KIMURA Masato (@massa_kim)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - Formal and informal help-seeking intentions/behaviors among students and workers during the COVID-19 pandemic: a scoping review https://t.co/upyNEYK9Mo
医療機関を受診していない摂食障害患者の支援ニーズに関する調査研究 - https://t.co/uVocOmAHBq #ScholarAlerts
J-STAGE Articles - 中小企業労働者への両立支援の情報提供による申出意図の変化:協働的風土に注目して https://t.co/5bJdE01j8x
J-STAGE Articles - 在院少年を対象にした出院後の援助要請意図に関する研究 https://t.co/ZRJ3kNbHi4
J-STAGE Articles - 退職高齢者の人付き合いの変遷と相談相手との出会いのきっかけに関する研究 https://t.co/vx78HYagvc
J-STAGE Articles - コロナ禍の大学におけるピアサポート機会を提供するオンライン心理教育的援助サービス https://t.co/v7NkFq0BtC
日本心理学会第86回大会/大学生の援助者選択のタイプとその特徴 https://t.co/5pDMPD8Rm4
日本心理学会第86回大会/小学生の援助要請の特徴 https://t.co/FT7sSRVGNz
J-STAGE Articles - 泣き行動に意図性を感じるとサポート意図は抑制される https://t.co/ba3GXomTjE
J-STAGE Articles - 子ども期における親への援助要請および地域交流の経験と成人期の対人関係の関連 https://t.co/NJoLB8XPJe
Effect of Learning Record Activities on Academic Help-seeking of Physical Therapy College Students - https://t.co/ToGL8c8Wht #ScholarAlerts
RT @afcp_01: ある方に褒めていただいて嬉しかったので、ちょっと調子に乗ってご紹介。 自分が日本児童青年精神医学会の学会誌に、限局性学習症特集の依頼原稿として書かせていただいた2017年の論文。 LDへの合理的配慮と医療機関での取り組み https://t.co/…
RT @osaka_shizenshi: 観察会の資料はこちらで公開しています。観察会場の高槻市三島江のほか、手近な場所での観察に使えると思います。https://t.co/pa5iIkEQGd 自主的な観察にお役立てください。
大学教職員が学生に学生相談機関の利用を勧める際に 感じる困難と工夫 https://t.co/yj9FfTnOgH
CiNii 論文 -  学生相談室におけるコロナ禍での学生支援 -予防的心理教育の視点から- https://t.co/pMTr1kHqmv #CiNii
RT @nsayanagi: 私の担当した心理学研究は,心理測定の方法の模索にだいぶ時間を取られてしまったので残念ながら動画には登場しませんし,現時点では困っている人たちを直接助けることにつながらないことが悔やまれますが,貧困層に対する心理測定について重要な発見をしたと自負して…
CiNii 論文 -  肢体不自由(準ずる教育課程)の生徒の援助要請行動・合理的配慮を求める力の育成について https://t.co/7MwklWhL3v #CiNii
RT @JapSocBehavMed: 行動医学研究 26巻2号の紹介です! 井澤 修平 『コロナ禍におけるメンタルヘルス』 https://t.co/Teka8kUIlF #社会医学 #心理 #臨床 #公衆衛生 #心身医学
CiNii 論文 -  肢体不自由(準ずる教育課程)の生徒の援助要請行動・合理的配慮を求める力の育成について https://t.co/wXO96E5Sbt #CiNii
CiNii 論文 -  乳幼児の援助要請行動に関する発達的検討 https://t.co/ZivBjyfIkt #CiNii
J-STAGE Articles - 援助者の言語的介入と被援助者の不安コーピングスタイルが援助場面評価に与える影響 https://t.co/zYTJAyZOEb
J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス禍のアマビエにみる妖怪の社会的機能 https://t.co/Fcs7VYetnr
CiNii 論文 -  新生児期の家庭訪問で養育者が受けとめた保健師の言動と援助要請との関連 https://t.co/oGuDbdomAN #CiNii
CiNii 論文 -  遠隔カウンセリングにおける効果の検討 ―メールカウンセリングの繰り返し技法における基礎的検討― https://t.co/zxVJL28eF5 #CiNii
CiNii 論文 -  SOSの出し方教育の対象は子どもだけか? : Work Discussion法による教師への支援 https://t.co/0Pms5338me #CiNii
CiNii 論文 -  知的障害者の就労における目標志向性と自己調整方略および職務満足感の関連 https://t.co/IqtzhwYMqq #CiNii
CiNii 論文 -  オンライン授業における大学生の学業的援助要請 : 回顧法による対面授業との比較を通した探索的検討 https://t.co/PDqbr5kvQm #CiNii
