小野 勝広/キャリア・転職・クリニック開業/ジー (@Ka162701)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - IIE-2 ターミナルケアにおける薬剤師の役割(末期・腫瘍I) https://t.co/5OCMl5Pz4x
J-STAGE Articles - 野菜ジュースの嚥下時の舌と硬口蓋の接触に及ぼすピューレの影響 https://t.co/My33W581F8
J-STAGE Articles - 味覚障害の新しい知見~診断から治療まで~ https://t.co/enKZPGXWy8
J-STAGE Articles - チーム医療としての口腔ケア https://t.co/7PTe8Be9jE
J-STAGE Articles - 咀嚼を意識した摂食嚥下障害の評価と治療 https://t.co/ejFnAKeBeL
CiNii 論文 -  皮下血腫と裂創を繰り返し,虐待が疑われていた古典型Ehlers-Danlos症候群の一例 https://t.co/ITuJXp65RS #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

若い医師は論文を読むべきです。目的は、診療ではなく、論文が読めるようになることです; ・科学(医学)の構造と作法に親しむ。 ・科学を吟味できる。 ・バイアスの小さな情報にアクセスする。 ・いずれ論文を書く時の基礎体力をつける。 こちらもぜひ(宣伝)。 https://t.co/O1ERo4EX1I
フリーランス麻酔科医になると病院転々と残りのアンプルからチューチューするために不審な動きするから噂も立つ。笑気麻酔の頃からハマる先生いたがプロポフォールの出現が大きかった。 若い先生は聖魔の麻酔科医3人死亡の事件なんて知らないか。以降も院内死亡例は多数。 https://t.co/BlItzICeXR https://t.co/6LYRO0tnQd
進化上、屈側が正中と尺骨神経、伸側が橈骨神経のようです。学生時代ヒトの解剖学で挫折しかかったのを救ってくれたのが比較解剖学でした。 https://t.co/kZf7nzBrLS https://t.co/pFmQhPuL0X https://t.co/OAB11zY3xq
耳鼻科領域でもリンデロンのネブライザーなんかでもしつこい吃逆が起こることがある。意外に「柿の蔕」がよく効く。昔ウインタミン等使っても全然止まらない人がいたが、病院近くの漢方薬局で柿のへた煎じて飲んだら一撃で止まった人がいた。不思議な薬だわ。https://t.co/b6c7vXtWj8 https://t.co/rEv47eTccF
内科の専門医試験に出たとかいうクランベリージュースについては、かつて依頼原稿でまとめたことがあり・・・ https://t.co/PvXw5ztX0w https://t.co/dnVHZdLf5K
先日発行の集中治療学会誌より、小尾口先生の総説。 学会内部から反発されないのかな。 https://t.co/R2qJvxx25o https://t.co/kOuG0NNvWJ
#雪蛍ジャーナル https://t.co/PA7p8MAGUa (以下、抄録より) 要旨:欧米では,脳性麻痺や脳卒中の小児症例に対してCI療法を実施し,その効果が報告されている.今回,脳梗塞後片麻痺を呈した8歳の女児に2度のmodified CI療法を実施した.小児症例にCI療法を実施するにあたり,
何故マイナンバーカードを使う事になったか という所で色々と調べていたけども こちらの講演がわかりやすいかなと。 19年の医療情報学会のセッション。 経産省はマイナでも良いからやりたい。 厚労省(医師会)は消極的な姿勢 というのが何となくわかります。 https://t.co/YTFY3aamTi
大学時代の同級生の論文が、KDIGOガイドライン2022に引用されとる!!!すごっ!!! 僕も論文引用されるようになりたいなぁ。。。 運の要素もあるけど、出来る事を頑張ろう。 KDIGO 2022 ガイドライン: https://t.co/8k3TyqEwdL 引用された論文:https://t.co/FAkyiDrKrg
明らかにスギ花粉飛散に伴って症状が増悪して、見た目もそれっぽいが、採血してもIgE陰性の場合は局所アレルギー反応性鼻炎として良いのかな。誘発試験とか一般的でないし。 https://t.co/49NKrpcChm
"医師になるとは、生活者である若者が異文化の場としての医学部に入り、医療の「あたりまえ」を自文化としていく過程であり、一方で生活者としての視点を失っていく過程でもある。" https://t.co/NoOar18nYY
CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg/日以上の投与 の場合であると報告されています。 https://t.co/KiwShUq5r9

