著者
堀 成美
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.836-839, 2020-11-25

2020年春ごろに新型コロナウイルスに感染した方へのインタビューを行い,実際に罹った際の当時のことや,ホテルでの療養を経験されて感じたことを語っていただきました。
著者
田口 喜一郎
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.403-406, 1966-04-20

Ⅰ.緒言 めまいを主訴とする疾患はきわめて多いが,耳鼻科領域に限っても,一般に鼻疾患ことに慢性副鼻腔炎に伴うめまいはよく知られていないために,不適当な治療を加えられて患者の苦痛を緩解し得ないことがある。わたくしはとくに炎症性変化の少ないといわれる蝶形骨洞に限局した炎症のために,重篤なめまい,歩行障害,両側耳鳴,後頭部痛を主訴として来院,これが文献上OaksおよびMerrill1)が1930年に発表している蝶形骨洞症候群Sphenoidal Sinus Syndromeなることを確め得た興味ある症例を経験した。
著者
平沢 一
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.229-237, 1962-04-15

Ⅰ.序説 執着性格は下田により初めて提唱された。この性格と躁うつ病(下田・王丸・向笠)および初老期うつ病(中およびその共同研究者)とが密接な関係を有することは,多数例においてすでに明らかにされているが,その具体的な性格像および執着性格により生ずるうつ病像の症候論的な研究は乏しいように思われる。 著者は昭和33年10月より36年10月までに京都大学の精神科の外来および入院のうつ病患者の中から「執着性格」を示す105例を選び,つぎの諸点を検討した。
著者
康 東天
出版者
メジカルビュー社
巻号頁・発行日
pp.745-750, 2019-08-09

<Point>1 大規模医療情報データベースは医学研究、保健行政において重要性が増している。2 臨床検査項目は試薬によって検査値が大きく変わりうるため、統一的なデータ格納が非常に困難である。3 わが国における標準臨床検査項目コードは現在JLAC10であり、データベースに最適化されたJLAC11への変換が最終段階にある。

1 0 0 0 黄害の実態

著者
古川 元
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.383-388, 1969-07-15

黄色い霧の降る国土 公害は社会的議題として私たちの日常生活の中の根深くはいり込んできました.高度経済成長のあおりを受けて(?)社会機構の変革は生活構造や消費構造に大きな変化をもたらし,農業の近代化は化学肥料を使用することになりました.そして一般の公衆衛生知識は急速に高まってきたのですが,国鉄列車の糞尿タレ流しは100年間もそのままです. "汽笛一声新橋を早や我が汽車は離れたり"という鉄道唱歌が流行した明治初年当時といささかも変わっていないというから驚いたものです.その野蛮で不潔きわまる汚物放出は東京大阪間500kmの新幹線を除いた全長2万4000kmの国鉄沿線の上に毎日昼夜兼行でぶち撤かれているわけです.
著者
野本 文幸
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.829-835, 1987-08-15

抄録 9歳女児の一卵性と考えられる双生児に同時期に認められた,食物の吹出しと犬の遠吠え様の持続的捻り声を示す病態を経験した。本双生児たちは,実母と但母(実母の姉)とによって別々に育てられたが,両家は近所にあるため患児達もよく一緒に遊んでいた。2人の感冒罹患時,それまでA(姉)には食物の吹出しが,B(妹)には唸り声が認められ,2人一緒に二人部屋に入院したことを契機に,入院した翌朝には食物の吹出しがAからBに,捻り声がBからAに伝播し,以後2人とも全く同じ症状を示した。そして,2人の分離によってAの吹出しと捻り声,Bの吹出し,つまり伝播した症状,は速やかに消失した。 本例は双生児間の感応精神病(ヒステリー感応型)と考えられ,いわば「双生児間相互感応型」と称せられる病態であった。また,患児達の示した捻り声は,ヒステリー性失声に対して「ヒステリー性発声」と呼べることを報告した。
著者
鈴木 康譯 星野 良一 藍澤 鎮雄 大原 健士郎
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.561-568, 1981-06-15

