著者
矢島 雅紀 千葉 大紀 米谷 嘉朗 森 達哉
雑誌
コンピュータセキュリティシンポジウム2021論文集
巻号頁・発行日
pp.365-372, 2021-10-19

DNS アンプ攻撃,DNS キャッシュポイズニング攻撃のように,DNS をターゲットとした攻撃の脅威は衰えることをしらない.また,フィッシングサイトや詐欺メールなど,ドメイン名の真贋性判定の困難性を悪用した攻撃は依然として猛威を奮っている.これらの DNS に関連した脅威に対する有効な対策として,様々な DNS セキュリティ機構が提案され,標準化と実装が進んでいる.しかしながら,これらのセキュリティ機構がインターネットの DNS エコシステムにおいてどの程度普及し,どの程度有効に機能しているかは明らかではない.このような背景をもとに,本研究は主要な DNS セキュリティ機構である DNSSEC,DNS Cookie,CAA,SPF,DMARC,MTA-STS,DANE,TLSRPT を対象とし,それらの普及状況に関する大規模な調査を行う.この結果,全体として多くの DNS セキュリティ機構の普及率は低い状況にあること,そしてより設定難易度が高いセキュリティ機構ほど普及率が低いことが定量的に明らかになった.これらの知見は DNS セキュリティ機構を普及させる上で,導入が簡単な仕組みが重要であることを示唆している.
著者
山室 匡史 宮本 重彦 立入 直紀 石井 歩 松田 駿太朗 岩田 祐子 瀬川 尋貴 桑山 健次 辻川 健治 金森 達之 井上 博之
出版者
日本法科学技術学会
雑誌
日本法科学技術学会誌 (ISSN:18801323)
巻号頁・発行日
pp.786, (Released:2020-09-14)
参考文献数
31
被引用文献数
1

The forensic identification of cannabis is performed by a combination of chemical analysis and morphological examination. Recently, molecular biological analysis using cannabis DNA information has been noticed as a new approach. In this study, the cannabis DNA detection kit using a DNA chromatography chip was developed, and the demonstration evaluation in the forensic chemical laboratory was carried out. The DNA detection kit of a “four-line version” which had the function to distinguish fiber-type from drug-type cannabis showed as high accuracy (98.3%) as the current identification method on cannabis identification. However, there was a tendency to mistake a part of the drug-type samples as “fiber-type cannabis”. In the kit of a “three-line version” which was specialized for the cannabis DNA detection, the accuracy of 99.0% was confirmed on the cannabis identification. There were no false positives throughout all evaluations. In addition, some of the combustion residues that could not be identified as cannabis by the current identification method were classified to be “cannabis positive” by the DNA detection kit, indicating the effectiveness of a new approach. As a result of this study, it was shown that the quick and accurate cannabis DNA analysis could be carried out by the DNA detection kit even by analytical chemists who didn't have expertise in molecular biology.
著者
井澤 美苗 青森 達 望月 眞弓
出版者
慶應義塾大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2018-04-01

