Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
くまきち
くまきち (
@kuma_kichi_1Q63
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
五箇山の塩硝史 - 最高品質・最高生産量・最長期生産 -
@erokojotyo それは古土法とは違いますね。 以下の論文に古土法と培養法の析出方法が載っています。 板垣 英治「五箇山の塩硝史 ―最高品質・最高生産量・最長期生産―」 (風俗史学/日本風俗史学会誌 42, 54-77, 2011-02) https://t.co/Ev5YG47ta6
1
0
0
0
OA
五箇山の塩硝史 - 最高品質・最高生産量・最長期生産 -
@suwasirou @hikari1875 板垣 英治「五箇山の塩硝史 ―最高品質・最高生産量・最長期生産―」 (加賀藩の火薬 [論文集], 1-25, 2014-06) https://t.co/Ev5YG47ta6 によれば、 (→次へ)
49
0
0
0
OA
硝石製造法の史学的調査と実験的検証に関する研究--わが国における 3 種の硝石製造法の比較--
@pemnemnenem (3) 野澤 直美, 高木 翔太, 福島 康仁, 高橋 孝, 村橋 毅, 高野 文英 「硝石製造法の史学的調査と実験的検証に関する研究 ─わが国における 3 種の硝石製造法の比較─」 (薬史学雑誌 55(2), 179-193, 2020, 日本薬史学会) https://t.co/TPc5A1dVZf
25
0
0
0
OA
煙硝づくりの歴史的経緯と古土法による再現実験の検証─江戸時代の火薬原料製造の実験的検証─
@pemnemnenem (2) 野澤 直美 「煙硝づくりの歴史的経緯と古土法による再現実験の検証 ─江戸時代の火薬原料製造の実験的検証─」 (薬史学雑誌 54(2), 77-82, 2019, 日本薬史学会) https://t.co/x8V7mNLNfV
80
0
0
0
OA
煙硝づくり『古土法』の史学調査と実験的検証について
@pemnemnenem FYI. (1) 野澤 直美, 高木 翔太, 渡邉 哲司, 風間 竜之介, 小沼(中村) 実香, 村橋 毅, 高野 文英 「煙硝づくり『古土法』の史学調査と実験的検証について」 (薬史学雑誌 54(2), 94-103, 2019, 日本薬史学会) https://t.co/nvUkYY3iPA
1
0
0
0
真田史料集
@naishimasahiko これには入っていないようですが… https://t.co/I4tQuxufzp
3
0
0
0
OA
平安朝の五節舞姫 : 舞う女たち
(→前のツイートの続き) 服藤 早苗「平安朝の五節舞姫 ─ 舞う女たち ─」 (埼玉学園大学紀要 人間学部篇 11, 342(27)-327(42), 2011-12) https://t.co/ggSKEKUWmr 服藤 早苗「五節舞師 ―平安時代の五節舞姫」 (埼玉学園大学紀要 人間学部篇 12, 325-340, 2012-12) https://t.co/ZaVegO362u
2
0
0
0
OA
五節舞姫の参入
来年の大河ドラマ『#光る君へ』に備えて、“五節舞” の予習中(苦笑)。 佐藤 泰弘「五節舞姫の参入」 (甲南大學紀要 文学編 159, 1-32, 2009-03) https://t.co/jnRFD8ZhpF (→次へ)
1
0
0
0
OA
室町後期から織田権力期における堺の都市構造の変容 : 自治・支配をめぐって
藤本 誉博「室町後期から織田権力期における堺の都市構造の変容 ―自治・支配をめぐって」 (国立歴史民俗博物館研究報告 204, 11-30, 2017-02) https://t.co/KZJT7eeHls 信長が堺を「支配」し始めたのは、永禄11~12年(1568~1569)頃からか。 #どうする家康 #どうする家康後援会 #どうする家康反省会
3
0
0
0
OA
清須会議後の政治過程 豊臣政権の始期をめぐって
関連論文も読んでいるところです。 尾下 成敏「清須会議後の政治過程 ―豊臣政権の始期をめぐって」 (愛知県史研究 10, 24-38, 2006) https://t.co/xOxx90fItr #どうする家康 #どうする家康後援会 #どうする家康反省会 https://t.co/LhTXivYOLX
1
0
0
0
OA
小牧・長久手の戦いと羽柴政権
@MJ35173782 @komanaga_naiki 余力があれば、こちらもご覧ください。 藤田 達生「小牧長久手の戦いと羽柴政権」 (愛知県史研究 13, 1-14, 2009) https://t.co/VWUcsLOsGd
9
0
0
0
OA
小牧長久手の戦い前の徳川・羽柴氏の関係
@MJ35173782 @komanaga_naiki なお、小牧・長久手の戦いへと至る経緯に関しては、30ページほどの学術論文があります(PDFで入手可)。 谷口 央「小牧長久手の戦い前の徳川・羽柴氏の関係」 (人文学報. 歴史学編 39, 1-30, 2011-03-31, 東京都立大学人文学部 首都大学東京都市教養学部人文・社会系) https://t.co/v6ZSPHs0YZ
1
0
0
0
OA
小牧・長久手の戦いと羽柴政権
《小牧・長久手の戦い》に関する“論文”です。 谷口 央「小牧長久手の戦い前の徳川・羽柴氏の関係」 (人文学報. 歴史学編 39, 1-30, 2011-03-31, 東京都立大学人文学部) https://t.co/v6ZSPHs0YZ 藤田 達生「小牧長久手の戦いと羽柴政権」 (愛知県史研究 13, 1-14, 2009) https://t.co/VWUcsLOsGd
