著者
Ching Yu Lin Mark R. Viant Ronald S. Tjeerdema
出版者
日本農薬学会
雑誌
Journal of Pesticide Science (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.31, no.3, pp.245-251, 2006 (Released:2006-08-24)
参考文献数
67
被引用文献数
62 156

Environmental metabolomics is an emerging approach for examining metabolic fingerprints, or profiles, in biological systems exposed to environmental stress. In conjunction with other “omics” techniques, such as genomics, transcriptomics, and proteomics, it has been used to study the biochemical impacts of xenobiotics and disease. The approach analyzes changes in the concentrations of metabolites, which are the precursors and products of enzymatic activity, and then attempts to associate these changes with biological function and/or regulation. Environmental scientists have recently applied such techniques to suggest biomarkers for the risk assessment of chemicals and for diagnosing diseases in wild animals. Furthermore, this approach can in principle allow scientists to better understand the underlying mechanisms of action of toxic compounds in the environment. In this review the methodologies used in metabolomics are briefly discussed along with several examples from the environmental sciences, including biomarker development and risk assessment of toxicant exposure, metabolic responses to environmental stressors, and disease diagnosis and monitoring.
著者
Masahiro Nishiyama Yusuke Suzuki Toshiyuki Katagi
出版者
日本農薬学会
雑誌
Journal of Pesticide Science (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.35, no.4, pp.447-455, 2010-11-25 (Released:2010-11-24)
参考文献数
20
被引用文献数
5 7

Metofluthrin [I, 2,3,5,6-tetrafluoro-4-(methoxymethyl)benzyl (EZ)-(1R,3R)-2,2-dimethyl-3-(prop-1-enyl)cyclopropanecarboxylate] was resistant to hydrolysis at pH 4 and 7 but moderately hydrolyzed with a half-life of 36.8 days at pH 9 and 25°C to form the corresponding acid and alcohol via ester cleavage. The activation energy was estimated to be 105 kJ mol−1 based on the hydrolysis rates at 25–50oC. By continuous exposure to light at >290 nm from a Xenon arc lamp at hydrolytically stable pH 4 and 25°C, I was rapidly photodegraded with half-lives of 1.1–3.4 days, mainly via ester cleavage and successive oxidation followed by mineralization to carbon dioxide. Spectroscopic analyses together with co-chromatography with authentic standards showed that the major degradates having an ester linkage were the aldehyde and carboxylic acid derivatives formed via oxidative cleavage of the prop-1-enyl group together with the diol formed possibly through an oxidative intermediate, such as an epoxide.
著者
東亞合成化学工業株式会社ポリマー事業部
出版者
日本農薬学会
雑誌
Journal of Pesticide Science (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.14, no.2, pp.271-272, 1989-05-20 (Released:2010-08-05)

各種毒性試験を実施し, ポリアクリル酸ナトリウムの安全性評価を行なった.ポリアクリル酸ナトリウムのマウスに対する急性経口LD50値は10,000mg/kg以上であり, きわめて低毒性の化合物と判断された. ラットの亜急性および慢性毒性試験においては, 高用量群で若干の体重増加抑制の結果も得られたが, 蓄積的毒性ならびに癌化, 前癌的変化などの特異的影響は見られなかった.以上から, ポリアクリル酸ナトリウムは, 食品添加物にも指定されているように, 非常に安全性の高い化合物といえる. また, 魚貝類に対しても通常の使用では問題もなく, 魚毒性はA類に該当している.なお, ポリアクリル酸ナトリウムを含有するアロンAは安全性の高い薬剤である上, 空中液剤散布における補助剤として噴霧粒子中の主剤のドリフト防止効果およびそれにより主剤の病害虫防除効果を向上させうることから, 農業資材としてきわめて有用であると考えられる.
著者
日本農薬株式会社登録薬事部
出版者
Pesticide Science Society of Japan
雑誌
Journal of Pesticide Science (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.S261-S267, 1992
被引用文献数
1