CiNii 論文 -  大学生の援助要請行動意図の規定因 https://t.co/Cps69C7DMs #CiNii
RT @AkihitoIida: J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス感染拡大状況における遠隔授業環境や経済的負担感と大学生の精神的健康の関連 https://t.co/RCu5Jd0Qvm 掲載されました! ご意見をお待ちしておりますm(__)m #…
CiNii 論文 -  日本の一般市民を対象に受療行動調査の質問項目によって測定したQOLの性質とその関連要因 https://t.co/g79Co5t40Y #CiNii
CiNii 論文 -  Cross-sectional survey of depressive symptoms and suicide-related ideation at a Japanese national university during the COVID-19 stay-home order https://t.co/uMoSZNSzsP #CiNii
CiNii 論文 -  日本における精神疾患の有病率に関する大規模疫学研究 : 成果とその意義 (特集 精神医療に関する疫学のトピック : 記述疫学,リスク研究からコホート研究まで) https://t.co/V8GdB2u0NU #CiNii
CiNii 論文 -  コロナ禍による大学生のストレスと大学生活への意識 https://t.co/9hkASfbL3f #CiNii
CiNii 論文 -  民生委員を対象とした認知症が疑われる高齢者を発見した場合の地域包括支援センターへの援助要請意向の順序的評価と認知症に関する知識および認知症の人に対する態度との関連性の検討 https://t.co/zIJljc0n8j #CiNii
J-STAGE Articles - 看護大学生の臨地実習指導者に対する援助要請の意思決定尺度の開発 https://t.co/XpNdtyO2wX
CiNii 論文 -  コロナ禍の大学におけるピアサポート機会を提供するオンライン心理教育的援助サービス https://t.co/e5daY4RMnZ #CiNii
CiNii 論文 -  大阪府における自殺未遂者相談支援事業の評価 https://t.co/rn0ylGCPWZ #CiNii
CiNii 論文 -  サービス・ギャップを越えるオンライン心理支援 (特集 オンライン心理相談の最前線) https://t.co/WOOOXpbSv8 #CiNii
CiNii 論文 -  小学校高学年生から中学生の子どもをもつ母親の悩みとそれに対する被援助志向性について : 教育相談における母親への臨床的介入のあり方の検討 https://t.co/SWyFdhu7KJ #CiNii
CiNii 論文 -  小学校における援助要請の乏しい教師への対応の実態と課題 : 管理職へのインタビュー調査による検討 https://t.co/9ru3m16IKy #CiNii
CiNii 論文 -  学生相談利用の勧めと援助要請意図および援助要請態度との関連 https://t.co/RmNC3vSxtp #CiNii
CiNii 論文 -  大学生における援助要請の促進要因と抑制要因について https://t.co/zbGo2zAGYi #CiNii
CiNii 論文 -  女子大学生における援助要請行動および居場所感が青年期QOLに与える影響 https://t.co/bCPbiKOqQv #CiNii
CiNii 論文 -  ネガティブ情動への否定的評価が自己開示の抵抗感に及ぼす影響 https://t.co/C41JFnjcEJ #CiNii
CiNii 論文 -  中学校教職員間のインフォーマル・コミュニケーションに関する事例研究:教職員の職場風土認知と被援助志向性に着目して https://t.co/r60X21FLDL #CiNii
J-STAGE Articles - 多様な精神障害に対する人々の認知:ステレオタイプ内容モデルに着目して https://t.co/DGIykcafZc
J-STAGE Articles - 詐欺電話接触時の夫婦間における相談行動意図の規定因 https://t.co/M3v5vvvefy
RT @jpa_psych: 【「心理学研究」新着早期公開論文(6月分)】キャンパスエイド活動における遠隔心理支援の試み https://t.co/xMttZBIXUw
RT @TakaMuto_Kyoto: 津田菜摘・武藤崇(2020) 精神疾患に対するパブリック・スティグマはアクセプタンス&コミットメント・セラピーによって改善するのか—顕在的・潜在的指標を用いた検討—  認知行動療法研究, 46, 167-177. https://t.co…
RT @shashunsho: 僕達の遠隔心理療法研究チームの考えをまとめた査読付き展望論文が早期公開されました。遠隔心理療法で無視されがちなデジタルデバイト等の問題に触れています。 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)…
CiNii 論文 -  職場における援助要請意図 : 心理的安全風土と貢献度の自己評価との関係 https://t.co/hs5rwGTDBl #CiNii
CiNii 論文 -  高等教育の遠隔実施下におけるハイブリッド型学生相談についての一考察 ―中規模私立大学におけるCOVID-19 影響下の危機管理の観点から https://t.co/P2acw8d1p5 #CiNii
