著者
谷口 行信 南 憲一 佐藤 隆 桑野 秀豪 児島 治彦 外村 佳伸
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.84, no.6, pp.1112-1121, 2001-06-01
被引用文献数
28

映像の効率的なブラウジングのためには, 映像にインデックスを付与する作業が必要である.本論文は5種類の映像解析技術-ショット切換検出, カメラワーク検出, テロップ検出, 音楽検出, 音声(人の声)検出-を統合した映像インデクシングシステムSceneCabinetについて述べる.映像解析技術に基づく自動インデクシングアプローチは従来から提案されているが, 自動付与できるインデックスは限られる上, その精度は100%でない.このような映像解析の不完全性を補うために, 本システムは自動付与されたインデックスを効率的に修正したり, 関連情報を人手で簡単に付与するためのユーザインタフェースを提供する.具体的には, タイムラインと代表画像一覧を組み合わせることで, 効率的にインデックスの修正や付与ができるようにする.本システムを用いると, 手作業の場合に比べて約半分の作業時間でインデックス付与できることを評価実験により示す.更に, 映像ストリーミング技術を統合したWebページ作成ツールについて述べ, その応用事例を挙げることで本システムの有効性を示す.
著者
田中 清 阿久津 明人 外村 佳伸 秦泉寺 浩史
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.134, pp.51-56, 2000-06-15
参考文献数
7
被引用文献数
11

次世代のディジタル放送やインターネット放送に向けて, 視聴者の要求に基づいた番組視聴方法の実現が求められている.本稿では, 映像配信に意味情報配信を加えることによって, イタラクティブなライブ中継を実現できるライブ中継システムLiveWatchを提案する.通常, ライブ中継では見たいシーンが来るまで映像を眺めていなければならないが, LiveWatchではシステムが意味情報を用いてシーンを判定しユーザに知らせるので, 見たいシーンを見逃さない.高校野球をターゲットとしたLiveWatchインターネットライブ中継実験を行い, LiveWatchの有効性を確認した.
著者
生野 優輝 外村 佳伸
雑誌
2020年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 (ISSN:1884197X)
巻号頁・発行日
vol.2020, 2020-09-11

指文字を含む手指ジェスチャー認識にLeap Motionを用いて取り組んできたが,現在単眼カメラから様々な認識処理を実現するGoogle社のMediaPipeの活用を検討している.今回それらを用いた特性上の比較検討を報告する.
著者
Judice Charles N. 外村 佳伸
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会誌 (ISSN:03866831)
巻号頁・発行日
vol.47, no.3, pp.285-289, 1993-03-20

アメリカにおけるマルチメディア通信応用とその環境はようやく形をなし始めた段階であり, 成功例はまだない.マルチメディアプラットホームとしてはApple社やIBM社がしのぎを削っている.家電領域のCD-I, CDTVはあまり成功していない.むしろコダック社のフォトCDが消費者をマルチメディアに導くきっかけになろう.動画が入り始めたゲーム機器も無視できない.一方, マルチメディア応用を支えるネットワーキングとサービスの観点でみると, 一般に広帯域回線が必要と考えられがちだが, 必ずしもそうではない.ISDN等, 新しい環境への投資がにぶる景気沈滞期にあって, パソコン, モデム, CD-ROMと既存の電話回線を組合せたサービスの可能性を過小評価できない.例えば既存電話回線を用いたテレビ電話や, 下り1.5Mb/s, 上り9.6kb/sを通すサービスなどがある.エンドユーザ応用としては, 家庭向けにはやはりエンターテイメント分野への投資が期待でき, 昨今の各社間の提携もここをねらっている.一方, ビジネス分野におけるマルチメディアの重要性は過大評価されているきらいがある.むしろ近未来市場としては, この景気沈滞期にあっても投資が落ちていない教育と訓練の分野に大きな期待ができる.
著者
谷口 行信 外村 佳伸 浜田 洋
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.79, no.4, pp.538-546, 1996-04-25
被引用文献数
79

本論文では, 映像をリアルタイムに解析することにより, ショットの切換わりを自動的に検出する新しい方法を提案する. ショットは映像の基本的な単位であり, 映像に対するアクセス, 編集, 検索などのインタフェースを実現する際に有用な情報である. 提案法は, 瞬時にショットを切り換えるカットだけでなく, フェードやワイプといったゆっくりとしたショット切換えも検出でき, 瞬間的なノイズや, 被写体の動きに対してもロバストであるという特徴をもつ. 提案法は, "隣り合う" フレームの間だけではなく, より間隔をおいた2枚のフレームの間で非類似度を計算し, それらを総合的に評価してショット切換えの判定を行う点が従来の方法とは異なる. 更に, 検出されたショット切換え情報に基づいて実現される映像アクセスインタフェースとしてPaperVideoとTVRamの二つを提案することによって, 本手法の有効性を示す.
著者
外村 佳伸
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.24, no.15, pp.35-41, 2000-02-21
参考文献数
18
被引用文献数
1

