著者
靜田 均
出版者
京都大學經濟學會
雑誌
經濟論叢 (ISSN:00130273)
巻号頁・発行日
vol.85, no.2, pp.69-81, 1960-02
著者
松村 良之
出版者
北海道大学大学院法学研究科
雑誌
北大法学論集 (ISSN:03855953)
巻号頁・発行日
vol.68, no.4, pp.142-132, 2017-11-30
著者
小澤 幸夫 Ozawa Yukio
出版者
神奈川大学経営学部
雑誌
国際経営論集 (ISSN:09157611)
巻号頁・発行日
vol.39, pp.235-248, 2010-03-31

ナポレオン支配下のベルリンでフィヒテが1807年12月から1808年3月にかけて行った連続講演『ドイツ国民に告ぐ』は、高校の世界史の教科書などにもしばしば登場する。このため、ともすれば政治的な文章と思われがちだが、実際に読んでみるとそのほとんどが教育に関する内容であり、相前後して書かれた彼の大学論『学術アカデミーとの適切な連携をもったベルリンに創設予定の高等教育施設の演繹的計画』と表裏一体となって、フィヒテの教育論の重要な部分を形作っている。これはフィヒテがドイツの再生は「新しい教育」の導入なくしては不可能であると考えていたことによる。本稿では、時代背景はもとより、『全知識学の基礎』や『現代の根本特徴』といった彼の他の著作、さらにペスタロツチの教育論などとの関係に留意しつつ、主として国民教育論として『ドイツ国民に告ぐ』を読み解いた。
著者
小樽商科大学百年史編纂室
出版者
国立大学法人小樽商科大学出版会
巻号頁・発行日
2011-07-07

小樽商科大学百年史
著者
小山 信也
出版者
物性研究刊行会
雑誌
物性研究 (ISSN:05252997)
巻号頁・発行日
vol.70, no.4, pp.481-489, 1998-07-20

この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
著者
ハサンティカ ウィラシンハ ディリニ
出版者
首都大学東京
巻号頁・発行日
pp.1-221, 2017-03-25

首都大学東京, 2017-03-25, 博士(日本語教育学)