9
0
0
0
OA
小牧長久手の戦い前の徳川・羽柴氏の関係
《小牧・長久手の戦い》に関する“論文”です。 谷口 央「小牧長久手の戦い前の徳川・羽柴氏の関係」 (人文学報. 歴史学編 39, 1-30, 2011-03-31, 東京都立大学人文学部) https://t.co/v6ZSPHs0YZ 藤田 達生「小牧長久手の戦いと羽柴政権」 (愛知県史研究 13, 1-14, 2009) https://t.co/VWUcsLOsGd
1
0
0
0
OA
墾田永年私財法について
両方並べておくべきか… 吉川 篤「百万町歩開墾と三世一身法」 (駒澤史学 14, 56-69, 1967-04 , 駒澤大学文学部史学会) https://t.co/ElU2awxwoU 丸山 忠綱「墾田永年私財法について」 (法政史学 13, 28-48, 1960-10, 法政大学史学会) https://t.co/HaBupTYpaJ
1
0
0
0
OA
墾田永年私財法について
古い論文をパラパラと… 丸山 忠綱「墾田永年私財法について」 (法政史学 13, 28-48, 1960-10, 法政大学史学会) https://t.co/HaBupTXRlb
40
0
0
0
OA
有償援助(FMS)調達の概要と課題
あと… これ 「有償援助(FMS)調達の概要と課題 」(国立国会図書館 調査及び立法考査局 『調査と情報 ―ISSUE BRIEF―』No.1176(2022.3.1.)) https://t.co/LS1HENCwuf
1
0
0
0
OA
起請文等神文・罰文集成ならびに索引 (稿) : 貞永元年(一二三二)まで
あれこれ調べてもわからなかったのだが、調べている最中に見つけた 竹居 明男「起請文等神文・罰文集成ならびに索引 (稿) ―貞永 元年(一二三二)まで」 (人文學 158, 29-86, 1995-11, 同志社大学人文学会) https://t.co/gxHsstcTlZ は、こんど印刷して表紙をつけて製本しておこう。
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
@3ka3kan 4ページの短い論文に理由が書いてあります。 舘 隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号、2012年) https://t.co/Z3mzuGvvoU #鎌倉殿の13人
1
0
0
0
OA
詩人の妄執 -佐藤義清遁世考(上)-
西行(佐藤義清)に関する論文: 松原 輝美「詩人の妄執 -佐藤義清遁世考(上)-」 (高松短期大学研究紀要 21, 1 -26, 1991-01) https://t.co/Imb12xnVJa 松原 輝美「詩人の妄執 -佐藤義清遁世考(下)-」 (高松短期大学研究紀要 22, 51-77, 1992-01) https://t.co/92Tacib98n
1
0
0
0
OA
詩人の妄執 -佐藤義清遁世考(下)-
西行(佐藤義清)に関する論文: 松原 輝美「詩人の妄執 -佐藤義清遁世考(上)-」 (高松短期大学研究紀要 21, 1 -26, 1991-01) https://t.co/Imb12xnVJa 松原 輝美「詩人の妄執 -佐藤義清遁世考(下)-」 (高松短期大学研究紀要 22, 51-77, 1992-01) https://t.co/92Tacib98n
1
0
0
0
OA
群書類従
国立国会図書館デジタルコレクションにある 『群書類従』第四十九 上下 に収録されている 『関東評定伝』 https://t.co/1LKYeoQOou をダウンロードしてみた。 『#鎌倉殿の13人』の時代よりは少しあとの時代になりますが、執権・連署・評定衆・引付衆の補任者を列記した史料です。
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
@elegant51924509 有名なのは、2012年のこの短い論文ですね。 舘 隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号、2012年) https://t.co/Z3mzuGdmaM #鎌倉殿の13人
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
@Ki_ku_rin 世代も何も、ここ最近の有力説ですから。 舘 隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号、2012年) https://t.co/Z3mzuGvvoU #鎌倉殿の13人
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
現在、「公暁」の読み方の有力説は「コウギョウ」です。 坂井 孝一『源氏将軍断絶 ―なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか』 渡部 泰明・編『源実朝 ―虚実を越えて―』 舘 隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号、2012年) https://t.co/Z3mzuGvvoU #鎌倉殿の13人 (→次へ) https://t.co/K6Ywa1T8RE
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
@soul_action 「公暁」の読み方については、以下のページの「PDFをダウンロード」をクリックすれば 舘隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号、2012年) という4ページの短い論文が読めます。 https://t.co/Z3mzuGvvoU #鎌倉殿の13人
