Uchio Kondo (@udzura)

投稿一覧(最新100件)

ハッシュテーブルを多用するプログラムでハッシュ計算にsseを使うと高速になるのかな、と思って検索したら見覚えのある名前出てきた https://t.co/Y5DPhHkwd7
“untitled” (5 users) https://t.co/nn0T8u5I1U
RT @yuuk1t: 前職在籍時から続けていたHeteroTSDBの論文が情報処理学会ジャーナルに出版されました。共著のみなさまありがとうございました。 @ast_j @itchyny @songmu @tzkb @hirolovesbeer @matsumotory…
RT @matsumotory: Haconiwa,良い研究でありソフトウェアですねぇ 実装: https://t.co/mgagoNqqcH 予稿: https://t.co/yhgQVTAghx
へー / 1件のコメント https://t.co/NDjpoxnIsb “https://t.co/K3KfCz3LWJ” (1 user) https://t.co/NKnj0j7qXM
へー / 1件のコメント https://t.co/NDjpoxnIsb “https://t.co/K3KfCz3LWJ” (1 user) https://t.co/NKnj0j7qXM
@saho_bofffff https://t.co/kA7RAUjMKQ こちらの論文でも、多語発話のタイミングで音声優位になる旨の報告がされていますね。聴者の場合その人の視覚や他の特性に関わらず音声優位になるのはそうであるようです。ただ第二言語習得だと別の研究になるかもですが...
RT @yearman: 日本語のラ行がRかLかの話,EPGを使った調音研究では変異が多いという結論。/ara/では歯音化側面破裂音[l̪],/iri/では口蓋化歯茎はじき音[ɾʲ],/oro/では後部歯茎音で書くなら[ɻ]に近い>Some aspects of Japanes…
“https://t.co/jTbcazqVSc” (1 user) https://t.co/1mxfDPPpHe
SIG-HCI の発表か。 https://t.co/k8f9iN2IRL https://t.co/22dmQTXcNE
“KAKEN — 研究課題をさがす | 主体と対象の関係から見る創造の過程と質の研究―南方熊楠の「やりあて」を中心に― (KAKENHI-PROJECT-09J01168)” (1 user) https://t.co/NKaFI0sZyY
RT @matsumotory: さくらインターネット研究所のIOTS2019採択論文が2件公開されました! @yuuk1t 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 https://t.co/dCkzwJcofL @tsuru…
RT @matsumotory: さくらインターネット研究所のIOTS2019採択論文が2件公開されました! @yuuk1t 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 https://t.co/dCkzwJcofL @tsuru…
“https://t.co/Gg0fZPSo64” (1 user) https://t.co/t2FIyZCghr
“CiNii 論文 -  人魚構文 : 日本語学から一般言語学への貢献” (1 user) https://t.co/WWvykzYu2c
1件のコメント https://t.co/8QG81gV0KA “情報学広場:情報処理学会電子図書館” (3 users) https://t.co/jjfWcGDhzX
1件のコメント https://t.co/8QG81gV0KA “情報学広場:情報処理学会電子図書館” (3 users) https://t.co/jjfWcGDhzX
“情報学広場:情報処理学会電子図書館” https://t.co/lnI89xRpxO
https://t.co/pcYM8eywec この論文が流れてきて、いろいろ興味深いと思ったところ、芸工大だった
1件のコメント https://t.co/Zpn7CPaeZa “深層ニューラルネットの積分表現理論; Integral Representation Theory of Deep Neural Networks” https://t.co/QvFy0Uk84r
1件のコメント https://t.co/Zpn7CPaeZa “深層ニューラルネットの積分表現理論; Integral Representation Theory of Deep Neural Networks” https://t.co/QvFy0Uk84r
“column.indd” https://t.co/Pi7m5smeM1
学部のとき受けた角田先生の論文が出てきた / “CiNii 論文 -  人魚構文 : 日本語学から一般言語学への貢献” https://t.co/eWBKNTrrOf

お気に入り一覧(最新100件)

