著者
菊池 結貴子 江崎 和音 中島 悠 石川 遼子 伊與木 健太 正田 亜八香 音野 瑛俊
出版者
北海道大学 高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
雑誌
科学技術コミュニケーション (ISSN:18818390)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.3-13, 2017-01

近年,科学者と非科学者がテーブルを囲んで気軽に語り合う「サイエンスカフェ」が日本で広がりつつあり,開催回数・開催場所ともに急激に増加している.それに伴って,サイエンスカフェの形式も多様化してきており,現在では実に様々な形式のサイエンスカフェが開催・報告されている.本稿では,こうしたサイエンスカフェの多様性の一端として,著者らの運営するイベント「BAPcafe」を取り上げ,その運営方法と実施実績を詳述するとともに,実施記録や参加者へのアンケートをもとに,BAP cafeの特徴と効果および今後の課題について考察を行った.BAP cafeではサイエンスカフェの要素の一つである「わかりやすく説明すること」よりも,「専門的な内容について濃密な議論を展開すること」に重点を置いており,サイエンスカフェの新たな一形式として著者らは位置づけている.スピーカーと参加者の間のみならず,参加者同士,スタッフと参加者の間での対話が自然に起こり,議論が盛り上がる点が特徴であり,参加者からは,スピーカーとの距離が近く,“マニアック”な話題を共に楽しみながら深く議論を交わせるといった評価を得ている.専門性の高い内容はサイエンスカフェでは避けられがちであるが,BAP cafeではそれが長所となり,参加 者を獲得して継続的な開催につながっている.
著者
鈴木 陽也 秋山 和輝 梶原 智之 二宮 崇 武村 紀子 中島 悠太 長原 一
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第36回 (2022)
巻号頁・発行日
pp.4D3GS604, 2022 (Released:2022-07-11)

感情分析とは,テキストから人間の感情強度を予測する自然言語処理タスクである.従来の感情分析モデルは,テキストの書き手の感情(主観感情)の推定性能が十分でないことが知られている.そこで本研究では,感情分析モデルの入力として書き手の性格情報を加え,主観感情の推定に特化させる.本研究で使用する書き手の性格情報は,テキストの書き手に対する性格診断の結果である.プルチックの基本8感情の強度推定に関する評価実験の結果,提案手法による主観感情の推定の性能改善を確認した.
著者
中島 悠 江崎 和音 菊池 結貴子 宮武 広直 安藤 康伸 生出 秀行 横山 広美 音野 瑛俊
出版者
北海道大学 高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
雑誌
科学技術コミュニケーション (ISSN:18818390)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.59-75, 2017-06

大学院生出張授業プロジェクト(BAP)は,2008年に発足した学生団体であり,「高校生に研究の 魅力を伝える」「出張授業を全国の大学院生の文化にする」という2つの理念を掲げて活動を行ってきた.出張授業の実施先はメンバーである大学院生の出身高校を想定しており,これは大学院生・ 高校生の双方にメリットの存在する形態である.これまでの出張授業件数は129件,延べの受講者 は6,600人を超え,全国各地の高校で出張授業を実施してきた.東京大学大学院の全学から多様な 専門分野のメンバーが集まり,長年蓄積されたノウハウや,他分野の講師に対して行う高校生目線 でのアドバイスにより,授業を受けた生徒からの高評価を実現している.本報告では大学院生への 支援方法やこれまでの実施実績,生徒から得られたアンケート結果からBAPという形態の特徴を 考察すると共に,活動の継続と共に出てきた運営上の問題についても議論する.
著者
中島 悠介
出版者
日本比較教育学会
雑誌
比較教育学研究 (ISSN:09166785)
巻号頁・発行日
vol.2016, no.53, pp.93-115, 2016 (Released:2020-08-29)