3 0 0 0 OA Q&A

https://t.co/Au7KH52z0l 交代勤務を途中で辞めた人でも、日勤のみで働いてきた人と比べると、疾患リスクが高くなるというデータもあるみたいですね。 当たり前ですが、健康のことだけ考えると夜勤や当直はしないに越したことはないですね。 https://t.co/w3OxJpPMYV
DOAC内服中に腎機能が増悪した時は、抗凝固関連腎症の可能性があります。腎機能に比して過量になっていないか、肉眼的血尿がないかが重要になります。以前、当科で経験した症例です。https://t.co/uylNRXen8j
すでにエンターテイメントを融合していますよw mediVRカグラではentertainment with hidden healthcare agendaという概念を提唱しています。患者さんには「ゲームにしか見えない」エンタメファーストで、水面下で医学的に様々なアプローチをこっそりしているということです。 https://t.co/SBfE3QHqBW https://t.co/L2l1xStjzI
呼吸困難×緩和ケア 誰でも出来る呼吸困難対策。 ⭕胸元への送風で呼吸困難は改善する。 胸元に受容体があるんだとか。 室温と湿度は低めにした方が、喜ぶ人は多い。 終末期がん患者の呼吸困難に対する送風の有効性についてのケースシリーズ研究 https://t.co/l3qkVvn8Zj
多系統萎縮症の母親にカレーライスをパクパク食べさせている息子さん。コーラを飲ませながらの食事介助。母親がコーラを好むからというが、論文があった。炭酸が喉の緊張を瞬間解くらしい。家族が編み出す野生の介護技術。侮れない。 https://t.co/C9kiZRspAU
エビデンスの知識をどれだけ増やしても実臨床であまり役に立たないので、「価値に基づく医療」について勉強中。この考え方が広まればな。https://t.co/MGOe7g3wH2
この研究は「余命の告知」で用いられる用語が、医療者と患者・家族では受け取り方に差があるかもしれないということを示した。 私が自著『残された時間を告げるとき』で述べたこと。 https://t.co/Y1xPVoyklR 医療で一般に使用される言語に対する医療者と患者家族の意識調査 https://t.co/45SZQ6dnog
メフロキン, ミルタザピン, リスペリドンにより長期的に良好な経過をとった宿主免疫応答の示唆される進行性多巣性白質脳症の 2 症例 https://t.co/HkxJNhzBUN
「口腔ケア」って何ですか?という総説論文です。全文読めます。長いですが、引用紹介します。 「口腔ケア」の用語は日本口腔ケア協会譲渡制限株式会社が権利者として商標登録(商標登録番号:4568672)していることも事実で,学術用語として位置づけることに疑問があった。 https://t.co/xTcdiBwg6J
アミノ酸による骨格筋タンパク質分解調節機構に関する研究という総説論文です。ラットにおいてロイシンだけでなくリシンの摂取により骨格筋タンパク質の分解を抑制でき、サルコペニアのモデルであるSAMP8マウスでもリシンの筋萎縮抑制効果を認めたそうです。 https://t.co/hQ8GheYoae
サルコペニアを有する高齢胃癌患者に対する新しい取組み ~「術前栄養+エクササイズプログラム」の概要という論文PDFです。全文日本語で読めますので内容は解説しませんが、周術期のプレハビリテーションは、リハ栄養でも重要なテーマの1つですね。 https://t.co/3ob4jhWrBr
急性期病院入院高齢者における口腔機能低下と低栄養との関連性という松尾先生の論文です。入院患者の良好な栄養状態を維持するためには,入院前からの適切な口腔管理により口腔機能が維持されることが重要であると考える、という結論に同感です。 https://t.co/2QW7R5vXhS

フォロー(3814ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3938ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)