著者
伊藤 茅 清原 修二 田口 佳男 杉山 嘉也 小俣 有紀子 倉島 優一 滝川 浩史
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学学術講演会要旨集
巻号頁・発行日
vol.30, pp.312, 2010

室温で高粘性であり空気中の水分と反応し、徐々に硬化する特性を有するポリシロキサンを転写材料として提案し、マイクロラインパターンを有するガラス状炭素モールドを用いて室温硬化インプリントした。その過程で、湿度が転写パターンに与える影響について検討した。その結果、高湿度(80%)~低湿度(50%)において転写パターンに影響はなく、高精度にインプリントできることが分かった。
著者
三田村 茂宏 坂前 浩 河合 政夫 藤田 真 林 広司 副島 啓義
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学講演大会講演要旨集 第25回表面科学講演大会
巻号頁・発行日
pp.107, 2005 (Released:2005-11-14)

これまで結晶型電子源としてはLaB6がもっとも優れているとされていた。 しかし、その後の結晶製作技術、測定技術、真空技術の進歩の中でCeB6の特性がLaB6の特性に劣らないものであることが見出された。 本発表ではLaB6とCeB6の特性比較を行った上で、CeB6を電子線プローブマイクロアナライザー(EPMA)に搭載したときの特性評価に関して報告する
著者
有馬 健太
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.38, no.7, pp.330-335, 2017-07-10 (Released:2017-07-20)
参考文献数
33

We carried out near-ambient-pressure X-ray photoelectron spectroscopy (NAP-XPS) measurements of water-adsorbed ultrathin GeO2 films on Ge substrates, and the results were compared with those for SiO2 films on Si. We obtained NAP-XPS spectra at relative humidity (RH) values of up to ∼15% and showed that the GeO2/Ge structures attract more water molecules than the SiO2/Si structures at RH above ∼10−4%. This is probably because water molecules infiltrate the GeO2 films to form hydroxyls. Then we revealed positive charging of the water-adsorbed SiO2 films by their interaction with X-rays. For the water-adsorbed GeO2 films, we observed greater positive charging of the films, of which origin is discussed.
著者
大島 忠平
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.26, no.8, pp.441, 2005-08-10 (Released:2007-09-13)
参考文献数
1
著者
玉田 薫
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.223-228, 2012-04-10 (Released:2012-04-22)
参考文献数
18

This article describes recent progress of surface plasmon related techniques for bio-application. The first part is concerning propagating surface plasmon resonance (SPR), where we discuss the complication of nano to micron scale inhomogeneous materials for characterization by the interfacial waves. The second part is concerning crystalline sheets composed of metallic nanoparticles (‘plasmonic nanosheet’). This nano-thickness sheet exhibits a unique optical property originating from the two dimensionally coupled localized SPR. The concept to use the plasmonic nanosheet for new biosensing devices is introduced.
著者
井上 晴夫
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.38, no.6, pp.260-267, 2017-06-10 (Released:2017-06-20)
参考文献数
38

Development of artificial photosynthesis is prospected on the basis of its history, the three milestones in late 20th century, and recent advances in biological approach, molecular catalysts, and semiconductors chemistry. Photon-flux-density problem to be resolved in getting through one of the bottleneck issues is discussed as well as renewable energy factor (REF) as one of the most crucial points to be considered even in the early stage of fundamental research.
著者
萩原 一郎
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.37, no.3, pp.134-136, 2016

阪神大震災(1995)では大規模な市街地火災,東日本大震災(2011)では津波火災による広範囲の被害が注目されたが,火災は毎年約5万件,2千人近くの死者をもたらす日常的な災害である。最近では,老人ホームや病院のように避難が困難な人が多い建築物や,個室ビデオやカラオケボックス,メイド喫茶といった新しい用途の建築物で発生した火災で多くの死傷者が発生し,社会の注目を集めている。技術の発展により人々の生活が変わり,建築物や都市の環境も大きく変化してきているが,火災による被害は様相を変えながら一定の大きさを保っていると言える。防火の研究者は,このような火災による被害を軽減するために,建築物が備えるべき火災安全を明らかにし,火災に関する現象の解明や被害軽減に有効な防火対策について研究を進めてきた。本稿では,これまでの防火研究の流れと,今後取り組むべき課題について紹介する。
著者
坂本 和彦
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.36, no.3, pp.141-143, 2015-03-10 (Released:2015-03-24)
参考文献数
5

ペルギーのミユーズ渓谷事件(1930),米国のピッツバーグ近郊のドノラ渓谷事件(1948)に続いて,1952年12月4日から10日にかけてイギリスのロンドンで硫黄酸化物と煤煙による大気汚染が発生した。これが有名なロンドンスモッグ(smog:smokeとfogの合成語)であり,石炭燃焼やディーゼル車から排出された硫酸ミストを含む黒色の粒子状物質(PM)とニ酸化硫黄(SO2)が薄い大気層に閉じ込められて発生した高濃度汚染である。我が国でも産業発展の過程において,同様な激甚大気汚染が発生している。本稿ではわが国のPM汚染の変遷を概観し,現時点における課題と解決に向けた取り組みを整理する。
著者
塩澤 佑一朗 小板谷 貴典 向井 孝三 吉本 真也 吉信 淳
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学学術講演会要旨集
巻号頁・発行日
vol.33, 2013

