著者
馬場 基 中川 正樹 久留島 典子 高田 智和 耒代 誠仁 山本 和明 山田 太造 笹原 宏之 大山 航 中村 覚 渡辺 晃宏 桑田 訓也 山本 祥隆 高田 祐一 星野 安治 上椙 英之 畑野 吉則
出版者
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
雑誌
基盤研究(S)
巻号頁・発行日
2018-06-11

国際的な歴史的文字の連携検索実現のため、「IIIFに基づく歴史的文字研究資源情報と公開の指針」および「オープンデータに関する仕様」(第一版)を、連携各機関(奈良文化財研究所・東京大学史料編纂所・国文学研究資料館・国立国語研究所・京都大学人文学研究所・台湾中央研究院歴史語言研究所)と共同で策定・公表し、機関間連携体制の中核を形成した。また、上記「指針」「仕様」に基づく、機関連携検索ポータルサイト「史的文字データベース連携システム」の実証試験版(奈文研・編纂所・国文研連携)を令和2年3月に公開。令和2年10月には、台湾中研院・国文研・京大人文研のデータを加えて、多言語(英語・繁体中国語・簡体中国語・韓国語)にて本公開を開始した(https://mojiportal.nabunken.go.jp/)。なお、連携・サイト公開は、国内および台湾メディアで報道された。木簡情報の研究資源化として、既存の木簡文字画像(約10万文字)をIIIF形式に変換した。また、IIIF用の文字画像切出ツールを開発し、新規に約15,000文字(延べ)のデータを作成した。過年度と合わせて合計約115,000文字の研究資源化を実現した。文字に関する知識の集積作業として、木簡文字観察記録シートを約50,000文字(延べ)作成した。なお、同シートによる分析が、中国簡牘・韓国木簡にも有効であることが確認されたことを踏まえ、東アジア各地の簡牘・木簡文字の観察作業も実施した。国際共同研究・学際研究として、令和1年9月に、東アジア木簡に関する国際学会を共催した(北京)。当初、国際学会の開催は、研究計画後半での実施を予定していたが、本研究遂行にあたっての共同研究等の中で、学会共催の呼びかけを受け、予定を繰り上げて国際学会を共催した。また、人文情報学の国内シンポジウム等において、IIIF連携等本研究の成果を報告した。
著者
増田 豪 山内 利秋 上椙 英之
雑誌
九州保健福祉大学博物館学年報 (ISSN:21867712)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.23-38, 2021-03-31

We are working on documenting disaster stone monuments with Hikari Takuhon.In japan, there are many disaster monuments related to earthquakes and tsunamis in the Tohoku, Mie Prefecture and Shikoku regions. This time, we went to the Kyushu region to record them. In Nobeoka City, Miyazaki Prefecture, we documented stone monuments related to the Ansei Nankai Earthquake and flood damage in the late Edo period using Hikari Takuhon. In addition, an exhibition was held using the electronic information of these stone monuments.
著者
上椙 英之 上椙 真之 多仁 照廣
雑誌
研究報告人文科学とコンピュータ(CH)
巻号頁・発行日
vol.2012, no.6, pp.1-6, 2012-10-05

石造遺物表面の文字情報を取得するため,先ず斜光撮影画像を複数枚用意する.次にその差分を採ることで,色情報を削除し,残った凹凸の陰影を合成することにより通常撮影では判別が困難な文字情報を効率よく取得することが可能となった.In this paper, we propose a new technique for the imaging of the characters on the surface of stone monuments. We acquired images of a stone monument illuminating from different directions, and reconstructed a new image by differentiating and integrating the source images. Using the reconstructed image, we can identify the characters without the stone monuments being damaged.
著者
上椙 英之 上椙 真之 多仁 照廣
雑誌
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP)
巻号頁・発行日
vol.2012-EIP-55, no.11, pp.1-5, 2012-02-03

本論文では,デジタルカメラを使用し,石造遺物の文字情報を取得する撮影手法を提案する.安定した撮影環境が望めない,フィールドワーク中に於いても,光を遮り,フラッシュライトを用いることで,文字の復元も可能な程の陰影のコントラストの取得が可能であることが確認された.
著者
上椙 英之 上椙 真之 多仁 照廣
雑誌
じんもんこん2012論文集
巻号頁・発行日
vol.2012, no.7, pp.179-184, 2012-11-10

本論文では,画像を登録すると,過去の解析実績から類似した残存状況の石像遺物に適用された解析手法を検索・適用し,自動解析を行う,解析型のアーカイブシステムの開発を行った.
著者
上椙 英之 上椙 真之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. 人文科学とコンピュータ研究会報告
巻号頁・発行日
vol.2014, no.2, pp.1-2, 2014-07-26

砂岩製の石造遺物は風化が早く,日々剥落・摩耗で文字情報が失われている.本論文では,この砂岩製の石造遺物の風化傾向を踏まえた上で,文字情報の取得のための画像処理方法を検討した.