著者
渡邉 美樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.183, pp.48-51, 1999-12

渡邉 そうですね。四〜五時間というところですか。きのうは四時間でした。新店のオープンに伴う試食会がありましたので、家に着いたのは午前一時近く。今朝は七時から会議があったので、四時半に起きて、六時には出社しました。——いつもそんな生活リズムなんですか渡邉 夜は一〇時半頃に終わる日もありますが、朝はたいてい七時から会議か研修会があります。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.44-50, 2000-02

「来週の木曜日に届く予定の製品を、どうしても水曜日までに手に入れたいのですが」—。米大手ネットワーク機器メーカーの日本法人、日本シスコシステムズ(本社東京)には日々、販売代理店から製品の配送に関する問い合わせの電話がかかってくる。 その際に応対するのは、実は日本シスコの社員ではない。物流業者である近鉄エクスプレス(本社東京、KWE)の社員が代行している。
著者
鈴木 裕美
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.398, pp.68-72, 2008-05

4月1日の19時過ぎ。「高松が自慢できるとっておきの店」という評判を聞き、居酒屋「贔屓屋 かくれんぼ」へ向かおうとした記者を、1人の常連客が引き止めた。「この時間じゃあ入れるかどうか。もう少し遅くなってからでないと、店の外までお客が並んでるんじゃないかなあ」─。 平日の夜、116席の広さの飲み屋で、しかも車でないと行きにくいロードサイドの店である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー (ISSN:13449001)
巻号頁・発行日
no.44, pp.32-35, 2003-02

腰ほどの背丈の小箱には、都市ガスから水素を取り出す改質器と固体高分子型燃料電池(PEFC)本体、インバーター(周波数制御装置)などが納まっている。相棒である大型冷蔵庫のような大箱の中には、貯湯槽があり、燃料電池の排熱で作ったお湯をためておく。
著者
古林 宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.10, no.10, pp.208-210, 2001-11

CRMの推進と成功において、日本企業が見落としている大きなポイントがある。経営者自身の強力な関与である。特に、インターネットを利用したCRMであるeCRMにおいては、その出来不出来で経営者自身のITに対する見識までうかがえることさえある。 もう3〜4年ほど前になるが、洋書の注文をするために初めてアマゾン・ドットコムにアクセスしたときのことだ。
著者
岡村 秀昭
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.569, pp.97-100, 2009-01-12

名前ボックスで指定セルに飛ぶ/連続日付は範囲選択後にフィル/祝日と祝日名には名前を設定/祝日ならTRUEで祝日名を表示/2種類の関数を組み合わせる
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.940, pp.28-33, 2010-12-13

鉄道利用者の利便性や鉄道事業者の収益性を高めた「駅ナカ」。だが、同施設には安全性や駅周辺の街づくりという面での課題も浮かび上ってきた。地域の中核施設となる上で、これらの解決は不可欠だ。 列車の乗り換え時に寄り道してお買い物。いわゆる「駅ナカ」が実現した日常風景だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.529, pp.48-49, 2011-10-10

9月20日から21日にかけて中京圏や首都圏などの大都市で猛威をふるった台風15号は、東日本大震災に引き続き、都市における災害対策の問題点を浮き彫りにした。 本州に上陸する前から非常に強かった台風の影響を受けて、名古屋市では一時、最大で100万人を超える住民に避難勧告が出た。9月20日に、市内を流れる天白川や庄内川が増水。
著者
八木 玲子
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.684, pp.60-67, 2013-10-28

民間の企業の動きも、にわかに活発化している。2013年5月には、ICT関連企業が中心となった「Windows クラスルーム協議会」が発足。日本マイクロソフト、インテル、NTTドコモなどが発起人を務め、パソコンやソフトウエアのメーカー、教科書会社など40社以上が参加…
著者
西村 雄一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1446, pp.146-149, 2008-06-23

その朝、いつものように自宅近くのコンビニエンスストアにスポーツ新聞を買いに行きました。何気なく店内で各紙を眺めていると、私の写真が1面に載っているような気がしました。「あれ?」。よく見ると、やっぱり自分でした。 状況をのみ込むことができません。周りを見渡してから、そ知らぬ顔でスポーツ紙を買い、急いで自宅に戻りました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.996, pp.63-66, 1999-06-21

