著者
内藤 茂三 岡田 安司 酒井 達也
出版者
Japanese Society for Food Science and Technology
雑誌
日本食品工業学会誌 (ISSN:00290394)
巻号頁・発行日
vol.34, no.12, pp.788-793, 1987-12-15 (Released:2009-04-21)
参考文献数
10
被引用文献数
5 12

オゾンを食品保存に利用することを目的に穀類,穀粉,豆類及び香辛料に対するオゾンの殺菌作用を,オゾン濃度0.5~50ppm,処理温度5~55℃,処理時間1~6間,流速100l/分の条件で検討した.得られた結果は次のとおりである.(1)穀粉はオゾン濃度の増加とともに殺菌効率は高まったが,穀類,豆類及び香辛料で最大の殺菌効率を示した玄そば(国内産),ブラックマッペ,ブラックペパーはオゾン濃度5.0ppm処理でほぼ一定となった.(2)そば及びそば加工品(いずれも国内産)のオゾン処理を形態別に行った結果,玄そば,粗びきそば粉,そば粉と形態が変化するに伴いその殺菌効率は低下した.(3)香辛料の中ではブラックペパーは処理温度に関係なく殺菌効率は一定であり,またクローブは処理温度の上昇に伴い殺菌効率が高まった.その他の香辛料はいずれも低温ほど殺菌効率が高まった.(4)穀類,豆類の中で最大の殺菌効率を示した玄そば(国内産),ブラックマッペはそれぞれ2時間,3時間処理で最大となり以後処理時間を延長しても殺菌効率は高まらなかったが,穀粉,香辛料の中で最大の殺菌効率を示したそば粉(ブラジル産),ブラックペパーはいずれも処理時間の延長に伴い殺菌効率は著しく高まった.
著者
内藤 茂三 関 啓数 水野 龍二
出版者
Japanese Society of Food Microbiology
雑誌
日本食品微生物学会雑誌 (ISSN:13408267)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.181-187, 2000-09-30 (Released:2010-07-12)
参考文献数
15
被引用文献数
3 3

1. 食パン由来のオレンジ色カビを同定した結果, M.suaverolensであった.本菌はエタノール濃度0.5~2.0%では無添加より良好に生育し, 最高エタノール濃度10%まで生育した.2. 食パン工場の空中浮遊カビを測定した結果, M.suaverolensはすべての工程より検出され, 原料混合, 中種混合, 焙炉, 冷却工程に多く検出された.最も多い空中浮遊カビはCladosporiumであり, ついでM.fuaverolens, Aspergillus, Penicillium, Aureobacidiumであった.3. 製造工程の半製品と製品のカビの汚染状況を検討した結果, M.suvaverolensはスライス, 包装後の製品より3.5~3.7×102cfu/g検出され, その他のカビは中種発酵以降から焙炉工程後の生地に3.5~8.3×102cfu/g検出された.4. 食パン由来の肱M.suvaverolensのオゾン水殺菌を行った結果, 初発菌数2.7×105cfu/gは, 15ppmオゾン水濃度で5分間処理において完全に死滅した.
著者
内藤 茂三 関 啓数 水野 龍二
出版者
日本食品微生物学会
雑誌
日本食品微生物学会雑誌 = Japanese journal of food microbiology (ISSN:13408267)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.181-187, 2000-09-30
参考文献数
15
被引用文献数
1 3

1. 食パン由来のオレンジ色カビを同定した結果, <I>M.suaverolens</I>であった.本菌はエタノール濃度0.5~2.0%では無添加より良好に生育し, 最高エタノール濃度10%まで生育した.<BR>2. 食パン工場の空中浮遊カビを測定した結果, <I>M.suaverolens</I>はすべての工程より検出され, 原料混合, 中種混合, 焙炉, 冷却工程に多く検出された.最も多い空中浮遊カビは<I>Cladosporium</I>であり, ついで<I>M.fuaverolens, Aspergillus, Penicillium, Aureobacidium</I>であった.<BR>3. 製造工程の半製品と製品のカビの汚染状況を検討した結果, <I>M.suvaverolens</I>はスライス, 包装後の製品より3.5~3.7×10<SUP>2</SUP>cfu/g検出され, その他のカビは中種発酵以降から焙炉工程後の生地に3.5~8.3×10<SUP>2</SUP>cfu/g検出された.<BR>4. 食パン由来の肱<I>M.suvaverolens</I>のオゾン水殺菌を行った結果, 初発菌数2.7×10<SUP>5</SUP>cfu/gは, 15ppmオゾン水濃度で5分間処理において完全に死滅した.
著者
内藤 茂三
出版者
社団法人 におい・かおり環境協会
雑誌
におい・かおり環境学会誌 (ISSN:13482904)
巻号頁・発行日
vol.41, no.4, pp.226-239, 2010-07-25 (Released:2016-04-01)
参考文献数
21

乳酸菌と酵母はわが国の食品変敗の主原因菌である.これはこれらの微生物は保存料に抵抗性があるためである.これらの微生物により引き起こされる典型的な食品の変敗は膨張,異臭(エタノール臭,シンナー臭,バナナ臭,石油臭,酸臭,こげおよびカラメル臭),ロープ現象,スライムである.これらの微生物の汚染源は食品製造工場からの二次汚染である.乳酸菌による食品変敗の特徴は,食品のpHが4.0〜9.0に渡っていることであり,酵母による食品の変敗の特徴は,嫌気的条件下で多く生成することである.