チームtomo_hiko (@tomo_hiko)

投稿一覧(最新100件)

RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @tomo_hiko: 医薬品の個人輸入という制度が #国内での治療法がない場合、また、#国外で受けた治療を継続するため の救済措置として設けられた趣旨を逸脱して濫用されている状況を踏まえて、規制強化が必要なように思います 諸外国における処方箋医薬品の個人輸入に関する法…
RT @tomo_hiko: 医薬品の個人輸入という制度が #国内での治療法がない場合、また、#国外で受けた治療を継続するため の救済措置として設けられた趣旨を逸脱して濫用されている状況を踏まえて、規制強化が必要なように思います 諸外国における処方箋医薬品の個人輸入に関する法…
RT @georgebest1969: 主要評価項目がしょぼいと、当然、査読で切られる可能性が高い。研究者としてはそれじゃ困るのだが、PMDAを突破するためにはアクセプトは必須ではない。ただ、PMDAの審査も昔のそれとは違う。やはり情報公開は大事。 https://t.co/x…
RT @tomo_hiko: 医薬品の個人輸入という制度が #国内での治療法がない場合、また、#国外で受けた治療を継続するため の救済措置として設けられた趣旨を逸脱して濫用されている状況を踏まえて、規制強化が必要なように思います 諸外国における処方箋医薬品の個人輸入に関する法…
RT @tomo_hiko: 新薬開発の悪夢  またも、いきなり人体実験実験 抗ウイルス剤のキセナラミン(興和株式会社) https://t.co/VL9BMpyZRo イベルメクチン治験、大丈夫だろうか……
RT @tomo_hiko: 医薬品の個人輸入という制度が #国内での治療法がない場合、また、#国外で受けた治療を継続するため の救済措置として設けられた趣旨を逸脱して濫用されている状況を踏まえて、規制強化が必要なように思います 諸外国における処方箋医薬品の個人輸入に関する法…
RT @Hiroshi_Tsuji: 優先順位はこんな感じ リモート、ワクチン、検査、マスク>換気>>>手洗い>消毒 具体的には ・在宅勤務などリモート促進(DXも進む?) ・病欠取りやすい環境整備(納期管理、就業規則、雰囲気醸成など) ・ワクチン推奨 ・検査アクセス向上 ・…
新薬開発の悪夢  またも、いきなり人体実験実験 抗ウイルス剤のキセナラミン(興和株式会社) https://t.co/VL9BMpyZRo イベルメクチン治験、大丈夫だろうか……
イギリス、そもそものスタートとして処方箋医薬品の個人輸入が禁止じゃねえか…… https://t.co/RPvwf6Iqee https://t.co/1GE1px1iJv
RT @styh131582: 日本のデータは例えば↓で引用された論文だと、「年間約 34,000 例の突然死が発生し,このうち約19,000 例(56%)が心臓突然死」 https://t.co/PeqwT9ICOV 1日約93件の突然死に相当。
医薬品の個人輸入という制度が #国内での治療法がない場合、また、#国外で受けた治療を継続するため の救済措置として設けられた趣旨を逸脱して濫用されている状況を踏まえて、規制強化が必要なように思います 諸外国における処方箋医薬品の個人輸入に関する法規  https://t.co/RPvwf6Iqee https://t.co/bsBAANPDtf https://t.co/nVhS9es60W
RT @EARL_COVID19_tw: 私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡…
RT @RyuseiNagatomo1: 【問題】 この資料並びに現状の論文等の情報で、個人輸入のイベルメクチンの品質、安全性、有効性は担保できるでしょうか? https://t.co/5kW42qCzKn
RT @bar1star: 犬で痙攣の報告があったり、 https://t.co/QyUllH7le9 失調、散瞳、食指不振などがあるんですね。 https://t.co/gAiOudtPAM コロナ治療効果が証明されてない(意味ないというデータも蓄積している)上に、個人輸…
RT @bar1star: ダニでの耐性(P.8) https://t.co/efdZMMD3Zz ウシの糞線虫における耐性 https://t.co/XYOgAoGwlf
RT @Hal_Tasaki: 強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…

