著者
安達 智子
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.79, no.1, pp.27-34, 2008 (Released:2011-03-16)
参考文献数
38
被引用文献数
4 4

This questionnaire study investigated career consciousness among 348 Japanese female freshman and sophomore college students. Variables included career consciousness (belief in the idea of a best-fit vocation, passivity, and giving priority to personal interests), vocational motives (self-improvement, interpersonal, status), as well as career decision-making self-efficacy (self-appraisal, gathering occupational information) and career exploration (self and environmental exploration). The results of causal analyses showed that the belief in the idea of a best-fit vocation and passivity had effects on all three vocational motives, but giving priority to personal interests had an effect only on motivation for self-improvement. Analysis of covariance (ANCOVA) models were constructed with career exploration as dependent variables, career consciousness as fixed factors, and career decision-making self-efficacy as covariates. The results of the analyses showed that students who had high career decision-making self-efficacy engaged in both self exploration and environmental exploration activities with a higher frequency. Students with a greater passive tendency toward their career engaged in both self and environmental exploration with a lower frequency. Belief in the idea of a best-fit vocation was associated only with differences in frequency of self exploration. Giving priority to personal interests did not produce differences in career exploration activities.
著者
安達 智子
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.326-336, 2001-09-30 (Released:2013-02-19)
参考文献数
35
被引用文献数
9 7

大学生を対象として社会・認知的進路理論 (Lent et al., 1994) で設定される進路発達プロセスについて検証した。同理論に従えば, 効力感が高く価値ある結果が得られると判断するとき, 進路活動に対する興味が内発し, 目標の設定や行動の具現化につながる。本研究では, 進路選択に対する自己効力感と結果期待が, 就業動機を媒介して進路探索意図と進路探索行動へ影響を及ぼす過程について, 重回帰分析を段階的に適用し検討した。また, 同過程に対して性別が及ぼす効果についても検討を加えた。その結果, 自己効力感と結果期待は, いずれも就業動機を媒介して探索意図に肯定的な影響を及ぼしていた。なかでも, 仕事そのものに対して内発的に喚起される自己向上志向動機が, このプロセスにおいて重要な役割を担うことが示された。進路探索行動に対しては, 自己効力感から直接の影響が認められ, 結果期待と就業動機は影響を及ぼしていなかった。また, 性別は結果期待と関連し, 男性は女性よりも望ましい結果期待を有することが明らかになった。
著者
安達 智子
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.69, no.3, pp.223-228, 1998-08-25 (Released:2010-07-16)
参考文献数
15
被引用文献数
8 4

The purpose of this study was to investigate the relationship among job satisfaction, job involvement, and work motivation. Two hundred thirty-nine sales people completed a questionnaire of job satisfaction (pay, interpersonal relationship, work environment, and job content), job involvement, and work motivation. The data were analyzed with covariance structure analysis, and the model, which was constructed beforehand, fitted well with relatively high GFI and AGFI. Results of the analysis showed that job satisfaction, in terms of pay and interpersonal relationship, influenced job content satisfaction, which in turn indirectly influenced work motivation, mediated through job involvement. In addition, the data indicated that satisfaction with customer relationship was strongly related to job content satisfaction in the sample of sales people.
著者
安達 智子
出版者
日本グループ・ダイナミックス学会
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.47, no.1, pp.39-50, 2007 (Released:2008-01-10)
参考文献数
31
被引用文献数
1

近年,わが国における若者の間には,フリーターとしての生き方や働き方を肯定的に受けとめる傾向がみられるようになった。本研究は,こうしたフリーターに対する肯定的態度を測定し,その下位構造について明らかにすること,ならびに,結果期待(フリーターのメリット,デメリット)からフリーターに対する肯定的態度への規定力について検討することを目的とした。調査対象は,関東圏の大学,短期大学,専門学校へ通う学生とし,588名より得られた有効回答を分析したところ,以下の結果が得られた。はじめに,フリーターに対する肯定的態度の構造について検討するために探索的因子分析を行ったところ,「貢献承認」,「プロセスとしての受容」,「積極的受容」の3因子が抽出された。つづいて,結果期待からフリーターに対する肯定的態度への規定力を検討するために構造方程式モデリングによる因果分析を行ったところ,フリーターは社会経験になるというメリットの予測が,3つのフリーターに対する肯定的態度へ正の影響を及ぼしていた。一方,フリーターの経歴が将来のキャリア形成にとって支障になるであろうというデメリットの予測は,プロセスとしての受容にのみ負の影響を及ぼしていた。すなわち,若者のフリーターに対する態度を規定する要因として,結果期待による影響力が確認出来た。これらの結果から,フリーターという進路に付随するメリットやデメリットを正確なかたちで予測させるような働き掛けにより,若者層のフリーターに対する考え方が変容し得ることが示唆された。
著者
安達 智子
出版者
The Japanese Group Dynamics Association
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.41, no.1, pp.45-51, 2001-12-25 (Released:2010-08-24)
参考文献数
26
被引用文献数
5 4