プラセボ効果は薬の効果に対する期待と過去に薬が効いたという条件付けが働くことに基づく効果であり、脳の認知機能を司る部位に関連がある。この部位は脳の前頭前野に位置し、近赤外線分光法(NIRS)を使用することでその活性度を非侵襲的に測定できる。また最近10年で、脳内化学伝達物質の遺伝子多型でプラセボレスポンダーとノンレスポンダーを区別するプラセボーム研究が台頭している。本研究では、脳内化学伝達物質の中でも5-hydroxitryptamine transporter ( 5-HTT ) 、Catechol-O-methyltransferase ( COMT )の遺伝子多型に注目し、プラセボ効果との関連性を検討することを目的としている。主観的指標として Stanford Sleepiness Scale( SSS )と Visual Analog Scale ( VAS )による眠気度調査を行い、客観的指標として近赤外分光法( NIRS )による脳血流量変化を測定した。また、5-HTT遺伝子多型 ( L/L、S/L、S/S ) とCOMT 遺伝子多型( Val/Val、Val/Met、Met/Met )を行なった。プラセボ投与前に比べ投与後で SSS と VAS ともに有意に眠気が改善された。NIRS では、認知を司る部位の脳血流量が投与後で有意に増加した。SSSとVASではVal/Met 群の方が Val/Val 群より大きな眠気改善傾向が見られた。またNIRS左脳での脳血流量は Met/Met 群が Val/Val 群と比較して増加傾向が見られた。有意差は見られないものの、Metアレルは Val アレルよりもプラセボ効果との強い関連性が示唆された。この結果は、78th FIP World Congress of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences(英国・Glasgow、2018年9月)にて学会発表した。
著者
坪根 恵 長谷川 彩子 秋山 満昭 森 達哉
雑誌
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT) (ISSN:21888671)
巻号頁・発行日
vol.2021-SPT-41, no.43, pp.1-8, 2021-02-22

学校教育におけるタブレット端末や PC 利用の普及に伴い,児童がパスワードを利用する機会は増加している.その一方で,国内では,パスワード教育に関する統一した指針がなく,小中学校で用いている教材や,教材内に記載されている項目やレベルは様々である.本研究は,国内で発行されている児童向けセキュリティ教材の実態調査を実施する.具体的には,教科書及び地方行政機関が独自に発行しているパスワード啓発資料を調査し,特にパスワード・プラクティスに関連する内容分析を行なった.調査の結果,(1) 教科書は出版社によって取り上げている項目は大きく異なり,パスワード・プラクティスをそもそも取り上げていない教科書もあれば,2021 年現在では既に推奨されていないプラクティスを未だ更新していない教科書も確認できた.(2) 児童向けパスワード啓発資料を作成している都道府県はわずか 7 県であり,各資料が取り上げている項目にも差がみられた.これらの結果は,教育機関が採用する教材によって内容に大きな差があること,およびその差が児童が得るセキュリティ知識の差につながることを示唆する.
著者
若林 哲宇 丸山 誠太 星野 遼 森 達哉 後藤 滋樹 衣川 昌宏 林 優一
雑誌
コンピュータセキュリティシンポジウム2017論文集
巻号頁・発行日
vol.2017, no.2, 2017-10-16

電波再帰反射攻撃(RFRA: RF Retroreflector Attack)とはサイドチャネル攻撃の一種である.盗聴を行いたいターゲットにFETとアンテナから構成されるハードウェアトロイ(HT)を埋め込み,そこへ電波を照射するとHTを流れる信号が反射波で変調されて漏洩する.攻撃者はこの反射波を復調することでターゲットの信号を盗聴することが可能となる.反射波の復調にはSDR(Software Defined Radio)を利用する方法が安価で簡単であるが,性能の限界が専用ハードウェアと比較して低い.本研究ではSDRによる電波再帰反射攻撃の脅威を示すとともにその限界を調査した.
著者
金森 達之 岩田 祐子 瀬川 尋貴 山室 匡史 桑山 健次 辻川 健治 井上 博之
出版者
日本法科学技術学会
雑誌
日本法科学技術学会誌 (ISSN:18801323)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.123-133, 2019 (Released:2019-07-31)
参考文献数
13

The isomers of fluoro-butyrylfentanyl, fluoro-isobutyrylfentanyl, and fluoro-methoxyacetylfentanyl, in which the position of fluorine on the N-phenyl ring varies, were synthesized, characterized, and differentiated by infrared (IR) spectroscopy, liquid chromatography/mass spectrometry (LC/MS), and gas chromatography/mass spectrometry (GC/MS). The isomers could be clearly differentiated by their IR spectra. In the LC/MS chromatograms, the separation of the fluoro-butyrylfentanyl and fluoro-isobutyrylfentanyl isomers was insufficient. However, in the GC/MS extracted ion chromatograms, all compounds were completely separated. The LC/MS and GC/MS mass spectra of the isomers were similar, demonstrating that it is difficult to distinguish the positional isomers of fluorinated fentanyl analogs by their mass spectra.
著者
金森 達之 桑山 健次 辻川 健治 宮口 一 岩田 祐子 井上 博之
出版者
日本法科学技術学会
雑誌
日本法科学技術学会誌 (ISSN:18801323)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.91-101, 2014 (Released:2014-07-30)
参考文献数
12
被引用文献数
1 1

