著者
藤田 広志 志村 一男 白石 順二 西原 貞光 東田 善治 山下 一也
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.49, no.9, pp.1685-1703, 1993-09-01
被引用文献数
16

This professional Committee's report describes the results of the activities made by the Task Group for ROC Analysis in Digital Radiography in 1992. Beginning with interpreting the basis of ROC analysis, explanation is made of ROC curve fitting and ROC curve's statistically significant difference test. Next, explanation is made of LROC and FROC with the development from FROC to AFROC, as well as "continuous confidence method" (provisional designation) as the recent progress in ROC analysis, including its brief experimental results. Finally, report is made in the actual condition of ROC analysis in DR system and the investigational results of ROC analysis of CAD.
著者
真田 茂 小林 健 高島 力 松井 武司
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.60-68, 1999-01-20
被引用文献数
6

Current radiographs were compared with previous ones, and their anomalies were enhanced by the digital subtraction of both images. This procedure affords easy recognition of temporal changes. The image by which the first derivative filter limits the orientation of gradients was used in order for "lung markings" to be matched when making adjustments prior to the subtraction of the two images. Previous and current images were then matched using the sequential similarity detection algorithm (SSDA) method. With our method, Althougy artifacts due to disagreement of the costal shadow were generated, subtle opacities such as infiltrates, nodules, bands, linear shadows, and cardiomegaly were clearly enhanced on the subtraction image. This suggests improved accuracy when fadiologists diagnose a sepuential chest image using the subtraction image.
著者
久保 裕也 碓井 基樹 福永 健一 山本 成人 池上 敏巳
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.57, no.11, pp.1406-1411, 2001-11-20
被引用文献数
1

The single shot fast spin echo single thick slice method(single slice method)is a technique that visualizes the water component alone using a heavy T_2. However, this method is considered to be markedly affected by changes in the viscosity of the material because a very long TE is used, and changes in the T_2 value, which are related to viscosity, directly affect imaging. In this study, we evaluated the relationship between the effects of TE and the T_2 value of bile in the single slice method and also examined the relationship between the signal intensity of bile on T_1- and T_2-weighted images and imaging by MR cholangiography(MRC). It was difficult to image bile with high viscosities at a usual effective TE level of 700-1, 500 ms. With regard to the relationship between the signal intensity of bile and MRC imaging, all T_2 values of the bile samples showing relatively high signal intensities on the T_1-weighted images suggested high viscosities, and MRC imaging of these bile samples was poor. In conclusion, MRC imaging of bile with high viscosities was poor with the single slice method. Imaging by the single slice method alone of bile showing a relatively high signal intensity on T_1-weighted images should be avoided, and combination with other MRC sequences should be used.
著者
小倉 明夫 前田 富美恵 宮井 明 本郷 隆治
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.60, no.11, pp.1543-1549, 2004-11-20
被引用文献数
14

The contrast-to-noise ratio (CNR.) is often used to evaluate magnetic resonance images, because it has two components, contrast and SNR, and indicates the detectability of clinical lesions. Two methods (using a phantom and using clinical images) are employed to measure CNR. In addition, there are some methods of measurement that use clinical images. In this report, the accuracy of measurement and correlation for signal detectability were evaluated in four methods of measuring CNR using clinical images. The results indicated that the inter-tissue method using an air signal provided good accuracy and was consistent with signal detectability using observer performance. In addition, a small region of interest (ROI) was better suited as the target for CNR measurement using clinical images.
著者
橘 英伸 大松 将彦 樋口 江 梅田 徳男
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.62, no.4, pp.529-538, 2006-04-20
被引用文献数
1

It is not easy to connect a Web-based server with an existing DICOM server, and using a Web-based server on the Internet has risks. In this study, we designed and developed a secure DICOM-Network Attached Server (DICOM-NAS) through which the DICOM server in a hospital LAN was connected to the Internet. After receiving a client's image export request, the DICOM-NAS sent it to the DICOM server using the DICOM protocol. The server then provided DICOM images to the DICOM-NAS, which transferred them to the client, using HTTP. The DICOM-NAS plays an important role between the DICOM protocol and HTTP, and stores the requested images only temporarily. The DICOM server keeps all of the original DICOM images. If an unauthorized user attempts to access the DICOM-NAS, medical images cannot be accessed because images are not stored in the DICOM-NAS. Furthermore, the DICOM-NAS has features related to reporting and MPR. Therefore, the DICOM-NAS does not require a large storage capacity, but can greatly improve information security.
著者
中田 茂 渡部 真二 川上 壽昭
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.50, no.8, 1994-08-01