フェンピロキシメート原体および5%フロアブル製剤の安全性評価を行なうために各種毒性試験を実施した.<br>その結果, 原体の急性経口毒性は劇物相当であるが, 製剤の毒性は弱く, 普通物に相当する. 原体および製剤の急性吸入毒性は相対的に強く, 製造時等での取扱いに十分に注意する必要がある. 原体および製剤の急性経皮毒性は弱い. 原体は眼に対して軽度の刺激性を示すが, その後回復がみられている. 皮膚刺激性は認められない. 製剤では, 防除場面で使用する1000倍希釈液での刺激性は認められていないものの, 原液では眼および皮膚のいずれにも軽度の刺激性を示す. 原体はモルモットでの Maximization 法で皮膚感作性を示したが, より実際的な評価法と考えられる Buehler 法では皮膚感作性は認められず, 製剤においては Maximization 法でも認められなかった. マウス, ラットおよびビーグル犬での亜急性毒性, 慢性毒性および発癌性試験において飼料摂取量の減少に伴う体重増加抑制, タンパクおよびグルコース濃度の低下および尿素濃度の上昇が認められた. ビーグル犬ではさらに下痢や嘔吐に加えて, 心拍数の減少がみられた. しかし, いずれの試験においてもフェンピロキシメート投与に起因する病理組織学的変化や腫瘍性病変の発現は認められず, 変異原性も陰性であった. 繁殖や次世代に対する悪影響および催奇形性は認められなかった.<br>フェンピロキシメートの鳥類に対する毒性は弱いが, 原体のコイおよびニジマスでの48時間TLm値がそれぞれ0.0061および0.00057ppm, ミジンコでの3時間TLm値が0.085ppmと, 魚類およびミジンコに対するフェンピロキシメートの毒性は強いため, 池や河川等の水系への流入には十分に注意する必要がある.<br>本剤は, 1991年にリンゴ, 柑橘, ブドウ, ナシ, モモ, オウトウ, チャ, スイカ, メロン, イチゴ, カーネーションおよびキクのハダニ類に対して登録を取得し, 1992年にはハダニ類以外のチャのチャノミドリヒメヨコバイに対しても登録を取得した. 登録保留基準値は, 果実 (ナツミカンの外果皮およびブドウを除く) 0.5ppm, ナツミカンの外果皮5ppm, ブドウ2ppm, チャ0.5ppmである.<br>フェンピロキシメートは定められた使用基準を遵守すれば農業資材の一つとして有用であると考える.
著者
斎藤 茂 諌山 真二 坂本 典保 梅田 公利
出版者
日本農薬学会
雑誌
日本農薬学会誌 (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.29, no.4, pp.372-375, 2004-11-20
被引用文献数
1

新規殺虫剤ピリダリルのハスモンヨトウ幼虫に対する殺虫作用について局所施用法により調査した.処理3日後の死虫率に基づくピリダリルのLD_<50>値は24.4ngであった.400〜100ng/個体処理においては処理後6時間以内に死虫率100%に達したが,痙攣,苦悶などの症状は示さず,弛緩,麻痺するように死亡した.一方,25ng/個体以下の処理では処理2日後以降生き延びた個体において処理部が暗色に変化する症状が見られ,25ng/個体処理では処理5日後に全身が黒色になって死亡する個体が見られた.また,12.5,6.25ng/個体処理においては脱皮後,処理部に火傷状の変性が見られた.これらの幼虫の多くは以降正常な変態ができずに死亡した.このように,ピリダリルは即効的致死量未満においてもハスモンヨトウ幼虫の正常な発育を阻害し,密度抑制に貢献することが期待された.ピリダリルの生化学的作用機構の詳細は未だ不明であるがその特徴的症状から新規のものと予想された.
著者
Amrith S. Gunasekara Tresca Truong Kean S. Goh Frank Spurlock Ronald S. Tjeerdema
出版者
Pesticide Science Society of Japan
雑誌
Journal of Pesticide Science (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.189-199, 2007 (Released:2007-08-27)
参考文献数
47
被引用文献数
184 266

Fipronil is a relatively new insecticide that controls a broad spectrum of insects at low field application rates. It is a “new generation” insecticide because its mode of action, interference with the normal function of γ-aminobutyric acid (GABA)-gated channels, differs from the classical insecticides, such as organophosphates and carbamates, to which some insects have developed resistance. Fipronil is extensively used throughout the world and numerous studies have evaluated its toxicity and environmental fate. However, a concise review summarizing and combining the recent scientific findings available in the scientific literature is lacking even though the pesticide has been found to be highly toxic to some aquatic organisms. Thus, this document evaluates, summarizes, and combines important toxicological and environmental fate information from recent scientific articles and other literature to produce a detailed review of fipronil.
著者
天野 昭子 矢野 秀治
出版者
日本農薬学会
雑誌
日本農薬学会誌 (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.31, no.4, pp.425-430, 2006-11-20
被引用文献数
4 3

市販のフェニトロチオン測定キット(高感度タイプ)およびイミダクロプリド測定キットを用い,キュウリ測定時のマトリクス効果について調査した.キュウリの実試料では,薬剤の低濃度添加の場合に回収率が150%を超え,実用的でほない結果となった.キュウリ果実を,外果皮を含む果托,中果皮および種子を含む胎座に分け,各抽出物が測定値に与える影響を見たところ,果托の抽出物が吸光度値を大きく抑制していた.これはフェニトロチオンの測定で特に顕著であった.試料の希釈調製液を限外濾過膜で処理したところ,回収率は大きく改善された.
著者
Mafi Shaban Ali VANG Le Van 中田 恵久 大林 延夫 山本 雅信 安藤 哲
出版者
日本農薬学会
雑誌
日本農薬学会誌 (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.30, no.4, pp.361-367, 2005-11-20
被引用文献数
2

