著者
やぎぬま ともこ
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.386, pp.125-127, 2007-07

⇔1月1日は元旦、3月3日は桃の節句、5月5日は端午の節句、7月7日は七夕。では9月9日は? 最近では知る人も少ないが、実は旧暦の9月9日は重陽の節句。中国では古来、九は陽数(奇数)が極まる数とされ、その数字が2つ重なる9月9日は非常にめでたく、不老長寿や繁栄を願う日とされてきた。
著者
イチロー Schultz Howard
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1322, pp.6-11, 0006-12-26

日米で知名度抜群の2人が、経営からスポーツまでを語る異色対談。片やヒット1本1本を積み重ねて大記録を成し遂げた米プロ野球選手。片やコーヒーを1杯1杯注いで世界最大のチェーンに育てた敏腕経営者。実は、2人は本拠地である米シアトルで知り合い、友情を育む間柄だ。常に目標に向かって研鑚する2人が、夢をかなえるための意識と行動を説く。
著者
小林 伸一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1294, pp.121-124, 2005-06-06

5月18日、老舗ソースメーカー・イカリソース(大阪市)の会長(当時)、木村敏容疑者らが詐欺の疑いで大阪地方検察庁特捜部に逮捕されました。もともと財務的に苦しい状況でしたが、会長逮捕によって店頭から商品が撤去されたことが引き金となり、5月24日、イカリソースは大阪地方裁判所に会社更生法の適用を申請しました。 私は、昨年4月2日に同社に社長として入社しました。
著者
永井 学
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.254, pp.148-151, 2005-11

「『これは計画倒産ではないか』という声すら、お客様から挙がっている。お客様は毎日、私どもの命が脅かされんばかりの勢いで迫ってこられて、我々は土下座せんばかりに謝っておるんです。出資者に、どうかお金を戻してあげてほしい」 マイクを持った男性は、涙まじりの声で訴えた。 広い会場は、自然とわき上がる拍手に包まれた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.950, pp.44-48, 1998-07-20

その日の議案を初めて知ったとき、日興証券取締役会の出席者の間に衝撃が走り、気まずい雰囲気が漂った。「米トラベラーズ・グループとの全面提携」。直前の米紙報道で提携話を知った取締役たちは、「あいつは以前から知っていたのか」と疑心暗鬼で腹の底をさぐり合う。 取締役会は数時間続いたものの、寝耳に水の取締役たちは判断できるだけの材料を持っていない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.300, pp.76-82, 2002-03-22

吹き付けモルタルで格子状の法枠を造る——。日本中にすっかり定着したフリーフレーム工法。これを25年前に開発したのが,フリー工業社長の長岡信玄さん(59歳)だ。 大学を卒業してライト工業に入社。75年に31歳の若さで独立し,友人2人と法面工事会社をつくった。その翌年に開発したフリーフレーム工法が大ヒット。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.438, 2007-12-28

大豊建設は,シールド工事や推進工事の際に,たて坑を設けずに地中の障害物を除去できる「DAPPI工法」を開発した。 障害物の位置まで掘進した時点で,掘進装置を掘進機の外殻から引き抜き,発進たて坑から回収。空いたスペースを使って地中障害物を除去した後,掘進装置を掘進機に装着して再び掘進する。掘進装置の回収機能は,同社の回収型泥土加圧掘進機を応用して開発した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1394, 2013-11-18

InterBEE2013において、「2020年にオリンピック・ラジオを立ち上げる」と題したパネルディスカッションが行われ、木村太郎氏(Community Simul Radio Alliance(CSRA)代表、逗子・葉山コミュニティ放送代表取締役)、IPDCフォーラム代表の中村伊知哉氏(慶応義塾大学教授…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1099, pp.36-39, 2001-07-09

昨年4月、米ニューヨークのソーホー地区と呼ばれるファッション街の一角に、1軒の眼鏡専門店「フェイシャル・インデックス・ニューヨーク」がオープンした。個性的なデザインの眼鏡やサングラスを取り揃え、ニューヨークの街並みにもすっかり馴染んでいるこの店舗、実は福井県鯖江市の従業員30人弱の眼鏡の製造卸、金子眼鏡(金子真也社長)の直営店である。
著者
佐藤 慶太 野村 裕知
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1115, pp.88-91, 2001-11-05