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
@kozarasisyo 「公暁」の読み方については、以下のページの「PDFをダウンロード」をクリックすれば 舘隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号、2012年) という4ページの短い論文が読めます。 https://t.co/Z3mzuGvvoU #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
実朝における「罪業」と「阿鼻地獄」
(→前のツイートの続き) 【参考文献】 毛利 豊史「実朝における「罪業」と「阿鼻地獄」」 (専修人文論集 101, 45-77, 2017) https://t.co/6XdvvOWfEI #鎌倉殿の13人
3
0
0
0
OA
『金槐集』における自意識の徴表に関する倫理思想史的考察 : 玉石混交と遺作表現
@kit_mu FYI. 毛利 豊史「実朝における「罪業」と「阿鼻地獄」」 (専修人文論集 101, 45-77, 2017) https://t.co/6XdvvOWfEI 毛利 豊史「『金槐集』における自意識の徴表に関する倫理思想史的考察 : 玉石混交と遺作表現」 (専修人文論集 103, 131-162, 2018) https://t.co/iZRqUjx7xv
2
0
0
0
OA
実朝における「罪業」と「阿鼻地獄」
@kit_mu FYI. 毛利 豊史「実朝における「罪業」と「阿鼻地獄」」 (専修人文論集 101, 45-77, 2017) https://t.co/6XdvvOWfEI 毛利 豊史「『金槐集』における自意識の徴表に関する倫理思想史的考察 : 玉石混交と遺作表現」 (専修人文論集 103, 131-162, 2018) https://t.co/iZRqUjx7xv
16
0
0
0
OA
源実朝の聖徳太子信仰 : 二躰の聖徳太子像をめぐって
源実朝の仏教信仰に関する論文PDF: 山本 みなみ「源実朝の仏教信仰」 (立命館文學 677, 593-604, 2022-03) https://t.co/opz0vssrCP 門屋 光昭「源実朝の聖徳太子信仰 ―二躰の聖徳太子像をめぐって」 (盛岡大学紀要 14, 13-24, 1995-03) https://t.co/oc9tvBaHOL #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
幻の渡宋計画 : 実朝と陳和卿
源実朝に関する論文PDF: 毛利 豊史「源実朝試論 ─絶望としての自意識をめぐって」 (専修人文論集 99, 307-338, 2016) https://t.co/mPdFcQcZic 毛利 豊史「幻の渡宋計画 ─実朝と陳和卿」 (専修人文論集 105, 101-133, 2019) https://t.co/zMwqIA2qEb #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
源実朝試論 : 絶望としての自意識をめぐって
源実朝に関する論文PDF: 毛利 豊史「源実朝試論 ─絶望としての自意識をめぐって」 (専修人文論集 99, 307-338, 2016) https://t.co/mPdFcQcZic 毛利 豊史「幻の渡宋計画 ─実朝と陳和卿」 (専修人文論集 105, 101-133, 2019) https://t.co/zMwqIA2qEb #鎌倉殿の13人
1
0
0
0
OA
栄西『喫茶養生記』全訳注 : 「茶」の飲用と仙木「桑」の活用による養生法
@hervorruf FYI. 『喫茶養生記』全訳注が以下のページにPDFで公開されています。 水野 杏紀,平木 康平「栄西『喫茶養生記』全訳注 ―「茶」の飲用と仙木「桑」の活用による養生法」 (人文学論集 36, 23-72, 2018-03, 大阪府立大学 人文学会) https://t.co/9Jmq5LS0gg #鎌倉殿の13人
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
@miya_space 「公暁」の読み方については、以下のページの「PDFをダウンロード」をクリックすれば 舘 隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号、2012年) という4ページの短い論文が読めます。 https://t.co/Z3mzuGvvoU #鎌倉殿の13人
4
0
0
0
OA
中世の結婚と離婚 : 史実と狂言の世界
FYI. 並木 真澄「中世武士社会に於ける婚姻関係 ―鎌倉北条氏の場合」 (学習院史学 18, 32-64, 1981-12) https://t.co/B1wkoEAK8j 高松 百香「中世の結婚と離婚 ―史実と狂言の世界」 (武蔵野大学能楽資料センター紀要 29, 41-57, 2018-03) https://t.co/EmwZoOWLoO #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
中世武士社会に於ける婚姻関係 : 鎌倉北条氏の場合
FYI. 並木 真澄「中世武士社会に於ける婚姻関係 ―鎌倉北条氏の場合」 (学習院史学 18, 32-64, 1981-12) https://t.co/B1wkoEAK8j 高松 百香「中世の結婚と離婚 ―史実と狂言の世界」 (武蔵野大学能楽資料センター紀要 29, 41-57, 2018-03) https://t.co/EmwZoOWLoO #鎌倉殿の13人