CiNii 論文 -  学生相談室の利用しやすさを促進する情報提供についての検討 https://t.co/HOZYLAjA04 #CiNii
CiNii 論文 -  援助要請過剰型の大学生が繰り返し援助を求める過程についての検討 https://t.co/ggFrFeTwLo #CiNii
CiNii 論文 -  中学校教職員間のインフォーマル・コミュニケーションに関する事例研究:教職員の職場風土認知と被援助志向性に着目して https://t.co/r60X21FLDL #CiNii
CiNii 論文 -  小学生・中学生・高校生における被援助志向性研究の動向と課題 https://t.co/15JkDTpqrS #CiNii
CiNii 論文 -  日本における精神疾患の有病率に関する大規模疫学研究 : 成果とその意義 (特集 精神医療に関する疫学のトピック : 記述疫学,リスク研究からコホート研究まで) https://t.co/V8GdB2u0NU #CiNii
CiNii 論文 -  「相談したいができない状態」の特徴および相談行動が獲得されるまでのプロセス https://t.co/ncqskUEtRd #CiNii
CiNii 論文 -  レジリエンスが大学生の援助要請スタイルに与える影響 https://t.co/lPF5LmYUHR #CiNii
CiNii 論文 -  青年期において自立と依存のバランスが援助要請に及ぼす影響 https://t.co/yQcdSsbW81 #CiNii
CiNii 論文 -  高等学校における援助要請の仕方とその受け止め方に関する心理教育プログラムの実践 https://t.co/KG92yuaAwN #CiNii
J-STAGE Articles - 援助想像が援助意図に及ぼす影響 https://t.co/YNKtbJKziY
J-STAGE Articles - 青年期前期の援助評価に対する情緒的援助期待の影響 https://t.co/CGHocQQKqa
CiNii 論文 -  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)影響下での援助要請意図の表出・読解スキルトレーニングの開発 https://t.co/v8ReTa8ki9 #CiNii
CiNii 論文 -  育児に悩む母親の公的相談機関への援助要請に影響を及ぼす諸要因~援助要請態度を媒介したプロセスの検討~ https://t.co/NzLuiXDJr7 #CiNii
CiNii 論文 -  家族の立場から見えた思春期・青年期の自殺既遂者の行動変化について : 自死遺族手記の検討 https://t.co/dzuFet5CQf #CiNii
育児に悩む母親の公的相談機関への援助要請に影響を及ぼす諸要因~援助要請態度を媒介したプロセスの検討~ https://t.co/YFP9GGWSRs
RT @afcp_01: 例えば、パッと見つけたこの調査。大学生までの自傷の生涯経験率は 56% 。こういう数字はたくさん出てくるし。 https://t.co/ChEJWwcWAV
J-STAGE Articles - 一般集団における精神的苦痛を有する者の受療行動に関連する要因の検討 https://t.co/1zG1QMcneT
J-STAGE Articles - Suicide prevention for workers in the era of with- and after-Corona https://t.co/XKN8U7MI8Y
コロナ禍初期における大学生の心理社会的ストレスに関する探索的検討―社会規範としての援助要請スタイルの効果も含めて― https://t.co/2sywFK2AW4
CiNii 論文 -  仮想的有能感が教師への学業的援助要請に及ぼす影響 : 対人関係における拒絶感受性と孤独感の調整効果に着目して https://t.co/MddXolCk8d #CiNii
CiNii 論文 -  仕事の相互依存性が従業員の援助要請に与える影響のメカニズム https://t.co/UEzesPbhv7 #CiNii
CiNii 論文 -  コロナ禍における学生相談の模索 : 学内連携のもとで (小特集 座談会連動企画 コロナ禍における学生の心のケア) https://t.co/l0KtZGq3wP #CiNii
CiNii 論文 -  いま大学学生相談室にできること (小特集 座談会連動企画 コロナ禍における学生の心のケア) https://t.co/keOT1q00I2 #CiNii
CiNii 論文 -  学生相談の新しい様式へ : 新型コロナウイルス感染症の影響下における日本学生相談学会の取り組み (小特集 座談会連動企画 コロナ禍における学生の心のケア) https://t.co/15nkvFSIZW #CiNii
CiNii 論文 -  学生と教員のパラレルワールド : 学生相談は水先案内となりうるか(第1回)大学生のストレスと学生相談 https://t.co/VsLRV0WC0J #CiNii
CiNii 論文 -  犯罪経験者の援助要請研究について望まれる観点 : ACEs体験とアタッチメント理論の観点から https://t.co/fnZJbdXINp #CiNii
CiNii 論文 -  仕事の相互依存性が従業員の援助要請に与える影響のメカニズム https://t.co/UEzesPbhv7 #CiNii
CiNii 論文 -  うつ病患者の薬局薬剤師に対する相談行動の実態とその妨害要因 https://t.co/PRHMK7lHjN #CiNii
