著者
古賀 光太郎
出版者
公益社団法人日本船舶海洋工学会
雑誌
造船協会雑纂 (ISSN:03861597)
巻号頁・発行日
no.233, pp.461-467, 1941-08-15

Carrying experiments on various types of steam rice boilers, the author deviced a new type of good efficiency.
著者
小倉 俊郎 古賀 光
出版者
岡山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

当大学2012年度新入生2,257名の甲状腺疾患の既往,甲状腺ホルモン,自己抗体および甲状腺腫のスクリーニング検査を行った。甲状腺疾患の既往は0.4%で,女子がほとんどであった。甲状腺腫は,男子0.8%,女子4.6%に認め,そのうち3名に甲状腺乳頭癌が発見された。自己抗体陽性は男子に比して,女子で高頻度(5.1%)であった。検査より女性2名でバセドウ病再発例と新規例が発見された。甲状腺ホルモン低下例はなく,高値例が半数以上を占めた。若年者の甲状腺異常は自覚症状のない潜在例が多く,早期発見のためには頚部触診,血液検査のスクリーニング,甲状腺超音波検査などを積極的に行うべきと考えられた。
著者
古賀 光生
出版者
JAPANESE POLITICAL SCIENCE ASSOCIATION
雑誌
年報政治学 (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.60, no.2, pp.2_246-2_268, 2009 (Released:2013-02-07)
参考文献数
31

Clientelism affects strategies of extreme right-wing parties (ERPs) in Western Europe. In 1990s, more and more people criticized clientelisitic exchanges than before. Some ERPs could find ‘niche’ in electoral market where voters who disliked mainstream parties because of clientelism existed. But how ERPs mobilized was very different between parties. This article compares electoral market in three European countries where clientelism widely spread and analyzes how clietelism affected ERPs’ strategies. In Belgium, clietelism had endurance in spite of critics. In Italy, clientelism so suddenly broke down, that ERPs must change their strategies. In Austria, mainstream parties gradually privatized nation-owned industries which were major resources of clientelism. These differences influenced electoral market which ERPs could get into. With this comparison, we can see how ERPs adjust themselves to the ‘niche’ in electoral market, and why some parties like Austrian Freedom Party (FPÖ) could formed the electoral coalition between “modernization losers” and “social climbers”.
著者
古賀 光生
出版者
日本選挙学会
雑誌
選挙研究 (ISSN:09123512)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.143-158, 2014 (Released:2018-01-05)
参考文献数
60

この論文の目的は,西欧の右翼ポピュリスト政党に見られた,経済政策の転換について検討することである。具体的には,以下の2つの論点を提示する。まず,台頭初期の1980年代においては新自由主義的な改革を主張していたこれらの党が,1990年代半ば以降,社会保障を重視して,「福祉排外主義」と呼ばれる姿勢に転じたことを明らかにする。次に,こうした方針転換が党勢の維持と拡大に貢献したことを示す。前者については計量的な手法を用いて,後者については,経済政策を争点の1つとして分裂を経験したオーストリア 自由党とデンマークの進歩党の事例を比較して,仮説を検証する。西欧における右翼ポピュリスト政党の研究は,マクロな台頭要因の研究から,党勢維持をめぐるメゾ・レベルの研究に関心を移している。本稿は,先行研究の間で論争となっている経済政策と党支持の関係について,新たな知見を提示する。
著者
古賀 光太郎
出版者
公益社団法人 日本船舶海洋工学会
雑誌
造船協会雑纂 (ISSN:24331023)
巻号頁・発行日
vol.233, pp.461-467, 1941-08-15 (Released:2018-04-21)

Carrying experiments on various types of steam rice boilers, the author deviced a new type of good efficiency.
著者
平田 勝哉 川北 正寿 飯島 高善 古賀 光泰 紀平 光彦 舟木 治郎
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集B編 (ISSN:18848346)
巻号頁・発行日
vol.77, no.776, pp.1111-1126, 2011 (Released:2011-04-25)
参考文献数
12
被引用文献数
1

The aerodynamic characteristics of airfoils have been researched in higher Reynolds-number ranges more than 106, in a historic context closely related with the developments of airplanes and fluid machineries in the last century. However, our knowledge is not enough at low and middle Reynolds-number ranges. So, in the present study, we investigate such basic airfoils as a NACA0015, a flat plate and the flat plates with modified fore-face and after-face geometries at Reynolds number Re < 1.0×105, using two- and three-dimensional computations together with wind-tunnel and water-tank experiments. As a result, we have revealed the effect of the Reynolds number Re upon the minimum drag coefficient CDmin. Besides, we have shown the effects of attack angle α upon various aerodynamic characteristics such as the lift coefficient CL, the drag coefficient CD and the lift-to-drag ratio CL/CD at Re = 1.0×102, discussing those effects on the basis of both near-flow-field information and surface-pressure profiles. Such results suggest the importance of sharp leading edges, which implies the possibility of an inversed NACA0015. Furthermore, concerning the flat-plate airfoil, we investigate the influences of fore-face and after-face geometries upon such effects.
著者
榊 剛史 那須野 薫 柳原 正 那和 一成 古賀 光 加藤 芳隆 松尾 豊
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.27, 2013

本稿では、より充実したドライブ体験を実現するために、ソーシャルメディアから地域イベントを抽出する手法を提案する。特に、前もって参加要旨を掲載する予告型の地域イベントに着目し、同時にイベントにいるユーザの参加状態も抽出することで、「今」「そこで」しか味わえないドライブ体験を提供する。