ミカンハモグリガの処女雌抽出物をGC-EADおよびGC-MSにて分析し, ランダムスクリーニングですでに雄の誘引物質として見出されている(7Z,11Z)-7, 11-hexadecadienal (Z7,Z11-16:Ald)が真の性フェロモン成分であることを確認した.第2成分の探索を目的にZ7,Z11-16:Aldに関連化合物を混合しカンキツ園で誘引試験を行ったところ, 共力効果は認められず, いくつかのモノエン化合物はZ7,Z11-16:Aldの誘引活性を強く阻害することが明らかになった.さらに, 合成フェロモンを用いた交信撹乱技術を確立するため, 以下の2つの実験でZ7, キャップを配置した.誘引される雄蛾の数はコントロールに比べ低下せず, 明瞭な定位阻害効果は認められなかった.一方, Z7,Z11-16:Aldを1本当たり60mg封入したポリエチレンチューブを圃場に配置した実験では, 本種の卵や幼虫の新葉における密度低下を認めるに至らなかったが, モニタリングトラップへの雄の定位が強く阻害される結果を得た.すなわち, 無処理区では7月から9月の間に一晩当たり27〜127頭の雄蛾が誘引されたのに対し, 1ha当たり500本あるいは1300本のチューブを処理した圃場では, 雄蛾はほとんど誘引されなくなった.
著者
天野 昭子 矢野 秀治
出版者
日本農薬学会
雑誌
Journal of pesticide science (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.249-253, 2005-08-20
参考文献数
8
被引用文献数
5

農産物の残留農薬調査における, 市販のイミダクロプリド測定キットの実用性について検討した.6名の作業者による, 同一農産物試料としてトマトを用いたイミダクロプリド添加回収実験では, いずれの作業者においても回収率および繰り返し再現精度は良好であった.また, 数種農産物(トマト, イチゴ, ナス, ピーマン, キュウリ, キャベツ, ダイコン, ニンジン, リンゴ, ナシおよびダイズ)を用いた添加回収試験では, いずれも回収率は良好であった(94.2〜132.0%).以上より, イミダクロプリド測定用キットは農産物の残留農薬のスクリーニングに有効な手段であると言える.
著者
藤田 雄大 古田 賢次郎 白橋 浩光 洪 淳星 塩月 孝博 桑野 栄一
出版者
日本農薬学会
雑誌
Journal of pesticide science (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.192-198, 2005-08-20
被引用文献数
1 5

エチル4-[2-(6-メチル-3-ピリジルオキシ)アルキルオキシ]ベンゾエート類を合成し, カイコ幼虫に対する早熟変態誘起活性を検討した.供試化合物中, エチル4-[4-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジルオキシ)ペンチルオキシ]ベンゾエート(5)が, 3齢1日目幼虫に投与した場合, 最も高い活性を示した.化合物5の両鏡像体R体とS体では活性にほとんど差がなかった.化合物5の早熟変態誘起活性は幼若ホルモンアゴニストであるメソプレンによって完全に打ち消されたが, 20-ヒドロキシエクダイソンの摂食では影響なかった.化合物5を3齢幼虫に投与した場合, 通常, 最終齢の蛹化開始に必要な幼若ホルモンエステラーゼの活性が, 4齢期の血中に誘導された.
著者
藤田 雄大 古田 賢次郎 白橋 浩光 洪 淳星 塩月 孝博 桑野 栄一
出版者
日本農薬学会
雑誌
Journal of pesticide science (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.192-198, 2005-08-20
参考文献数
14
被引用文献数
1 5

エチル4-[2-(6-メチル-3-ピリジルオキシ)アルキルオキシ]ベンゾエート類を合成し, カイコ幼虫に対する早熟変態誘起活性を検討した.供試化合物中, エチル4-[4-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジルオキシ)ペンチルオキシ]ベンゾエート(5)が, 3齢1日目幼虫に投与した場合, 最も高い活性を示した.化合物5の両鏡像体R体とS体では活性にほとんど差がなかった.化合物5の早熟変態誘起活性は幼若ホルモンアゴニストであるメソプレンによって完全に打ち消されたが, 20-ヒドロキシエクダイソンの摂食では影響なかった.化合物5を3齢幼虫に投与した場合, 通常, 最終齢の蛹化開始に必要な幼若ホルモンエステラーゼの活性が, 4齢期の血中に誘導された.