10
0
0
0
OA
鎌倉出土かわらけの系譜と編年 ―東国社会の変質と中世の成立(後):かわらけの編年と中世社会
(→前のツイートのつづき) 宗臺 秀明「鎌倉出土かわらけの系譜と編年 一東国社会の変質と中世の成立(後) :かわらけの編年と中世社会」 (鶴見大学紀要 第4部, 人文・社会・自然科学編 56, 39-96, 2019-03) https://t.co/VPHVeuRd1D #鎌倉殿の13人
18
0
0
0
OA
鎌倉出土かわらけの系譜と編年 一東国社会の変質と中世の成立(前):研究史と用語の定義
FYI. この時代に「お皿」に関連して: 宗臺 秀明「鎌倉出土かわらけの系譜と編年 一東国社会の変質と中世の成立(前) :研究史と用語の定義」 (鶴見大学紀要 第4部, 人文・社会・自然科学編 55, 191-223, 2018-02) https://t.co/DLqE37OeDA #鎌倉殿の13人 (→次へ)
8
0
0
0
OA
武蔵国留守所惣検校職に就いて : 北条執権政治体制成立史の一齣 (末松保和先生退任記念号)
@rokuhara12212 これですね。 岡田 清一「武蔵国留守所惣検校職に就いて ―北条執権政治体制成立史の一齣」 (学習院史学 (11), 27-39, 1974) https://t.co/OdwPMkMxgh
1
0
0
0
OA
高野の聖たち 高野山一心院谷の場合
@stMtg1QqepW8IyS ご存知かもしれませんが、 貞暁関連論文に以下のようなものがあります。 「図1 貞暁とその周辺」という系図も載っています。 山陰 加春夫「高野の聖たち ―高野山一心院谷の場合」 (密教文化 218, 57-82, 2007-03, 密教研究会) https://t.co/3ZfwMBIXrn #鎌倉殿の13人 #貞暁
1
0
0
0
OA
藤原定家の始発 : 「秋こそ月の光なりけれ」(読む)
@underthemint 渡部 泰明「(読む)藤原定家の始発 ―「秋こそ月の光なりけれ」」 (日本文学 45(5), 80-85, 1996-04, 日本文学協会) DOI https://t.co/RJRiJGKgLq #鎌倉殿の13人
1
0
0
0
OA
中世和歌研究瞥見 : 行為としての和歌
@underthemint 渡部 泰明「中世和歌研究瞥見 ―行為としての和歌」 (日本文学 43(4), 68-71, 1994-04, 日本文学協会) DOI https://t.co/ajfcSeWXEg #鎌倉殿の13人
1
0
0
0
OA
[研究ノート] 鎌倉北条氏の書状 序説 : 北条時政・義時・泰時の書状について
『#鎌倉殿の13人』は、偉いかどうかは(a)官位と(b)発給文書で判別します。 三代鎌倉殿の外戚であるだけでは判別できません。 …ということで: 佐藤 雄基「鎌倉北条氏の書状 序説 ―北条時政・義時・泰時の書状について―」 【PDF】 https://t.co/NvY1gBhchf
27
0
0
0
OA
中世前期、出羽に進出した京・鎌倉の武士たち
@rokuhara12212 検索いたしました。 野口 実「中世前期、出羽に進出した京・鎌倉の武士たち」 (中世文学 64 巻, 43-51, 2019年) https://t.co/e8MJiRiUS2
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
@rv9hZiT0kl6DqNh 「公暁」の読み方については、以下のページの「PDFをダウンロード」をクリックすれば 舘隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号、2012年) という4ページの短い論文が読めます。 https://t.co/Z3mzuGdmaM #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
源実朝試論 : 絶望としての自意識をめぐって
@andorea1789 【参考文献】 毛利 豊史「源実朝試論 ─絶望としての自意識をめぐって」 (専修人文論集9号, 307-338, 2016-11) https://t.co/fliJtFFFaM
1
0
0
0
OA
高野の聖たち 高野山一心院谷の場合
@rokuhara12212 検索したら、J-STAGE でこういう論文が見つかったので読んでみます。 山陰 加春夫「高野の聖たち ―高野山一心院谷の場合」 (密教文化 218, 57-82, 2007-03, 密教研究会) https://t.co/3ZfwMBIXrn
2
0
0
0
OA
<研究ノート> 藤原重頼をめぐって
@rokuhara12212 この藤原重頼ですね? 中村 文「<研究ノート> 藤原重頼をめぐって」 (埼玉学園大学紀要(人間学部篇) 16, 232(17)-223(26), 2016-12) https://t.co/wN16W2WxHx
181
0
0
0
OA
「かな」「まな」と「和字」「漢字」 : 北条泰時書状を手掛かりに
@rokuhara12212 これですね。 いつも論文の提示、ありがとうございます。 杉橋 隆夫, 上島 理恵子「「かな」「まな」と「和字」「漢字」 : 北条泰時書状を手掛かりに」 (立命館白川靜記念東洋文字文化研究所紀要 14, 61-76, 2021-03) https://t.co/bnzu93bh3q
1
0
0
0
OA
鎌倉御家人 -とくに「文士」について-(2)
「雑色」に関しては、 北爪 真佐夫「鎌倉御家人 -とくに「文士」について-(2)」 (札幌学院大学人文学会紀要 (67), 41-72, 2000-03) https://t.co/y1yjJO7iMF の p.47以降(「(Ⅳ)鎌倉期の雑色について」)に記載があります。 #鎌倉殿の13人
