卯月 (@uzuki_ohn)

投稿一覧(最新100件)

RT @satoru_kanamori: 【健康経営と産業保健師活動に関する文献検討】 産業保健師に関するナラティブレビュー。 最後の方に「健康経営に関わる保健師の活動の実態や,産業看護職のコンピテンシ-尺度との関連性等について の先行研究が存在せず…」と課題の指摘。 htt…
RT @T4K4M4Y: 読みました❗ 大学などの教育カリキュラムのより一層の充実とともに、卒後教育も充実すると良いなぁ。 「産業看護職として従事する前に必要な知識項目の検討」 https://t.co/pbOg25sjW7
RT @OHP_morimoto: この論文いいですね がんサバイバー労働者の復職率と心身の健康に関する近年のエビデンス https://t.co/OFn6FnxGTW
RT @fightingSANGYOI: この論文は、産業医活動の言語化という意味では、画期的な論文だと思うし、必読だと思う。 https://t.co/9b7lp8EHvL
@T4K4M4Y @komekometun3578 こちらとかはいかが? https://t.co/FZMqy4RAFj
RT @masaki_kobashi: @hokenshi_ahora そうなんですよね、だから僕は本来は健康推進室みたいなのをまとめるのは統括産業医じゃなくて統括保健師の方が主流になって良いんじゃないかくらいに思ってて! ナイチンゲールも衛生計画案を医師の決裁もらってから上…
RT @fightingSANGYOI: 職場での課題解決につながりうる衛生委員会における産業医の行動の類型 https://t.co/lLWRAyLtzU

お気に入り一覧(最新100件)

