Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ことりさん@健康で文化的な最低限度の生活を実現す
ことりさん@健康で文化的な最低限度の生活を実現す (
@MarathonUniv
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
この論文だけを見れば、1.5倍速が一番聞き手ウケがいいらしい。ABEMAの1.5倍速ニュースは科学的にも正しかった?? https://t.co/CHTfwGXYXW
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @MarathonUniv: いわゆる倍速視聴による学習効率への影響を評価した論文ですが、質問の仕方によってわかりやすさに対する主観評価が変わっているのが面白いな… https://t.co/CHTfwGXYXW
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
いわゆる倍速視聴による学習効率への影響を評価した論文ですが、質問の仕方によってわかりやすさに対する主観評価が変わっているのが面白いな… https://t.co/CHTfwGXYXW
70
0
0
0
OA
心理学研究法としてのウェブ調査
RT @asarin: 『基礎心理学研究』解説論文「心理学研究法としてのウェブ調査」が早期公開されました. https://t.co/KXxZ43kN5C 調査(特にウェブ調査)について「研究法として着手したことがほとんどない」方向けに特徴・利点・問題点を解説しました.
4
0
0
0
OA
基礎心理学者のキャリアパスV
学会誌より。ソニーグループは心理学専攻の人を採っているようです。 https://t.co/8wdKboeqaQ
3
0
0
0
OA
動的笑顔の印象と頬部・口元部の動きの関連
と思っていたがわりとあっさり見つかった。頑張って読んでこの論文を紹介したいです...(ブログでは公開予定の記事が既にあるので、実際の公開は8月上旬ごろになりそう) https://t.co/44WTnrDZKE
2
0
0
0
OA
感性工学に基づいたオンライン議論システムの有効性
ビデオ会議に関する感性工学的にとても面白い論文を穿り出した。読んでる。 https://t.co/eSjN33zvD0
2
0
0
0
OA
鉄道車両の保守とヒューマンファクター
JR西におけるヒューマンファクター研究だ,なかなか興味深い。 https://t.co/SyNFJ4ti4U
7
0
0
0
OA
隠匿情報検査時の生理変化の系列内変動
科警研から心理系の人が論文を出してるのは久々に見る気がする...結構面白い感じなのでお時間ある方はどうぞ。 https://t.co/LMnZxJQBQ8
1
0
0
0
OA
両眼視と単眼視での網膜走査型ディスプレイ観察時の視覚疲労・作業パフォーマンス(立体映像技術一般)
視覚的情報処理の場合,両眼提示より単眼提示の方が視覚疲労が大きくなるのか,とはいえ調節応答には差がないらしい。 #ことり論文 https://t.co/bggVfNjm9c
お気に入り一覧(最新100件)
43
0
0
0
OA
組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ──チームレベルの分析による検討──
論文が公開されました。 チームワークの統合的な影響過程を,812チームの蓄積データのマルチレベルSEMから検討した研究です。 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 https://t.co/MZ5EONZQSf https://t.co/nZ0Z7STSoL
11
0
0
0
心理学を効果的に活用できる人材の育成
今週末の日本心理学会では最終日の17日(日)16:00〜18:00枠で澤井が登壇します
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
44
0
0
0
OA
<コラム : 行く・読む・感じる>信頼性のある研究のための事前登録の実践
https://t.co/qojIQ8RqYl コラム「信頼性のある研究のための事前登録の実践」が公開されました! https://t.co/n2gShyy5aM
212
0
0
0
OA
優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ
【地味に拡散希望】日本健康学会で講演した内容をまとめた『優生思想の標的としての「色覚異常」から色覚多様性の時代へ」が、学会誌で公開されました。https://t.co/o5JcIzrkoP 論文とは少し違って、共有してもらいたい問題を概観するスタイルです。英語でアブストかいてますが、中は日本語です https://t.co/k9QeDHFaWP
261
0
0
0
OA
罰なき社会
B. F. スキナーを追悼し、日本行動分析学会の機関誌『行動分析学研究』に所収された「罰なき社会」。1979年9月、スキナーが慶應義塾大学より名誉博士号を授与された際の記念公演の原稿を掲載したものです。スキナーは生前にこの原稿を論文にしていません。以下より無料DL可能。https://t.co/ALvOFV44Ol https://t.co/AkjaAobfZn
6
0
0
0
OA
カロリンスカ研究所における心理学・認知神経科学研究
「基礎心理学研究」にて、スウェーデン・カロリンスカ研究所における心理学・認知神経科学研究を簡単に紹介させていただきました。 https://t.co/E6dxfBwkaq
52
0
0
0
OA
Interview 2
(キラキラ)キャリアデザインの枠をもらったから、メンタルクリニックに行きましょうという話を書いてみたらそのまま載った。 生物工学会のふところのひろさ https://t.co/BVgwKvfWcv
14
0
0
0
OA
主観確率を含んだ累積プロスペクト理論モデルの推定精度について
【新着論文のご紹介】藤田 和也, 岡田 謙介, 主観確率を含んだ累積プロスペクト理論モデルの推定精度について, 行動計量学, 2019, 46 巻, 2 号, p. 53-71, https://t.co/MnEzv4FtEc
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
70
0
0
0
OA
心理学研究法としてのウェブ調査
『基礎心理学研究』解説論文「心理学研究法としてのウェブ調査」が早期公開されました. https://t.co/KXxZ43kN5C 調査(特にウェブ調査)について「研究法として着手したことがほとんどない」方向けに特徴・利点・問題点を解説しました.
5
0
0
0
OA
学術論文違法共有サイトへの日本からのアクセス状況 : Sci-Hubの公開ログ・データを元にして
@MarathonUniv ①夫々の国の法律で違法となると思います。日本の例→Cloudflare ②「有料の電子ジャーナル掲載論文を、支持者から提供された、あるいは不正に入手したパスワードで取得し、大量に蓄積して無料提供している。明らかに違法で、大手出版社から訴えられたりもしているが・・・」 https://t.co/gDOxIkn794
13
0
0
0
OA
統計学の現場は一枚岩ではない
三中先生には心理学評論「心理学の再現可能性」特集号にコメント論文「統計学の現場は一枚岩ではない」を寄稿していただきました.https://t.co/5n6CVB5IQI https://t.co/8Z31JxY3lp
フォロー(1059ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1281ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)