銅表面におけるギ酸の分解反応は、二酸化炭素によるメタノール合成の素過程と関連しており重要な反応系である。本研究では、Cu(111)においてギ酸の解離によって生成したフォルメートを時間分解赤外反射吸収分光(TR-IRAS)を用いて研究した。測定結果から、ギ酸分子からモノデンテートフォルメートを経てバイデンテートフォルメートに至る配向変化のキネティクスが明らかになった。
著者
川畑 州一
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.35, no.6, pp.286-293, 2014
被引用文献数
1

Ellipsometry is widely used as a powerful tool in the research of nano-science and the thin film engineering. The thickness of the film of sub-nm order can be measured by ellipsometry with high accuracy along with its refractive index. Ellipsometry is a non-destructive method and is ambient free in the measurement. Nowadays, its applications range over a variety of field. This article describes an introduction to ellipsometry with some its applications. And the perspective of ellipsometry is also briefly summarized.
著者
鳥海 明
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.33, no.11, pp.622-627, 2012-10-10 (Released:2012-11-20)
参考文献数
16

This paper discusses the GeO2/Ge gate stack formation on the basis of the interface reaction control of Ge. The Ge oxidation is quite different from the Si one in terms of the fact that GeO desorption should be taken into account in the oxidation process. By using high-pressure oxidation, GeO desorption is thermodynamically suppressed, resulting that nearly perfect C-V characteristics in MOS capacitors and the record high electron mobility in n-channel MOSFETs have been demonstrated.
著者
長尾 忠昭 大島 忠平
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.145-151, 1994
被引用文献数
1

高分解能電子エネルギー損失分光法(HREELS)は固体表面の分子振動,原子振動,格子振動(フォノン)を調べる有力な研究手段である。これらの素励起のエネルギー自然幅は0.3meV程度であるので0.3meV以下のエネルギー分解能をもつ分光器の出現が望まれている。現在の最高のエネルギー分解能は1meVを切りその可能性はさらに広がりつつあるが,このような高精度測定を実現するためには,長期にわたる多くの技術的改良が必要であった。本稿ではHREELSの装置開発について,特にエネルギー分解能向上の話題を中心に紹介する。
著者
田中 虔一
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.37, no.11, pp.560-566, 2016-11-10 (Released:2016-11-19)
参考文献数
19

The role of promoting materials for the preferential oxidation (PROX) reaction of CO in H2 on Pt-catalysts was elucidated by using the Pt-catalyst supported on a CNT with Ni-MgO at its terminal end and the CNT-p with no Ni-MgO. The role of Ni-MgO is not the synergy effect on the Pt but set up a new catalytic oxidation reaction cycle of CO in the presence of H2O. The dynamic In-situ IR spectroscopy suggested the rate determining slow step of HCOO + OH → CO2 + H2O, where H2O molecule plays like a molecular catalyst in cooperation of Pt and promoting materials. The contribution of H2O is expressed by n(CO + 1/2O2) + H2O → n CO2 + H2O, where n is CO2 molecules by one H2O molecule staying on the surface. According to this new concept, the selectivity is given by n/(n+1), which takes 50%∼100% depending on the staying time of H2O on the catalyst. The mysterious high selectivity reported on the Pt-nano rods in SiO2-nano-tube and the curious selectivity on Au/CeO2 depending on the crystal shape of CeO2 are well rationalized by this new mechanism.
著者
山下 実
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.38, no.6, pp.307-309, 2017-06-10 (Released:2017-06-20)
参考文献数
6

歴史における日本の文化と和紙の変遷について振り返り,歴史に残る和紙製品の背景には大きな文化の発展があることを確認した。続いて,現代から将来にかけて社会情勢と和紙のあるべき姿について筆者の希望を含めて考察し,オリジナリティとデザインの力を借りること,小規模ながら精度の高い製造技術を持つこと,和紙生産者自らの未開拓用途の発掘をすること,環境性能のアピールと観光産業とのコラボレーションに需要拡大の道を切り開く可能性があるという考えを述べた。
著者
長谷川 修司
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.29, no.7, pp.437-445, 2008-07-10 (Released:2008-07-18)
参考文献数
2
被引用文献数
2 3
著者
末光 眞希
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.95-103, 2002-02-10 (Released:2008-08-15)
参考文献数
19
被引用文献数
6 6

Autocatalytic-reaction model, a chemical-kinetics model that provides an integrated description of various dynamical processes in the very initial oxidation of Si(100) surface, is illustrated. The nonlinear rate equation of this model has an analytical solution. With only two fitting parameters as it is, the solution quantitatively reproduces the experimental time-evolution of the surface oxide coverage in various oxidation modes, which range from the Langmuir-type in the low-temperature/high-pressure regime to the two-dimensional-island-growth-type in the high-temperature/low-pressure regime, or even to the one in the etching regime containing simultaneous decomposition of grown oxides in addition to their growth. Microscopic background behind the model is discussed in comparison with existing oxidation models and thin-film-growth models.