This paper clarifies the characteristics of two International Branch Campuses (IBCs) in the United Arab Emirates (UAE); Mohammed V University-Agdal Abu Dhabi (UM5A-Abu Dhabi) and the University of Saint Joseph-Dubai (USJ-Dubai). While IBCs in UAE have dramatically developed mainly for expatriate students, generally Emiratis prefer to study in federal universities for the perceived social well-being of Emiratis. It is said that UAE has developed as an Education Hub within the network of foreign institutions and students. However, almost all students in UM5A-Abu Dhabi and USJ-Dubai are Emiratis and it seems that these two IBCs have a theory of development different from that of an Education Hub. Clarifying the characteristics of these two IBCs will make up for the research blank and suggest the actual conditions of the regionalization of higher education in the Arab states.   Firstly, the development of the higher education system in the UAE is investigated to clarify the systematical framework for IBCs. At the federal level, the Commission for Academic Accreditation (CAA) was established by the federal government to approve the establishment of institutions and accredit their programs. However, Dubai established economic free zones exempt from federal regulations and IBCs in these zones can choose to be under the federal regulation or Emirati regulation. Many IBCs in free zones choose to follow the regulation of the Dubai government, but they cannot be recognized as official institutions at the federal level nor affiliate with institutions accredited by the CAA, and graduates of these IBCs sometimes cannot work in federal institutions or other Emirates. On the other hand, Abu Dhabi has developed a different education system. The Abu Dhabi Education Council (ADEC) was established as governing body for education in Abu Dhabi and makes a huge financial investment in educational infrastructure with its rich oil resources. Economic free zones do not exist in Abu Dhabi and all IBCs must follow federal regulations. The regulatory environment for IBCs is therefore different between emirates, and each emirate has initiatives for building relationships with IBCs in accordance with their respective social economic environments.   Next, the kinds of higher education institutions (other than federal universities) that Emirati students tend to study in are analyzed. While many Emirati students in Abu Dhabi prefer to study in non-federal public institutions, private higher education institutions providing legal education, media and Arab/Islamic studies hold many Emirati students in Dubai. In the UAE, Emiratization in public and private sectors remains a social problem. Especially, Emirati students hope to work in the public sector because of better working conditions, and the labor market in the public sector needs highly skilled Emiratis.   In addition, the developments of UM5A-Abu Dhabi and USJ-Dubai are examined in terms of their management systems and educational programs. UM5A-Abu Dhabi is the IBC of Mohammed V University-Agdal in Morocco and was established in 2009 from the partnership between the ruler of Abu Dhabi and the king of Morocco. UM5A-Abu Dhabi provides bachelor, master and doctoral programs in Islamic studies and 11 Emirati graduates in 2013 gained employment as preachers within the Abu Dhabi government. In terms of management system, UM5A-Abu Dhabi has a board of trustees which consists of UM5A professors and governmental persons in Abu Dhabi. While UM5A has the initiative in academics, ADEC holds the initiative in administration and finance. Students do not pay tuition fees and they get scholarships from the financial assistance of the ADEC. UM5A-Abu Dhabi provides programs in Islamic studies to foster Emirati preachers and focuses on Islamic research and the practice of preaching. (View PDF for the rest of the abstract.)
著者
美馬 亨 中島 悠里 大矢 昌樹 池田 高治 龍田 浩一 小林 聡 山本 脩人 國本 悟子 井関 景子 玉置 瑛一朗 奥田 浩二 信貴 勇佑 北 浩光 根木 茂雄 古川 福実 重松 隆
出版者
一般社団法人 日本透析医学会
雑誌
日本透析医学会雑誌 (ISSN:13403451)
巻号頁・発行日
vol.49, no.10, pp.661-668, 2016 (Released:2016-10-28)
参考文献数
17

新規の免疫抑制剤や生物学的製剤の登場により, それまで治療が困難な症例も寛解導入が可能となってきた. 一方で, 未だ有効な治療法がない難治性病態も確かに存在する. 例えば, びまん型全身性強皮症における進行性の皮膚硬化は, 関節可動域の狭小化, さらに進行すると関節の拘縮に至り患者のADLを著しく低下させる. また, 筋炎症状の乏しい皮膚筋炎に合併する間質性肺炎は急速に肺機能を低下させ, 有効な治療法のないこともあり未だに致死率が高い病態である. これら難治性病態に対して血液浄化療法が行われ, 全身性強皮症では血漿交換療法が有効であった症例が報告され, 劇症型の間質性肺炎についてはシクロスポリンとシクロホスファマイドなどの免疫抑制剤にエンドトキシン吸着療法の併用療法が有効であったことが報告され, その治療効果が期待されている. これら疾患以外にも, 血管炎により発症する急速進行性糸球体腎炎では腎機能の廃絶により血液透析に至る率は依然として高い. 今後も難治性膠原病疾患に対して血液浄化療法は有効な治療法の一つと考える.
著者
中島 悠輔 坂内 祐一
雑誌
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) (ISSN:21888744)
巻号頁・発行日
vol.2020-GN-109, no.29, pp.1-6, 2020-01-16

