ヤクシ (@yaxi_mari)

投稿一覧(最新100件)

これ宮崎の知人が悲鳴をあげてたからよく覚えている騒動。新型コロナ蔓延の沖縄から米兵が宮崎市街に押しかけてきて、誰も静止できないまま市内ホテルに宿泊し繁華街に出入りしやりたい放題。宮崎の人たちがやっと沖縄の気持ちわかった…って言っていた事件のレポート。 https://t.co/gvSbDYblWp
@marxindo @a_saitoh 該当するかわからないのですが。 インクルーシブ教育の課題とその乗り越え : 定型発達者の認知多様性に関する聞き取り調査と天才論としての発達障害論とに基づいて https://t.co/8TrBjN8qkt

129 0 0 0 国広大鑒

RT @katana_case_shi: 国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。
RT @katana_case_shi: 国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。

24 0 0 0 OA 蕪村句集講義

RT @kirik_nya: 「鞘走る 友切丸や ほとゝきす」蕪村 友切、すなわち小烏を切った髭切の句。 ほととぎすは「弟の喉を突き切った(オトノドツッキッタ)」と鳴くという中村烏堂の指摘がなんとも鋭く、すごく好み。兄者には怖い悲劇がよく似合うと思う。 『蕪村句集講義 夏之部…

16 0 0 0 OA 鶯宿雑記

RT @kirik_nya: 『翁物語』より 前田利家が銘・長円の曽我五郎の刀を求めて家康にあげて水戸中納言に渡ったとか。 https://t.co/4qWIRCqTEb

193 0 0 0 OA 東都茶会記

RT @WagtailW: 大正8年4月に高橋箒庵、犬養毅らが華族会館で 京極家のニッカリ青江・在銘正宗・吉光を見た時の記録(高橋著 東都茶会記) 『一條の秋水触るるもの悉く斬れざるなし』 なぜニッカリなのかと問われ犬養は 「切られても気が付かないまま笑っているから」 と答…
某サイトで回向院での天光丸のご開帳のところを紹介してたから見に行ったら、一緒に楯無の鎧があった。ワハハ〜✨✨✨ 神功皇后の長刀とかもあるしなんでもアリな展示だったんだな‼️きっと見学者も楽しんだに違いない
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
一ノ谷の多田行綱の話をあれこれ読んでいて、来年の大河が楽しみにまたまた楽しみになってきた。一ノ谷と鵯越と義経の京都落ちの流れがどのくらい本筋に関係あるかと考えると、なかなか厳しそうだけど。 #鎌倉殿の13人 『平家物語』における多田行綱 https://t.co/u1Y7mmepwD
多田神社はまず多田院御家人について理解してないといけないんだな。 満仲から戊辰戦争の多田隊までちゃんと家系が繋がってるのか⁉️スケール大きすぎ。 ↓これ読みたい CiNii 図書 - 多田院御家人と多田荘の歴史を紐解く : 多田院御家人関係資料調査プロジェクト報告書 https://t.co/6Mrl80wbCH
RT @kirik_nya: 泛塵くんを実際に見た人の話。『北窓瑣談』より。 この子現存してるんですかねぇ……。 https://t.co/knmBme92q9

お気に入り一覧(最新100件)

何とは言いませんが、 五月雨郷が里見八犬伝の村雨丸のモデルかもということが書かれてるのはこれの55コマ目です お探しの方がいましたらどうぞ。 https://t.co/pbDps7o60X

14 0 0 0 OA 保暦間記 2巻

『#英雄たちの選択』で曽我事件における “源範頼の一件” に関する史料として取り上げられていた 『保暦間記』 のデジタルデータです。 保暦間記 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (請求記号: WA7-248) https://t.co/dBP04Pb6Ij #鎌倉殿の13人 https://t.co/zjX7OjlTiq

129 0 0 0 国広大鑒

国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。
国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。
>RT 足利の鑁阿寺の宝物には、「鬚切丸」と伝えられる刀があります。あちこちにある髭切。 18世紀初頭に京都で焼失した「鬚切之影」を綱広が写したものともいわれますが、銘は「土山」です。 「鑁阿寺の宝物」の図録で写真が見られます。金色の鎺に菊紋が入っています。 https://t.co/HoCdZjAGDT

23 0 0 0 OA 刀劔押形

山田浅右衛門吉昌が小竜を入手した頃(弘化3年)の覚書のままの状態だったようです 「刀劔押形9巻」25コマ https://t.co/RVLm4XkIlo https://t.co/xz4S5sHID0