本稿では, 本格的に始まったディジタル映像時代において、今後期待の高まるインタラクティブあるいは双方向と言われる機能にていて述べる。すなわちインタラクティブ映像に関するインタラクティブ性の考え方、機能について考察するとともに、それを実現する技術について述べる。また、実際に開発が行われているインタラクティブ映像ツールの具体例を併せて紹介しながら、今後の方向性について示唆する。
著者
大辻 清太 外村 佳伸 大庭 有二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.77, no.3, pp.519-528, 1994-03-25
被引用文献数
20

本論文では,映像ハンドリングの基本処理単位を決定する上で重要なカット点の自動検出方法について述べる.映像のつなぎ目であるカット点を検出する問題は,目的条件に対しある程度の結果を出す手法は従来検討されているが,体系的かつ定量的には議論されていない.我々はこの課題を映像変化量の頻度分布と言う観点からとらえ,カット点およびカット点で囲まれるショットの映像変化量分布を分離する問題に帰着した.映像変化量は定義方法より,動きに敏感な場合はショット内分散が大きく,動きに影響されにくい場合は逆にカット点で分散が大きく分離が悪化する.被写体の動き等に伴う影響だけならば,映像変化量の連続性に着目し時間徴分で改善できるがテレシネ変換された映像等では,時間的に不連続な変動が重畳される.そこで本論文では,カット点近傍で映像変化量が示す変動の形態的な特徴抽出に基づく突出検出フィルタを用いた手法を提案し,実験により手法の効果を確認した.課題はまだ残しているものの,提案手法により検出手法改善は,映像ハンドリングにおいてさまざまな利用が期待される.
著者
谷口 行信 阿久津 明人 外村 佳伸
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.82, no.3, pp.390-398, 1999-03-25
被引用文献数
22

映像の効率的な把握とアクセスを支援するためのブラウジングインタフェースは, 映像ライブラリーなどの映像を扱うアプリケーションにとって重要な構成要素である. 本論文は2種類のアイコン-パノラマアイコンと代表フレームアイコン-を一覧表示する映像ブラウジングインタフェースPanoramaExcerptsを提案する. パノラマアイコンはカメラ操作としてパン, チルト, 又はズームを含む区間から画像列を合成することによって生成される. 代表フレームアイコンはカット, ディゾルブ等のショット切換えを検出することによって各ショットごとに1枚ずつ選び出される. パノラマ画像を代表画像として用いることにより, 代表フレームだけでは表現しきれなかったパン, チルト区間の全体像が表現できるようになる. 更に, カメラの移動方向, 速度などを可視化するアイコン表示方法についても提案する. PanoramaExcerptsを自動生成するために以下の処理を統合するアプローチを提案する: (i)ショット切換え検出方法, (ii)安定なカメラ操作区間を抽出する方法, (iii)アイコンレイアウト方法. 本論文では主に(ii), (iii)の処理について実験結果を含めて述べる.
著者
福本 雅朗 外村 佳伸
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.35, pp.33-38, 1998-05-15

PDAの小型化と、その先にあるウェアラブル・コンピュータの実現の為には、常装着を前提としたインタフェースデバイスの開発が求められる。本報告では、各種入出力デバイスの常装着化の可能性について論じ、一例として指輪型キーボードであるFingeRing(フィンガリング)を紹介する。次いで、人体誘導電界を用いたFingeRingのワイヤレス化について述べる。また、5本指キーボードに適した打鍵方式として、順序入力と和音入力の併用を提案する。A new interface device that is specially developed as fulltime wearing use is needed for realizing wearable computer systems. This article discusses possibility of wearing use for many input and output interface devices, and proposes "FingeRing" as example of fulltime wearable keyboard device. A low-power, short-distance wireless communication method that uses human body as an electric wire, and a new symbol cording method for five finger chord keyboard are also proposed.
著者
上野 香里 鈴木 健也 小澤 英昭 外村 佳伸
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.9, pp.19-24, 1998-01-29
被引用文献数
1

ブックメタファは、ビデオ・静止映像・音・文字等の情報を含むマルチメディア電子本を初心者が簡単に作成および閲覧できるツールである。本報告では、コンピュータをあまり使いこなせない人に対して、WWW上で情報を読みやすくするビューアとしてブックメタファを用いる方法を紹介する。ブックメタファを用いれば、目次や各項目が一元的に並ぶため、階層を意識する必要はなく、また、前進と後退の操作だけで情報を閲覧できる。コンピュータ上で文書を閲覧する際のブックメタファの有効性を検証するため、ブックメタファと一般的なWWWブラウザとを用いて、マルチメディア情報をコンピュータ上で閲覧する効率を比較する認知実験を行った。その結果、ブックメタファを用いれば初心者でもページめくり操作のみで閲覧できるため、文書全体をコンピュータ上で閲覧する際に特に有効であることがわかった。The book metaphor is a hypermedia database system with a book-like user interface. We have been creating electronic on-line manuals with this system up to now. Browsing data through the book metaphor is easy for novice computer users. When such users browse WWW data, they tend to be obstructed by the style of the HTML viewer and the rapid movement to other nodes in the data structure. This paper proposes that the book metaphor be used in a WWW data viewer. By using this viewer, users can scan the data using only forward and backward operations: they don't need to be aware of the underlying hierarchy, because the table of contents, data pages, and index fall in a linear progression. This paper examines the effectiveness of the book metaphor as a WWW data viewer.