なんなん (@7_nannan)

投稿一覧(最新100件)

RT @hashimoto_tokyo: ちなみに曲亭馬琴『里見八犬伝』の表紙・挿絵は柳川重信(北斎の義理の息子)が描いてるんだけど、そんなにたくさん犬は出てこないよね……。南総里見八犬伝 9輯98巻. 第三輯巻一(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/…
RT @sayonosuke: 八犬伝の村雨のモデル=五月雨江、との説の出所はここかな? https://t.co/GLg1ASEqfh 「曲亭馬琴が八犬伝の村雨丸はこの五月雨郷を思ひ寄りたる趣向也と庄司春村先生言れたりしなり」 ただ、この部分は、大正8年に羽皐隠史氏が付け加え…
RT @372_usui: ネットで見れる七星剣関連の論文 「上代における星形文刀について」 https://t.co/XQMM9DL3xA 「刀剣観の日本精神史的研究 : 剣術における文化的独自性の探究」 https://t.co/aZviyblQMv
RT @sayonosuke: 福島光忠、詳註刀剣名物帳は、「某子爵」の話として「焼失」と伝えています。 織田信長→福島正則→徳川将軍家→水戸徳川家(焼失) とされていますが、どうなのでしょう。 https://t.co/01iKwJMLAZ
RT @sayonosuke: #東京心覚 平将門に七つの分身(影武者)がいたという伝説を踏まえているんでしょうか。 山東京伝の黄表紙では、将門の切られた首から、7つの魂が飛び散っています。 https://t.co/Qa8RUshEbI
RT @hashimoto_tokyo: 前RT:天正11年(1583)から慶長5年(1599)まで50回、総計433番に及ぶ番組の詳細(シテ・ワキ・ツレ・囃子方の名前)を収めた「丹後細川能番組」は、翻刻をこちらからまるっとPDFでDLできます。https://t.co/4J7…

76 0 0 0 OA 徳川実紀

RT @kirik_nya: 徳川実紀みてたら厳有院殿御実紀の明暦3年12月5日の条に、明暦の大火で三日月宗近を救い出したのであろう人々の名前が書いてあった。 小十人組の組頭の齊藤忠右衛門・小長谷伊左衛門と、同じく小十人組の番士たち8名。刀剣運び出して褒美をもらってる。 htt…

223 0 0 0 OA 続群書類従

一期一振 豊臣献上の日 天正18年9月18日…ですな https://t.co/d1ghmbpTpI ひわこさんの天正十八年のモノポリー最高です(´;ω;`) https://t.co/n4cG5Mfc0V 毛利亭御成記 P140(二百七十二頁)~ こちらに詳細な記述が… https://t.co/HcJqdRp1o6

223 0 0 0 OA 続群書類従

@sakura_0926 名刀幻想辞典、お世話になってますwww ハイ 毛利亭御成記 P140(二百七十二頁)~ です・ ゚+.(・∀・)゚+.゚ https://t.co/n4cG5Mfc0V いち兄が献上された時の式次第が 詳細で めっちゃ面白いです( *´艸`)

223 0 0 0 OA 続群書類従

@maru_m_maru http://t.co/n4cG5Mfc0V 141p(二百七十五頁)  こちらです?

223 0 0 0 OA 続群書類従

RT @hiwako_168: 黒田長政君は毛利から秀吉に一期一振が献上された席に同伴していることをお伝えしたら喜んでいただけそうな方々がTLに見えたのでそっと資料再掲してみるテスト http://t.co/JHoj0vEQ8x 141p(二百七十五頁) 黒田甲斐守

お気に入り一覧(最新100件)

なお「冶葛(やかつ)」、ベトナムの奥地に生える猛毒のアルカロイドを含む植物であることが同定されています 1300年経っても毒成分がガッツリ残ってて検出できたんですね… https://t.co/NF8JiCRP0n
昨今のネコやクマの混乱をみるにつけて動物愛護のことはきちんと勉強しておかなければならない。そういえば日本における動物愛護精神発露の初期のものとして「生類憐みの令」が挙げられるんだっけと思って調べていたら面白い論文があった。こちらは前編(哺乳類) / https://t.co/vq5Nts1RDK
前RT:桃山時代頃の対丈の小袖を着たいなー。帯もほぼ紐だし。福田博美「『おはしょり』形成の過程」という論文も面白いです。https://t.co/te8ZxYUWxY
#鶯太刀祭 #鶯太刀祭2023 明日3月15日は「鶯太刀祭」の日 鶯太刀=鶯丸 「鶯太刀祭」って何?うぐクラスタの狂気? いいえそれは本当にあった歴史 「鶯太刀祭」を正確に知っていても知らなくても乗るぜこのビッグウェーブ!! 詳しく知りたい方は以下の論文をチェケラ! https://t.co/fK3C97BXBv