194 0 0 0 OA 國民優生圖解

RT @matuda: 1941年に厚生省豫防局が出した「國民優生圖解」また貼っておきますね https://t.co/RfgDQ2CF57 https://t.co/8w9BBy1oDS
ちなみに最近話題の大澤昇平 最年少特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)の博士論文。 サマリーを見て思う 「学部の卒業論文っぽみのある博士論文」やな… https://t.co/7tBiRewff8
RT @tom_iton_tom: @nandemoyuutaro @Kitsch_Matsuo https://t.co/tonNeHSPKa  ドイツの憲法改正の多さの原因としては、日本では法律レベルで規定されている 内容も基本法で規定している点や、連邦と州との権限を頻繁に…
RT @koichi_kawakami: 先日tweetしましたが、再度tweet。トリチウム水(HTO)のTは有機物の水素原子と置換します。ざっとネットを見ると、 置換基によって速度定数が異なり濃縮も起こりうるという論文。 https://t.co/Yxza7NdeJ9 ト…
RT @koichi_kawakami: 先日tweetしましたが、再度tweet。トリチウム水(HTO)のTは有機物の水素原子と置換します。ざっとネットを見ると、 置換基によって速度定数が異なり濃縮も起こりうるという論文。 https://t.co/Yxza7NdeJ9 ト…
お通じもよくなるでよ>> 難消化性デキストリンのヒト便通に及ぼす影響 https://t.co/ITPaYngZQN
論文なんて日本語が理解できれば読める。新潮読んでる暇あったら論文読もう pdf → https://t.co/DCsLEjuEpx
>>難消化性デキストリン添加飲料の健常人食後血糖値に与える影響 https://t.co/t3LCtSqxk0
>>ショ糖負荷後の耐糖能および尿中C-ペプチド値に及ぼす難消化性デキストリンの影響 https://t.co/B8us9F1uA0
>>水溶性食物繊維長期投与時における脂質と糖代謝に与える影響の検討 https://t.co/qlkOyYb9qk
>>難消化性デキストリンを配合した米菓の摂取が健常成人の食後血糖値に与える影響―米菓 80kcal 摂取における検討― https://t.co/NYmr9WaYei
>>低粘性水溶性食物繊維 (難消化性デキストリン) の耐糖能改善効果 https://t.co/0hJUpCnwHu
>>各種糖質負荷後のラットの血糖値ならびにインスリン分泌に及ぼす難消化性デキストリンの影響 難消化性デキストリンの耐糖能に及ぼす影響 (第IV報) https://t.co/9rCHWIFua7
>>難消化性デキストリンを有効成分とする特定保健用食品の糖質・脂質代謝に及ぼす影響 https://t.co/WUIJ9qGmNZ
RT @BlackHandMaiden: https://t.co/C3Jr5VWJFv こんなことを言ってる人のbioに江戸しぐさの名前があってだめだった ※2007年時点の厚生労働省食中毒統計中71%がノロウイルス系だそうだよ! https://t.co/NXZLGfG8ll

お気に入り一覧(最新100件)

日本語レビュー論文 これを読んでも私はドキワクできなかった。もちろん、ここまでの研究をされてきた前田先生には敬意を表したい。 https://t.co/KU1UsQQX3n
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
主要評価項目がしょぼいと、当然、査読で切られる可能性が高い。研究者としてはそれじゃ困るのだが、PMDAを突破するためにはアクセプトは必須ではない。ただ、PMDAの審査も昔のそれとは違う。やはり情報公開は大事。 https://t.co/xEaNxFJ6I3
実験動物で経口投与で投与量をあげていくと死に至り、LD50も報告されている。死因ははっきりわかっていないが、低血圧や呼吸器系の麻痺だろうと。食品中のカプサイシンの量を規制する法律はないわけですが、それでいいんですかね? https://t.co/Q99SkzTu69
優先順位はこんな感じ リモート、ワクチン、検査、マスク>換気>>>手洗い>消毒 具体的には ・在宅勤務などリモート促進(DXも進む?) ・病欠取りやすい環境整備(納期管理、就業規則、雰囲気醸成など) ・ワクチン推奨 ・検査アクセス向上 ・消毒アピールよりCO2モニタ設置 https://t.co/9SxcyiyPbO https://t.co/ZvQ0kyxA8p
日本のデータは例えば↓で引用された論文だと、「年間約 34,000 例の突然死が発生し,このうち約19,000 例(56%)が心臓突然死」 https://t.co/PeqwT9ICOV 1日約93件の突然死に相当。
【問題】 この資料並びに現状の論文等の情報で、個人輸入のイベルメクチンの品質、安全性、有効性は担保できるでしょうか? https://t.co/5kW42qCzKn
犬で痙攣の報告があったり、 https://t.co/QyUllH7le9 失調、散瞳、食指不振などがあるんですね。 https://t.co/gAiOudtPAM コロナ治療効果が証明されてない(意味ないというデータも蓄積している)上に、個人輸入などで自己流の飲み方をすれば健康を害するおそれがありますので飲んだらダメですよ。
ダニでの耐性(P.8) https://t.co/efdZMMD3Zz ウシの糞線虫における耐性 https://t.co/XYOgAoGwlf
強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu
@nandemoyuutaro @Kitsch_Matsuo https://t.co/tonNeHSPKa  ドイツの憲法改正の多さの原因としては、日本では法律レベルで規定されている 内容も基本法で規定している点や、連邦と州との権限を頻繁に見直していることなどが 挙げられる。

194 0 0 0 OA 國民優生圖解

1941年に厚生省豫防局が出した「國民優生圖解」また貼っておきますね https://t.co/RfgDQ2CF57 https://t.co/8w9BBy1oDS

フォロー(1201ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1882ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)