@gachisangyoi こんな論文もあったりします。 https://t.co/oV2sW2FWy1
企業の合理的配慮の代表例 まあ、使用者が解雇を回避するためにやり尽くしたのかと全く同じ気がするな。 契約内容を変更するというのも入れておきたいな。 https://t.co/csIc8HlD1B https://t.co/lsKFs6csXw
【健康経営と産業保健師活動に関する文献検討】 産業保健師に関するナラティブレビュー。 最後の方に「健康経営に関わる保健師の活動の実態や,産業看護職のコンピテンシ-尺度との関連性等について の先行研究が存在せず…」と課題の指摘。 https://t.co/Q5jrpqRlhs
最近事情により #遠隔産業保健 をモリモリ実践する羽目になりました。以前から研究会の会員登録だけはしておりましたが全国協議会の自由集会等は出席したことない⤵️ 対面式面談とは全く事情が異なるので仕切り直して取り組まなくちゃ(最近のアンケートには私も回答した)! https://t.co/4SjYEiAznL
"英米語は,古くは“industrial physician”の呼称であったが, 非工業的業種を含むすべての職業を対象とする意味で“occupational physician”となり,近年は予防医学を実践する語意を強調して“occupational health physician”が使用されている" https://t.co/7gjim6eHtZ
これと似たようなことは、産業医にもいえると思います。なので、多くの中小企業を担当する産業医は、産業保健師の方との協働が欠かせません。 https://t.co/2FH8lkJ5V6
自分が比較的健康でいられるのは、必ずしも自分だけの力だけではないことを知っている。 どう頑張っても"望ましい"医療につながることができない場合がある。 労働安全衛生でもそうだ。産業医による産業保健サービス自体が、限られた労働者に対する贅沢なサービスなのだ。 https://t.co/1QLE4318fa
東日本大震災を体験した看護管理職の震災後の苦労と 退職意向に関する探索的検討(日本災害医学会雑誌 ) 震災後も、看護管理職の退職意向がある一方で心理的絵支援が乏しい。 https://t.co/Hz38VCHX6D
読みました❗ 大学などの教育カリキュラムのより一層の充実とともに、卒後教育も充実すると良いなぁ。 「産業看護職として従事する前に必要な知識項目の検討」 https://t.co/pbOg25sjW7
この論文いいですね がんサバイバー労働者の復職率と心身の健康に関する近年のエビデンス https://t.co/OFn6FnxGTW
この論文は、産業医活動の言語化という意味では、画期的な論文だと思うし、必読だと思う。 https://t.co/9b7lp8EHvL
@nishiishigeki @sanpogorilla コメント有難うございます! あとで参考資料まとめますが取り急ぎこちらがより正確です! https://t.co/GZBQQCQ08B
アトデヨンデホシイ、コノロンブンスゲーカラ 新里なつみ, 永田昌子, 永田智久, 森晃爾. 企業における健康施策決定プロセスと企業・労働者のニーズを踏まえた産業医の介入に関する探索的検討. 産業衛生学雑誌. 2019;61(5):141-158. https://t.co/LCFp1XEjJ7
産業看護職のコアコンピテンシー 「自己成長できる力」 「産業看護の本質を貫く力」 「チーム力を高める力」 「戦略立案・業務遂行する力」 「人・部門・組織間を調整する力」 「人の成長をサポートする力」 「創出する力」 https://t.co/TTZobWOaYR
リーダーシップ理論の歴史、そして産業保健専門職における考察と事例紹介。 https://t.co/A4dlI58XYw 個人的には「万人に有効な理論などない。リーダーになる人は、目的に向かって不断の努力を重ね、周囲を感化して付いてこさせる事が結果的にできる人だ。」というカレン・フェラン氏の言葉が好き。 https://t.co/YG0OsSTZMB
中小企業における新型コロナウイルス対策への取り組みと望まれる支援 ‐企業経営者・担当者へのインタビュー調査結果から‐ 今井先生の論文が出てる!!(知らなかった恥ずかしい) https://t.co/ZDty7vZNxy
看護部長がキツく見える理由は何かを丁寧に説明してくれている論文を発見した。「男性社会にいる女性であり、管理職の世界にいるナースであり、ビジネスの世界にいる臨床家である」って、そりゃ強くならざるを得ないよな https://t.co/l5FObFJ1NR
地球誕生が46億年前。 ウイルス誕生が30億年前。 人類誕生が700万年前。 ホモ・サピエンス誕生が20万年前。 「地球」を主語に物事を考える時、ウイルスと比較してホモ・サピエンスなどもうほんと末端程度の新参者なのだという認識も必要なのだろう。 【図の引用元】 https://t.co/NvNQGSIXzS https://t.co/nN5eAqkcJT
時間があればどうぞ。とても読み応えがあって考えさせられますよ。 https://t.co/mTYrMxuPjI
焼畑農業は人口密度が低い状態できちんと計画的に行えば持続可能性を有しているため、歴史的にもそういう前提で行われていたようです。 ガチ先生に教えてもらって初めて知りました。 調べたら下記の論文もありました。 農法史的観点から見た焼畑農業の持続可能性に関する考察 https://t.co/wzKBvIK95M
アトデヨム 知覚された組織的支援(Perceived Organizational Support)研究の展望 ―理論的基礎,先行変数,結果変数および測定尺度について― https://t.co/hwgueIUU6f
さて、ここからが本題。 公衆衛生や産業保健の舵取りは誰に任せるべきなのか? これにはまず、 「社会医学」と「公衆衛生」 の定義を知る必要がある。 大前提として、外国語と日本語を1:1で翻訳してしまう罠から抜け出さないといけない。 Public Health と 公衆衛生学: https://t.co/vOeQtolWZx https://t.co/SeAwupnQb9
全ての産業医に読んで欲しい論文 「職場での課題解決につながりうる衛生委員会における産業医の行動の類型」 (この雑誌は、ラストオーサーが2番目表記とかそういうものなのかな?) https://t.co/ZeGU7sFAyG
産業医でこれ読んだことない人いないと思うけど・・・ 「産業医が実施する就業措置の文脈に関する質的調査」 https://t.co/BaIfxlEaYV
この表現いいね。 保健師や看護師の活動基盤は「エンパワーメント」の理論と技術であり,労使自主対応型の労働安全衛生を推進するにあたり,重要な役割を担える専門職 https://t.co/Ld6Dh9zUDc
【ストレスは生理不順や生理痛に影響する】 日本人女性2000人を対象にしてアンケート研究より ストレスは月経不順だけでなく月経痛にも影響する 喫煙だけでなく、タバコの煙も月経不順に影響するのか!!! https://t.co/b31clU7F7h https://t.co/nvkZpLldVx
従業員食堂における長期間の食環境介入が野菜類の摂取量に及ぼす効果 従業員食堂を中心とした長期間の食環境介入によって(3年間),野菜の推定摂取量の増加,漬物の推定摂取量の減少が認められ,野菜類の摂取量に望ましい効果が示された. https://t.co/ury55MaeIv
https://t.co/dHabAgiONh 組織風土は4類型に分類できる ①イキイキ型 伝統性因子が低く、組織環境性因子が高い場合は、伝統自由・組織活発型。強制的・命令的な雰囲気が少なく、かつ合理的な組織管理もなされている風土で、最も従業員のモラールが高いと考えられる
熱中症予防対策の落とし穴・・・だと? https://t.co/z0jvJIHaFr
産業看護職の教育・・・ もうTwitterしかない(確信につぐ確信) https://t.co/8wmmswafBo https://t.co/nFzX8Dgy9d
>今後、産業看護活動の質を高めていくためには、スキル向上のための継続教育の体系化やスーパーバイザーの育成と ともに,他職種・事業場の理解を得るためのPR活動など,産業看護職が働きやすい環境を整えることが重要であることが示唆された もうTwitterしかない(誤意訳 https://t.co/M2uyWEagQr
職場での課題解決につながりうる衛生委員会における産業医の行動の類型 https://t.co/lLWRAyLtzU
以前に「統括産業医に求められる普遍的なスキル」についてツイートしたが、実はこんな論文が出てるので貼り付けておきます。 企業全体で産業保健を展開するための統括産業医の機能と位置づけ〜統括産業医に対するインタビュー調査〜 https://t.co/tYIVHy1yRN https://t.co/QyzKv4WO7u

フォロー(2198ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1364ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)