出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.15, no.7, pp.48-50, 2006-08

マネジメントの仕組み作りだけで、失敗を生かす組織を作り上げて維持することはできるのだろうか。答えはノーだ。 例えば、三洋化成工業のチャレンジ契約制度をまねしてみても、もし経営トップがうっかり「失敗報告はもう聞きたくない」という表情を見せてしまえば、やはり失敗する確率のある挑戦はしないほうが無難だと社員は考えてしまう。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.13, no.11, pp.168-171, 2004-12

「店舗をオープンした2001年5月〜12月までの売り上げは合計150万円しかなかった。ところが、この9月は月間売上高が約2000万円。ここまでやってこれました」 楽天市場の人気ワイン店「トスカニーワインハウス」の吉田一平・店舗運営責任者はうれしそうに笑う。田舎の普通の酒屋が、全国の顧客を相手にイタリアのワインと食材のある食卓を提案して大ブレーク。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.9, no.7, pp.100-106, 2000-08

「僕のメインバンクはソニー銀行。口座を持っていれば、インターネットでソニー製品を買う時に支払いが楽なんだ」。「私はイトーヨーカ堂銀行よ。セブン─イレブンにあるATM(現金自動預け払い機)を24時間、手数料なしで使えるのが便利」—。 あと1年も経たないうちに、こんな会話が若者たちの間でごく普通に交わされるようになるだろう。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.9, no.4, pp.196-199, 2000-05

「oneユs(ワンズ)」というインテリア雑貨店をご存知だろうか。淡い色調のクッションやカーテン、色鮮やかで楽しげな雑貨や小物、そしてイスやベッドなどの家具—。シンプルながら、センスのよい商品を品ぞろえすることで、若い女性の人気を集めている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.12, no.4, pp.78-81, 2003-05

「今回の税制のおかげで、今年度は法人税を2億円削減できる見込み」(アサヒビールの掛貝幸男財務部副部長兼主計課長)、「5億円前後の情報化投資を計画しているので、数千万円の減税になる。非常にありがたい」(北辰商事の石川智彦システム部長)——。 昨年12月、与党3党が発表した2003年度税制改正大綱において、情報化に熱心な企業を対象にした減税制度が組み込まれた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.16, no.7, pp.207-209, 2007-08

「手法を風化させないためには、トップが旗を振って次々と刺激を与えていく必要がある」と川村社長は語る。MP達成キャンペーンで横綱賞と関脇賞を獲得した現場の取り組みからも分かるように、アメーバ経営手法をすべての現場が徹底的に活用する状態に導くには、キャンペーン以外にも様々な全社的な仕掛けが欠かせない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.20, no.11, pp.47-49, 2011-12

情報を巧みに活用して現場の改善につなげ、逆境を跳ね返した企業8社の事例を追ってきた。各社の改善活動は、様々な企業の現場に応用できるはずだ。 もっとも、いざ自社に導入しようとした際に、不安を感じる現場リーダーもいるかもしれない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.20, no.5, pp.29-31, 2011-06

コンビニエンスストア大手のミニストップは東日本大震災で約30店舗が営業不能、うち2店を津波で消失する被害に遭った。代表取締役社長の阿部信行は震災後、被災地を2度訪れ、現地の社員や加盟店オーナーの声に耳を傾けた。グループ企業や競合他社に協力を仰いで必要な商品を供給、早期の営業再開を支えた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.20, no.6, pp.38-41, 2011-07

東日本大震災から1カ月半後の2011年4月末、津波で消失した2店、福島第一原子力発電所から30km圏内にある3店を除き、ミニストップは全店で営業を再開した。発生直後から社員や加盟店オーナーに向け、「地域で真っ先に店を開けよう」とメッセージを発してきた代表取締役社長の阿部信行は、改めて「我々の店を復興のシンボルにしよう」と檄を飛ばしている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.15, no.11, pp.57-59, 2006-12

2002年夏、カシオ計算機は欧州各地の販売責任者20人を集めた説明会で翌年発売する電子ピアノ「プリヴィア」の概要を説明した。普通なら「売るぞ」と盛り上がるところだが、会場は静まり返ってしまった。価格も重量も従来の半分の商品を主力製品として出すと宣言したのだが、総スカンを食らってしまったのだ。 無理もなかった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.7, no.12, pp.276-280, 1999-01