問 ベイゴマの玩具「ベイブレード」が大ヒットしています。成功の原因はどこにあったのでしょうか。 答 当社にとって一番良い成功パターンでした。テレビ、雑誌などと協力したメディアミックスがうまくいったんです。 ベイブレードの発売は、1999年7月です。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.403, pp.50-51, 2006-07-14

大日コンサルタント(本社,岐阜市)で環境・水工部の係長を務める山口政徳さん(33歳)は,2001年に環境計量士(騒音・振動関係)の資格を取得した。 山口さんは2002年,それまで所属していた調査部から現在の環境・水工部に異動。
著者
原 武雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.292, pp.94-99, 2009-01

仮面ライダー、ウルトラマン、月光仮面、タイガーマスク……。ブラウン管の中で悪と戦う"昭和のヒーロー"には、多くの人があこがれたはず。子供だけでなく、大人もその名前を挙げることができた。しかし、核家族化が進み、一家団らんでお茶の間を囲む機会が減った今、老若男女誰もが知る昔ながらのヒーローは絶滅の危機にある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1026, pp.44-46, 2000-01-31

1999年11月10日に全米公開された映画「Poke´mon The First Movie(邦題:ポケットモンスター ミュウツーの逆襲)」は、米国で公開された日本映画はもちろん、米国アニメ映画の中でも史上最高となる初日興行収入1010万ドル(約10.6億円)を稼ぎ、ポケットモンスター(ポケモン)の米国での人気の凄まじさを改めて思い知らせた。そのあまりの人気ぶりに、米「タイム」誌アジア版…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1664, pp.92-95, 2012-10-29

2012年3月、大統領に就任する直前のプーチン氏は外国人記者との会見で、柔道用語を使って、興味深いことを語り始めた。 「外交は引き分けがいい。お互い負けないことが肝心だ」と。日本の新聞社が食い下がった。「引き分けでは、北方領土は2島対2島だ。それでは日本国民は納得しない」。すると、柔道家でもある氏はこう付け加えた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.472, pp.63-66, 2013-09

●佐賀県伊万里市大坪町甲1384-2 TEL0955-23-0667●月商2500万円●店舗面積/360坪(1188m2)●席数/300席●1日の平均来店客数/平日275人、土日600人●客単価/2000円●原価率/32%●営業時間/11:00〜23:30、第1・3水休●1日当たりのスタッフ数/20人●開店/1969年1月●経営…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.252, pp.32-37, 2005-09

「東京や大阪で商売してる人が羨ましいよ。あれだけ人がいれば、お客さんだってつかまえやすいし、採用だって苦労は少ないだろう。流行にしても、ビジネスのネタにしても、新しい情報はいつも大都市中心だ。 それに比べて、オレは何の因果でこんな地方で商売やってんだ? いい話なんてナイナイ尽くし。
著者
渡邉 美樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.304, pp.14-17, 2010-01

──渡邉会長は会社経営で最も大事なものとして、東洋思想研究家の安岡正篤氏が唱えた「思考の三原則」を挙げられていますね。 安岡さんの本を20歳のころに読んだときから、自分にとって一番大事な考え方としています。安岡さんもいろんなことを言っているけど、あの言葉を見たときにピカーンときました。学生時代にきたんだから大したもんですよね(笑)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1197, pp.8-10, 2003-06-23

「東芝製品の不買」と受け止められた発言で世間の耳目を集めた片山善博・鳥取県知事——。発言から4日後の6月13日、片山知事は一転して収束宣言したものの、「これを機に心を入れ替えていただかなければ」と、西室泰三・東芝会長への批判はその後も衰えることがない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1053, pp.4-7, 2000-08-07

7月26日、そごうグループの民事再生手続き開始決定と同時に、そごうの特別顧問に就任した和田繁明氏。経営危機に陥っていた西武百貨店のリストラを成功させた手腕を、今度はそごうの再生のために発揮することになった。しかし、和田氏への独占取材から、単なるそごう1社の再建にとどまらず、大胆な業界再編も視野に入れたより大きな構想が浮かび上がってきた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1486, pp.82-84, 2009-04-13

「オズの魔法使い」のメロディーに乗って、送電線の上を動き回る1体のかかし——。こんな一風変わったCMが今年2月、「スーパーボウル」のテレビ中継で注目を集めた。 スーパーボウルは、全米が熱狂するアメリカンフットボールの頂上決戦だ。毎年視聴率は40%を超え、30秒のテレビCM料金は2億円以上と言われる。CMを提供したのは米ゼネラル・エレクトリック(GE)。