科学哲学における仮説生成力を、いかに理科教育は高められるか?という側面で過去の論点を整理している。面白い 発見の文脈における評価に関する基礎的研究 https://t.co/wZzgxrrAUS
こんな論文があるのか~ サードプレイスにおける経験がもたらす地域愛着と協力意向の形成 https://t.co/GVFDVboJWX
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
戦前の心理学研究がpdfで読めるとは!! https://t.co/10dnE9Vy3m https://t.co/C2gC9Cp8Hd
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
前職在籍時から続けていたHeteroTSDBの論文が情報処理学会ジャーナルに出版されました。共著のみなさまありがとうございました。 @ast_j @itchyny @songmu @tzkb @hirolovesbeer @matsumotory https://t.co/gGLHtNSsPo https://t.co/V9olBK8lc1 https://t.co/qFEl7wUxDQ
わたくしが博士課程でいた研究室のこの研究が非常に面白くてワクワクした。色々とできそうで妄想が膨らむぞ… "ホームネットワークにおけるCapabilityに基づくユーザー主体の認可及びアクセス制御" 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/Xp8h0CVObD
「秘密のURL」によるアクセス制御が不正アクセス禁止法の識別符号その他に当たるか否か。該当するのであれば秘密のURLを第三者に伝えることも「不正アクセス行為を助長する行為」に該当 / 非公開URLと不正アクセス行為概念 : いわゆるZoom-bombing問題を契機として : HUSCAP https://t.co/S1d3Ec4haf
Haconiwa,良い研究でありソフトウェアですねぇ 実装: https://t.co/mgagoNqqcH 予稿: https://t.co/yhgQVTAghx
日本語のラ行がRかLかの話,EPGを使った調音研究では変異が多いという結論。/ara/では歯音化側面破裂音[l̪],/iri/では口蓋化歯茎はじき音[ɾʲ],/oro/では後部歯茎音で書くなら[ɻ]に近い>Some aspects of Japanese consonant articulation:A preliminary EPG study. https://t.co/y2Zi7BvwKM
初のジャーナル論文が公開されました。いや〜嬉しい / Synapse: 文脈に応じて継続的に推薦手法の選択を最適化する推薦システム https://t.co/MaDuwIRQLS
1日に5kg前後の醸造酒を飲むほかは食べ物も飲み物もほとんど口にしない民族がアフリカにいる…… https://t.co/yB9SRvjj8Y
この要旨,「(2) [太郎は名古屋に行く]予定だ。(3) [太郎は今本を読んでいる]ところだ。(4) [外では雨が降っている]模様だ。この種の文は奇妙である。意味の面では,例えば,(2)について言うと,太郎は人間である」 (2)(3)は「太郎は」は修飾節外じゃ?中とも関係するけど https://t.co/ilL7mXkXdZ
[情報学広場:情報処理学会電子図書館](https://t.co/Hvfq5Mq9sQ) 「mRuby/cにおける参照カウントGCとマークスイープGCの比較」 mruby の話だった
mROS論文ようやっとジャーナル掲載まで漕ぎ着けられたぽい.長かったぁ. https://t.co/fCsHOgIyEd
見てる: "CiNii 論文 -  旧仮名と新仮名の違い 短歌の表記における旧仮名と新仮名 (特集 旧仮名遣い・新仮名遣い)" https://t.co/tuPTPeZQ7V
言語実装アドベントカレンダ用に読み始めた。なんて言うかむちゃくちゃ面白い https://t.co/JGru2hm1xQ
https://t.co/mpR9Lstx2f 「FreeBSDにおけるLinux互換コンテナを対象としたマイグレーション機構の実現」 これは凄いなあ。ガチ勢だ
コンピュータアーキテクチャも最初は職人芸だったのか〜という気持ちになった。ウェブシステムアーキテクチャもまだまだこれからじゃんっていう気持ちになった #wsa研 https://t.co/W9h1zpnNqD https://t.co/28x0ZSkVhD
“色覚異常を持つ人は,一人で焼肉を行うことが難しいと言える.本研究では,2色覚の一人焼肉を補助すべく,焼肉が焼けたかどうかを知らせるアプリを作成した.” / “焼肉の色変化と評価実験に基づく2 色覚のための肉の焼け具合判断アプリ…” https://t.co/IhFMuoDLrd
女子力についてはこんな論文がありましたね / 女子力測定のための数値化手法の提案 https://t.co/npkHQjl49f https://t.co/ySrwCwZ0FI
名字のない人が著者にいるんだが > 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 http://t.co/0Ib3MyXY

フォロー(4064ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5891ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)