このところ,米国では大口のアウトソーシング契約が急増している。大企業は組織や業界の変化に対処する方法として,社外の情報技術サービス業者に救いの手を求めているのだ。 98年9月だけでも,バンク・ワンとボーイングが相次いで数十億ドル規模の契約を結んだ。以前はこのような大企業がアウトソーシングを次々と導入することはなかった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.9, no.8, pp.60-65, 2000-09

4年間でリードタイムを12分の1に、在庫を3分の1まで一気に圧縮し、さらなる業績の向上を狙う。 「21世紀に持ってゆくもの…」。女優・吉永小百合が液晶テレビを大事そうに抱きかかえるシャープのCMを見たことがあるだろうか。同社がその経営資源を集中する液晶事業、特に液晶テレビに対するこだわりを強烈に感じさせる。 2000年3月期、シャープの連結純利益は前期比6倍に急増した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.166-171, 2008-04

いよいよ今年4月から、金融商品取引法に定められた内部統制制度(いわゆる日本版SOX法)の適用が始まる。厳格な米国SOX法への対応が日本でもお手本とされてきたが、日本版ではより柔軟な対応が可能だ。負荷を抑えつつ法の要件を満たすうえで、はまってはいけない3つの落とし穴を探った。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.10, no.12, pp.76-79, 2002-01

日本マクドナルドがハンバーガーの価格を半額に引き下げたことを契機に、外食業界で激しい低価格競争が巻き起こっている。吉野家ディー・アンド・シーが280円の牛丼を発売したほか、他の外食店チェーンも相次いで料金の引き下げに乗り出している。 こうした競争の舞台に立っているのは、日本マクドナルドなどの大手チェーンが中心。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.14, no.7, pp.90-94, 2005-08

372社という膨大な数の企業を抱える松下電器グループ。従業員数は33万人に上り、7割(約20万人、224社)は海外にいる。業績は好調で、高い技術力を持つため、産業スパイに狙われる可能性も高い。よほどしっかりとした管理体制を敷かなければ、情報漏えい事件の発生は避けられない。実際、2002年から2003年ごろに多数の事件が集中した。
著者
松村 卓朗 吉村 浩一
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.17, no.7, pp.188-191, 2008-08

組織の運営において「チーム」の重要性が高まってきているが、複数の人が集まっただけでは「グループ」にすぎない。メンバーの力の総和を超えた成果を生み出すには、グループがチームに進化する必要がある。さらに「ハイパフォーマンス・チーム」へと進化することで、継続的に大きな成果を生み出すことが可能となる。「チームEビルディング」とはこうした進化を促すプロセスである。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.166-169, 2006-03

1980年代にパックマンなどのヒットで急成長したナムコだが、2001年3月に創業以来の赤字に転落。家庭用ゲームソフトのシェアが80年代の22%から90年代以降は4〜5%に低下するなど、同社幹部は強い危機感を抱いている。 「製造・販売の両面を率いるプロデューサー型人材には、大胆な発想力と、組織間の調整能力の両方が必要。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.9, no.12, pp.252-255, 2001-01

米ウォルマート・ストアーズ(本社アーカンソー州ベントンビル)は、今や伝説にまでなっている自社のサプライチェーンに満足していない。2000年10月末、ウォルマートは主要な取引先と共同で、インターネット上で商品を取引する「インターネット取引所」の実験を開始した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.96-99, 2009-02

イオン系のドラッグストア大手、ウエルシア関東(さいたま市)は携帯サイトを活用して4万人の顧客会員に定期的にアンケートを実施。回答者に店頭で景品を提供するなどの施策を組み合わせて来店を促進し、広告掲載商品の月間売り上げを平均20%高める成果を上げている。
著者
藤巻 幸夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.14, no.6, pp.28-32, 2005-07

元伊勢丹のカリスマバイヤー。瀕死の重傷を負っていた創業120年余りの老舗企業、福助を再建した。今年4月、イトーヨーカドーグループ代表の鈴木敏文氏に見込まれて、イトーヨーカ堂の立て直しに乗り出した。おしゃれを追求し続ける熱血漢が、福助再建のポイントと、ヨーカ堂衣料部門の活性化に対する抱負を熱っぽく語った。