著者
中川 寛之
出版者
関西大学国文学会
雑誌
國文學 (ISSN:03898628)
巻号頁・発行日
vol.103, pp.454-439, 2019-03-01
著者
中川 寛子 中川 晶比兒
出版者
北海道大学大学院法学研究科
雑誌
北大法学論集 (ISSN:03855953)
巻号頁・発行日
vol.60, no.6, pp.231-247, 2010-03-31
著者
中川 寛子 中川 晶比兒
出版者
北海道大学大学院法学研究科
雑誌
北大法学論集 (ISSN:03855953)
巻号頁・発行日
vol.60, no.6, pp.1623-1639,図巻頭1枚, 2010
著者
根岸 哲 武田 邦宣 中川 寛子 善如 悠介 島並 良 鞠山 尚子 池田 千鶴 泉水 文雄 和久井 理子 川濱 昇 柳川 隆 水野 倫理 中村 健太 川島 富士雄 前田 健 井畑 陽平 手嶋 豊
出版者
神戸大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2017-04-01

1 海外調査(i)和久井・池田が、欧州諸国において、競争・情報通信当局及び競争法の研究者との間で、特にプラットフォームと競争法の関係につき、相互の意見交換と実務と研究動向の調査を行い、(ii)川島が、北京社会科学院・上海交通大学での長期研究により、科研に係る全般的な論点に係わり、中国独禁法の研究者との相互の意見交換と中国独禁法の対応状況の調査研究を行った。2 研究会、ワークショップ等(i)医薬品・機器規制の競争に及ぼす影響及び先発医薬品・後発医薬品間の競争に係る問題を解明するべく、外資系医薬品企業の2人の法務部長弁護士とのヒアリング・研究会及びSokol米国フロリダ大学教授との研究会を通じ、日米における現状と課題を把握し、(ii)競争法と知的財産権の関係を検討するべく、仁ラボ代表鶴原稔也氏との研究会及びCheng香港大学准教授との研究会「特許・イノベーションと競争法」・「不争条項」を通じ、現状と課題の把握し、(iii)日中米欧の研究者・実務家が参加した国際ワークショップ「企業結合規制の先端的問題-プラットフォーム・ビジネスとイノベーション時代の諸課題」を開催し、企業結合規制の先端的問題の把握に努め、(iv)世界的プラットフォーム事業者アマゾンの最恵国待遇条項の競争上の問題につき、アマゾン側担当の平山賢太郎弁護士との研究会を通じて、研究を深めた。3 シンポジウム(i)日本の研究者・実務家によるシンポジウム「景品表示法の実現手段の多様性-独禁法の視点も含めて」、(ii)日中米欧の研究者・実務家が参加した公正取引委員会競争政策研究センター主催の大阪国際シンポジウム「デジタル・エコノミーの進展と競争政策-IoT、データ、プラットフォーム・ビジネスと法-」に本科研チームが共催者として参加し、国際的な動向把握とともに日本の状況につき発信を行った。
著者
藤井 理絵 関根 智之 山田 雅司 八ッ橋 孝彰 柏木 勢 森永 一喜 中川 寛一
出版者
一般社団法人 日本歯内療法学会
雑誌
日本歯内療法学会雑誌 (ISSN:13478672)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.108-112, 2010 (Released:2017-11-30)
参考文献数
12

Abstract : The implant periapical lesion (IPL), which is a possible cause of implant failure, may occur due to the presence of a pre-existing microbial pathology such as endodontic/periodontal lesions. A 27-year-old female patient underwent the placement of a screw-shaped submergible titanium dental implant in the maxillary anterior region. Six months after implant insertion, the patient visited our hospital and presented with a persistent pain resistant to analgesics. A periapical x-ray showed the presence of a radiolucency at the apical portion of the implant ; this image was confirmed by cone beam CT. Root canal treatment was performed to restore the bone defect in the neighborhood of the fixture. This paper presents a case history related to IPL, which was caused by a pre-existing endodontic lesion.
著者
粟田 則男 山本 恵一 中川 寛 杉本 功 坂田 英彦 佐藤 久
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.99, no.2, pp.141-145, 1979-02-25 (Released:2008-05-30)
参考文献数
11
被引用文献数
1 2