CiNii 論文 -  Help-seeking Pathways and Barriers of GBV Survivors in South Sudanese Refugee Settlements in Uganda https://t.co/Vu9cfLsrLT #CiNii
CiNii 論文 -  福祉の現場から 向老期世代における相談行動の利益・コストと精神的健康の関連 https://t.co/Ls6LzgG0qu #CiNii
CiNii 論文 -  中規模総合病院における患者および患者家族から職員に対するセクシュアルハラスメントの実態調査:̶相談行動の阻害要因も含めた検討̶ https://t.co/zXIHTNkKdv #CiNii
CiNii 論文 -  中学生の教師に対する相談行動 : 九分割統合絵画における教師イメージとの関連 https://t.co/60obTkTGSc #CiNii
J-STAGE Articles - 援助要請における援助者の切り替え方略:援助者数が援助要請者のストレスに及ぼす影響 https://t.co/vxW6X7eUNU
CiNii 論文 -  学生相談室という場 : ニッチから多様性という価値の実現に向けて (特集 コロナ時代の大学 : リモート授業・9月入学制議論・授業料問題) https://t.co/FKy9yjRmyf #CiNii
CiNii 論文 -  大学生の怒り体験における友人への援助要請と学生相談 https://t.co/ningev6OMb #CiNii
CiNii 論文 -  過剰適応傾向は援助要請の利益・コストの予期とその意図の関連を調整するか? https://t.co/LX5HCjjM1n #CiNii
CiNii 論文 -  大学オンライン課程における学生からの援助要請への対応態度による学習支援者の配慮事項の違い https://t.co/svs1TASVFh #CiNii
CiNii 論文 -  「死にたい」と検索する者の相談を促進するインターネット広告の要素は何か? https://t.co/bwcav8dYxX #CiNii
CiNii 論文 -  高校生における領域別援助要請スタイルと学校適応との関連 https://t.co/vESku47UH0 #CiNii
CiNii 論文 -  インターネット依存傾向者の行動変容の動機づけと援助要請に対する態度 https://t.co/TpksaCSWzn #CiNii
ヘルシー・ディペンデンシーと援助要請風土認知が援助要請におよぼす影響 - https://t.co/tbwtGaIT5q #ScholarAlerts
CiNii 論文 -  大学生における被援助志向性の視点から見た音楽家特性― 一般大学生、美術系学生との比較 ― https://t.co/xt4QKzxwQ5 #CiNii
RT @massa_kim: CiNii 論文 -  学生相談機関への援助要請に必要とされる情報 https://t.co/fcXJ38aPSX #CiNii
CiNii 論文 -  看護師が自ら職場ソーシャルサポートを得るための方策に関する研究 https://t.co/VdgxyCDZAo #CiNii
CiNii 論文 -  評価懸念および気遣いと親しい友人への被援助志向性との関連 https://t.co/VMG2pSqvRc #CiNii
CiNii 論文 -  学生相談機関への援助要請に必要とされる情報 https://t.co/fcXJ38aPSX #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
J-STAGE Articles - Web実験によるお辞儀効果の再現性の検討 https://t.co/oLFH34hpUH 心研早期公開.河原研の研究は相変わらず面白い.
たまに、なんでこんな小さな問題に囚われてるのか、とか、教育は難しい、なんて考える。結局、人生のゴールはすごいことを発見した、とか、すごい論文誌に発表した、とか、多くの偉い弟子を輩出した、とかではなく、誰かの心に言葉が残ること、なんじゃないだろうかhttps://t.co/nxasm5ozKq
今回の認知科学会の機関紙の巻頭言は先日,お亡くなりになった鈴木宏昭先生の奥さまが書いているのだが,かなり攻めた内容だからこその愛を感じる内容だった 信じられないこと 鈴木 敦子 https://t.co/h9AsIHgAjx
J-STAGE Articles - 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https://t.co/zhGqx49nF9 ザっと流し読みしたが、書字と学力が相関しないのは使う能力が違うからそれはそう 以下、所感を書いていこうと思う
早期公開されました。決して画期的な結果とは言えないけれど「きれいな文字信仰」に小石くらいは投じられたらいいなと思います。 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https://t.co/ieiDron87E
ADHDの時間処理障害に関して、あまりよい説明の記事などを見かけないのだよな。このナゾロジーの記事ももうひとつ……か。 自分はこれを頼りにしているけど、論文だしなあ。 https://t.co/mf99HTNuf4 "どれくらい時間が過ぎたかわからない…「ADHDの時間盲」とは?" https://t.co/Sj0YZMsV5g
社会心理学研究で論文が公開されました。 Q. テレワークはチームワークにどう影響する? A. チームバーチャリティ2側面のうち, ①地理的分散は負(ー)の関連 & ②テクノロジー利用は正(+)の関連。 相反する関連が見られ,全体としてプラマイ相殺。 本文→ https://t.co/pNDMVk6OGP https://t.co/BFv3jE1XgI
