著者
丸川 雄三
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.12, pp.628-632, 2017-12-01 (Released:2017-12-01)

文化遺産オンラインは作品情報を管理するための情報登録環境を備えている。当初はポータルサイトを支えるためのバックエンドであったが,その後の開発によって文化財情報クラウドとしての機能強化がはかられている。本稿では文化遺産オンラインの情報登録サービスとウェブサービスAPIについて説明し,これらの機能を活用することによって参加館独自の情報発信がさらにひろがる可能性を示す。文化遺産オンラインを経由することで利用者が参加館の所蔵品を目にする機会が増え,文化財がもつ多様な価値がより広範に活かされることが期待できる。
著者
長屋 俊
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.12, pp.613-613, 2017-12-01 (Released:2017-12-01)

本年最後を飾る特集は「つながるデータ」です。
著者
加藤 裕子
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.55, no.9, pp.375-380, 2005

専門分野の特性を活かした図書館業務とは何かを考えるきっかけとして, 大学における法律専門の研究図書館において, 最近の学術情報の多様化, 高速化, 電算化等図書館業務の変化にどう対応してきたかを紹介する。また, 法科大学院の開設に際し, 蔵書・データベースの選定や教育IT環境, 教育支援ソフトの立ち上げに, 実際に専門分野の知識を有し, 資料やIT関連の知識があり, 教育研究のサポートができるスタッフが必要とされた事例として, その経緯や法科大学院における教育・研究支援活動についても紹介する。
著者
井下田 久幸
出版者
社団法人情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.52, no.8, pp.410-417, 2002-08-01

XMLと並んで有望かつ実用的な規格にXSLTがある。XSLTは,企業間におけるデータ交換において,微妙に異なる語彙やデータ構造の違いを吸収することができる変換の機能を有している。しかし実際のユーザーの環境では,さらに柔軟な変換機能や,より高速な変換を必要とする局面もあり,必ずしもXSLTが全ての解決策とはなっていない。XMLの利点と短所をよく理解して活用していくことが重要である。またXMLの本質は,人間を介在せずシステム間で直接データ交換を行うことにある。そのためXMLをプログラムで操作できるためのインターフェイスも,XMLを実用的に利用する上で重要なポイントになっている。
著者
永崎 研宣
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.61-66, 2017

<p>デジタル文化資料のWebでの流通の仕方を抜本的に改革し,より効果的効率的に共有するための規格,IIIFが研究図書館を発信源として国際的に広く支持を集めるようになってきており,英国図書館やフランス国立図書館をはじめ,多くの関連機関がこれに積極的に関わるようになっている。本稿では,IIIFの初期段階の構想を採り上げ,それが現在にどのように実現されているかを明らかにする。そして,IIIFが現在提供する様々な利便性について紹介するとともに,現在国内外でどのように広まっているか,その広がりがどういった状況をもたらし得るか,について検討する。さらに,人文学向けのテクスト資料のデジタル化に関するデファクト標準であるTEIについても触れ,両者の対比と今後の可能性を提示する。最後に,デジタル文化資料の国際的な規格に日本が積極的に関わっていくことの意義を述べる。</p>

1 0 0 0 OA 編集後記

出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.11, pp.612-612, 2017-11-01 (Released:2017-11-01)

1 0 0 0 OA 行事予定表

出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.11, pp.609-609, 2017-11-01 (Released:2017-11-01)

1 0 0 0 OA 標準化の世界

著者
宮澤 彰
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.11, pp.594-599, 2017-11-01 (Released:2017-11-01)
著者
伊神 正貫
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.11, pp.589-593, 2017-11-01 (Released:2017-11-01)

本稿では,ユージーン・ガーフィールド博士が開拓した情報資産や分析手法が,科学技術政策研究において,どのように活用されているかを,科学技術・学術政策研究所(NISTEP)におけるScience Citation Indexを用いた調査研究やサイエンスマップ調査の展開,これらの調査と科学技術政策立案との関係の変化を事例として概観する。
著者
佐々木 良一
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.11, pp.577-581, 2017-11-01 (Released:2017-11-01)

近年,IoT(Internet of Things)が注目されており,異なる分野の機器やシステムが相互に連携し,新しいサービスの提供が可能となると期待されている。一方,IoTを構成するシステムのセキュリティがIoTを実用化する上で大きな課題になっている。本稿では,最初に,重要インフラの制御システムや,コネクティドカー,防犯カメラなどの主要なIoTシステムに対する過去のサイバー攻撃や今後考えうる攻撃方法について紹介する。次に,IoT機器の認証基盤や,リスク評価手法,サプライチェーン対策なども含む種々のセキュリティ対策について解説している。IoTシステムのセキュリティの問題は今後ますます重要になると考えられ,研究の強化が必要となっている。
著者
村居 昌俊
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.11, pp.573-576, 2017-11-01 (Released:2017-11-01)

