著者
森田 克徳
出版者
静岡県立大学
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.33-44, 2007-03-20

This paper clarifies details and corporate principles of the establishment of Nissin Food Products by Momofuku Ando. And, the development of "Chicken ramen" is discussed with the construction of the sales route. In addition, the factor that the achievement descends though "Chicken ramen" is possessed is examined, and details of development and the demand creation of the product development and the sales route of "Cupnoodle" are examined.
著者
尹 大栄 加藤 明
出版者
静岡県立大学
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.1-19, 2008-03
被引用文献数
1

本研究は、世界3天眼鏡産地の日本(福井・鯖江)、イタリア(Belluno)、中国(温州、深川)のうち、日本とイタリアの比較分析を試みたものである。近年、日本唯一の眼鏡産地である福井・鯖江地域が危機的な状況に直面しているのとは対照的に、イタリアのBelluno地域は世界の眼鏡産業をリードする好調ぶりを見せている。本研究の主なねらいは、この両地域の明暗を分けた要因を明らかにし、地場産業の盛衰プロセスに関する理論的・実践的なインプリケーションを探ることである。
著者
森田 克徳
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.17-29, 2001-03

Main two point problems of this paper exist. The first is to clarify the details concerning the dawn of Japanese beer industry since the beginning of 1870's. And secondarily, the process in which Dainipon beer company is established is clarified by joining three companies of the Sapporo beer company, Nipon beer company, and Osaka beer company in 1906.
著者
中谷内 一也
出版者
静岡県立大学
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1, pp.31-37, 1999-12-25

This study examined the relationship between the lay judgment of carcinogenic risk threshold and attitude toward nuclear power plants. After the experimenter explained the concept of the threshold in dose-response relationship, one-hundred and thirty students gave their judgment of the threshold in the dose-response relationship of carcinogenic risk of exposure to radiation and their attitudes toward nuclear power plants. Then they watched a sensational TV program reporting on the danger of nuclear waste and its storage. After that they were given the same questions which they had answered previously. The results suggested that there was no relationship between judgment of threshold and attitude toward the nuclear power plants. Also the judgment had no relationship to the attitude change brought about by the TV program. Implications of these results for radiation risk management and communication are discussed.
著者
森田 克徳
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.17-29, 2001-03-01

Main two point problems of this paper exist. The first is to clarify the details concerning the dawn of Japanese beer industry since the beginning of 1870's. And secondarily, the process in which Dainipon beer company is established is clarified by joining three companies of the Sapporo beer company, Nipon beer company, and Osaka beer company in 1906.
著者
西野 勝明 尹 大榮 岸 昭雄
出版者
静岡県立大学
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.63-81, 2009-03

本研究プロジェクト1の目的は、世界及び日本の優れた産業集積の発展経路を、「集積の環境変化(危機の状況一集積内の変化も含む)」、「変化への適応」、「適応を可能にした要因」の視点から分析し、そこから「産業集積の機能が果たした役割」を捉えることである。具体的には、内外のケース・スタディを取り上げ、その発展経路を動態的に分析する。そして、そこからこれからの地域政策への含意を抽出する。本論文は、2008年度に行った金沢、バーミンガム、ドルトムントの現地調査から、産業集積の発展経路を分析している。
著者
大夛賀 政昭 筒井 孝子 東野 定律 筒井 澄栄
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部研究紀要 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.65-76, 2011-11