The in vivo metabolism of 2,5-dimethoxy-4-ethylthiophenethylamine (2C-T-2) and 2,5-dimethoxy-4-isopropylthiophenethylamine (2C-T-4), new psychoactive drugs, were studied using rats. 2C-T-2 hydrochloride and 2C-T-4 hydrochloride were administered separately to male Sprague-Dawley rats via the oral route (10 mg/kg), and the urinary extracts were analyzed by liquid chromatography/mass spectrometry. Fourteen and ten metabolites for 2C-T-2 and 2C-T-4 were detected in the urinary extracts, respectively. Our results suggested that sulfoxidation, sulfone formation, S-dealkylation followed by S-methylation, N-acetylation and deamination followed by oxidation were the major metabolic pathways of 2C-T-2 and 2C-T-4 in rat.
著者
金森 達之 岩田 祐子 辻川 健治 桑山 健次 山室 匡史 瀬川 尋貴 井上 博之
出版者
日本法科学技術学会
雑誌
日本法科学技術学会誌 (ISSN:18801323)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.139-147, 2016 (Released:2016-07-23)
参考文献数
16
被引用文献数
1 3

Simultaneous analytical methods for 18 compounds of fentanyl and its analogues by thin-layer chromatography (TLC), gas chromatography/mass spectrometry (GC/MS) and liquid chromatography/mass spectrometry (LC/MS) were developed. In TLC, fentanyl analogues were well separated by using toluene-acetone-28% aq. ammonia (20:10:0.3, by vol.) as a developing solvent. In GC/MS, fentanyl analogues, except for fentanyl and acetyl-α-methylfentanyl, could be separated on the extracted ion chromatograms (EIC) of the characteristic fragment ions of each compound. In LC/MS, fentanyl analogues could be separated on the EICs of the protonated molecule of each compound. All of the fentanyl analogues tested were identified correctly by using the combination of TLC, GC/MS and LC/MS.
著者
根岸 祥子 中園 裕紀子 神田 康司 辻川 健治 桑山 健次 金森 達之 岩田 祐子 宮本 和奈 糟谷 史代 井上 博之
出版者
日本法科学技術学会
雑誌
日本法科学技術学会誌 (ISSN:18801323)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.111-119, 2014 (Released:2014-07-30)
参考文献数
16
被引用文献数
6 5

Methylamphetamines (methylamphetamine (Me-AP) and methylmethamphetamine (Me-MA)) have three ringpositional isomers. Among them, 4-Me-AP has been controlled as a designated substance (Shitei-Yakubutsu) in Japan since November 2012. Furthermore, Me-APs are a structural isomer of methamphetamine (MA), controlled as a stimulant. Because of the increasing number of structural isomer of designer drugs encountered in forensic science laboratories, analytical differentiation of structural isomers is a significant issue. In this study, a method for differentiation of methylamphetamines using gas chromatography/mass spectrometry (GC/MS) was developed. DB-1ms and DB-5ms columns could not separate free bases and trifluoroacetyl (TFA) derivatives of methylamphetamines while the columns incompletely separated their trimethylsilyl (TMS) derivatives. On the other hand, the mid-polar DB-17ms column separated free bases, TFA and TMS derivatives of 6 methylamphetamines though peak shapes of the free bases were tailing. The best separation was obtained from the analysis of the TMS derivatives on DB-17ms column. The mass spectra showed a little difference between the 2-, 3-Me-AP and 4-Me-AP after TFA derivatization. Also the structural isomers of Me-AP and MA could be differentiated by their EI mass spectra. The results indicated that differentiation of regioisomeric methylamphetamines could be accomplished well by GC/MS of their TMS derivatives on the mid-polar capillary column.
著者
飯島 涼 南 翔汰 シュウ インゴウ 竹久 達也 高橋 健志 及川 靖広 森 達哉
雑誌
コンピュータセキュリティシンポジウム2018論文集
巻号頁・発行日
vol.2018, no.2, pp.17-24, 2018-10-15

