1 0 0 0 OA 栄花物語 40巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[7],

1 0 0 0 OA 吉田松陰全集

著者
山口県教育会 編
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.第3巻, 1940
著者
田中 基明
出版者
岡山大学
巻号頁・発行日
1989

博士論文

1 0 0 0 建康實録

著者
(唐)許嵩撰 張忱石點校
出版者
中華書局
巻号頁・発行日
2009

1 0 0 0 OA 花史左編27卷

著者
明王路撰
巻号頁・発行日
vol.[1], 1000

1 0 0 0 人間

著者
人間社出版部
出版者
人間社出版部
巻号頁・発行日
vol.3, no.11, 1921-11
著者
清畢撰
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
vol.[1], 1833
著者
山々亭有人 作
出版者
栄久堂
巻号頁・発行日
1863

1 0 0 0 OA 傀儡師筆の操

著者
仮名垣魯文 作
出版者
辻岡屋文助
巻号頁・発行日
vol.1-3編各4巻, 1865

1 0 0 0 OA 錦嚢風月 10巻

著者
春渓 編
出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],
著者
柳烟亭種久 作
出版者
甘泉堂
巻号頁・発行日
vol.座頭殺宇津谷峠初編, 1856

1 0 0 0 OA 訓閲集

出版者
巻号頁・発行日
vol.[15],
著者
大向 一輝
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.65, no.12, pp.503-508, 2015-12-01 (Released:2017-04-13)

オープンデータは制度面ならびに技術面における再利用性が確保された情報公開の枠組みであり,学術情報流通分野でも国内外で積極的に取り組みが進められている。本稿では図書館による書誌・典拠の公開をはじめとして学術コミュニティ,デジタルアーカイブなどのオープンデータの事例を紹介する。また,既存のデータベースをオープン化する際に必要となるライセンシングに関して実例を通じて議論する。