著者
南雲 道彦
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.42-50, 2006 (Released:2007-06-28)
参考文献数
30
被引用文献数
8 11

材料中の水素の存在状態を解析する手法を概観した. トリチウムオートラジオグラフィ, 水素マイクロプリント法, 走査型二次イオン質量分析法など, いろいろな水素可視化技術の原理と特徴と, 水素昇温分析の解析法について述べた. 実際の適用例を実験技術や理論の限界や不確定さに重点をおきながら紹介した.
著者
山村 俊行
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.63, no.9, pp.483-490, 2014-09-15 (Released:2015-02-28)
参考文献数
6
被引用文献数
3 6

水素エネルギー及び燃料電池技術は,次世代型のエネルギー利用社会を構築するためのキーテクノロジーとして実用化への期待が高く,研究開発が推進されている.その中で,燃料電池自動車は究極のクリーンエネルギー自動車として開発が活発に行われ,水素ステーションは普及のためのインフラとして重要な位置付けを担っている.本報では70 MPa級水素ステーションを主に水素インフラ関連技術の開発状況について紹介する.
著者
遠藤 一彦 松田 浩一 大野 弘機
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.42, no.11, pp.734-741, 1993-11-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
53
被引用文献数
2 4

This paper reviews the corrosion of metallic restorations in the oral environment and its adverse effects on patients. Typical corrosion damages of metallic restorations observed in the oral cavity were shown and the factors affecting the biodegradation of these restorations were discussed. The biological side effects reported in the literature, especially an allergy to metallic ions dissolved from the restoration were described.
著者
久保内 昌敏
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.51, no.12, pp.542-548, 2002-12-15 (Released:2011-12-15)
参考文献数
30
被引用文献数
2 1

Corrosion behavior of polymeric materials was studied. The form of degradation of organic materials were classified and arranged, then the behavior and mechanism of it were explained from unified approach method from relativity of the diffusion and reaction rate and the structure of corrosion product point of view. Furthermore, form an analogy of metallic corrosion theory, the degradation of polymeric materials mainly on thermosetting resins was explained.
著者
田尻 桂介 神畠 尚文
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.49, no.10, pp.579-584, 2000-10-15 (Released:2011-12-15)
参考文献数
18

Corrosion Protection for Aerospace Products is quite important from the point of flight safety and long term service. This document describes the corrosion protective surface treatment technologies such as Anodizing, Alodizing, Cadmium plating, Painting traditinally used in the Aerospace Industry. New trend of environmentally compliant coating technologies for surface treatment is also mentioned about.
著者
平出 信彦 宗野 達久 梶村 治彦
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.58, no.10, pp.348-355, 2009-10-15 (Released:2010-03-19)
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

673~973 Kの大気中において,CrおよびCr2O3とNaClとの反応を調査した.NaClの存在は,Crの質量増加を著しく促進した.Cr2O3とNaClを混合して加熱すると,Na2CrO4とCl2が生成した.CrとNaClを混合して加熱すると,Na2CrO4,Cl2,CrCl2,CrCl3,Cr2O3が生成した.Na2CrO4とCl2は,CrとNaCl,O2との反応によって生成した.CrCl2とCrCl3は,CrとCl2との反応によって生成した.Na2CrO4,CrCl2,CrCl3は,Crの酸化を促進した.
著者
小出 賢一 南 孝男 安樂 敏朗 岩瀬 彰宏 井上 博之
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.63, no.10, pp.523-527, 2014-10-15 (Released:2015-04-01)
参考文献数
18
被引用文献数
2 6

