著者
浅見 裕 横山 直也 百鬼 史訓 田中 幸夫 田中 秀幸 大矢 稔 山神 眞一
出版者
日本武道学会
雑誌
武道学研究 (ISSN:02879700)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.12-19, 1994-08-31 (Released:2012-11-27)
参考文献数
14

For the purpose of determining the technical characteristics of the Kendo strike with the Jodan-no-Kamae in Kendo, we measured the impact force of the one-hand Shomen-and Kote-uchi using as subjects five college Kendo club students. And analyzed the data by a motion analysis system with a video tape recorder. We also measured the impact force of the two-hand Chudan-no-Kamae strike for comparison. The following are the results obtained from a biomechanical examination of the data.1. The downward maximum magnitude of the impact force of the one-hand Kote-Uchi (150.03 ± 21.35kgf) was greater than that of the one-hand Shomen-Uchi (120.99 ± 11.55kgf). This difference was a characteristic of the one-hand strike but not of the two-hand strike.2. The angular motion at the left shoulder, from which the Shinai is brought down, was greater for the one-hand Kote-Uchi than for the one-hand Men-Uchi. This will explain why the vertical component force of the one-hand Kote-Uchi was greater than that of the one-hand Men-Uchi.3. With respect to the vertical movement of the Kensen, the maximum speed was greater for the one-hand Kote-Uchi than for the one-hand Men-Uchi while the opposite was the case with respect to the forward movement. This was in accord with the observation that the maximum magnitude of the impact force was greater for the one-hand Kote-Uchi than for the one-hand Men-Uchi with respect to the vertical movement whereas the opposite was the case with respect to the forward movement.4. The correlation coefficient between the impact time and the maximum magnitude of the impact force was small whereas the correlation coefficient between the impact time and the impulse value was great.5. There was not an appreciable difference in the magnitude of the impact force between the one-hand and two-hand Men-Uchi. However, with respect to the right Kote-Uchi, the maximum magnitude of the impact force was greater in every direction for the one-hand strike than for the two-hand strike. Most notably, with respect to the downward movement, the maximum magnitude of the impact force of the one-hand Kote-Uchi was greater than that of the two-hand Men-Uchi.
著者
田中 幸夫 中山 幹康
出版者
水文・水資源学会
雑誌
水文・水資源学会誌
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.144-156, 2010
被引用文献数
5

本稿では,中東に位置するティグリス・ユーフラテス川流域を事例に国際河川紛争の解決要因の検討を行う.同流域では主にトルコ・シリア・イラクによる水争いが20世紀後半以降顕在化し,流域国間での合意形成が幾度にもわたって試みられたが,いずれも不調に終わり,現在に至っている.このような膠着状態を脱却する要件として,本稿では「イシューのパッケージ化」に着目した.特定の争点の妥協を誘引するためにその他の争点を交渉に導入する(イシューをパッケージ化する)という手法は意識的または無意識的に様々な資源交渉もしくは国際交渉の場で行われている(本稿では米国とメキシコの間のコロラド川水質汚染問題におけるイシューのパッケージ化を例示した).ティグリス・ユーフラテス川の事例においても,流域国間でトレードオフが可能な争点としてエネルギー,国境貿易および経済開発,民族(クルド人)問題などが挙げられた.これらを水資源配分の問題と合わせて流域国間交渉に導入することにより,流域国の協調が達成可能となることが期待される.
著者
吉田 貢士 塩沢 昌 田中 幸夫 星川 和俊
出版者
The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering
雑誌
農業農村工学会誌 (ISSN:18822770)
巻号頁・発行日
vol.75, no.11, pp.967-970,a1, 2007

平成16年10月に発生した新潟県中越地震では, 中山間地域に散在した集落へ至る交通網等が寸断され, 新潟県旧山古志村をはじめとする各地で集落が孤立し,「孤立集落」の深刻さを浮き上がらせた。本研究では, 中越地震において被害が最も甚大であった旧山古志村および小千谷市, 川口町の信濃川右岸地域を対象として集落の孤立リスクを既存のGISデータをもとに検討した。また, 容易に入手可能な50mメッシュ標高データを用いて, 中越地震発生時の道路寸断に伴う集落の孤立状況を勘案し, 各道路の寸断リスク・集落の孤立リスクの分布図作成を行った。
著者
田中 幸夫 中山 幹康
出版者
水文・水資源学会
雑誌
水文・水資源学会誌 (ISSN:09151389)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.144-156, 2010-03-05 (Released:2010-04-08)
参考文献数
59
被引用文献数
2 5

本稿では,中東に位置するティグリス・ユーフラテス川流域を事例に国際河川紛争の解決要因の検討を行う.同流域では主にトルコ・シリア・イラクによる水争いが20世紀後半以降顕在化し,流域国間での合意形成が幾度にもわたって試みられたが,いずれも不調に終わり,現在に至っている.このような膠着状態を脱却する要件として,本稿では「イシューのパッケージ化」に着目した.特定の争点の妥協を誘引するためにその他の争点を交渉に導入する(イシューをパッケージ化する)という手法は意識的または無意識的に様々な資源交渉もしくは国際交渉の場で行われている(本稿では米国とメキシコの間のコロラド川水質汚染問題におけるイシューのパッケージ化を例示した).ティグリス・ユーフラテス川の事例においても,流域国間でトレードオフが可能な争点としてエネルギー,国境貿易および経済開発,民族(クルド人)問題などが挙げられた.これらを水資源配分の問題と合わせて流域国間交渉に導入することにより,流域国の協調が達成可能となることが期待される.