2391 0 0 0 OA 雪華図説

ちなみに『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ読めます。https://t.co/FqG89Gh22a https://t.co/cqDpDhV5H6 https://t.co/tpGEW7Ekz0
八犬伝の村雨のモデル=五月雨江、との説の出所はここかな? https://t.co/GLg1ASEqfh 「曲亭馬琴が八犬伝の村雨丸はこの五月雨郷を思ひ寄りたる趣向也と庄司春村先生言れたりしなり」 ただ、この部分は、大正8年に羽皐隠史氏が付け加えたものですし、書きぶりから庄司春村氏個人の一意見に思えます。

15 0 0 0 OA 口傳書

#刀剣自由研究展スペース 口傳書(口伝抄) 「上の焼刃の色白く、中の焼刃の色青く…」 古刀剣書でよくみられる文です。 天文12年の「天文銘尽」にもあるそうな。 https://t.co/vx3ykk3kQs
『紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜』 昭和15年の図録‼️珍しく鶴さんが展示された記録で写真付き
@la_latlb7 テキストだと、曽我兄弟の直垂が千鳥と蝶だったのは、真名本系の曽我物語に書かれているので、古いですよね。 絵だと、桃山時代作とされる曽我物語図屏風が、千鳥と蝶です。 https://t.co/nEVi0tsnfc 富士巻狩図は15世紀から描かれていたようです。 https://t.co/NPPEWRQqgP

13 0 0 0 OA 東西紀聞

尾張藩陪臣の小寺玉晃の、世情や噂を書き留めた日記に、文久3年1月内裏への献上を待つ一期一振の名を見かけたのでリンク貼っておきます。 尾張徳川家が今度の上京で天皇公家に献上・贈答する予定の品のリスト(の聞き書き)みたいですね。他にも刀ありますよ。 『東西紀聞』 https://t.co/pt9RfOH8Gs
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j

159 0 0 0 OA 本邦刀剣考

ふむ…あのムキムキは何を表してるのかなと思ってたら福島光忠と。なかなかに謎だらけな刀ですけど正則を出したかったんでしょうか。 もう調査済だと思いますが「本邦刀剣考」の該当ページはコチラです。 https://t.co/JIfE7zaIQu
福島光忠、詳註刀剣名物帳は、「某子爵」の話として「焼失」と伝えています。 織田信長→福島正則→徳川将軍家→水戸徳川家(焼失) とされていますが、どうなのでしょう。 https://t.co/01iKwJMLAZ
#東京心覚 平将門に七つの分身(影武者)がいたという伝説を踏まえているんでしょうか。 山東京伝の黄表紙では、将門の切られた首から、7つの魂が飛び散っています。 https://t.co/Qa8RUshEbI
泛塵くんを実際に見た人の話。『北窓瑣談』より。 この子現存してるんですかねぇ……。 https://t.co/knmBme92q9
秀吉の水攻めを水文学のモデルで考察するというユニークな論文↓ 根元 裕樹, 泉 岳樹, 中山 大地, 松山 洋「備中高松城水攻めに関する水文学的研究—洪水氾濫シミュレーションを用いて—」 https://t.co/gptR3nJJd2 https://t.co/pbnVI2sUtv

76 0 0 0 OA 徳川実紀

徳川実紀みてたら厳有院殿御実紀の明暦3年12月5日の条に、明暦の大火で三日月宗近を救い出したのであろう人々の名前が書いてあった。 小十人組の組頭の齊藤忠右衛門・小長谷伊左衛門と、同じく小十人組の番士たち8名。刀剣運び出して褒美をもらってる。 https://t.co/Ih1RMDti95 https://t.co/JfvNW2L9hY
だが日本のメモ魔気質にかかればだな…… https://t.co/6Rx7gnTgON ※国家図書館デジタルコレクション 聚楽古城之図 https://t.co/71y64iaSS3

フォロー(354ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(380ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)