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
@madosoto まあ… こういうことですからねえ。 苦情を寄せられる方に対しては、この論文を盾にして対応するしかありませんねえ…(苦笑)。 舘隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号, 2012年) https://t.co/Z3mzuGdmaM #鎌倉殿の13人
7
0
0
0
OA
「官房」の理論とその論理構造
久しぶりに読み返している論文: 牧原 出「戦後日本の「内閣官房」の形成」 https://t.co/4g6nDjWZlC (年報政治学 55, 47-66, 2004) 牧原 出「「官房」の理論とその論理構造」 https://t.co/zwQIssLUHN (年報行政研究 40, 47-67, 2005)
8
0
0
0
OA
戦後日本の「内閣官僚」の形成
久しぶりに読み返している論文: 牧原 出「戦後日本の「内閣官房」の形成」 https://t.co/4g6nDjWZlC (年報政治学 55, 47-66, 2004) 牧原 出「「官房」の理論とその論理構造」 https://t.co/zwQIssLUHN (年報行政研究 40, 47-67, 2005)
1
0
0
0
OA
鎌倉御家人 -とくに「文士」について-(2)
@ClubKome ご安心ください。善児は「雑色」という設定のようですから、当時の身分制から考えてご心配のような役職には就けないと考えられます。 #鎌倉殿の13人 北爪 真佐夫「鎌倉御家人 -とくに「文士」について-(2)」 (札幌学院大学人文学会紀要 (67), 41-72, 2000-03) 【PDF】 https://t.co/aBrufl8JBB
6
0
0
0
OA
鎌倉武家社会における元服儀礼の確立と変質
FYI. 鎌倉武士の「元服」に関する論文 今野 慶信「鎌倉武家社会における元服儀礼の確立と変質」 (駒沢女子大学 研究紀要 (24), 37-55, 2017-12) https://t.co/hjEWIxHbLT #鎌倉殿の13人
11
0
0
0
OA
六波羅探題考
鎌倉殿の「六波羅御所」の意義については、以下の論文の 「第二章 「六波羅守護」考」の「二 六波羅探題の歴史的位置」 を参照のこと。 熊谷 隆之「六波羅探題考」 (史学雑誌 113(7), 1262-1284, 2004-07) https://t.co/1jJ6EcGkbI #鎌倉殿の13人
14
0
0
0
OA
保暦間記 2巻
『#英雄たちの選択』で曽我事件における “源範頼の一件” に関する史料として取り上げられていた 『保暦間記』 のデジタルデータです。 保暦間記 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (請求記号: WA7-248) https://t.co/dBP04Pb6Ij #鎌倉殿の13人 https://t.co/zjX7OjlTiq
2
0
0
0
OA
三代制符
建久二年(1191年)の「建久新制」(三月二十二日の宣旨 十七箇条・三月二十八日の宣旨 三十六箇条)を調べるために、 『三代制符・弘長三年新制四十一箇条』 - 国立国会図書館デジタルコレクション (請求記号: 847-108) https://t.co/of3O4zsHiZ をダウンロードしてみた。 #鎌倉殿の13人 https://t.co/bzfCIrPcRV
1
0
0
0
OA
鎌倉御家人 -とくに「文士」について-(2)
@acJRecBWRVjdjT3 「雑色」については下記の論文中のp.47以下の「Ⅳ 鎌倉期の雑色について」に記載がありますね。 北爪 真佐夫「鎌倉御家人 -とくに「文士」について-(2)」 (札幌学院大学人文学会紀要 (67), 41-72, 2000-03) https://t.co/Oe1Rr7mYRX #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
中世の院御厩司について : 西園寺家所蔵「御厩司次第」を手がかりに (<小特集>西園寺家文書)
(→前のツイートの続き) 院御厩司 参考文献: 木村 真美子「中世の院御厩司について ―西園寺家所蔵「御厩司次第」を手がかりに」 (学習院大学史料館紀要 (10), 17-43, 1999-03) https://t.co/ikTOPTlNEn #鎌倉殿の13人
3
0
0
0
OA
寛喜飢饉時の北条泰時の撫民政策
@littlebird0105 むしろ御成敗式目は〔“読みやすさ”というよりは“公家法を知らない武士にでも理解できる”という点が特色だったので〕関係なくて、撫民政策のほうにつながると思います。 長又 高夫「寛喜飢饉時の北条泰時の撫民政策」 (身延山大学仏教学部紀要(14), 1-17, 2013-10) https://t.co/3qUMNz69iM
3
0
0
0
OA
中世前期の在京武力と公武権力
ああ、これも読んでおかないといけないなあ… 長村 祥知「中世前期の在京武力と公武権力」 (日本史研究 (666), 31-59, 2018) https://t.co/setA8PH2wR #鎌倉殿の13人
128
0
0
0
OA
御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き
