著者
高田 良太
出版者
駒澤大学
雑誌
研究活動スタート支援
巻号頁・発行日
2012-08-31

クレタ島では、13世紀から17世紀までの長きにわたってヴェネツィアが、ギリシア系住民を支配する状況が続いた。そうした支配=被支配の関係の構築プロセスを1300年前後の政治・社会的状況に基づいて考察し、以下の2点を明らかにした。一点目は、クレタ島の旧宗主国であるビザンツと、クレタとの関係の変化である。ビザンツは島内のギリシア系住民とのコネクションを保ちつつ、ヴェネツィアのクレタ領有を認める方策をとった。二点目は、島内の変化である。13世紀末に台頭したギリシア系有力者のアレクシオス・カレルギスの介在によって、ギリシア系住民にヴェネツィアの意図する支配が理解され、平和が構築されることになった。

1 0 0 0 OA 哲学と哲学史

著者
小山 鞆絵
出版者
駒澤大学
雑誌
駒澤大學學報
巻号頁・発行日
vol.2, pp.63-81, 1953
著者
信澤 淳
出版者
駒澤大学
雑誌
駒澤史学 (ISSN:04506928)
巻号頁・発行日
vol.47, pp.103-135, 1994-06
著者
百田 義治 伊藤 健市 岩波 文孝 内田 一秀 佐藤 健司 関口 定一 中川 誠士 橋場 俊展 堀 龍二 宮崎 信二 森川 章
出版者
駒澤大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2006

わが国においても人事・労務管理の成果主義的な再編が顕著である。この変化は1980年以降アメリカにおける人事制度変革(人的資源管理への転換)の影響を受けたものである。本研究は現代アメリカの人事制度改革の意義を歴史的・実証的に検証している。すなわち、80年代以前のアメリカ大企業の人事制度と労使関係システムが人的資源管理に与えた影響を、20年代ウェルフェア・キャピタリズム(非組合型労使関係)、ニューディール期におけるその変容、それに制約された第2次大戦後の労使関係下の人事制度の課題を実証的に検証したものである。
著者
佐瀬 竜一 児玉 健司 佐々木 雄二
出版者
駒澤大学
雑誌
駒澤大学心理学論集 : KARP (ISSN:13493728)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.43-50, 2005

The purpose of this study was to examine the relationship among the subjective rating of Daily hassles, Type A behavior pattern (Type A), and Alexithymia. The participants were 155 university students in Japan. They were asked to complete 3 questionnaires: Gotow Alexithymia Questionnaire (Galex), KG's Daily Life Questionnaire and Daily Life Stressor Scale for university students. It was shown that there were significant correlations among Type A, Alexithymia and Daily hassles and that the participants of Type A felt higher Daily hassles than ones of Type B. It was suggested that the subjective ratings of Daily hassles increase as the tendency of Type A and Alexithymia heighten and that there is the specific relationship between Type A and Alexithymia. More studies are needed regarding the relationship between Type A and Alexithymia.
著者
馬屋原 成男
出版者
駒澤大学
雑誌
政治学論集 (ISSN:02869888)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.1-16, 1981-03-30
著者
内海 麻利 小林 重敬 岡井 有佳
出版者
駒澤大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

本研究では、日本の各地域に対応した都市マネジメントにおける「主体」に関する課題を再確認した上で、地方分権改革や、都市計画法等の制度改革を進めるフランスを素材として調査、検討を行った。その結果、本研究では、フランスにおいて、住民や利用者など多様な関係者の意向を民主的な手続により聴取し、反映する手続(参加手続)と、多様な主体が都市マネジメントの担い手として活躍するための手続(公定化手続)を、法令制度として創設している実態を明らかにし、これらの具体的な仕組みと運用方策を地域類型に応じて提示した。
著者
山崎 正
出版者
駒澤大学
雑誌
駒澤史学 (ISSN:04506928)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.28-30, 2002-03
著者
橋詰 直道
出版者
駒澤大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

本研究は,千葉県の外房地域の臨海型リゾート地及び栃木県の温泉付別荘型住宅地の合計4か所を事例に,定住化と高齢化の実態及びシニアタウン化が抱える諸問題について明らかにしたものである。これらの別荘型住宅地は,定年を機に豊かな自然の中で快適な第二の人生を送るために首都圏からアメニティ移動してきた高齢者が多く,彼らの定住化により超高齢化が進行している。また,公共交通手段が脆弱な超郊外住宅地では,住民の加齢に伴い,買い物や通院が不便になるなどの諸問題が顕在化している。