著者
平石 賢二 HIRAISHI Kenji
出版者
名古屋大学教育学部
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 教育心理学科 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.217-234, 1990-12-25

The purpose of the present study was to investigate the development of self-consciousness in adolescence, especially the development of two dimensions of self-consciousness (positive-negative, stable -unstable). The subjects were 247 junior high school students (135 males and 112 females), 292 high school students (126 males and 166 females), and 341 college students (179 males and 162 females). And they were administered a questionnaire consisted of three scales (Self-Positiveness Scale, Self-Stability Scale, and The Scale for Perceived Self by Significant Others). In the present article, however, we reportd on the former two scales. Major findings were as follows : 1) Junior high school students and college students had more posive self-consciousness than high school students. 2) Amog junior high school students, Males had more positive self-consciousness than females. On the contraly, females had more positive self-consciousness than males among college students. 3) Junior high school students perceived the most stable self among three groups. And next was high school students. 4) Factor Structures on the self-consciosness (both self-positivenss and self-stability) were common among three groups.
著者
野田 勝子
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 心理学 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.46, pp.155-172, 1999-12-27

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
田畑 治 伊藤 義美
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 教育心理学科 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.89-97, 1980-12-15

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
若林 満 鹿内 啓子 後藤 宗理
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 教育心理学科 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.137-155, 1982-12-28
被引用文献数
1

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
久世 敏雄 続 有恒 蔭山 英順 過疎研究グループ
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 教育心理学科 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.51-63, 1973-03-18

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
柴田 淑枝 Shibata Yoshie
出版者
名古屋大学教育学部
雑誌
名古屋大學教育學部紀要 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.43, pp.243-253, 1996-12 (Released:2006-01-06)

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
林 文俊
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 教育心理学科 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.233-247, 1978-12-28
被引用文献数
17

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
速水 敏彦 HAYAMIZU Toshihiko
出版者
名古屋大学教育学部
雑誌
名古屋大學教育學部紀要 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.15-23, 1987-12-24 (Released:2006-01-06)

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
池田 博和 村上 英治 藤岡 新治
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 教育心理学科 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.51-81, 1975-09-30

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
渡辺 直登 WATANABE Naotaka
出版者
名古屋大学教育学部
雑誌
名古屋大學教育學部紀要 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.263-277, 1982-12-28 (Released:2006-01-06)

The purpose of the present syudy is to investigate the relationships between job satisfaction and mental health status of people who work in organizations. To attain this goal, Alderfer's ERG theory was employed as the framework of measuring job satisfaction. 336 male employees belonging to three different kinds of organizations served as respondents: 169 respondents of an electric power company, 101 respondents of a bank, and 66 respondents of a manufacturing company. Two kinds of questionnaires and an inventory were administered to these groups. They were the Need Satisfaction Questionnaire (NSQ), Need Importance Questionnaire (NIQ), and Cornell Medical Index (CMI). NSQ and NIQ are questionnaires developed by the author which include 27 items reflecting the concepts of Existence need, Relatedness need, and Growth need based on ERG theory. Each ERG need category has 9 items. The degrees of need satisfaction and need importance of each respondent in terms of each need category were indicated by the total scores on 5-point scales. The reliabilities of the both questionnaires were sufficiently high (coefficient alpha of each test ranged from .708 t0 .879). CMI was utilized to measure the degree of mental health of each respondent. In order to evaluate the responses to CMI, the discriminative chart of neurosis developed by Fukamachi et al. was used. The chart is said to be able to resolve the respondents' neurotic tendencies into four levels: normal (region I), provisionally normal (region II), provisionally neurotic (region III), and neurotic (region IV). Major findings were as follows: (1) It was found that the ERG need category is valid as a whole. (2) There existed a strong relationship between the employees' mental health status and his degree of job satisfaction. (3) The mental health status partly moderates the relationships between need satisfaction and need importance (need desire) as proposed by ERG theory. Regarding the first finding, factor analyses elicited three factors reflecting E, R, and G needs in the NSQ and NIQ. Although there appeared to be some overlapping items and relatively high correlations among the three factors, the factor analyses demonstrated relatively clear tri-factorial structures. This may indicate that the ERG need category is appropriate for exploring the need structure of Japanese employees. Regarding the second finding, the result of the multiple comparisons of the degree of job satisfaction in terms of CMI regions showed significant differences in every case. This result provides evidence that there is a clearly resolvable difference in the degree of job satisfaction between employees who maintain mental health and those who do not. Examining this result, it can be said in general that those who have less job satisfaction are apt to suffer from the more serious neurotic disorder. Regarding the third finding, the collective data of the respondents who were diagnosed to be normal by CMI showed the expected significant positive correlation in terms of the relationships of E need satisfaction - R need importance, R need satisfaction - G need importance, and G need satisfaction - G need importance. On the other hand, the collective data of the respondents who were diagnosed to be provisionally neurotic or neurotic showed negative rather than positive correlations in each of the three satisfaction - importance relationships. This result might mean that the need satisfaction - need desire hypothesis of ERG theory originated from the Maslow's need hierarchy theory is relevant for those who have no neurotic tendencies but is less relevant for those having such tendencies.
著者
若林 満
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 教育心理学科 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.173-187, 1987-12-24

