大内 誠 (@OhuchiMakoto)

投稿一覧(最新100件)

RT @akinori_ito: 話し方で内容の緊急性の知覚が変わることが分かっており、「女性」「速い話速」「甲高い声」が緊急性の感覚を誘発することが示されている。今回のアナウンスはこれに完全にマッチしている https://t.co/c24vnIkbrV
RT @akinori_ito: いろいろ調べてたら2015年に書いた音声対話CALLに関する講演の予稿が出てきた。懐かしい / 日本人のための音声対話による英会話学習システム https://t.co/1al1gdRV1Z
RT @karaage0703: ふむ > J-STAGE Articles - 学生フォーラム〔第 107回〕大澤正彦先生インタビュー「ドラえもんから紐解く人工知能・ロボット」 https://t.co/ydmRs08Nei
RT @IPSJ_official: #Tokyo2020 の #開会式 では、ゲーム音楽メドレーが流れていてアツいですね
RT @ballforest: 頭蓋内脳波からのエンコーダ・デコーダモデルによる想像音声推定 https://t.co/4WNo3k9IX0
RT @drinami: 岐阜大木島先生が #VR学会 論文賞を取られた総説論文『仮想空間における視力』 https://t.co/4tUsFt4xU8 これは必読
RT @hatano1113: 山形大学のデータで、論文数に対して性別や家庭状況は有意でなく、出張日数が有意に正で出張支援が重要と。が、生産性の高い人は論文も出張も多いだけか。または論文が多いと報告を頼まれやすいか。坂無淳(2014)「大学教員の研究業績に対する性別の影響」『社…
RT @jnsgsec: 高等学校情報科と大学入試 2018年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集,E-101(2018). https://t.co/egDGqc2UMN 刊行されました 2017年5月1日時点の高等学校教科の免許外教科担任の件数を載せています。なお免許…
バーチャル聴覚ディスプレイ技術を応用した視覚障害者向け音空間ゲームの開発(pdf) https://t.co/sIid2aKjeT
RT @KeiichiTokuda: システム制御情報学会誌の2月号に掲載された、オープンソースの日本語音声合成システム「Open JTalk」https://t.co/LufOTA2y5mの解説のpdfが公開されています→https://t.co/ssz85sJqph 同号に…
RT @jnsgsec: #IPSJ 情報処理2018年9月号の特別解説 「未来投資会議における大学入学共通テストに情報の試験を入れる方針に賛同する提言について―大学情報教育体系化の必要性―」 を無料公開しています。ぜひご覧ください。 https://t.co/Gyor45rY…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @jssp_pr: 論文PDFへのダイレクトリンクはこちらです. 西田公昭「オウム真理教の犯罪行動についての社会心理学的分析」 https://t.co/qkUA7tJjmO https://t.co/1wBMgAFwtG
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
16日(土)東北大学電気通信研究所で行われる情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会にデモ発表します。「 バーチャル聴覚ディスプレイ技術を応用した 視覚障害者向け音空間ゲームの開発」。論文は無料ダウンロードできます。https://t.co/sIid2aKjeT
RT @KeiichiTokuda: 【再度】最新の音声合成研究の動向をまとめた解説です「風雲急を告げる音声合成研究の最新動向」https://t.co/AyitNBtl7i
RT @KeiichiTokuda: 電子情報通信学会・情報・システムソサイエティ誌2017年2月号https://t.co/xjSd1865uwに「風雲急を告げる音声合成研究の最新動向」と題するショート解説を書かせて頂きました(大げさなタイトルですみません) →https:/…
RT @high190: “NAGOYA Repository: 大学職員の主体性を尊重した職務遂行能力の形成 : 国立大学を中心に” https://t.co/kiRWJ5V0Hk #大学職員 #SD #論文