誰だよ、「御成敗式目は難しくない」って言ったのは?(苦笑) 佐藤 雄基「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか ―立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」 (立教史学 (5), 1-28, 2022-02, 立教大学大学院文学研究科史学研究室紀要) https://t.co/Nz78b0GTGw #鎌倉殿の13人
3
0
0
0
OA
木曽義仲受難の選択 : 「人質・清水冠者の派遣」
FYI. 武久 堅「木曽義仲受難の選択 ―人質・清水冠者の派遣」 (日本文芸研究 55(4), 1-23, 2004-03, 関西学院大学) https://t.co/rD8wb83grV https://t.co/XBhuaoowOX [PDF] #鎌倉殿の13人
1
0
0
0
OA
木曽義仲受難の選択 : 「人質・清水冠者の派遣」
FYI. 武久 堅「木曽義仲受難の選択 ―人質・清水冠者の派遣」 (日本文芸研究 55(4), 1-23, 2004-03, 関西学院大学) https://t.co/rD8wb83grV https://t.co/XBhuaoowOX [PDF] #鎌倉殿の13人
6
0
0
0
IR
「うはなり」「こなみ」の諸相(2)鎌倉、室町、江戸時代を中心に
“後家打ち”に関する論文を探してみた。 政子も載ってます(苦笑)。 片山 剛「「うはなり」「こなみ」の諸相 (1) :平安時代を中心に」 https://t.co/VT8buLIqYc 片山 剛「「うはなり」「こなみ」の諸相 (2) :鎌倉、室町、江戸時代を中心に」 https://t.co/jlOrosOEbd #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
IR
「うはなり」「こなみ」の諸相(1):平安時代を中心に
“後家打ち”に関する論文を探してみた。 政子も載ってます(苦笑)。 片山 剛「「うはなり」「こなみ」の諸相 (1) :平安時代を中心に」 https://t.co/VT8buLIqYc 片山 剛「「うはなり」「こなみ」の諸相 (2) :鎌倉、室町、江戸時代を中心に」 https://t.co/jlOrosOEbd #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
乳母,乳父考(人文・社会科学篇)
@prime46502218 様々な役割があったようですよ。 西村 汎子「乳母 乳父考」 (白梅学園短期大学紀要 31, 19-28, 1995) https://t.co/C4YLR9md8E 【PDF】 #鎌倉殿の13人
9
0
0
0
OA
源義忠の暗殺と源義光
@MMM140806 例えば「源義家から為義への系譜」に関しては「義家ー義親ー為義」とする本が多いのですが、最近は 佐々木 紀一「源義忠の暗殺と源義光」 (山形県立米沢女子短期大学紀要 (45), 19-29, 2009-12) https://t.co/ItwLESTxyX をもとに「義家ー為義」を採用する、などといったことも可能ですが。
9
0
0
0
OA
源義忠の暗殺と源義光
@wadakogorou 「義家ー義親ー為義」とする本が多いのですが、最近は 佐々木 紀一「源義忠の暗殺と源義光」 (山形県立米沢女子短期大学紀要 (45), 19-29, 2009-12) https://t.co/ItwLETbGN5 をもとに 「義家ー為義」を採用する人も多いのです。
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
「公暁」の読み方については、以下のページの「PDFをダウンロード」をクリックすれば 舘隆志「公暁の法名について」 (『印度学佛教学研究』61巻1号、2012年) という4ページの短い論文が読めます。 https://t.co/Z3mzuGvvoU #鎌倉殿の13人
9
0
0
0
OA
源義忠の暗殺と源義光
自作の #鎌倉殿の13人 関係系図(Ver1.1.1)を再掲 ※河内源氏に関して 「義家ー義親ー為義」とする本が多いが、 佐々木 紀一「源義忠の暗殺と源義光」 (山形県立米沢女子短期大学紀要 (45), 19-29, 2009-12) https://t.co/ItwLESTxyX をもとに 「義家ー為義」を採用しています。 https://t.co/bW6x5QvsCn
9
0
0
0
OA
源義忠の暗殺と源義光
@Gonza_Orc これですね。 佐々木 紀一「源義忠の暗殺と源義光」 (山形県立米沢女子短期大学紀要 (45), 19-29, 2009-12) https://t.co/ItwLESTxyX 【PDF】 #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
<論説>院政政権の軍事的編成
論文PDFがネットで手に入る便利な時代 井上 満郎「院政政権の軍事的編成」 https://t.co/htKmOnDD0S 安田 元久「院政期における中央軍制について」 https://t.co/UahqIaLXlx 石井 進「院政期の國衙軍制」 https://t.co/87V6d2tVr8 #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
院政期における中央軍制について
論文PDFがネットで手に入る便利な時代 井上 満郎「院政政権の軍事的編成」 https://t.co/htKmOnDD0S 安田 元久「院政期における中央軍制について」 https://t.co/UahqIaLXlx 石井 進「院政期の國衙軍制」 https://t.co/87V6d2tVr8 #鎌倉殿の13人
2
0
0
0
OA
共同研究 日本中世初期権力構造の諸問題 院政期の国衙軍制