抄録 母親(57歳)・息子(26歳)の間でみられたfolie à deuxについて,心理学的背景とその経過を中心に,臨床精神医学的な考察をおこなった。発端者は息子であり,劣位者であるはずの息子から優位者である母親に妄想が伝播しており,西田の『二重の結合』があてはまる。息子の妄想発症には,わずかな刺激で動揺する感情面の未熟さ・敏感さが関係しており,心因反応性に生じている。継発者の母親において妄想が強固であるが,①思考の発展性や可塑性が十分といえず細かいことに拘泥しやすいこと,②主観性の高いこと,③内的洞察力の不足,等といった心理状況が大きく左右していると思われる。従来folie à deuxの心理機制として,同情と共感・被暗示性などが言われているが,上記の事実も無視できない。なお,本症例では,経過中に母子心中未遂がみられているが,それがfolie à deux解体の動因となっていることも注目される。
著者
新井 弘 柏瀬 宏隆
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.951-956, 1992-09-15

【抄録】 父親(夫)に対し母・娘・息子が被害妄想を抱いた感応精神病の1例を報告し,その発症から治癒までの経過中にみられた家族病理の変化,継発者の関与の過程を考察した。発端者は母親,継発者は15歳の娘と10歳の息子であり,2人の継発者で感応現象が異なっていた。すなわち,娘は母の精神異常に積極的に関与し,母の周囲に対する被害妄想に感応した後は,母と一緒に,妄想に共感しなかった父へと妄想の対象を移していった。他方,息子は父と母・娘との対立関係の中で,心因性けいれん発作を起こした後,消極的関与のまま父への被害妄想を抱くようになった。このような2人の感応過程の様態から,娘は積極的関与型,息子は消極的関与型の感応精神病と分類される。継発者を積極的関与型と消極的関与型という視点からみれば,感応精神病の治療への反応性が予測されうると考えられた。
著者
三田 俊夫 酒井 明夫 上田 均 藤村 剛男 中村 正彦 伊藤 欣司 坂本 文明
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.983-989, 1993-09-15

【抄録】 憑依症状群(キツネ憑き)を中心とするfolie à troisの2例を報告した。発端者はいずれも精神分裂病であり,「家」のうちでは中心的役割を果たし,共同体の文化的脈絡にそって生活していくべき立場にあった。1例は山村,他例は漁村が舞台となっているが,いずれにおいても発端者と継発者とは,地域の民間信仰と俗信を絆として互いの緊密な結びつきを保ち,それを土台に互いの病像を支持し合い,強め合うという傾向が顕著に認められた。従来,本病態の発生には,外部とは隔絶された,長期にわたる同居の期間が必要とされてきたが,本例では,地域と家庭双方における民間信仰の共有が,いわば心性という次元で同居と同様の状況を作り出していると考えられる。これらのことより,本病態の発生因として,従来重要視されてきた遺伝的近接と環境的近接に加えて,地域の伝統風俗や習慣に土台を持つ,信仰,思想上の近接が重要な役割を果たしうることが示唆された。
著者
加藤 秀明 白河 裕志
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.100-102, 1996-01-15

牛蒡種(ゴンボダネ)とは,牛蒡種筋と呼ばれる家系があって,その筋の者に憎悪や羨望などの感情を持たれると,牛蒡種の生霊が憑いて精神異常を来すとされる岐阜県飛騨地方特有の憑きもの俗信である。筆者らは先に牛蒡種憑依4例について報告3)したが,その後新たな症例を経験した。地方特有の憑きもの俗信に基づく憑依現象の発症はそれ自体稀なことであるし,前報告でみられなかった症状を呈したので,追加報告する。
著者
世戸 博之
出版者
メディカル・サイエンス・インターナショナル
巻号頁・発行日
pp.751-765, 2017-12-01

高齢者の転倒は単なる事故ではなく,複数の要因により生じる症候群である。また,転倒は高齢者における外傷やそれに起因する障害,死亡の主要な原因であり,転倒によりADLの低下,施設入所,抑うつなどの合併症が生じ得る。このように,転倒は高齢者の予後を大きく左右する重大な事象であるため,包括的な評価および予防が重要となる。 本稿では,まず前半で転倒の疫学,高齢者における転倒のリスク因子やリスク評価,予防について解説し,続く後半で,高齢入院患者の転倒に対してどのようにアプローチすればよいかを述べる。
著者
高田 みつ子
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.444-450, 1986-06-25