現在、政策的にその構築が推進される地域包括ケアシステムでは、住み慣れた住居での生活を支えるためのケアサービスを提供するシステムが求められている。 しかし、これまでの研究においては、家族介護者によるケアの代替やレスパイトケアの必要性を定性的に把握した研究成果はあるものの、実際に家族介護者が提供したケア時間が計測されたデータを用い、さらに、これを認知症の有無別に提供時間や時間帯の分析結果から検討した研究はほとんどない。 そこで、本研究においては、在宅要介護高齢者を対象とした1週間の自記入式タイムスタディ調査データを用いて、家族が提供したケアの内容とその時間帯別の提供時間と、ケア提供の日内変動に着目した分析を認知症の有無別に実施した。 研究の結果、認知症あり群では、食事やBPSDへの対応に関する 「身の回りの世話」 や医療的処置や巡視・観察という 「専門的な治療・処置」 のケア提供時間がなし群より長く、時間帯別分析からは、認知症あり群は、なし群と比較して、ケア発生割合が夜間も高い傾向が示された。 これらの結果からは、認知症の要介護高齢者に対しては、とくに夜間の身体介護ニーズや医療的ニーズに対する定期訪問やBPSDの発現への随時訪問といった24時間巡回型サービスを組み合わせた支援の必要性が示唆された。\\nThe community-based integrated care system currently promoted by the Japanese government was designed to enable users to stay in a familiar setting by providing integrated home care services. However, even though some studies have focused on the necessity to provide support and respite care to family caregivers, very few studies are providing data concerning the caring time actually spent by family caregivers, and even less are making a distinction between demented and non-demented persons.This research is based on data collected during a week through a self-reported time study conducted on elderly persons in need of care and staying at home. A data analysis was conducted to identify separately for demented and non-demented persons the content of care provided by family caregivers, the time spent to care, the corresponding time period, and the daily fluctuations in care provision.Results showed that the time spent to provide personal care, which includes meals and care for BPSD, as well as the time spent by specialist to provide medical care and routine visit services, was longer for demented persons than for non-demented persons. Besides, the analysis of time periods showed that care was provided more often to demented persons and more frequently at night.These results reveal the need to provide special care to demented persons that combines routine visit services at night to cover medical and nursing care needs, as well as nursing care services that can also be provided at night when BPSD are manifesting and around the clock home visit services.
著者
国保 祥子
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 = Review of Management and Information (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, pp.1-15, 2019-12-27

我が国の女性管理職はまだまだ少ない。 女性管理職を育成する上での大きな課題は、 出産や育児のようなライフイベントとキャリアを両立しにくいということである。 育児休業制度や短時間勤務制度の普及で、 出産を経ても就業の継続はできるようになってきたが、 さらにキャリアアップを目指そうとする人はまだまだ少ない。 特に出産によって職場や家庭内での役割変化や働き方の変化に直面する育休期間の前後では、 多くの女性がキャリア上の揺らぎを経験する。 本稿では、 育休期間中に働き方や役割の移行に適応することを目的とした介入施策 (育休復職支援プログラム) によって、 職場への再適応がスムーズになるだけでなく、 管理職としての能力開発につながる可能性を示唆する。
著者
宮下 淳
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.19-31, 1999-04-01

The autochthonic industry is in its declining stage in today's rapidly chaging business environment. The appreciation of the yen has certainly led to increase in imports. In adition the production facilities are moving overseas. This process will increase the possibility of the holling out of the autochthonic industry. What challenges does the autochthonic industry face as it tries to have the significance of the social existence. Of cource, it should try to realize the modern management in its production and marketing. But real issue is how to do, not what it. It seems reasonable to conclude: the organization of autochthonic industry should have the new core of organization for innovation of the former state of characteristic and so its core realizes the collaboration by using information technology and netowork.
著者
宮下 淳
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2, pp.1-16, 1998-06-01

Japanese large manufacturers are shifting their production bases overseas. Consequently the small manufacturers must change the way that they should be; from the individual subcontract firm to the innovational firm which have new relations with the management and production systems. In Addition the cooperative organizations of the samll manufacturers must cahnge their strategy and method of operations. As that ground this paper is intended as an investigation of the history of Japanese cooperative organizations of the small manufacturers and the movement in recent years. What I wish to show in this paper is the ultimate goal of network management in that organaizations will be provid an adequate quality of network service and network adaptability to changing technology and menber's needs.
著者
小林 みどり 喜安 善市 中村 義作
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.33-38, 1991-03-01

We construct new perfect one-factorizations of the complete graphs K_<12168> and K_<29792>.
著者
西野 勝明
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 = Review of Management and Information (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.33-43, 2015-12-25

