出版者
筑波大学物理学系
雑誌
年次研究報告 (ISSN:09155317)
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.102-123, 2011
出版者
筑波大学物理学系
雑誌
年次研究報告 (ISSN:09155317)
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.89-101, 2011
出版者
筑波大学物理学系
雑誌
年次研究報告 (ISSN:09155317)
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.82-88, 2011
出版者
筑波大学物理学系
雑誌
年次研究報告 (ISSN:09155317)
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.28-63, 2011
出版者
筑波大学物理学系
雑誌
年次研究報告 (ISSN:09155317)
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.1-27, 2011
著者
佐々木 亨
出版者
日本博物館協会
雑誌
博物館研究 (ISSN:09119892)
巻号頁・発行日
vol.47, no.12, pp.10-13, 2012-11
著者
Yonezawa Shingo Kajikawa Tomohiro Maeno Yoshiteru
出版者
American Physical Society
雑誌
Physical Review Letters (ISSN:00319007)
巻号頁・発行日
vol.110, no.7, 2013-02
被引用文献数
94

ルテニウム酸化物における超伝導の一次相転移の発見 -超伝導と磁場の未知の相互作用メカニズムの存在を示唆-. 京都大学プレスリリース. 2013-02-15.
著者
寺戸 淳子
出版者
東京大学文学部宗教学研究室
雑誌
東京大学宗教学年報 (ISSN:2896400)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.13-26, 1997-03-31

聖母マリアの出現をきっかけに十九世紀に誕生したカトリックの聖地ルルドは,泉の水による奇蹟的治癒によって広くその名を知られ,多くの巡礼者を集めてきた。だがこの「病める者達の聖地」が歩んできた歴史を見てみると,それが「信仰治療」や「病治し」という言葉で一括される現象とは一線を画する一連の運動の総体であったことが明らかになってくる。ルルドを他の病治しの聖地と分かつものの一つが「医療局Bureau Medical」(旧「医学審査局Bureau des constatations medicales」)の存在である。ここでは教会権威による奇蹟的治癒の認定に先立ち,病が癒えたと申告してきた人物の旧-病状,治癒の経緯,快復の事実の有無を調査し,当該治癒が科学的に説明不可能であるかどうかを審議する。ルルドを訪れるあらゆる医師に門戸が開かれており,聖域に雇われた医師が医療局長として活動の全責任を負っている。この機関の存在は次のことを意味する。第一に,医師が聖域の委託をうけ聖域のためにその内部で活動しているということ,第二に,この機関が存在することで,ルルドを訪れる医師たちは個人的な立場ではなく医師という専門家の集団としてルルドに相対し,医学界として聖地と関わることになる。本稿ではルルドを特微づけるこの医師団の存在に注目し,聖地の歴史における医師の役割と位置づけを検討することで,ルルド巡礼における医師と傷病者の関わりを考察するものである。筆者はルルドにおける傷病者巡礼の歴史と聖地における傷病者の位置づけの分析を,聖域空間における傷病者の位置づけ,傷病者巡礼の成立史,という二つの切り口から行ってきたが,本稿はそれに続くものである。
著者
関 一敏
出版者
東京大学文学部宗教学研究室
雑誌
東京大学宗教学年報 (ISSN:2896400)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.71-73, 1984-02-21

【書評】
著者
中谷 陽二
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)研究成果報告書:挑戦的萌芽研究 2011-2011
著者
長野 明子
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:若手研究(B)2010-2011
著者
高橋 淳二
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:若手研究(B)2010-2011
著者
安岡 聖
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:基盤研究(C)2009-2011
著者
町田 龍一郎
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:基盤研究(C)2009-2011
著者
Ikeda Atsushi Kawai Koji Ando Satoshi Oikawa Takehiro Inai Hiromu Kimura Tomokazu Takaoka Ei-ichiro Yoshino Takayuki Suetomi Takahiro Kojima Takahiro Miyazaki Jun Nishiyama Hiroyuki
出版者
Oxford University Press.
雑誌
Japanese journal of clinical oncology (ISSN:03682811)
巻号頁・発行日
vol.42, no.8, pp.748-752, 2012-08
被引用文献数
8

OBJECTIVE:Ureteral obstruction is one of the complications of testicular tumor with retroperitoneal lymph node metastasis that requires ureteral stenting for management. We elucidated the clinical courses of ureteral obstructions and changes in renal functions in patients with indwelling ureteral stenting.METHODS:The medical records of 56 patients who were treated for metastatic testicular tumors by chemotherapy at a single institute between 2002 and 2010 were retrospectively reviewed.RESULTS:Among 56 patients, 12 patients needed ureteral stenting before chemotherapy. The proportion of patients requiring ureteral stenting was significantly higher in seminoma than non-seminoma (47 and 12%, respectively, P < 0.05). The ureteral stent was removed after chemotherapy or retroperitoneal lymph node dissection in all patients, except for one patient who died of cancer during chemotherapy. At retroperitoneal lymph node dissection, ureters were spared in three patients, a partial ureterectomy was needed in one patient, and no case underwent adjunctive nephrectomy. These 11 patients presented no local and distant recurrence at median follow-up of 44 months. Ureteral stenting increased the estimated glomerular filtration rate to more than 60 ml/min before chemotherapy in all patients, but it decreased to <60 ml/min in 6 of 11 patients after chemotherapy.CONCLUSIONS:Ureteral obstruction due to testicular tumor was relieved after chemotherapy or retroperitoneal lymph node dissection. Ureteral stenting was effective to improve renal function before chemotherapy, although we should pay special attention to deterioration of renal function during or after chemotherapy.
著者
小原 直
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:若手研究(B)2010-2011
著者
市村 真
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:基盤研究(C)2009-2011
著者
水谷 孝一
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:挑戦的萌芽研究 2009-2011
著者
石塚 智也
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:若手研究(B)2010-2011