著者
小谷 寛之亮
出版者
一般社団法人 日本航空宇宙学会
雑誌
日本航空學會誌 (ISSN:18835422)
巻号頁・発行日
vol.2, no.3, pp.23-37, 1935-01-04 (Released:2009-07-09)

Wenn man einmal einen positiven oder negativen Pfeinform dem TragFlügel gegeben hatte, so wurde es sich hauptsachlich um die Stabilitat handeln. Der EinFlüss des Winkels auf den Auftrieb und Widerstand, mit Ausnahme von einigen besonderen Fallen, wurde noch nicht geklart.Also versuchte ich eine approximative Berechnung zu vervollstandigen, um die wegen des mit beiden Winkeln versehenen Flügels entstehende, allgemeine Tendenz von Auftrieb und Widerstand klar zu machen, indem ich einen Versuch an den rechtwinkeligen, mit einer positiven oder negativen Pfeinform versehenen Flügel von Clark-Y Profil, in einem Einmeterkanal machte.Nach meiner Betrachtung wird die Verteilung der Zirkulation unbedingt um die Gestalt des ebenen Flügels bei der Berechnung sich handeln, weil er mit einer positiven oder negativen Pfeinform versehen ist. Folglich berucksichtigte ich die in der Flügelsbreiterichtung sowohl als in der Flügelssehnerichtung entstehende Verteilung und ich bemuhte mich daraus eine Berechnungsmethode zu verwirklichen.
著者
松添 弘樹 七星 雅一 角谷 誠 大西 祥男 清水 宏紀 畑澤 圭子 中村 浩彰 熊谷 寛之 辻 隆之 井上 通彦 則定 加津子 高見 薫
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.54-60, 2014

症例1 : 30歳代, 女性. アルコール依存症, 神経性食思不振症にて精神科外来加療中であったが1 年前より通院を中断していた. 2012年5 月下旬の夕食後, 突然の痙攣様発作で救急要請. 救急隊到着時, 心室細動波形で心肺蘇生を開始, 合計3 回の電気的除細動が施行され当院搬入となった. び漫性左室壁運動低下を認め, 血清カリウム2.2mEq/L, 血清リン1.1mg/dLと電解質異常を認めていた. 入院後電解質補正を行い不整脈は消失したが, 低酸素脳症のため意識レベルの改善なく経過した. 症例2 : 40歳代, 男性. 2012年5 月下旬より下肢筋力低下, 起立困難から脳梗塞を疑われ近医で頭部精査入院となったが, 明らかな脳神経疾患は認めなかった. 前医第2 病日の朝食後, 突然心室細動が出現し心肺蘇生が施行されるも, 難治性心室頻拍となり某院救急センターへ搬送. 冠動脈造影にて有意狭窄はなかったが, 薬剤的, 電気的にもコントロール困難で経皮的心肺補助装置 (percutaneous cardiopulmonary support ; PCPS) 挿入下に当院に紹介搬送となった. 当院では多形性心室頻拍 (torsades de pointes ; TdP) を認め, び漫性に左室壁運動が低下しており, 血清カリウム : 1.6mEq/L, 血清リン : 1.6mg/dLと電解質異常を認めた. 入院後電解質補正によりTdPは消失, PCPS抜去にいたるも低酸素脳症から意識障害が遷延し第10病日に死亡退院となった. 両症例ともアルコール依存症を背景に持ち, カロリー摂取後の致死的不整脈出現からrefeeding症候群の関与が疑われた. 慢性低栄養患者に発症した若年性心肺停止患者ではrefeeding症候群の可能性を常に考慮する必要があると考えられた.
著者
西村 喜文 森谷 寛之 今村 友木子
出版者
西九州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2008

本研究は、健常な乳幼児から高齢者を対象に、コラージュ技法を用いて発達的集計調査を行った。具体的方法としては、2189名のコラージュ結果を収集し、形式分析(全体的表現特徴、切り方、貼り方などの表現特徴)、内容分析(表現された具体的内容)、印象評定分析(表現された作品の印象)を行い、乳幼児から高齢者までのコラージュ表現の発達的特徴を明らかにした。また、コラージュ技法のアセスメントとしての有効性について考察した。
著者
市村 哲 谷 寛之 中村 亮太 井上 亮文 松下 温
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.15-25, 2005-01-15

近年,デジタルビデオカメラは小型化・軽量化しており,運動会や結婚式の撮影,旅行先での撮影など,きわめて幅広い分野で用いられている.しかしながら,いざ一般の人がビデオ編集をしてみてもなかなか満足できるような映像にならず,単調な映像の連続に感じられることが多い.一般撮影者の作成する映像は,単一角度から撮影した映像がほとんどであり,また,ビデオ編集に使う映像素材も自分自身が撮影した映像のみを用いていることが主たる原因の1 つである.本論文では,同じイベントに参加した複数撮影者の映像をサーバに集めて共有し,インターネット経由で映像編集できるようにするWeb システム「MediaBlocks」を提案する.MediaBlocks を利用すれば,同じイベントを撮影した人たちが映像素材を交換しあうことが容易にできるようになるため,たとえば,自分が撮影できなかったシーンを取り込むことや,プロフェッショナルの映像技法にそった多彩なビデオ編集が可能となる.MediaBlocks は,複数の撮影者が撮影した映像をサーバに集め,自動時間同期処理を施して整理し,Web ブラウザを利用してインターネット経由で映像編集できるようになっている.本論文では,システムの設計,実装,評価,改良について述べる.Recently, the spread of portable digital video cameras enabled us to easily record various family events. Although videotaping and video editing have got quite popular recently, the quality of the produced video has not been improved much. For instance, movies edited by nonprofessionals are likely to be a sequence of monotonous scenes. When editing home movies, users usually use video sources from their own single camcorder. This is one of the significant reasons why nonprofessionals can not create high-quality home movies. We developed MediaBlocks,a web-based video editing system for sharing personal video clips. In the system,video sources are collected from multi-users' camcorders via the Internet, shared among the users, and edited through each user's web browser. The system allows users to use other users' video clips, each of which is spontaneously videotaped by different digital video camcorder, and also enables them to create home movies according to the professionals' important editing rules. The system can extract the date and time information of video-recording from the digital video clips, and synchronize them automatically. Through evaluations of the system, we verified the effectiveness of our system.
著者
大谷 寛之 相場 雄一 大和 純一 青木 久幸
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.54, pp.43-44, 1997-03-12

近年、データベースの大規模化、マルチメディアサーバの発展に伴い、大容量、高スループットアクセスが可能なファイルシステムの需要が高まっている。そこで我々は、多数の記憶装置が接続されたワークステーションクラスタシステム上で動作する並列ファイルシステム (MFS)^1 を開発した。しかし、クラスタシステムでは、個々の装置の障害によって全体がその影響を受けるために、フォールトレラントや、障害リカバリーが重要な課題である。本稿ではMFSにおける障害リカバリー後の整合性検査機能について記述する。一般にファイルシステムにおいて障害が発生した後は、ファイルシステムの整合性検査が必須である。これは、障害でシステムダウンしたことにより、メモリ中に存在していたファイルキャッシュの内容と、記憶装置上に残された内容に矛盾が生じている可能性があるためである。この処理は、すべてのファイルの管理情報を調査するため、比較的コストを要する処理である。特に、多数の記憶装置から構成される大規模なファイルシステムにおいては、膨大なコストを要する。そこで、検査処理の高速化を目的とし、並列的に検査処理を実行する並列検査機能の実装を行なった。