社会心理学研究39巻2号に論文が掲載されました!(表1の逆転項目マークに誤記があります。JG-SJS2ではなく、3が逆転項目です) システム正当化の研究でよく操作されてきたシステム脅威について、コロナ感染禍の医療システムを題材に検討したのですが、仮説不支持でした。https://t.co/uDQtubqOym
【予習ツリー】 次回臨床行動分析カンファレンスhttps://t.co/7XtNbU1uExに向けてコチラの論文を読んで予習をしていきます。 まずこの論文の著者の皆様がワークショップを担当していただけることが嬉しいです。 https://t.co/yDa9uP5zOn
鈴木 大助(2023)教務事項に関する問い合わせ対応におけるChatGPT活用可能性の検討” (1 user) https://t.co/WQ70FUlA4J #人工知能 #AI #業務改善 #大学職員
同意。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zETcZ6NXH https://t.co/aabOW0Fi1m
村山航さんのこの論文、構成概念の妥当性や構成概念そのものを考える上でめちゃくちゃ勉強になる論文だ 妥当性概念の歴史的変遷と心理測定学的観点からの考察 https://t.co/qavhuZbkJp
論文が公開されていました!昨年度の教育心理学会のチュートリアルセミナーがまとめられたものです
手塚 和佳奈, 佐藤 和紀, 堀田 龍也(2023) Web から信頼できる情報を収集するための批判的思考の技能を児童が獲得できるようにする手立ての検討” (1 user) https://t.co/2wApMaMKwc #教育工学 #メディアリテラシー #初等教育
教心年報の記事が公開されました。書くのが辛くて体調悪くなったりしましたが、査読していただいた先生に感謝です。 「非認知能力」の諸問題―測定・予測・介入の観点から― 小塩 真司 https://t.co/1jSc1KGMdY
少し前にどなたかが挙げていたと思われるんですが、ベイズを基礎から勉強するのであれば、中妻先生の「ファイナンスのためのMCMC法によるベイズ分析」がとても良いです。今非常にこの本に助けられてます!! https://t.co/6MvSnxMqHS

29 0 0 0 OA 行動とは何か

この論文のことですよ。 https://t.co/BZmdAi6Lv0 https://t.co/VlcJmjDIKp
患者報告式アウトカム(PROMS)を一定の基準で評価しレビューするためのガイドライン(COSMIN)について、①講義を聞く、②解説論文で学ぶ、を終えたので、今日は③実際の尺度評価作業中です。でも、難しい! https://t.co/xSQC1hfBKO https://t.co/oU4UGjROSO
永山 賀子, 今野 創祐, 逸村 裕(2023)国立大学図書館の除籍に関する現状調査” (1 user) https://t.co/x8iffl7Zo6 #国立大学法人 #図書館
論文が公開されました。 チームワークの統合的な影響過程を,812チームの蓄積データのマルチレベルSEMから検討した研究です。 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 https://t.co/MZ5EONZQSf https://t.co/nZ0Z7STSoL
岩崎学先生の論文『統計的因果推論の視点による重回帰分析』をありがたく読ませていただきました。よく考えたら論文を無料で読ませていただけるのってとてもありがたい…! https://t.co/yk0X5YEh1d
北陸心理学会の機関誌「心理学の諸領域」に投稿した論文が早期公開されました。 https://t.co/HPeAQNdF7I 永井・寺嶋・二口 (2023) 様々なディスカッションテーマに対する大学生の知識・態度・経験についての探索的調査 ディスカッションテーマについての関心を学生に聞いたよという素朴な論文です。
『教育心理学研究』に論文が掲載されました。「どうしたら国語の文学的文章が読めるようになるか分からない」という児童の悩みに対して,読んだり問題を解いたりするコツを意識し,書き残す学習方法(教訓帰納)を指導した事例です(事例の内容は画像参照)。 https://t.co/l7DtghK1Nv https://t.co/RFbeHYoMG8
デイビッド・ウェクスラー博士をメンターと仰ぐアラン・カウフマン博士(夫妻)の厳しくも暖かい指導から学んだことを共有します!”予測をくつがえす:Kill the prediction” “ケースレポートは読者である保護者に配慮する” #発達障害 #知能検査 #公認心理師 https://t.co/Tv36H1kPC5
公認心理師の専門性について再考中。他職種の専門性検討や国家資格化過程に関する論考を読んでいます。 理学療法士https://t.co/DjP0Dbwlf5 言語聴覚士https://t.co/Z1FDgRReK8 看護師https://t.co/j39i9uPlOP 医師https://t.co/AorMsRJkwr
公認心理師の専門性について再考中。他職種の専門性検討や国家資格化過程に関する論考を読んでいます。 理学療法士https://t.co/DjP0Dbwlf5 言語聴覚士https://t.co/Z1FDgRReK8 看護師https://t.co/j39i9uPlOP 医師https://t.co/AorMsRJkwr