250℃の高圧水素ガス中でのSUS304鋼の水素脆化感受性を高温・高圧水素ガス中で低ひずみ速度引張試験により調査した.高圧水素ガス中において,準安定オーステナイト系ステンレス鋼であるSUS304鋼は,室温では顕著な脆化を示したが,250℃では室温のSUS316L鋼と同等の軽微な脆化しか示さなかった.水素ガスの導入温度を250℃近傍に維持できれば,圧縮水素ガスを扱う機器や配管の材料として,従来のSUS316L鋼に替えSUS304鋼の使用が可能と考えられる.
著者
馬場 文雄 鈴木 紹夫 瀬尾 眞浩
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.45, no.10, pp.588-594, 1996-10-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
13
被引用文献数
3 1

Effects of ferrous ions on the shape and activity of sulfate-reducing bacteria (SRB) have been investigated using a phase-difference microscope, hydrogen sulfide gas detector, and measuring the amount of ferrous sulfide in the medium. SRB changed its shape at an interval of several hours as the culturing time increased. At the time of maximum activity of SRB, SRB evolved a significant amount of hydrogen sulfide and changed from rod like shape to comma like shape. After this period, pH of the medium increased above 9.0 and the size of SRB became less with reduced evolution of hydrogen sulfide. Even if some amount of HCl was added to keep pH of the medium at 7.0, the hydrogen sulfide evolution was not recovered. In the medium with high concentration (0.01mol kg-1) of ferrous ions, colloidal substance were present and seemed to provide a comfortable place for SRB to grow, ripen, and split easily. In the medium with low concentration (0.00036mol kg-1) of ferrous ions, the colloidal materials were few and the number of SRB was less than that in the high concentration (0.01mol kg-1) medium. It is concluded that ferrous ions do not only affect directly the metabolism of SRB, but also form the colloidal substance on which SRB can keep alive easily.
著者
山手 利博 蜂谷 實 森田 晃康 三森 友直 遅澤 浩一郎 南雲 一郎
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.59, no.11, pp.436-439, 2010-11-15 (Released:2011-04-19)
参考文献数
3
被引用文献数
1 3

建物の改修工事などにおいて,湿式消火配管・湿式スプリンクラー配管の溶断やグラインダーによる切断の際,切断部から発火する現象が報じられている.発火の原因として,配管内で発生する水素によることが指摘されている.これらの現象について検証するため,(1)ステンレスフレキ管継手と亜鉛めっき鋼管を接続したガルバニック対配管(2)ステンレス鋼板/亜鉛板のガルバニック対を浸漬させた反応容器に,それぞれ水道水を充填して密閉し,室温で長時間静置する再現実験を行った.測定項目として気体発生の確認,発生気体の成分分析,ガルバニック電流の測定,反応容器内の圧力変化の測定,試験水の分析などを行い,それらの結果を理論的に考察した.その結果,酸素のない淡水(水道水)中においても,水素イオンの還元反応をカソ-ド反応,亜鉛の酸化反応をアノード反応とする電気化学反応(腐食反応)によって,水素が発生し得ることが示唆された.本論文ではその概要について報告する.
著者
松川 安樹 宮下 守 朝倉 祝治
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.57, no.9, pp.392-399, 2008-09-15 (Released:2009-03-20)
参考文献数
12
被引用文献数
3

本研究は,冷却水など建築設備配管として多用されている亜鉛めっき鋼管の腐食挙動を明らかにするために行った.実験では,40℃の水道水,純水,および各種アニオンを含む水溶液に純亜鉛を浸漬し,腐食速度,腐食電位,および腐食状態から,亜鉛の腐食挙動に対する各種アニオンの影響を評価した.実験の結果は,以下の通り要約される.HCO3-は亜鉛の腐食反応を抑制する.これは,亜鉛表面に生成する腐食生成物 (Zn4CO3(OH)6·H2O) がアノード反応を抑制するためである.一方,SO42-, Cl-,およびNO3-は亜鉛の腐食を加速する.水道水に含まれる各種アニオンの濃度範囲 (<1 mmol L-1) における腐食の促進度の順位は,SO42->Cl->NO3-の順である.SO42-とCl-が亜鉛の腐食を加速する要因は,表面に生成した保護皮膜の破壊による.NO3-については,その酸化性がカソード反応を促進することによるものと推測する.純水中の亜鉛の腐食速度は,つくば市水中のそれよりも必ずしも小さくない.これは,つくば水中に含まれる各種塩類により亜鉛表面に保護的な皮膜が形成されることが原因と考える.本報を基に,水道水の腐食性を論じることができる.
著者
松村 昌信
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.56, no.5, pp.187-195, 2007-05-15 (Released:2007-10-30)
参考文献数
25
被引用文献数
1 1