論文PDFがネットで手に入る便利な時代 井上 満郎「院政政権の軍事的編成」 https://t.co/htKmOnDD0S 安田 元久「院政期における中央軍制について」 https://t.co/UahqIaLXlx 石井 進「院政期の國衙軍制」 https://t.co/87V6d2tVr8 #鎌倉殿の13人
3
0
0
0
OA
マヌカハニーの特徴とその機能性
@masatan_anison ニュージーランドの第一次産業省は、4つの含有成分と Leptospermum scoparium 遺伝子の検査を合格したものだけを「マヌカハニー」と認定しています。 加藤 陽二「マヌカハニーの特徴とその機能性」 https://t.co/WMc3sDk0DQ
1
0
0
0
OA
フィリピン産パパイヤ輪点ウイルスの性質と検出法
@GAIAFORCETV 「フィリピン産パパイヤ輪点ウイルスの性質と検出法」 (東農大農学集報 46巻1号, p.48-52(2001-06)) https://t.co/5OCowxdKVi
1
0
0
0
OA
フィリピン産パパイヤ輪点ウイルスの性質と検出法
@Yosenapar パパイヤ輪点ウイルス(PRSV)やパパイヤ奇形葉モザイクウイルス(PLDMV)を検出するのに使われているのもRT-PCR検査ですからね(苦笑)。 ←と、敢えてパパイヤがらみの事例を挙げてみるw 夏秋 啓子, N.B. BAJET「フィリピン産パパイヤ輪点ウイルスの性質と検出法」 https://t.co/5OCowxdKVi
8
0
0
0
OA
予防接種強制制度の合憲性と予防接種健康被害に対する憲法上の救済権
@osamu_iga FYI. 竹中 勲「予防接種強制制度の合憲性と予防接種健康被害に対する憲法上の救済権」 (同志社法學 60巻5号 p.1-43 2008-11-30) https://t.co/wS2UZZx5w5
1
0
0
0
OA
予算と法律との関係 : 日本国憲法の予算理論を中心として
(→前のツイートのつづき) 「予算と法律との関係 ―日本国憲法の予算理論を中心として―」 (PDF: 742KB, 27ページ+1) 『レファレンス』No.732, 2012年1月) https://t.co/ECsLrxBxPu /END
11
0
0
0
OA
予算と法律との関係 : 予算の修正を中心として
(→前のツイートのつづき) 「予算と法律との関係 ―予算の修正を中心として―」 (PDF: 729KB, 27ページ+1) (『レファレンス』No.725, 2011年6月) https://t.co/VL3sg1Gz4m (→次へ)
2
0
0
0
OA
予算と法律との関係 : 明治憲法の予算理論を中心として
FYI. 予算と法律との関係 調査及び立法考査局 財政金融調査室 夜久 仁 「予算と法律との関係 ―明治憲法の予算理論を中心として―」 (PDF: 1,168KB, 24ページ+1) (『レファレンス』No.719, 2010年12月) https://t.co/2TkxIxRaHv (→次へ)
8
0
0
0
OA
法人税の抜本的改革方法の類型と事例 : キャッシュフロー法人税、ACE、CBIT、DBCFT(資料)
FYI. 国立国会図書館 調査及び立法考査局 財政金融課 佐藤 良 「法人税の抜本的改革方法の類型と事例 ―キャッシュフロー法人税、ACE、CBIT、DBCFT―」 (『レファレンス』848号 2021年8月) https://t.co/xRiV8uJIR1
56
0
0
0
OA
諸外国の付加価値税(2018年版)
@MMM140806 FYI. 諸外国の非課税・ゼロ税率・軽減税率の適用品目がわかる資料です(PDF) 調査及び立法考査局 財政金融課 鎌倉 治子 『諸外国の付加価値税(2018 年版)』 (国立国会図書館 調査及び立法考査局 基本情報シリーズ24(調査資料2017–a ;2018年3月)) https://t.co/mmb4LFQi5m
1
0
0
0
OA
フィリピン産パパイヤ輪点ウイルスの性質と検出法
(→前のツイートのつづき) 新型コロナウイルス“騒動”との関連でいちばん面白い適用例は、 パパイヤ輪点ウイルス(PRSV)やパパイヤ奇形葉モザイクウイルス(PLDMV) を検出するPCR検査ですね(苦笑)。 夏秋 啓子, N.B. BAJET「フィリピン産パパイヤ輪点ウイルスの性質と検出法」 https://t.co/5OCowwVBHa
3
0
0
0
OA
マヌカハニーの特徴とその機能性
(→前のツイートのつづき) ニュージーランドの第一次産業省は、4つの含有成分と Leptospermum scoparium 遺伝子の検査を合格したものだけを「マヌカハニー」と認定しています。 加藤 陽二「マヌカハニーの特徴とその機能性」 https://t.co/WMc3sDk0DQ (→次へ) https://t.co/a4m2ymUwwL
5
0
0
0
OA
アナフィラキシーガイドライン
アナフィラキシーについて(3/4) [ガイドラインのワンポイント解説] アナフィラキシーガイドライン 初期対応と再発予防の重要性 国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部 海老澤元宏 (アレルギー 64(1), 24―31. 2015(平27)) https://t.co/T6iWKVhjX1 (→次へ)
8
0
0
0
OA
法人税の抜本的改革方法の類型と事例 : キャッシュフロー法人税、ACE、CBIT、DBCFT(資料)
法人税改革かあ… 「法人税の抜本的改革方法の類型と事例 ―キャッシュフロー法人税、ACE、CBIT、DBCFT―」 (国立国会図書館 調査及び立法考査局『レファレンス』848 号 2021. 8) https://t.co/xRiV8uJIR1