257 0 0 0 OA 目次・表紙

RT @Cernobyl: 情報処理学会誌、かわいい特集だ https://t.co/Goh74MjdYj https://t.co/0wiE5tXTBP
RT @tsuruyan: こちらはIRの本質を考えるに際して参考になりました。 福島真司(2015)「『総合的学生情報データ分析システム』の構築 山形大学におけるエンロールメント・マネジメントとインスティテューショナル・リサーチ 」『情報管理』58(1)  https://t…
RT @h_okumura: 3.11後の情報の混乱を扱った私の拙い英語論文,やっと出た。無料 https://t.co/YUcxSltmXY

お気に入り一覧(最新100件)

話し方で内容の緊急性の知覚が変わることが分かっており、「女性」「速い話速」「甲高い声」が緊急性の感覚を誘発することが示されている。今回のアナウンスはこれに完全にマッチしている https://t.co/c24vnIkbrV https://t.co/0Yn9yuENOm
いろいろ調べてたら2015年に書いた音声対話CALLに関する講演の予稿が出てきた。懐かしい / 日本人のための音声対話による英会話学習システム https://t.co/1al1gdRV1Z
ふむ > J-STAGE Articles - 学生フォーラム〔第 107回〕大澤正彦先生インタビュー「ドラえもんから紐解く人工知能・ロボット」 https://t.co/ydmRs08Nei
#Tokyo2020 の #開会式 では、ゲーム音楽メドレーが流れていてアツいですね
頭蓋内脳波からのエンコーダ・デコーダモデルによる想像音声推定 https://t.co/4WNo3k9IX0
人間の言語モデル的な性能はどんなもんか?というのではこういう研究がある(音声認識性能しかしらべてないけど) https://t.co/9MycGztiEI

5 0 0 0 OA 面白い数学

「面白い数学」は東京帝国大学の竹内端三著。子供の本にこれだけ豪華な著者は現代では考えられないのではないか https://t.co/VzNpLTdido

2 0 0 0 OA 世界の旅

「世界の旅」とかは今見てもわくわくするのではないか。今の世界から見れば異世界のようだ。著者は地理学者の田中啓爾 https://t.co/N3vvvYrquF
東大の今年のオンライン授業対応がもう学会誌記事になっているのか。うちも何かの形で記録が残るようにしておきたい https://t.co/FdhJklUrc7
一時期J-Stageから消えていたので無くなったのかと思ったら、まだあった / 伊藤彰則「謎の古文書 Voynich Manuscript の統計的解析の試み」 https://t.co/hkTLfmytmu
これってバンディット問題だよね。 CiNii 論文 -  ゴールデンハムスターによる確率学習 https://t.co/z45UwvXkJd #CiNii
論文PDFへのダイレクトリンクはこちらです. 西田公昭「オウム真理教の犯罪行動についての社会心理学的分析」 https://t.co/qkUA7tJjmO https://t.co/1wBMgAFwtG
吉井さん糸山さんによる統計的信号処理の解説@映像情報メディア学会。フリー https://t.co/SQQaGQL2zV https://t.co/S8IypbCsKs
差別と言えば,昭和29年の調査に基づく「諸民族に対する好悪の態度の研究」という今やったらヤバい感じの論文を以前発見した。第2次大戦後の熊本大学生への調査だが,朝鮮人がダントツで嫌われているのが興味深い。なぜなんだろう https://t.co/7DoHmLstan
板倉先生の博士論文が、名古屋大学のリポジトリで公開されています。板倉先生のFBで知りました。散在している学術論文を探しまくらずに、仕事の全体をまとめて読むことができます。それにしても1972年!!URIは、以下。 https://t.co/UCK1WcYX5D https://t.co/DM65Xlm2Q1
三笠宮さまが初代会長を務められた日本オリエント学会の機関誌である『オリエント』はJ-STAGEからバックナンバーを無料で見ることが可能。 https://t.co/bjN5FK8FES 三笠宮さまが書いたも読めます。例: https://t.co/EYJ29Yc3Wa

フォロー(245ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(531ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)