本稿では,高温の純水を輸送する炭素鋼配管に生じる異常減肉の特徴を述べる.典型的な事例として,美浜原子力発電所の事例を取り上げる.これは,この事例については原子力安全・保安院の調査委員会が行った詳細な調査結果が既にウェブサイトに公開されているので,残留肉厚分布や減肉箇所の鮮明な写真などが容易に得られるからである.その発生機構を説明するための二つのモデル,すなわち FAC(流れ加速腐食) モデルとマクロセル腐食モデルが検討された.後者はその発生メカニズムを合理的に説明したので,このモデルに基づいて管壁減肉の発生防止法が述べられた.また,減肉の進行を検出する方法も述べられた.
著者
森田 昌行
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.48, no.10, pp.621-625, 1999-10-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
14

Organic and inorganic materials that are used in practical lithium ion batteries have been described from a viewpoint of their stability in the battery system. The lithium ion battery consists of a carbonaceous negative electrode, an organic solution dissolving lithium salt, and a lithiated transition-metal oxide positive electrode. The active material of the positive electrode, LiMn2O4, a promising candidate of the relief for LiCoO2, degrades in organic solutions containing LiPF6 as the electrolyte salt. The partial substitution of Mn by other trivalent metal improves the durability of the material. The Cu current collector of the negative electrode is susceptible to environmental cracking under the charging condition. The Al current collector of the positive electrode is generally stable in LiPF6 solutions with organic solvents, but it is susceptible to pitting corrosion under highly polarized conditions. The lithium salts with sulfonyl groups assist the pitting corrosion of Al.
著者
大村 朋彦 小林 憲司
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.60, no.4, pp.190-195, 2011-04-15 (Released:2011-10-08)
参考文献数
63
被引用文献数
1 4

高強度低合金油井管ならびにラインパイプの水素脆化現象および近年の開発状況を概説した.油井環境では硫化物応力割れ(Sulfide Stress Cracking, SSC)が硫化水素含有(サワー)環境からの水素吸収と引張負荷応力の元で発生し,このSSCが高強度油井管にとっては主要な問題となる.高強度油井管の耐SSC性の改善のため,様々な冶金的改善が取り組まれてきた.1990年代には110 ksi(降伏強さ758 MPa) 級の耐サワー油井管が結晶粒微細化とP, S, Mnなどの偏析元素の低減により開発されている.2000年代には,介在物の微細化,転位密度の低減,炭化物の形態制御により125 ksi(降伏強さ862 MPa)級の高強度耐サワー油井管も開発されている.水素誘起割れ(Hydrogen Induced Cracking, HIC)は低強度鋼と高強度鋼いずれにも負荷応力無しで起こり,ラインパイプにとって主要な問題となる.HICは伸延されたMnSなどの硫化物や板厚中央部の偏析硬化帯に沿って発生・進展する.65 ksi(降伏強さ448 MPa) 級の耐サワーラインパイプが介在物球状化ならびに加工熱処理(Thermo-Mechanical Controlled Process, TMCP)により広く商用化されている.さらに近年ではこれらの技術の進展により70 ksi(降伏強さ483 MPa)級の耐サワーラインパイプが開発されている.
著者
朝日 均
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.201-208, 2000-04-15 (Released:2011-12-15)
参考文献数
48
被引用文献数
1 9

