- 著者
-
青野 友哉
新美 倫子
澤田 純明
永谷 幸人
篠田 謙一
近藤 修
添田 雄二
安達 登
西本 豊弘
渋谷 綾子
神澤 秀明
- 出版者
- 東北芸術工科大学
- 雑誌
- 基盤研究(B)
- 巻号頁・発行日
- 2022-04-01
「縄文時代には争いや格差はなかった」というイメージは、受傷人骨や子供への厚葬の存在により、どの地域・時期でも当てはまるとは言い難い。特に北海道有珠モシリ遺跡18号墓は、頭部に受傷痕跡を持つ8体を含む11体の人骨が1つの墓に再埋葬されており、集団間の争いを想起させる。墓が作られた北海道の縄文晩期後葉は西日本の弥生前期にあたることから、農耕文化の受容に伴う広域的な社会変容の可能性もあり、解明には受傷痕跡の成因や人の移動、血縁関係など多角的な検討が必要となる。本研究では、骨考古学・形質人類学・法医学の知見と骨科学分析により、縄文終末期の日本列島で起きた社会変容の実態と合葬墓の埋葬原理を明らかにする。