土谷圭央/YoshioTSUCHIYA (@tsuchiyayoshio)

投稿一覧(最新100件)

RT @iznaiy_emjawak: 17人の研究者が博士進学のメリデメを語る、しれっとあの先生も。 -博士進学時の食い扶持を学振や自分の貯金で賄えるならば博士に進学するのがお勧めである。なぜなら食い扶持を確保できる時点である程度社会性があり労働対価がもらえる程度に仕事がで…
J-STAGE Articles - 学会は手作りできる https://t.co/ri7JorijRE
RT @twmaks: 日本ロボット学会誌の特集「ロボティクス新パラダイムの受容,過去と未来」にて、拙著解説記事を掲載いただきました。 https://t.co/T0OEY6ip4J 「ロボティクス研究者のキャリア形成と研究コミュニティ」 https://t.co/TP1krp…
RT @BlueBiped: 2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/受動的力学機序を規範とした2足ロボットの世界モデルと連続跳躍動作 https://t.co/IwWX4tlcnY https://t.co/rNKRIvxe6B
RT @takasehideki: 日本ロボット学会(RSJ)の学会誌にて hakoniwa-ros2sim のレター論文が出版されましたっ! #hakoniwa_toppers https://t.co/C9WOW6lPba ROS 2アプリを机上シミュレーションできる箱…
RT @kobayashi__ren: そういや拙稿 「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 がJ-STAGEにアップされました。教員時代の最後の実践研究です。実践したのは2019年2月末。今思えばもっとできることありましたが、生徒の反応はとてもおもしろいと思います。少…
住宅金融債券管理機構による住友銀行の提訴におけるモ ラル と法 https://t.co/VeLSaXUfx4
RT @ishizukaclass: ガンダムSEEDで論文書けるのか...凄いな... https://t.co/1zOU6Ro886
RT @makoto_B: これを見て少し調べてみた。以下、「大卒・大学院卒者の所得関数分析」という論文が出ていて、p28に学位別の生涯所得推定として学部卒2億5600万円、修士卒2億8708万円、博士卒3億6297万円と出ている。学生のみなさんはこういうのも考えて進路選択しま…
RT @Dr_Marunyan: 【論文紹介③】 ロボットの外観から期待する重さと実際の重さの差がストレス緩和効果に与える影響を検証した論文です。 期待外れの重さと感じた人と比較して、期待通りの重さと感じた人の方がストレス緩和効果が高いことを確認しました。 https://t.…
RT @hideman2009: 学習方略としての言語化の効果 https://t.co/Mu6yrVGUMa 思考の言語化が洞察問題解決に及ぼす影響 https://t.co/LfQK6kJ3db 情緒の言語化と情緒に対する態度に関する研究 https://t.co/xD…
J-STAGE Articles - Effect of different seat heights on lumbar spine flexion during stand-to-sit motion https://t.co/YeGNfaw2lU
RT @hideman2009: たぐれおん君 @TagLeon611  のアンドロイド観音の論文がバーチャルリアリティ学会論文誌でているが,共著者が僧侶なのが面白い(謝辞のメンツもすごそうw) アンドロイド観音:アンドロイドとプロジェクションマッピングを統合することによる…
瓦礫跳躍高度の向上を目指 した空圧ジャンピングの特性解析 https://t.co/j0UPnW7hU4
J-STAGE Articles - 5D itch scale日本語版の作成 https://t.co/Lg2K3fP3RM
RT @hideman2009: 現同僚とかってやった仕事の共著論文が感性工学会論文誌に掲載された.堅いタイトルだけど,従属変数が凝っていて面白い内容(被験者に椅子を自分で配置させて,こっそり対人距離を測るとか) 上腕運動の同期が心理と行動に及ぼす影響 https://t.c…
これか,羽生 結弦の卒論 無線・慣性センサー式モーションキャプチャシステムのフィギュアスケートでの利活用に関するフィージビリティスタディ https://t.co/OEpxtBslBU
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @Rsider: 日本視覚学会のVisionに「色のふしぎと不思議な社会 2020年代の色覚原論」の書評が掲載。評してくださったのは視覚研究者の四本裕子さん(東京大学大学院総合文化研究科) @yukoyy です。ありがとうございます! アカデミックなところからの評価あり…
RT @kmmech1: https://t.co/PPjt7poYjI 国内大学院を修了すると国内大学卒よりも収入が23%(=(4)/(2))上がり、さらに大学院で1年以上留学すると収入が77%(=(3)/(2))も上がるそうですよ https://t.co/7Yx8PCS7…
RT @drinami: “修士の2回生になって,把握系のポテンシャル理論をまとめて,計測自動制御学会の論文集に投稿した.結果はさんざんで,一人の査読者にこっぴどく酷評され,他の査読者は消極的に採択という判断.したがって,論文としては却下されてしまった” 若き日のMIT浅田春比…
種々のセンサを併用した集中度センシング法の検討https://t.co/qKXYU1F3lv
GC/MS によるヒト皮膚ガス中の環境由来揮発性有機化合物の測定 https://t.co/iMVGMEdgQB
RT @onishi_masaki: 産総研AIセンターの尾崎さんのサーベイ論文「機械学習におけるハイパパラメータ最適化手法:概要と特徴」が信学誌に掲載されました.研究のグローバル化が進む中での和文誌のあり方の一つがサーベイ論文だと思っているのですがこの分野は進歩が速いのでサー…
RT @kokamoto46: 【経管チューブを使った蕎麦啜り様訓練】 経管チューブの一端を塞いで、ストローのように啜る訓練法。シャキアexと同等の舌骨上筋群の筋活動を示す一方、胸鎖乳突筋の筋活動は空嚥下と有意差なかった。 https://t.co/M6o7JoVTdB 顎…
J-STAGE Articles - 靱帯張力と腹腔内圧を考慮した腰椎負荷計算モデルの構築 https://t.co/egQ7vLzNaS