OCTG (Oil Country Tubular Goods) and line pipes used for production and transportation of oil and gas are the major steel products which suffer hydrogen embrittlement (HE) because they are often exposed to wet hydrogen sulfide (sour) environments, where a lot of hydrogen enters the steel. Typical damage types of HE are hydrogen induced cracking (HIC) and sulfide stress cracking (SSC). First, hydrogen uptake behavior of the steel in sour environments are explained. Concerning HIC and SSC, their mechanisms and metallurgical controlling factors are outlined. Finally it would be understood that developments of OCTG and line pipes resistant to sour have promoted steel production technology for these several decades.
著者
南谷 林太郎
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.56, no.6, pp.265-271, 2007-06-15 (Released:2007-12-01)
参考文献数
18
被引用文献数
7 11

硫黄ガス環境での銀の腐食を管形容器および箱形容器を用いて検討した.単体硫黄から放出される硫黄ガスは,管形容器内の銀板および箱形容器内の腐食センサの銀電極と反応する.銀板の表面に形成された腐食生成物の厚さはカソード還元法により,銀電極の表面に形成された腐食生成物の厚さはレジストメトリにより測定した.暴露後に銀板および銀電極の表面に形成された腐食生成物を分析し,硫化物であることを確認した.単体硫黄から放出される硫黄ガス環境で銀の腐食速度を決定するのは硫黄ガスの拡散である.単体硫黄から放出される硫黄ガス環境での銀の腐食速度は,腐食反応を考慮した拡散ネットワークモデルを用いて推定される.硫黄ガスは,3×10-5の反応確率に対応する一定速度で銀と反応する.この推定技術は,電子装置の効果的な防食対策を検証し,装置信頼性を向上させるのに有効である.
著者
宮川 淳
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.40, no.5, pp.344-352, 1991-05-15 (Released:2009-11-25)

Corrosion protection technique and anti-corrosive agent have been improved extremely, so that troubles and accidents are reduced. But even now corrosion occurred to equipments, so we have to go on inspection based on considering corrosion mechanism. We describe the outline of corrosion examples for refining units are described.
著者
武邊 勝道 大屋 誠 安達 良 大田 隼也 落部 圭史 梶谷 慧 北川 直樹 立花 裕介 原 貴之
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.57, no.11, pp.500-505, 2008-11-15 (Released:2009-05-19)
参考文献数
8
被引用文献数
1 2

耐候性鋼橋梁の仕様を決定する際の基準となる飛来塩分量の測定法には土研式タンク法とドライガーゼ法がある.本研究では,島根県松江市で両方の方法で飛来塩分調査を行い,各方法の飛来塩分の捕集効率を議論した.土研式タンク法は捕集口の向きから飛来塩分のみを捕集し,ドライガーゼ法は表裏の両方向からの飛来塩分を捕集することを考慮すると,ドライガーゼ法の方が単位面積あたりの飛来塩捕集効率が高いことが明らかとなった.
著者
南條 弘 倉田 良明 浅野 修 佐多 延博 池内 準 真田 徳雄
出版者
公益社団法人 腐食防食学会
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.169-174, 1992-03-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
11

Field tests were done at Onikobe and Minamikayabe geothermal sites and the effect of flow velocity on flow-assisted corrosion damage was clarified as follows: Corrosion rates of stainless steels were very small in the alkaline liquids of Onikobe brine A and Minamikayabe brine, and the flow effect was also very small. The rates of mild steels were large in short test duration, but decreased to 0.01mm/y after 46 hours. The flow velocity at which corrosion rates of mild steels reached to the maximum was larger in Minamikayabe geothermal brine than in Onikobe brine A, because the former contained hard solid particles and less dissolved oxygen than the latter. In Onikobe acid geothermal brine B, corrosion rates of mild steels increased with velocity at 0-0.5m/s, but were constant between 0.5m/s and 4.1m/s. However, in case that the brine contained 5mg/l dissolved oxygen, the rates increased with velocity beyond 0.5m/s.