公認心理師の専門性について再考中。他職種の専門性検討や国家資格化過程に関する論考を読んでいます。 理学療法士https://t.co/DjP0Dbwlf5 言語聴覚士https://t.co/Z1FDgRReK8 看護師https://t.co/j39i9uPlOP 医師https://t.co/AorMsRJkwr
この前授業用にこの論文を読み返したのだが、いやーやっぱりすごいという感想しか出なかったですね、まだまだ頭が悪い 行動分析学における"パーソナリティ"研究 https://t.co/D7fDlwodzw
こちらの論文なら、無料でDLできるはず。 武藤 崇ら(2022) 公認心理師法施行後の文脈で「行動福祉」を活かす―生態・行動的な視点からの示唆― 認知行動療法研究, 46, 89-97. https://t.co/apHGM4pwig
ワーキングメモリ、そしてトレーニング。 臨床系も考えさせられるシンポが日心でありました。 今こそこの論文を。 https://t.co/y1YS7nWGjn
日本心理学会第87回大会『心理ネットワークアプローチ入門』の私の担当部分「ネットワークにおける変化のモデリング」のスライドは以下になります。動画ではコード部分が完全に見えないのでこちらを活用ください。 https://t.co/IUjwR6IORm https://t.co/cSTZd8XkeU
本日のQuartoについてのスライドは以下になります。RやRStdioの初学者にこそ読んでもらいたいです! https://t.co/ixt1LLAniP 日本心理学会第87回大会/Quartoによるデータ解析と論文執筆入門 https://t.co/yeGFWC8U3t
身長と体重を尺度で測ったよ論文 https://t.co/ZcIW2wudcL
検索してたら、こんな修士論文見つけた。 タイトル: 15パズルの変形とその最大の最短手数に関する 研究著者: 佐藤, 隆太郎 https://t.co/2yRGTzU1wY JAISTの上原先生のところだ! さすが。 左上が空白の状態がゴールになってる。 https://t.co/FNEzIME7wq
香川大学の大久保先生企画で、日本心理学会第87回大会のシンポで登壇します。「心理学者によるクラウドファンディングの実践 」という1日目の11:20~からです。https://t.co/EbEC8XruI3
受講いただける皆様にアナウンスを追加しました。ご確認ください。 日本心理学会第87回大会/数値シミュレーションで読み解く統計の仕組み https://t.co/cUTlxMaBGs
大学における LGBTQ 学生対応とガイドライン策定の現状―各大学のホームページを対象とした探索的調査― - https://t.co/uAKz8xQ14p #ScholarAlerts
尊敬してる、 ある研究者が、以下の論文をツイートしていました。 私も、リツイートしようと思いました。その前に、自分でも読みました。本当に、勉強になる論でしたm(__)m https://t.co/s0GMgMYcKd
特殊教育学研究の以下の論文が一般公開されました。「場面緘黙の児童への通常学級の担任による発話支援 ―お話チャレンジカードを用いた取り組み―」通常学級に在籍する場面緘黙児に対して、担任教師がオリジナルのカードを用いて発話支援を行った1年間の取り組みの報告です。https://t.co/vzjNogupFt
発達性トラウマやACEsの人たちをみていると必ず出会う身体的不調って、中枢性感作(Central Sensitization:CS)っていう概念でまとめられるのね。知らなかった。 https://t.co/AWl53grUH0 のPart Aの質問項目なんて、まんま発達性トラウマの身体症状網羅してる。Part Aは以下の項目
遅くなりましたが、日本心理学会ではポスター発表の他に、精神障害などに関するシンポジウムに登壇します (土曜日午後、対面)。 ご関心のある方、ぜひお越しください! https://t.co/gJm0hkXr6N
日本心理学会TWSやります。 https://t.co/g9xLhsJxNU テキストの一部を公開しちゃうぜ。テキスト先行販売はこちら。 https://t.co/eWdxV13feZ
小杉考司「心理尺度の開発と利用における問題の所在」 何を測っているのかを明確にしなくても形式的には妥当な心理尺度ができてしまう、わかりやすいデモ。 p.47の「この問題を〜」からの議論が少し理解しづらい。意味空間における共変動とはどのようなものか。 https://t.co/b8PdD4FGmR
現職教師は授業経験からいかに学ぶか https://t.co/odOlREPhID
日心では,以下のTWSで講師をします。時間的に変化するネットワークの扱い方について解説予定です〜 『[TWS-015] 心理ネットワークアプローチ入門 縦断データ解析を中心に』(企画者:樫原 潤さん,オンデマンド) https://t.co/db6o53h9aq #JPA2023
日心では,以下のシンポジウムで司会をさせていただきます。質的研究の重要性は知りつつ学べてないので,楽しみです! 『[SS-015] 当事者の声を尺度に届ける』(企画代表者佐藤 秀樹さん,2023年9月16日(土) 09:00 〜 第5会場 5F 501) https://t.co/8Zsit6aZSf #JPA2023
日本心理学会第87回大会で、対面形式のシンポジウムを開催いたします! 井手正和先生@IDEmRes との共同企画です。 [SS-026] 発達障害・精神疾患のトランスレーショナル心理学 話題提供者:渥美剛史、廣中直行、請園正敏 司会者:井手正和 9月17日(日) 11:20 〜 13:20 https://t.co/waFkSHRDpW