1.CRは、投与量や収集条件の違いによって全体のカウント数が変化しても一定の値となった。2.MIBIによる負荷心筋SPECT画像の客観的評価方法としてのCRの算出は、負荷時の血流低下部位の範囲や血流低下の度合いを診断するにあたって有用な指標となった。3.運動負荷を行ったときの下後壁は、血流増加率の高い傾向が認められた。4.TL負荷心筋SPECTは、負荷時の後期画像と安静画像が異なることから、今回求めたMIBIのCR画像とTLのWOR画像とは多少異なった画像になるものと思われた。
著者
今野 光則 嘉部 広司 林 久貴 周東 森昭 横山 和利 村松 禎久 昆布谷 三恵子 秋山 典子
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.51, no.12, pp.1769-1773, 1995-12-01

近年, Gammma Knifeをはじめ、LinacでもNarrow Beamを用いてStereotactic Radiosurgeryが行われている.国立がんセンター中央病院において小さな孤立性の転移性脳腫瘍を対象としてLinac6MV X線により定位多軌道照射Stereotactic Multiple Arc Radiotherapy:(SMART)を1991年7月より施行している.SMARTはその主対象の性格上, 分割照射が必要であり, 患者固定とその再現性が最も重要視される.このSMARTに対応できる固定法として, 枕およびマウスピースと1体となったシェル固定具(SMART-SET)を作成し, マジックテープで寝台に固定した.この方法は位置固定精度が高い実用的な固定法である.シェル材料としてメッシュ状のものは不適で「サーモシェル」を使用している.SMARTの治療システムの紹介と共に, シェル固定具の作成手順を解説し, 位置の再現性および治療装置・関連装置の精度等について考察を加える.
著者
山下 一也
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.50, no.11, pp.1907-1914, 1994-11-01
被引用文献数
1

1)私にとって「画像とは何か」を叩き台にし, できるだけ一般的定義に矛盾しない立場で画像を定義した.それを足掛かりに画像の評価法について考えていくことにした. 2)最初に, 画像評価法を一般的な分類にしたがって客観評価と主観評価にわけ, それぞれにこれまでの規定の方法と矛盾しない方向で性格を与えた. 3)とくに主観評価については, 検証を深めるために同じ主観評価法でも基本的に研究の方向と方法を異にする三つの研究例を取り上げ, それぞれに実験と評価法の概要を述べ, その問題点をあげ, 考察を加えた. 4)その結果, 主観評価でも心理量を客観的に定量しなければならないことと, 事前の学習の重要さを言葉を重ねて述べておいた. 5)以上の検証の結果から「視覚の特性」を主体にした新しい主観評価の方法論を提案したい.主観評価は画像における各画質属性を主観的に評価するだけでは, 「知覚-認識系の測度」の二つの面を評価したことにはならない.単純な画質属性と画像を構成している主柱(読影の主眼点)とを合わせて評価することで主観的総合評価が可能になる.このことは, いずれかの評価法だけでは知覚-認識系の全体を評価したことにはならないからである. 6) ROC解析は, すでに一定の市民権を獲得した主観評価のすぐれた手法であるが, 総合評価となるとさらに検討を重ねなければならないと思っている.その点でシカゴ大学のMetzらが開発した「連続確信度法 : method for continuously-distributed test results」に期待したい.この方法における評定基準区分をとくに設けない点に注目し, ここには画像の総合評価への適用が表出されているように私には思える.またこの評価法に限っていえば, 心理的主観的実験に限らず多様な分野への応用, たとえば物理的測度の計測や精度などの確定のための実験にも適用が可能である. 7)また, ファジィ測度とそのファジィ積分による総合評価は, 臨床感覚に即した結果が得られ, 今後の発展が期待できるものと信じている. 8)私がこれまでに行なった象徴的な画像研究を通して, 主観評価のあれこれを系統的に述べ, 主観評価とその総合評価について未熟成ではあるが, 一定の提案をした.すでにいわずもがなの面もないとはいえないが, 画像研究のこれからの発展にいくらかのお役にたてば望外の喜びである.折角の企画をたてられ, 私のために貴重な時間と空間を与えていただいた画像部会の小寺部会長ほか部会役員の方々, 部会会員のみなさんに心からの敬意と感謝を申しあげる.