110 0 0 0 OA 知識を書こう

RT @y8o: 研究者としての私の思いです。これを書いた時点ですでに退職を決めていました。当時、ちょうどいいタイミングで執筆依頼をいただいたなと思っていました。 山本 和英. 知識を書こう. 自然言語処理, Vol.24, No.4, pp.521-522, 言語処理学会 (…
J-STAGE Articles - 身体拡張型ロボット・アームに関する研究 https://t.co/Aiiih9Z3Ww
J-STAGE Articles - 高速ビジョンと高速ロボットによる人間機械協調 https://t.co/cvczLYm5yt
CiNii 論文 -  A Wearable Encounter-Type Haptic Device Suitable for Combination with Visual Display https://t.co/FtnKOZ096J #CiNii
CiNii 論文 -  A Wearable Encounter-Type Haptic Device Suitable for Combination with Visual Display https://t.co/FtnKOZ096J #CiNii
X線画像に基づく腰部負荷ウェアラブルセンサの提案と腰仙椎アライメント推定 https://t.co/vbxRPkr5Xz
アダムズ他: 人間レベルの汎用人工知能の実現に向けた展望, 人工知能 (29)3, 2014年 https://t.co/WV0tjQD7VE

お気に入り一覧(最新100件)

日本ロボット学会誌の特集「ロボティクス新パラダイムの受容,過去と未来」にて、拙著解説記事を掲載いただきました。 https://t.co/T0OEY6ip4J 「ロボティクス研究者のキャリア形成と研究コミュニティ」 https://t.co/TP1krplNzl 著者バージョン https://t.co/dEGjo7zB8e https://t.co/6kEEFnlJ4M
そういや拙稿 「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 がJ-STAGEにアップされました。教員時代の最後の実践研究です。実践したのは2019年2月末。今思えばもっとできることありましたが、生徒の反応はとてもおもしろいと思います。少しでもお役に立てば嬉しいです。 https://t.co/5GiJm9virW https://t.co/1uXhIPNv2c
これを見て少し調べてみた。以下、「大卒・大学院卒者の所得関数分析」という論文が出ていて、p28に学位別の生涯所得推定として学部卒2億5600万円、修士卒2億8708万円、博士卒3億6297万円と出ている。学生のみなさんはこういうのも考えて進路選択しましょう。 https://t.co/yQyp7vdALC https://t.co/tJ5agLNvPp
【論文紹介③】 ロボットの外観から期待する重さと実際の重さの差がストレス緩和効果に与える影響を検証した論文です。 期待外れの重さと感じた人と比較して、期待通りの重さと感じた人の方がストレス緩和効果が高いことを確認しました。 https://t.co/qoJ1RgKZ42 https://t.co/oVEOiXZlSg
学習方略としての言語化の効果 https://t.co/Mu6yrVGUMa 思考の言語化が洞察問題解決に及ぼす影響 https://t.co/LfQK6kJ3db 情緒の言語化と情緒に対する態度に関する研究 https://t.co/xDvnFtE7rz
@hideman2009 ヒデマンさんみてると、「制御」という言葉が必要以上に悪いイメージをもっていそうです。 例えば制御結果の例として、「行動レパートリーの拡大」や「本人に選択機会を委ねることができる」とかであればどうでしょう。 ちなみにこちらの文献おすすめです https://t.co/hxZ8T7iTCR
たぐれおん君 @TagLeon611  のアンドロイド観音の論文がバーチャルリアリティ学会論文誌でているが,共著者が僧侶なのが面白い(謝辞のメンツもすごそうw) アンドロイド観音:アンドロイドとプロジェクションマッピングを統合することによる形而上的な内容の情報伝達 https://t.co/LGhcu1GfwR

フォロー(211ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(318ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)