先ごろ亡くなった立岩真也は大まじめにその可能性を追求したが果たせなかったわけであるので、今更感あり。https://t.co/5I8EZPVcP4 https://t.co/dKuQdxutSz
社会心理学研究に論文が掲載されました: 温 若寒, 三浦 麻子 多次元オンライン脱抑制尺度(MMOD)の作成および妥当性と信頼性の検討 https://t.co/nTJ9Xb5FyP
岩﨑 千晶(2023)初年次教育で活動する学生スタッフに対して教員が求める能力・経験と学生スタッフの育成方法 https://t.co/dbjUKQ5dUq #初年次教育 #教育工学 #学生支援
佐藤 勢紀子, 大島 弥生, 二通 信子, 山本 富美子, 因 京子, 山路 奈保子(2013)学術論文の構造型とその分布―人文科学・社会科学・工学270論文を対象に― https://t.co/cbXaAsgEAP #研究 #論文
社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
先日掲載された人工知能学会誌の記事,再配布NGで個別にpdfをお送りするのはOKということなので,もし興味があるけど人工知能学会の会員ではない!,という酔狂な人がいたら言って下さい! 心のインフラとして機能する寄り添うバーチャルビーイングの創成を目指して https://t.co/wocj3LGjd9 https://t.co/jSy9iYi1OA
社会心理学研究, 38巻3号(2023年3月)に掲載された、三船恒裕先生による書評です。 縄田健悟(著)『暴力と紛争の“集団心理”:いがみ合う世界への社会心理学からのアプローチ』(2022年,ちとせプレス) https://t.co/d5BZiLkWTs
【ダウンロード推奨】 神谷先生(@t_ks82)の渾身作!。昨年度からご一緒してるプロジェクトを通じた論文。是非読んで。前半で神谷先生が子育て観について丁寧にレビューされていますし、何より「保護者の養育態度はこどもに一方的に影響を与えるわけではない」ここ大事です https://t.co/8Db8saTfqa
元の研究はこれからなあ。 "自画撮り被害における児童の送信行動に影響を与える要因と被害予防教育の指標の検討" https://t.co/vvxTP640a2
光本 滋(2018)最近30年の高等教育政策の批判的検討 https://t.co/1e4UxwxGnX
高校生の英単語学習における長期的介入の効果を調べた実践研究(後輩の内田さんの論文)。研究者と教師の連携を通じて、方略の使い方や有効性が分かる明示的指導と、日々の学習の中でその活用法を学ぶ暗示的指導を組み合わせた長期的介入を実施。おもしろい! https://t.co/4bKnlJLEBB
「社会的妥当性」について書き物をしなければならなくて色々と文献をあたっていたらまたもや「行動修正のコンテクスト」を読むことになった。何回読んでもハッとさせられるところがあるなあ。「社会的に重要な行動」って誰がどういう風に決めとんねんという話。https://t.co/F2pT40uTRj
「大学生アスリートのスポーツ・ライフ・バランスはウェルビーイングと関連する」という紀要論文を書きました。 https://t.co/wBzrWGhxpQ
この疑問に対しては現状「自殺死亡率は本当に減少しているのか、地域の検案医の立場から見た現状」(岡野, 2019)以上の答えは見つからないのかもしれない。ただ、ここで述べられている「仮説」を補強するような分析をする手段がいまいち思いつかない…… https://t.co/iPMyNdULcB https://t.co/jc9RC2NFxY
山内他(2019)『「自殺死亡率は本当に減少しているのか」という問いに、公的統計は答えることができるのか』だと、2017年のデータまでのグラフだったので、久々にデータを追加して作図してみたんですけど、やっぱその後も増えてるんですよねー https://t.co/uBSznRXQbo
@momentumyy @kohske というのを基礎心研に書いた. https://t.co/Ykx4eqIUMp
松井(2023)の『行動』の定義にかんする総説を受けて、社会心理学、社会学、計算社会科学における行動がどう扱われているか紹介した意見論文が寄せられました!必読です! https://t.co/3ZJ8nvWqwZ
医療機関を受診していない摂食障害患者の支援ニーズに関する調査研究 - https://t.co/uVocOmAHBq #ScholarAlerts
https://t.co/qojIQ8RqYl コラム「信頼性のある研究のための事前登録の実践」が公開されました! https://t.co/n2gShyy5aM
前回日心で優秀発表賞を受賞されていた話だと思いますが,論文になってたんですね。この問題,たしかに海外の出版社はこぞって対応中ですね。 「心理学研究」誌における「性別」の取り扱いについての予備的研究 https://t.co/7Mxwrs1bwx
縄田さんの本『暴力と紛争の“集団心理”:いがみ合う世界への社会心理学からのアプローチ』に対する書評が公開されていました。各所で高く評価されているこの本に私が何を今更という感じもしないでもないのですが。https://t.co/Z0VWsfo6aV
プレダトリージャーナル判定リストの実態調査 https://t.co/A8aI5qzeMH
髙橋 あすみ (2023). 北星学園大学ラーニング・コモンズにおける個別学習相談の変遷-コロナ禍を経た今後の課題- 北星学園大学文学部北星論集, 60 (2), 65 - 80. https://t.co/lEYxC6wFsr