市中で販売されている音声認識装置の多くは,人が発生した肉声のみならず,ダイナミックスピーカや,超音波を用いた指向性スピーカから再生される音声にも反応することが知られている.肉声ではない音声信号に反応することを悪用し,なりすましやリプレイ攻撃等の様々な攻撃が可能となる.本論文では,超音波を用いた高度な音声攻撃を提案する.鍵となるアイディアは変調した超音波を搬送波と側帯波に分離して放射することであり,2 つの波を標的のマイクに一致する点で交差させることにより,可聴音が聞こえる範囲を極小化する.その攻撃を X (Cross) - Audio Attack と名付け,その特性と有効性を主観評価実験により評価する.また,このような音声認識デバイスを標的にした攻撃への汎用的な対策手法として,超音波から発生する音声,ダイナミックスピーカが発生する音声,および人間の肉声を見分ける識別器,Voice Liveness Detector を提案する.作成した識別器の性能評価を行い,これまでに提案された音声認識への攻撃全てを検知でき,かつ高精度で攻撃検知が可能であることを示した.
著者
パーカー ジョセフ ドン 身内 賢太朗 水本 哲矢 西村 広展 奥 隆之 澤野 達哉 篠原 武尚 鈴木 淳市 高田 淳史 谷森 達 上野 一樹 原田 正英 池野 正弘 田中 真伸 内田 智久 服部 香里 岩城 智 株木 重人 岸本 祐二 窪 秀利 黒澤 俊介 松岡 佳大
出版者
日本中性子科学会
雑誌
波紋 (ISSN:1349046X)
巻号頁・発行日
vol.23, no.3, pp.218-222, 2013

<p>We have developed a prototype time-resolved neutron imaging detector employing a micro-pattern gaseous detector known as the micro-pixel chamber (μPIC) coupled with a field-programmable-gate-array-based data acquisition system. Our detector system combines 100μm-level spatial and sub-μs time resolutions with a low gamma sensitivity of less than 10<sup>-12</sup> and high data rates, making it well suited for applications in neutron radiography at high-intensity, pulsed neutron sources. In the present paper, we introduce the detector system and present several test measurements performed at NOBORU (BL10), J-PARC to demonstrate the capabilities of our prototype. We also discuss future improvements to the spatial resolution and rate performance.</p>
著者
森 達也
出版者
政治哲学研究会
雑誌
政治哲学 (ISSN:24324337)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.91-100, 2019 (Released:2019-04-10)
参考文献数
10
著者
田中 幹夫 永 井俊 三木 瑛一 水町 邦彦 石森 達二郎
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
日本化学会誌 (ISSN:03694577)
巻号頁・発行日
vol.1979, no.8, pp.1112-1114, 1979

Bis (2, 2'-bipyridine)- and bis (1, 10-phenanthroline)carbonatoruthenium (II) complexes were syn-thesized by refluxing the corresponding dichloro complex in water with traces of formic acid, and passing the solution through an anion exchange column of carbonate form in order to remove chloride ions and to form the desired complex. Both complexes were dark violet, and diamagnetic. Electronic spectra of the complexes in dichloromethane and absorption curves of their crystalline powders were measured. The complexes were found to be nonelectrolytes in dichloromethane. The IR data indicated that the carbonato group in the complexes is coordinated to a ruthenium as a bidentate ligand.