ヤマハ音楽教室は楽器産業の需要創造をもたらした画期的なソフトなイノベーションであるが、 その教育のコンセプト、 教育手法は、 バイオリニストの鈴木鎮一が開発した才能教育の手法 (スズキ・メソード) を概ね受け継いだものであった。 ヤマハは、 音楽教室を、 事業採算性を持ったビジネスモデルとして完成させ、 我が国のみならず、 世界にその普及を図った。 音楽教室は教育産業であり、 その需要の創造は、 補完財である楽器の需要を創造して楽器産業の成長をもたらした。 一方、 才能教育は世界で最初の幼児からの音楽教育手法として我が国から米国など海外にも広く普及した。
著者
西野 勝明
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.23-41, 2010-12

本研究は、様々な環境変化に対して的確な適応を行い、継続的発展を実現している香港の産業集積について、第二次世界大戦後の政治的、経済的、社会的に厳しい環境変化に対してどのような適応が為されたかを分析するものである。香港の事例からは、その適応能力は民間企業の柔軟な適応能力が主体であったものの、香港政府の果たしてきた役割は決して無視し得るものではなく、むしろ、短期的な危機への対応や長期的な発展基盤の整備には重要な役割を果たしてきた。そして、現在、進行している環境変化は、香港にとって従来以上に厳しいものであり、それへの適応に当たっては、政府の果たすべき役割は益々重要になっている。\\nThis study aims to analyze the process of the industrial cluster of Hong Kong to have overcome a variety of crises caused by the political and economic environmental changes after the World War 11. Even though the private sector has played the leading part for the cluster to survive the crises, the Hong Kong government has implemented he important role. In case of the short term crises and the building the infrastructure for the long term development of the cluster, the duty of the government is especially critical. Today's environmental changes impose serious problems on the cluster of Hong Kong, and the role of the government becomes more important than ever to solve them.
著者
小島 茂
出版者
静岡県立大学経営情報学部
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部研究紀要 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.105-110, 2013-03

Kojima Art Laboratory has been engaged in the Shizu-Okashi (Japanese- style confectionery associated with Shizuoka-city) art project since 2008 to promote communication and innovation in the community. As part of the project, we are now holding an art show using as a motif rabbit rice cake sweets, one of the three traditional confectioneries in Shizuoka-city.The show presents the art works featuring a fairy tale of rabbits giving rabbit rice cake sweets as a gift to Shogun Tokugawa Ieyasu, who lived in Sunpu Castle, Shizuoka-city, in the early 1600 s. The art works are comprised of three folding screens, a bead castle, and two shaped articles based on the fairy tale. The show is scheduled to be held in several shops and public facilities in the community.
著者
小林 みどり 武藤 伸明 喜安 善市 中村 義作
出版者
静岡県立大学
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.1-6, 2000-12-15

Dudeney's round table problem was proposed about one hundred years ago. It is already solved when the number of people is even, but it is still unsettled except only few cases when the number of people is odd. In this paper, another solution of Dudeney's round table problem is given when n=p+2, where p is an odd prime number such that 2 or -2 is a primitive root of GF(p). The method of constructing the solution is new.
著者
力石 照山 小林 みどり 武藤 伸明 中村 義作
出版者
静岡県立大学
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.15-20, 2011-11

In this paper, we show that there is a normal magic square with k-powered sum for every integer k^2. The order of our example is 2^{⌈k=2⌉+1}.
著者
小林 みどり 高野 加代子
出版者
静岡県立大学
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.57-60, 2004-03-15

We report a method to estimate what percentage of students who passed the entrance examination actually enter the school using the central limit theorem.
著者
小林 みどり 武藤 伸明 喜安 善市 中村 義作
出版者
静岡県立大学
雑誌
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 (ISSN:09188215)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.69-76, 1998-11-30

A set of Hamilton cycles in the complete graph K_n is called a [double] Dudeney set, if every path of length two lies on exactly one [two] of the cycles. It has been conjectured that there is a Dudeney set for every complete graph. It is known that there exists a Dudeney set of K_n when n is even, but it is still unsettled when n is odd. In this paper, we define a black 1-factor and we show that if there exists a black 1-factor of K_n, we can construct a Dudeney set of K_<n+1>. Furthermore, we extend it to a double Dudeney set.