著者
久木田 洋児
出版者
奈良先端科学技術大学院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2016-04-01

改良型NOIR-SeqSの臨床検体における性能評価を行うため、膵癌検体解析用に設計した遺伝子パネルの標的領域について、膵癌患者/健常者集団(第1コホート.膵癌57人、健常12人.)から抽出した血漿DNAを解析した。その結果、膵癌患者31人(54%)、健常者5人(42%)から変異を検出した。最近、癌に特異的な変異以外に、試料の保存中に生じたDNA損傷に由来する塩基変化や正常細胞中に生じた癌に関与しない体細胞変異の存在が指摘されており、健常者で見つかった変異はそれらに該当すると考えられた。癌に特異的ではない変異は癌患者検体の変異検出解析の障害になるので区別して除く必要があり、それを可能にする情報学的なフィルターの開発に取り組んだ。第1コホートを学習データとして扱い、癌体細胞変異を網羅しているCOSMICデータベースから独自基準に従って癌特異的変異を選択し、癌に特異的ではない変異を除くCV78フィルターを考案した。CV78フィルターを使って再解析すると、変異が検出された人数は、膵癌患者19人(33%)、健常者0人となり、癌と関係のない変異を除くことが出来た。この結果を検証するために、前出集団とは別の第2コホート(膵癌患者86人と良性の膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)患者20人)を解析した。改良型NOIR-SeqS単独解析では、膵癌患者62人(72%)、IPMN患者10人(50%)で変異が検出されたが、CV78フィルターを用いると、32人(37%)、1人(5%)になり、CV78フィルター後の変異検出率は独立した上記2集団で同様になった。また、膵癌患者のKRAS変異検出率は他方法を用いた他グループからの報告と同等であったことから、今回開発した改良型NOIR-SeqSとCV78フィルターを組み合わせた変異検出システムが臨床検体の解析に有用であることを確認することが出来た。

1 0 0 0 OA 大日本史料

著者
東京大学史料編纂所 編
出版者
東京大学
巻号頁・発行日
vol.第12編之20, 1918
著者
金蘭斎述
出版者
敦賀屋九兵衛
巻号頁・発行日
1809
出版者
Diffusion, E.J. Brill
巻号頁・発行日
1981
巻号頁・発行日
vol.史談会ニ提出シタル島津家ニ於テ維新史料編纂ノ方針,
著者
中山 万希志 奥井 博己 木村 尚人 栗屋 効典
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.84, no.857, pp.17-00362-17-00362, 2018 (Released:2018-01-25)
参考文献数
12
被引用文献数
1

In this paper, we discuss a modeling method and an altitude control system for a drone type UAV using the image information from the forward camera of the UAV. The model for the UAV dynamics is constructed based on the motion equation and the unknown velocity control logic which was made the internal organs in the drone system, and the parameters of the model are obtained by some experiments of the velocity constant control. The transfer function are expressed the 2 dimensional state space equation, and the optimal control method applied to the system include some limitation of the velocity control logic. This optimal control logic is realized as a PID control system. The P gain range of the PID controller is determined by the parameter of performance index of optimal control logic and the system keep optimal control feature in the range. By the experimental results, we confirmed that this system is stable and efficient.

1 0 0 0 OA 幼幼新書40卷

著者
宋劉炳撰
巻号頁・発行日
vol.[16], 1000
著者
梶田 将司
出版者
The Visualization Society of Japan
雑誌
可視化情報学会誌 (ISSN:09164731)
巻号頁・発行日
vol.31, no.121, pp.25-25, 2011 (Released:2012-04-14)
参考文献数
12

本稿では,ある特定の教育学習活動をビジュアルに見せることを目的とした「可視化」ではなく,全学的な「情報化」の観点から教育学習活動を「見える」ように工夫することで,教室というクローズドな空間においてなされ,なかなか伺い知ることができなかった大学における教育学習活動が徐々に「見える化」している現状を整理する.そして,コース管理システム・eポートフォリオシステム・教務システムが「仮想世界における教育学習メディア」を形成しながら物理世界・仮想世界双方の教育学習活動の「見える化」が進み,最終的には,大学にある様々な情報システムとの間でデータ連携が行われる「教育学習環境としての大学」の深化に向けた展望を,名古屋大学における知見・戦略に基づいて見通す.
著者
大谷 伸治
巻号頁・発行日
2016-03-24

Hokkaido University(北海道大学). 博士(文学)
著者
川口 憲治
出版者
Waseda University
巻号頁・発行日
2003-03

制度:新 ; 文部省報告番号:乙1781号 ; 学位の種類:博士(理学) ; 授与年月日:2003/3/24 ; 早大学位記番号:新3583