わが国企業の国際化は, 1980年代にはいって急速な進展をみせており, 最近の円高傾向はこの動向にはくしゃをかけている。日系企業が海外において受け入れられ, 定着し, 着実に発展するためには, 現地従業員との融合が不可欠である。なぜなら, 日本的経営の最大の特色の一つは, 各企業が独自の方法で人材を育成し, 人的資源の充実と呼応する形で業務の展開を行なうことにあるからである。それ故, 現地従業員をどれだけ教育訓練し, 事業拡大の人的資源として活用できるかが, 今後の海外日系企業の発展の鍵をにぎる重要なファクターの1つとなろう。このような観点から, 本稿では既存の調査データをもとに, アメリカとASEAN調査において日系企業がどのような人材育成の試みを行ない, どのような問題に直面しているかがまず検討された。これらの地域において日系企業は, 各種の日本的経営の試み(終身雇用, 年功序列賃金など)を行なっていたが, 大部分は大きな修正を迫られていた。このことから, 海外日系企業は日本の制度や慣行をそのまま現地に移植するのではなく, これらが発揮していた"経営機能"(雇用安定, キャリア形成, 仕事への動機づけなど)を現地において獲得すべく, 新しい制度や慣行の確立(すなわち新しい人的組織のあり方)が必要であることが主張された。このような新しい人的組織は, 現地の制度や慣行, 日本固有のシステム, それに新たな革新的なアイデアを基礎とした, 混合(hybrid)モデルの性質をもつであろうことが示唆された。加えて新しいシステム構築のための方法について, 若干の提案がなされた。
著者
大西 誠一郎 Ohnishi S.
出版者
名古屋大学教育学部
雑誌
名古屋大學教育學部紀要 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.35-39, 1965-10-10 (Released:2006-01-06)

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
村上 隆 Murakami Takashi
出版者
名古屋大学教育学部
雑誌
名古屋大學教育學部紀要 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.44, pp.87-105, 1997-12-26 (Released:2006-01-05)

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
続 有恒 Tsudzuki A.
出版者
名古屋大学教育学部
雑誌
名古屋大學教育學部紀要 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.193-216, 1964-09-25 (Released:2006-01-06)

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
清水 明子
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 心理学 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.45, pp.55-63, 1998-12-25

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
丸井 文男 蔭山 英順 神野 秀雄 生越 達美 佐藤 勝利 水野 真由美 園田 紀子
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 教育心理学科 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.165-184, 1973-03-18
被引用文献数
1

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
川上 正浩
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大學教育學部紀要. 教育心理学科 (ISSN:03874796)
巻号頁・発行日
vol.43, pp.187-220, 1996-12

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。