Acebutolol hydrochloride was proved by thermal analysis (DTA and TG), IR spectra, and X-ray powder diffraction to have three crystalline forms (form I, II, and III) and an amorphous form. The amorphous form, which was stored at 20°under 91% R.H., was first transformed to forms II and III, and then it was finally transformed to form I. During this transformation, the incorporation and release of water were examined. Form I was stable at this condition, while form II was transformed to form I for 48 hr, and form III was transformed to form I for 2 hr. Further, it was found that the amorphous form was transformed to form II at 80°under 50% R.H. for 3 hr, but at 80°under vacuum it was transformed to form III. Form I at 138°for 8 hr and form III at 130°for 4 hr were transformed to form II. From these results it was concluded that form I was the most stable form at room temperature.
著者
横倉 浩三 小林 正典 佐尾 邦久 中川 寛之 神田 雅光 川瀬 雅樹 島村 好秀
出版者
石油技術協会
雑誌
石油技術協会誌 (ISSN:03709868)
巻号頁・発行日
vol.57, no.3, pp.235-242, 1992 (Released:2008-03-27)
参考文献数
8

An optimization program for single point mooring floating production systems, which are currently employed for marginal offshore oil field, was developed. This program is applicable for typical six kinds of single point mooring systems, i.e., CALM-Yoke type, Turret Mooring type, SALM hawser type, Articulated Column-Yoke type, SALS type, and Tower Soft Yoke type.Type program contains detail analysis programs and simplified optimization program. The detail analysis programs are developed based on the up-to-data theory and are capable of performing dynamic and static analysis of mooring system and flexible riser, vibration and fatigue analysis of mooring chain, downtime analysis of floating production system and other analysis. These functions were verified by using model test results and full-scale test results. Some results are presented.The simplified optimization program was developed for preliminary evaluation of mooring system for a specific oil field. Using the detail analysis programs, a series of calculation was carried out and the results were compiled as built-in database, which contributes to shor-ter calculation time. By using this program, the optimized dimensions of mooring system will be derived from the input of water depth, environmental data, and storage capacity.
著者
小野 志郎 大森 英行 中川 寛之 岩崎 徹 山賀 秀夫 小澤 宏臣
出版者
公益社団法人日本船舶海洋工学会
雑誌
日本造船学会論文集 (ISSN:05148499)
巻号頁・発行日
no.190, pp.295-303, 2001-12
被引用文献数
1

ナホトカ級の油流出事故を想定した高粘度、高波浪対応の油回収装置の開発に着手し、平成9年度の技術調査を踏まえて平成10年度から2年間に亘る要素研究開発を実施した。それら要素技術開発の結果に基づき、全口径型ジェットポンプを中心に油回収装置の小型、軽量化及び高効率化を図り、プロトタイプの実機1/2相当の大型模型を用いて海上災害防止センター横須賀研修所における高粘度油を用いた大掛かりな波浪中高粘度油吸引実験を実施することができた。その結果、本回収機は実海域において所期の性能を発揮できることが確認され、荒天下の高粘度油回収作業において有効な機材であることが実証された。さらに、総合的な船上処理装置の設計が可能となったことで、高波浪下 (最大波高6m) で高粘度油 (10万cSt以上) を多量 (300m<SUP>3</SUP>/h) に回収することが可能な高性能油回収装置の実用化の段階に至った。<BR>本研究の成果は研究で終わるものではなく、出来るだけ早く実機を供給し、油流出による海洋汚染の防除体制の一端を担うことによって、真の貢献が評価されるものと確信している。