2年前に刊行された本書第6章「1955年のロジャーズとジェンドリン」にキーパーソンとして登場するウィリアム・カートナーについては、私の博士論文よりも下記論文の方がコンパクトにまとまっております。 https://t.co/dUxx82XnLK https://t.co/KGqOvbMP4q
興味深い論文を見つけてしまった。倉石一郎先生。 "教育消費者を鍛え育成するという課題を、日本の教育界はいまだ一度も真剣に考えたことがないのではなかろうか" "「教育機会確保」から「多様な」が消えたことの意味―形式主義と教育消費者の勝利という視角からの解釈―" https://t.co/9GyZ7459Eq
質的比較分析(QCA)っていうのがあるのか。 これはちょっと今までとアプローチ違って面白そうだな。やってみたい。 https://t.co/Of4Gi9bjcP
山口県,男子だと全国で一番進学率低いのか。 大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」 寺町晋哉 (2022) https://t.co/dhocfxvJYu https://t.co/qB6pnWI145
中教審への諮問に対応する西田亀久夫への言及あり / “「大学の運営に関する臨時措置法」の成立過程” https://t.co/UYxJRo9OKn #高等教育研究 #高等教育政策 #政策形成過程
学内雑誌の依頼原稿で「科研費獲得のコツ」というのを書きました。J‐stageからタダで読めるので興味のある方はどうぞご覧ください。あくまで 若手から基盤Cくらいを狙う若者向けです。https://t.co/6HenHVR4vp
こちらいつ論文化されますか、とお問い合わせいただきました。 なるべく急ぎますー
この論文は観察法の授業で必ず話すようにしている。授業を受けていない院生さんに話しても「面白いです!」という感じだったのでもっと幅広く読まれてほしい。 / 心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討 @masashikomori https://t.co/FBvxRVc1JA
某テストの講義を聞いて、ワーキングメモリーってトレーニングであがるんだっけ?と気になって検索。丁寧な総説の結果は「現段階ではワーキングメ モリトレーニングには実効性があるとは言えない」、予想通り J-STAGE Articles - ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 https://t.co/abKaAcKNLE
スタンダードな研究から積み上げていく研究が多い中、スタンダードを変えてしまうような研究のアイディアとデータを持つ方の話をきいて、枠にとらわれない発想って大切だなと痛感している… そういう研究を支えるのが個人のガッツじゃなくてシステムであってほしいな。 https://t.co/lRY6gSI4L7
日本では査読付き論文を見たことのない「高額寄付募集」についての論文を執筆しました. 現役ファンドレイザーの方々や,大学経営を考える方々にとって,何かのヒントになれば幸甚です.https://t.co/eLxLZp99hc
生理心理学と精神生理学 J-STAGE Articles - 査読者視点からの論文執筆セミナー―採択される論文を書くには― https://t.co/EmO4NuOdok
教員志望学生の多職種連携に関する理解は養護教諭や臨床心理士志願学生と比較して乏しい。https://t.co/vtwFmFqC2H
@Drmiidr 急性めまいの鑑別診断には 日本めまい平衡医学会が作成した急性めまいのフローチャートが有用です お役立てください https://t.co/wKXPTR3OKl
書き忘れてましたが、この論文、jstageで読めますので、興味のある方はぜひー https://t.co/Cq3szQTkd8
CiNii 論文 - 知的障害者の日常生活に対する「意思決定支援」の制度化 : 議論の推移と推進派の主張 https://t.co/mcmTSLJvoH
【Selective Mutism Questionnaire日本版(SMQ-J)の信頼性と妥当性の検討、角田ら2022】4-12歳の場面緘黙児の養育者139名を対象にSMQとCBCL/4-18を実施した結果、日本版SMQ(SMQ-J)では原版の「学校場面」因子が「教師」と「同級生」に区別された4因子構造となった。https://t.co/ImI3WER7te
白鳥 成彦(2022)データの集める場所と方法に注目したデータインフラガイド / “予算・人材が少ない小規模大学のための IR 基盤とデータ分析基盤の作成” https://t.co/dw7zKJVSsQ #IR
スペースでお話した初めて学級で実践したポジティブ行動支援の実践論文ですー。 学級における規範意識向上を目指した取り組みとその検討 -"PBISプログラム"を活用した開発的生徒指導実践- https://t.co/PamfDDrMQ5
院生さん( @kscscr )の論文がパーソナリティ研究に掲載されました。自尊心IATはこれまでローゼンバーグと全く相関しないと言われてきましたが、測定方法を修正することで、(低いながらも)ちゃんと相関することを事前登録(レジレポ)をしつつ示しました。 https://t.co/hOO659VYuv
【社会心理学研究・掲載論文】正木・村本(2021) ダイバーシティ信念をめぐる多元的無知の様相:職場におけるズレの知覚と誤知覚 https://t.co/wqtzQtaNsn

フォロー(596ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(598ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)