似顔絵は人物の外見・特徴をとらえて,デフォルメして描いた人物画である.現在,顔画像を似顔絵に変換する研究では,非教師学習を用いた変換手法や,それぞれパーツ毎に変換を行う手法の研究が行われている.しかし,プロのイラストレーターの個性を反映させるような研究は発表されていない.そこで,本研究ではプロのイラストレーターの個性を反映する為に,どのネットワークを用いれば良いか検討を行う.具体的には,pix2pix,CycleGAN ペア,CycleGAN 非ペア,Cyclepix の 4 つのネットワークを検討していく.違いとしては主に損失関数となっている.pix2pix は訓練データと生成データの誤差を取るが,CycleGAN では入力データと生成データを更に変換させた再変換データの誤差を取ることが主な違いである.Cyclepix は両方の誤差を取っている.また,pix2pix,CycleGAN ペアは Discriminator の入力が入力データと生成データペアと条件付けされており,CycleGAN 非ペアと Cyclepix では Discriminator の入力が生成データのみとなっていることも違いである.実験結果として,CycleGAN 非ペアと Cyclepix の評価が高いことが分かった.このことから Discriminator の入力が生成データのみ,Cycle Consistency Loss を利用することで精度が高い似顔絵を生成することに有用である.
著者
中島 悠貴
出版者
北海道大学
巻号頁・発行日
2018-03-22

I discuss the propagation of very low frequency infrasound that come from volcanic eruptions from near surface to the ionosphere based on the observations of GNSS-TEC, broadband seismometers and barometers. Infrasound or some other atmospheric wave under ~10 mHz can reach to the ionosphere and shake the ionized atmosphere. For example, a great earthquake induces not only ground motions or tsunamis but also atmospheric perturbations and some of them propagate upward to the ionosphere. Such waves are interpreted as the acoustic modal wave, the tsunamigenic gravity wave or the atmospheric wave coupled to the seismic Rayleigh wave. Ionospheric perturbations by volcanic eruptions are also sometimes reported. In my master thesis written in 2015, I discussed the ionospheric disturbances made by the 2014 Kelud volcano eruption. It induced acoustic trap mode by continuous eruption. In the thesis, I would introduce the investigation about the propagation of the atmospheric disturbance by the 2015 Kuchinoerabujima eruption. I analyzed 1 Hz sampled GNSS-TEC time series, broadband seismograms and barograms installed around the volcano. The features of the ionospheric disturbances observed in the two case are totally different. I can confirm again with more assurance that the difference comes from the sequence of the volcanic eruptions.
著者
田中 隆寛 河合 紀彦 中島 悠太 佐藤 智和 横矢 直和
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 (ISSN:13434357)
巻号頁・発行日
vol.2015, pp.11B-3, 2015

Applying a conventional image inpainting method only once does not always generate plausible textures, and this problem is usually solved by repeatedly applying image inpainting with manual reselection of failure regions. This paper proposes a method that automatically detects failure regions in a resulting image using a convolutional neural network.
著者
上柿普史 中島悠太 馬場口登
雑誌
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)論文集
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.1645-1652, 2011-07-20

映像の要約や編集などのアプリケーションでは,重要な領域を推定し,その領域に基づいて映像を処理することから,重要な領域の推定手法が必要とされている.一方,YouTube などにはモバイルカメラで撮影された映像が多く投稿されており,これらの映像には「自分の子供を撮影したい」などの撮影意図が存在する.このとき「子供の領域」のような撮影者が意図的に撮影した領域(意図領域)は撮影意図に不可欠である.本稿では,意図領域を重要な領域として推定する手法について述べる.提案手法では,撮影者はフレーム中で意図領域を適切に配置するようにカメラを動かすことから,撮影者の行動が反映されるカメラの動きと映像特徴のモデルを構築し,このモデルに基づいて意図領域を推定する.さらに,実験により提案手法の有効性を示す.