- 著者
-
鈴木 泉
中川 隆彰
- 出版者
- 山形県立園芸試験場
- 雑誌
- 山形県園芸研究報告 = Bulletin of the horticultural research in Yamagata Prefecture (ISSN:13473786)
- 巻号頁・発行日
- no.17, pp.25-37, 2005-03 (Released:2011-03-05)
7月から9月まで継続出荷を可能にするエダマメの組み合わせ品種を選定するために,品種比較を行い,その有望品種を高品質で安定出荷するための収穫適期判断基準と出荷調整技術を検討した。食味が優れ,収量が安定している品種は,‘茶々丸’‘越後ハニー’‘晩酌茶豆’‘秘伝’などであり,播種時期を組み合わせることによって,7月下旬から9月下旬まで連続して出荷ができる。食味が良く鮮緑色を保ったまま収穫できる収穫適期は,開花始期からの日平均気温積算値で判断でき,‘茶々丸’が750~850℃,‘越後ハニー’が800~900℃,‘晩酌茶豆’が850~1,000℃の範囲である。収穫時間帯は,夕方収穫が,朝および日中に比べショ糖含有が多く糖度も高い。また,晴天時に比べ曇天時の方が,糖度並びに食味の変動が小さい。エダマメ本来のおいしさを保つためには,収穫後,短時間で品温を下げる必要があり,その方法として,「全自動えだまめ洗浄脱水機」が利用できる。出荷時の外観品質と食味等の鮮度を保持するためには,鮮度保持フィルムが有効である。氷水洗浄脱水処理後,速やかに鮮度保持フィルムに袋詰めし,低温で保存することによって,糖度と食味を高く保持できる。