大学生230名を対象として, 就業動機尺度の概念的妥当性について検討を試みた。測定変数は (1) 就業動機, (2) 達成動機, (3) 勢力動機, (4) 親和動機, (5) 自己効力感, (6) 仕事活動に対する自己効力感である。就業動機と達成動機, 勢力動機, 親和動機間の相関係数を男女別に算出したところ, 男女ともに達成動機の下位尺度である個人的達成欲求, 社会的達成欲求と就業動機の間に関係性がみとめられた。一方, 勢力動機, 親和動機との関係からは, 就業動機下位尺度の特性に男女による質的差異が示された。就業動機を従属変数, 自己効力感, 仕事活動に対する自己効力感を独立変数とする階層的重回帰分析を行ったところ, いずれの回帰式においても自己効力感の影響を統制した後に, 仕事活動に対する自己効力感が独自の説明力を有していた。また, 特定の仕事活動に対する効力感が当該の就業動機に有意な回帰をみせており, 就業動機の下位側面の特性が明確化された。
著者
若松 養亮 白井 利明 浦上 昌則 安達 智子
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学年報 (ISSN:04529650)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.201-216, 2019
被引用文献数
1

<p> 日本の進路指導では長い間,「合格すること」に偏重した指導を行ってきたという批判がある。2004年にキャリア教育が始まって以降も,「キャリア=職業」という誤解のために,「夢やつきたい職業見つけ」ばかりが盛んに扇動されるが,その手段や方法が指導されず,キャリア発達を高める指導も二の次にされる弊害がある。本論文では,進路意思決定,時間的展望,自己効力感,ジェンダーの4つの研究の蓄積をもとに,それを超える指導とはどのようなものか,また進路指導やキャリア教育で目標とされる「社会的・職業的自立」に結びつく支援はどのようなものかが論じられた。最後の節では,4つの論考をふまえて,今後の進路指導とキャリア教育への提言が論じられた。</p>
著者
安達 智子
出版者
日本グループ・ダイナミックス学会
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.41, no.1, pp.45-51, 2001
被引用文献数
4

大学生230名を対象として, 就業動機尺度の概念的妥当性について検討を試みた。測定変数は (1) 就業動機, (2) 達成動機, (3) 勢力動機, (4) 親和動機, (5) 自己効力感, (6) 仕事活動に対する自己効力感である。就業動機と達成動機, 勢力動機, 親和動機間の相関係数を男女別に算出したところ, 男女ともに達成動機の下位尺度である個人的達成欲求, 社会的達成欲求と就業動機の間に関係性がみとめられた。一方, 勢力動機, 親和動機との関係からは, 就業動機下位尺度の特性に男女による質的差異が示された。就業動機を従属変数, 自己効力感, 仕事活動に対する自己効力感を独立変数とする階層的重回帰分析を行ったところ, いずれの回帰式においても自己効力感の影響を統制した後に, 仕事活動に対する自己効力感が独自の説明力を有していた。また, 特定の仕事活動に対する効力感が当該の就業動機に有意な回帰をみせており, 就業動機の下位側面の特性が明確化された。
著者
濵口 郁枝 安達 智子 大喜 多祥子 福本 タミ子 前田 昭子 内田 勇人 北元 憲利 奥田 豊子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.13-24, 2010-01-15 (Released:2013-06-13)
参考文献数
16
被引用文献数
7

A disorder of dietary condition in recent years is concerned with the dietary habit of engorgement.We thus believe that dietary education is necessary for university students. This study examines the consciousness and behavior in the dietary condition, sense of taste, and daily life of university students.The influence of a student's family on this dietary behavior and consciousness is also assessed. An analysis was conducted of the results of a questionnaire survey taken from 229 university students.Structural equation modeling was applied to study the consciousness which influences the dietary behavior, living activities and influence of the family. This analysis shows the influence of the family on the consciousness of dietary condition, sense of taste, and daily activities related to a healthy life style.The results suggest the importance of university students having experience of cooking, promoting consciousness of their dietary behavior, and that the family recognizes its influence.
著者
安達 智子
出版者
The Japanese Psychological Association
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.83, no.5, pp.479-488, 2012
被引用文献数
1

Interest in a science and technology career, and determinants of such interest, were investigated. In Study 1, self-efficacy for work activities and interest in a science and technology career were assessed. Participants were undergraduate students (<I>n </I>= 264; 132 men, 132 women) and graduates (<I>n </I>= 276; 146 men, 130 women). Graduates were more interested in a science and technology career than undergraduate students, and men were more interested in a technology career than women. Moreover, self-efficacy for realistic and investigative activities was positively related with interest in such a career. In Study 2, relationships between self-efficacy for realistic and investigative activities and childhood experiences were investigated using data from undergraduates (<I>n </I>= 262; 132 men, 130 women) and graduates (<I>n </I>= 274; 141 men, 133 women). Individuals who frequently experienced daily activities, activities in nature, and activities with animals and plants in their childhood had higher self-efficacy for realistic and investigative activities. Moreover, graduates had such past experiences more frequently than undergraduates and males more frequently than females.
著者
安達 智子
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.83, no.5, pp.479-488, 2012 (Released:2013-03-01)
参考文献数
34
被引用文献数
1

Interest in a science and technology career, and determinants of such interest, were investigated. In Study 1, self-efficacy for work activities and interest in a science and technology career were assessed. Participants were undergraduate students (n = 264; 132 men, 132 women) and graduates (n = 276; 146 men, 130 women). Graduates were more interested in a science and technology career than undergraduate students, and men were more interested in a technology career than women. Moreover, self-efficacy for realistic and investigative activities was positively related with interest in such a career. In Study 2, relationships between self-efficacy for realistic and investigative activities and childhood experiences were investigated using data from undergraduates (n = 262; 132 men, 130 women) and graduates (n = 274; 141 men, 133 women). Individuals who frequently experienced daily activities, activities in nature, and activities with animals and plants in their childhood had higher self-efficacy for realistic and investigative activities. Moreover, graduates had such past experiences more frequently than undergraduates and males more frequently than females.