近年,大学図書館に期待される機能や役割はますます増加している。本学図書館では,従来コレクションの構築と適切なナビゲーションを主機能としていたが,学修支援や教育活動への直接の関与が必要とされはじめている。そのため,2016年9月開館の新図書館では,人的リソースを定型業務から学修支援や教育活動への関与へとシフト,場所的リソースを本の置き場所から学修の場所へとシフトする必要があり,ICT機器やネットワークによる仕掛けを模索してきた。そこで本学新図書館におけるICT機器の導入経緯,選定方針,各機能,運用方法などを紹介していきたい。
著者
田口 忠祐
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.11, pp.559-559, 2017-11-01 (Released:2017-11-01)

今月は,「IoT:モノのインターネット」をテーマにお送りいたします。現在,インターネットの普及はもちろんのこと,様々なセンサーの小型化,低価格化,省電力化が進み,これまでインターネット接続とは無縁だったモノにも各種センサーや情報通信端末が搭載されるようになってきました。さらに,私たち自身もスマートフォンの爆発的な普及により,インターネットに繋がった端末機器を携帯している時間が多くなり,自ずと様々な「モノ」がインターネットにつながることで受けられるサービスを享受するようになってきています。最近では「IoT:Internet of Things モノのインターネット」という言葉も定着してきています。そこで今回の特集ではIoTに注目し,その最新動向や事例紹介を行うことにより,現在の正確な状況把握,課題点の認識,そして今後のサービス展開などを考える契機となることを目指し,専門家の方々に論じていただきました。まず,境野哲氏には,IoTについて,現在の状況から今後の展望,課題について広範に論じていただきました。続いて,IoTを活用した事例として,藤井篤之氏,中西華子氏には,現在,スマートシティのモデル地域となっている福島県会津若松市の事例について論じていただきました。また,村居昌俊氏には,スマートフォンやビーコンを活用し新たなサービスを展開している大学図書館の事例について論じいただきました。一方で,これまでインターネットに接続していなかったモノがインターネットに接続することによる新たなリスクやセキュリティ対策といったことが求められてきています。そこで,佐々木良一氏には,実際のIoTシステムに対するサイバー攻撃の事例,セキュリティ対策,リスク評価等について論じていただきました。最後に,別所正博氏,坂村 健氏には,今後到来するであろうIoT時代に活躍できる人材の育成について,現在大学で行われている教育の事例を論じていただきました。本特集が,インフォプロの方々にとって,今後ますます進展するであろうIoTについて,現状や課題を適切に把握し,活用するための一助となれば幸いです。(会誌編集担当委員:田口忠祐(主査),長野裕恵,古橋英枝)

1 0 0 0 OA 編集後記

出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.10, pp.558-558, 2017-10-01 (Released:2017-10-01)

1 0 0 0 OA 協会だより

出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.10, pp.556-557, 2017-10-01 (Released:2017-10-01)

1 0 0 0 OA 行事予定表

出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.10, pp.555-555, 2017-10-01 (Released:2017-10-01)
著者
豊田 恭子
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.10, pp.550-553, 2017-10-01 (Released:2017-10-01)

シカゴのハロルド・ワシントン・ライブラリ・センターには,大人向け,中高校生(ティーンズ)向け,子供向けの3か所にメイカースペースが設置され,そのすべてに3Dプリンタをはじめとしたハイテク機器が置かれている。背景には,オバマ政権の進めた「STEM教育」の重視や,「ものづくり立国」戦略がある。政府方針にのっとり,全米の学校,図書館,博物館に3Dプリンタの設置が急速に進んだ。特に図書館は,新技術を地域の若者や創業者,中小企業に広げ,地元の産業競争力をつけるのに重要な役割を担わされている。メイカースペースを内包することで,地域における図書館の存在が,再評価されているといえる。
著者
小野 永貴
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.10, pp.539-545, 2017-10-01 (Released:2017-10-01)

日本の大学における情報リテラシー教育は,大学図書館における利用者教育の発展形と,情報処理教育の一般教育化の2つの文脈がある。これらは異なる経緯や視点をもち,複数の組織から独立的に実施される場合が多い。一方で,現在の大学の現場では両者とも「情報リテラシー教育」という共通の目標語のもと展開されることがあり,本来は大学全体で接続的・統合的に実施されるべきと考える。本稿ではこれらの議論を振り返りつつ,両者の視点を接続・統合して実施された情報リテラシー科目の事例を解説する。そのうえで,小中高大が接続した情報リテラシー教育の実現にむけて,将来展望と課題を考察する。