2
0
0
0
OA
過失犯を処罰する場合 : 海水油濁防止法五条一項,三六条 (東京高裁昭和五四年九月二〇日判決高刑集三二巻二号一七九頁)
@osianaide @chomboroge @myo44 @I_am_a_TAISUKE @kaeizyuku_PR 【参考】 中森 喜彦「過失犯を処罰する場合 : 海水油濁防止法五条一項, 三六条 (東京高裁昭和五四年九月二〇日判決高刑集 三二巻二号一七九頁)」 (同志社法學 32巻6号 58-68 ページ 1981-03-31) https://t.co/qO37Ms4u1G
1
0
0
0
OA
エンドトキシン吸着療法の歴史と今後の展開
清水 智治, 三宅 亨, 北村 直美, 遠藤 善裕, 谷 徹, 谷 眞至 「エンドトキシン吸着療法の歴史と今後の展開」(エンドトキシン・自然免疫研究 / 23巻 (2020)) https://t.co/sT3TE2kY9D #新型コロナウイルス対策 (Part 3 of 3)
6
0
0
0
OA
2.バイオマーカー測定の意義と限界
@bilderberg54 パルスオキシメーターで測定できるのは「SpO2(経皮的血中酸素飽和度)」ですが、喘息のバイオマーカーは「FeNO(呼気中一酸化窒素濃度)」ですからねえ… 「バイオマーカー測定の意義と限界」(特集 気管支喘息:診断と治療の進歩)[PDF] https://t.co/WmiEDlE06T
8
0
0
0
OA
予防接種強制制度の合憲性と予防接種健康被害に対する憲法上の救済権
【感染症関係 法律学参考文献 再読 (1)】 竹中 勲「予防接種強制制度の合憲性と予防接種健康被害に対する 憲法上の救済権」(2008年 同志社法学 六〇巻五号)[PDF] #新型コロナウイルス対策 https://t.co/4Vmxr9qPwW https://t.co/IhgBoJOApl
21
0
0
0
OA
新型インフル特措法における休業要請等による財産権の制約と憲法との関係
「休業要請等」と憲法上の「損失補償」について 国会の調査機関である“国会図書館 調査及び立法考査局”の刊行物 『レファレンス』 の記事を見てみましょう。 「新型インフル特措法における休業要請等による財産権の制約と憲法との関係」(PDF: 856KB) https://t.co/YUS1LZiXWk #新型コロナウイルス対策
40
0
0
0
OA
諸外国における家計向け現金給付 : コロナショックへの対応
(→前のツイートの続き) No.1121「諸外国における家計向け現金給付―コロナショックへの対応― 」(PDF: 521KB) https://t.co/LFaJtv7aT4 #新型コロナウイルス対策
22
0
0
0
OA
主要国における中小企業向け給付金 : コロナショックへの対応
(→前のツイートの続き) No.1116「新型コロナウイルス感染症と学生支援―主要国の状況と取組―」(PDF: 500KB) https://t.co/p81aoQ8Mcx No.1117「主要国における中小企業向け給付金―コロナショックへの対応―」(PDF: 529KB) https://t.co/gENYKVut7W #新型コロナウイルス対策 (→次のツイートへ)
60
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症と学生支援 : 主要国の状況と取組
(→前のツイートの続き) No.1116「新型コロナウイルス感染症と学生支援―主要国の状況と取組―」(PDF: 500KB) https://t.co/p81aoQ8Mcx No.1117「主要国における中小企業向け給付金―コロナショックへの対応―」(PDF: 529KB) https://t.co/gENYKVut7W #新型コロナウイルス対策 (→次のツイートへ)
8
0
0
0
OA
予防接種強制制度の合憲性と予防接種健康被害に対する憲法上の救済権
【参考】 竹中 勲「予防接種強制制度の合憲性と予防接種健康被害に対する 憲法上の救済権」(2008年 同志社法学 六〇巻五号)[PDF] #新型コロナウイルス対策 https://t.co/4Vmxr9qPwW
8
0
0
0
OA
予防接種強制制度の合憲性と予防接種健康被害に対する憲法上の救済権
竹中 勲「予防接種強制制度の合憲性と予防接種健康被害に対する 憲法上の救済権」(2008年 同志社法学 六〇巻五号)【PDF】 #新型コロナウイルス対策 https://t.co/4Vmxr9qPwW
お気に入り一覧(最新100件)
41
0
0
0
OA
カレツキアン・モデルの新しい展開 : ストック・フロー・コンシステント・モデル(<特集>カレツキ経済学の現代的評価)
主流派のマクロ経済学が部門間取引をブラックボックスとしながら主にフローを考察する一方、 SFCモデルは企業の有利子負債や株式や国債といったストックや各部門の貸借関係をモデルに組み入れることで、全部門のストックとフローの関係や動態を扱うことができるらしい https://t.co/2Fm0blQw6g
5
0
0
0
OA
選挙孫子
ちょうど大正期の選挙戦術を調べているのだけど、工夫が際立っておもしろい。25年の選挙法改正までは、とりわけさまざま。例えば増島信吉『選挙孫子』(中外経済社出版部、1919年)。立候補の時期、陣容整斉、地盤侵略、戸別訪問、運動諸費、、、 http://t.co/0hswrHk3P1
フォロー(893ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(926ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)