じめじめと蒸し暑い本格的な梅雨シーズンを迎え、家庭では衣類や天井の隅などに発生するカビをいかにして防ぐかが話題になることが多い。 エアコンや除湿器などをフル稼働させて湿気対策を万全にしたつもりでも、窓を開けての換気がままならない時期だけに、調理の途中で出る湯気はなかなか強制的に排除できない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.892, pp.56-58, 1997-05-26

トヨタと本田技研が排ガスのきれいな新車を投入。燃費も良く,一般ユーザー向けに実用性を重視した。いずれも環境対策を急ぐトップが開発の旗を振る。ことし2月,本田技研工業が発売した「シビックフェリオLEV」は,出せばヒットするほかの新型車の陰に隠れて,世間の注目を集めたとはいえなかった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー (ISSN:13449001)
巻号頁・発行日
no.81, pp.83-85, 2006-03

実は、環境省が冒頭のクイズを作成したのは2003年。酸性雨に関する報告書がまとまったのは2004年6月だ。環境省は同年の「こども環境白書」から、酸性雨の項目を外した。つまりここ数年で、立ち枯れの原因として「酸性雨はシロ」という見方が大勢になってきた。 その背景には、酸性雨に関する大規模な調査がまとまってきたことがある。
著者
大東 隆行
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1595, pp.84-87, 2011-06-13

王将フードサービス社長。1941年大阪府生まれ。関西経理専門学校を中退後、薪炭・氷販売業の経営を経て69年に、義兄の故・加藤朝雄氏が創業した「餃子の王将」1号店に入店した。84年10月の取締役昇格後、専務、副社長を経て2000年4月に社長に就任。王将フードサービスの急成長を牽引した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1010, pp.10-12, 2013-10-25

2014年4月1日から、現行5%の消費税が8%へ増税されることが決まった。住宅市場は駆け込み特需に沸くが、増税後の反動減は確実。政府の緩和措置は減少幅を抑えられるのか。市場には不透明さも残っている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.803, pp.57-64, 2001-08-27

2.4GHz帯を使う伝送速度11Mビット/秒の無線LAN「IEEE802.11b」。その快進撃に続けとばかりに,ここ1年ほどで複数の無線LAN規格の乱立が始まる。まず,54Mビット/秒の伝送速度を5GHz帯で実現する「IEEE802.11a」に対応した機器が2001年末までに登場する。さらに,2.4GHz帯で伝送速度を20Mビット/秒以上に高めるべく「IEEE802.11g」規格も策定が進む。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1393, 2013-11-11

総務省は2014年度に、市場に流通しているスマートフォン向けアプリが個人情報を適切に扱っているかを第三者が検証するフィールド実験を実施する。機能を偽って電話帳の内容を抜き取るなど、個人情報を不正に取得するアプリが増えている。そこでアプリの機能…
著者
礒部 道生
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.983, pp.120-122, 1999-03-22

荷ほどきされぬまま路上に置かれた段ボール箱が街灯に照らされている。店内ではたった1人の陳列作業が続いていた。朝からの店番でむくみきった足が痛い。しかし、それ以上にいらだちと敗北感が胸の中で渦巻いている。 すると夜の10時過ぎだというのに営業中と勘違いした客が飛び込んできた。そしてまた、もう1人…。
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイト (ISSN:02896508)
巻号頁・発行日
no.190, pp.82-85, 1999-05

●Javaがいよいよ花開き始めた。コンピュータ分野だけでなく,各種組み込みシステムにも使われている。●なかでもホットなのはサーバ向けアプリケーション・ソフト。企業向けAPIの充実を受け,多くのベンダがツールを提供している。●組み込み分野で注目されるのは携帯電話への搭載。数千万もの人々がJavaを利用することになる。
著者
伊佐 恵子
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.378, pp.203-207, 2001-02-05

前回は「インデント」と「タブ」を利用して、案内状の「テーマ」から「表彰」までの文章を読みやすく配置した。今回は「均等割り付け」機能を利用して、文面をさらに整えていこう。 文面をレイアウトするときは、文字列のバランスにも気を配りたい。例えば案内状では、「テーマ」「募集期間」「応募資格」「応募方法」「審査発表」「表彰」という6つの項目名が縦に並んでいる。