桜井女学校附属看護婦養成所のミッション関係の往復書簡 昭和60年(1985)は,日本の地で正式な看護婦養成が開始されて,ちょうど100年目にあたった.日本看護協会の通常総会においても,その記念行事が行われた. 最初にわが国で看護婦養成が行われたのは,明治18年(1885)の有志共立東京病院看護婦教育所である.次に設立されたのは京都看病婦学校,3番目に設立されたのが,桜井女学校附属看護婦養成所(以下桜井と記す)である.前者2校は母体がしっかりしていることもあって,すでに多くの研究がなされ,看護婦養成の歴史はかなり明らかにされている.それに比較し,桜井は,後の女子学院が明治35年12月27日,明治39年12月10日の2度の火災と昭和20年5月24日夜半から25日未明にかけての東京大空襲1)で,内部資料をほとんど焼失してしまったため疑問な部分が多く残されたままであった.また,桜井の設立者であるマリア・T・ツルー(Maria T. True)自身のミッション関係の記録も今まで紹介されていなかった.
著者
福地 重孝
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.104-105, 1965-08-01

女らしき女丈夫 「婦人新聞」は矢島楫子を評して「男らしき女丈夫は世間に少なくないが,女らしき女丈夫に至っては,刀自において初めてこれをみる。社会を呪い,世間を悪罵する矯風家はその人に乏しくないが,教育家的先達的態度を以て社会を指導せんとする矯風家は,刀自をおいて他に多くみない。」(大正3・11・20)といっている。 彼女が風俗改善のため,東京婦人矯風会を起こしたのは1886年(明治19)であり,それを日本婦人矯風会として全国的組織としたのは1893年(明治26)であった。これは日本でもっとも大きな全国的婦人団体のさきがけということができよう。もっとも半官製の奥村五百子らの愛国婦人会のごとき軍事援護団体があったが,楫子らのそれは,その根底にクリスチャンとしての信仰と強烈な婦人解放の意志が蔵せられていたのである。そして,矯風会は満州事変以後一時沈滞したが,戦後たちなおり日本キリスト教婦人矯風会として活躍し,婦人運動の一翼をにない,国際平和運動にまでつらなって活動しているのである。
著者
山本 由美 乃木田 俊辰 川島 眞
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.88-90, 1999-01-01

25歳,女性.20歳頃より腰背部に瘙痒を伴う米粒大までの灰褐色角化性丘疹が出現し徐々に増数し,ステロイド軟膏の外用を行うも著変なし.50% dimethyl sulfoxide(DMSO)外用療法を1日1回施行し,半年後には個疹の縮小,扁平化と色素沈着の減少を認めた.組織学的にも表皮直下のアミロイド沈着の減少を確認した.
著者
阿川 辰子 大沼 弥栄子 金井 芙美子 尾形 亜紀子 古藤 慶子 阪詰 百合子 園田 洋子 近藤 マサ子 富永 昭子 広瀬 弥栄子
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.33-40, 1966-09-01

まえがき 新生児の生下時体重は,どの母親にとっても大きな関心事の一つとなっているが,これが児の運命を左右するばかりでなく,保育の面からも重要な意味を持っており,さらに,社会的な問題にまで発展しているからである.新生児の生下時体重がどのような因子により左右されるものであるかということは,私たち助産婦の道を志す者にとって大変興味深い問題であるので,実習期間を通して妊産婦の婚前と妊娠中の生活態度を中心に調査することにした.
著者
浜田 修 宮野 憲仁 西田 恭博
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.949-954, 2006-09-01

骨粗鬆症性椎体骨折は,受傷時には予期できないほどの著しい椎体圧潰を来すことが少なくないことから,受傷時から椎体内に異常可動性を来しているのではないかと推測した.損傷椎体の動的情報を得る目的で仰臥位,側臥位,座位での側面X線撮影を行い,この撮影法を三態撮影と名付けた.新鮮椎体骨折20例に三態撮影を行った結果,椎体楔状角は仰臥位より側臥位,側臥位より座位で有意に大きくなっており,椎体異常可動性の存在を確認することができた.
著者
田中 麗子 和田 康夫
出版者
協和企画
巻号頁・発行日
pp.44-47, 2020-01-01

・ヘッドホン「え~パンダ」による接触皮膚炎を経験した.・イヤーパッドによるアレルギー性接触皮膚炎が疑われた.・ヘッドホンの1時間着用にて,紅斑が生じるようになった.(「症例のポイント」より)