55 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

小竜景光の持ち主だった代官・中村八太夫は、この↓中村知剛でよいのでしょうか? 1747年生まれです。 https://t.co/jAKOK3yS9E

44 0 0 0 OA 刀劔押形

(資料) ・彦根城博物館だより118号 https://t.co/r9EHmGtVEx ・刀剣押形 https://t.co/rPyk2Tl9ZR ・福永酔剣「日本刀大百科事典」「首斬り浅右衛門刀剣押形」

16 0 0 0 OA 鶯宿雑記

『翁物語』より 前田利家が銘・長円の曽我五郎の刀を求めて家康にあげて水戸中納言に渡ったとか。 https://t.co/4qWIRCqTEb

193 0 0 0 OA 東都茶会記

大正8年4月に高橋箒庵、犬養毅らが華族会館で 京極家のニッカリ青江・在銘正宗・吉光を見た時の記録(高橋著 東都茶会記) 『一條の秋水触るるもの悉く斬れざるなし』 なぜニッカリなのかと問われ犬養は 「切られても気が付かないまま笑っているから」 と答えている https://t.co/oFK306atOK https://t.co/JGULEfKcyr
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
藤田貞一郎「天保八年和歌山藩下級武士女房の日記」8ページに内村又十郎の葬式の記述があります。多分本人かと思う。 https://t.co/mVQ7mO6Io2 https://t.co/hWdDp51OeR

94 0 0 0 OA 南紀先賢列伝

【ご存じの方、教えて頂けないでしょうか】 泛塵を所望したという「御連枝山城守」は誰のことでしょう? https://t.co/LvK2hvsiyA 「御連枝」は「御兄弟」「支藩」等に取れます。 徳川宗直の兄弟で山城守というと、松平頼雄が該当しますが、伊藤蘭嵎が紀州藩に仕える前に亡くなっているようです。

94 0 0 0 OA 南紀先賢列伝

南紀先賢列伝、泛塵について、 「刃長さ一尺六七寸、中反り、常体、菖蒲造り、刃文太蔓理(=太直刃か)」 「目貫穴の上に『泛塵』、穴の下に『真田左衛門帯之』と、草書にて飛動するがごとし」 との情報もあります。長さや刃文は南紀徳川史と一致します。 https://t.co/LvK2hvsiyA
泛塵の所有者だった野呂介石は、江戸時代後期の紀州藩(和歌山)の藩士で、医者・画家。 画家としてはそこそこ評価が高く、その生涯について戦前のものですが研究論文があります。 野呂介石伝の研究 https://t.co/Mm4po3S8BG 野呂介石伝の研究2 https://t.co/GqAKKCJuke
泛塵の所有者だった野呂介石は、江戸時代後期の紀州藩(和歌山)の藩士で、医者・画家。 画家としてはそこそこ評価が高く、その生涯について戦前のものですが研究論文があります。 野呂介石伝の研究 https://t.co/Mm4po3S8BG 野呂介石伝の研究2 https://t.co/GqAKKCJuke
明治20年2月の京都新古美術会に 大覚寺の薄緑が出品 目録では豊後国長圓作となっているが 古剣書による”薄緑といえば長圓”からと思われる (長圓は豊後ではなく豊前) 北野神社(現北野天満宮)からも出品があるが 兄者ではなく残念!(すでに奉納されている頃) 出典↓ https://t.co/ZdNvDvZJQv https://t.co/j5J8B17FkP

81 0 0 0 OA 官報

#3月28日は膝丸重要文化財指定日 #3月28日は膝丸重文指定記念日 おめでとうございます! 原点にかえって、膝丸が国宝(後の重文)に指定されたときの官報でもご覧ください。 同じ日に国宝指定がされた同期に、宗三左文字がいます。 https://t.co/lsbK74GnYR
泛塵くんを実際に見た人の話。『北窓瑣談』より。 この子現存してるんですかねぇ……。 https://t.co/knmBme92q9

24 0 0 0 OA 蕪村句集講義

「鞘走る 友切丸や ほとゝきす」蕪村 友切、すなわち小烏を切った髭切の句。 ほととぎすは「弟の喉を突き切った(オトノドツッキッタ)」と鳴くという中村烏堂の指摘がなんとも鋭く、すごく好み。兄者には怖い悲劇がよく似合うと思う。 『蕪村句集講義 夏之部』 https://t.co/4btMxfPVza

フォロー(176ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(216ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)