Susumu Yamazaki (ZACKY) (@zacky1972)

投稿一覧(最新100件)

喜連川先生が電子情報通信学会のシステムソサエティ誌の巻頭言でおっしゃった「日本の大学で,コンパイラやシステムソフトウェアを研究する講座はほとんどなく,絶滅危惧種とも言える」については,大学の研究者がコンパイラの研究に参入し難い状況になったからと言える。 https://t.co/IaQSid8kGG
@kaito_tateyama もしダウンロードが有料だったらこちらを。こちらならPROで読めるはず。 https://t.co/ZVdsg5eOQd
@kaito_tateyama コード最適化の研究の一例としては,これとかどうですかね? https://t.co/VAonwVW8AY

お気に入り一覧(最新100件)

そういえば #mros2 のPOSIX対応なレター論文がRSJから出版されました! 学会発表もOSSリリースも1年以上前の話しですが,,, よろしければご笑覧くださいまし〜 https://t.co/JDBNfZF0TY
2023年のノーベル物理学賞の受賞対象であるアト秒物理に関して、この記事がざっくりと理解するには良さそうです。 https://t.co/VkfOjTQeuw
何故かプログラミングシンポジウムで発表していたのか。懐かしい。 Implementing Open-Source CUDA Runtime https://t.co/V9ukmNxOcQ https://t.co/XtAoNLMviL https://t.co/Dir6wmXcz2
もいっこ弊発表 is これ https://t.co/trBU4sM9t4 Rclex on Nervesいかがでしょうか??各種SBCでサクッと軽々とROS 2使えまっせ!(ただしElixirに限る:D https://t.co/6e1WVd7nXP https://t.co/CoeVHbi6uM
こんな最中ですが、わたしのジャーナル論文が出版されました。 https://t.co/fIDIrtuTr5
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
@Hiroshi12337131 @zacky1972 こちらの岡本,藤田『アメリカにおけるアファーマティブ・アクションの展開:制度・争点・課題』に 違憲・違法とされた制度として、 ①クォータ制、②2トラック制、③一定の点数付与というのが出てきます。これらはあったということです。 限定公募はこれより過激で無理かと。 https://t.co/n24IfV4d3S
@hakuturu583 にほんごでおけ? https://t.co/R6H7mKEcoc えいごがよければ,,, ROSCon 2022ですかねぇ;(
[Ruby 用仮想マシンYARVにおける並列実行スレッドの実装](https://t.co/MmdJW8unm6) この論文では、M:N で N がネイティブスレッドだな。 しかし、この論文では M:N はダメだと結論している https://t.co/AMGUoGqxPI

3 0 0 0 學苑

@00_ @zacky1972 なお、この調査論文が発表されている「学苑」は昭和女子大学の紀要のようなので、ちゃんとした査読は経ていない点は注意が必要かもしれません。文化圏が違うのでよく分かりませんが。 https://t.co/9B8UCILwJc
科研費 学術変革領域研究(A) 「学習物理学」の創成 − 機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革 https://t.co/mpsb51KOOO が採択されました。私を領域代表として、2022-2026年度、機械学習と物理学を融合する新領域が発足します。 公募研究など、多くの研究者の参加を心から歓迎します。 https://t.co/ZIwPIL34xS
今月号の情報処理に掲載されていた「Green500連覇への道のり」面白かった https://t.co/pHPvIonkUr
そういう研究を社会階層と中等教育の研究者としては期待しているからよろしくね、というレビュー論文は以下のリンクの通り、書きました。 相澤真一・濱本真一「隣接分野から見た高等教育研究への問題提起」『教育社会学研究』第104集 https://t.co/vjGB0w0FSI
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
我々の論文"Low Overhead TCP/UDP Socket-based Tracing for Discovering Network Services Dependencies"がJournal of Information Processingに掲載されました。共著者の@yoyogidesaizさん、 @matsumotoryさんありがとうございました! 掲載:https://t.co/xXzqA0sbvC 論文:https://t.co/m42s56XN8Q
科学用語については、接頭辞や接尾辞などに精通し、英単語をいくつかに分解して理解すると良いと思っているが、こちらの二つのPDFには接頭辞と接尾辞がそれぞれまとまっていて素敵 https://t.co/3VIpPCYrTB https://t.co/uT8DnLlA2q
科学用語については、接頭辞や接尾辞などに精通し、英単語をいくつかに分解して理解すると良いと思っているが、こちらの二つのPDFには接頭辞と接尾辞がそれぞれまとまっていて素敵 https://t.co/3VIpPCYrTB https://t.co/uT8DnLlA2q
2年前にSatoshiによるビットコイン論文を過激に解説した情報処理学会誌の問題作がオープンアクセスになりました。後程こんな記事を書いた理由を解説します。 5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System https://t.co/StVIIBLcYT
ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹いた。もう後期高齢者ですよ? https://t.co/INZZyMhujm
ロマンティックラブイデオロギー自体は衰退したのに、結婚に関しては未だにロマンティックマリッジイデオロギーが強い、みたいな2016年の論文も紹介しておきます https://t.co/aYGylvHrYE
前職在籍時から続けていたHeteroTSDBの論文が情報処理学会ジャーナルに出版されました。共著のみなさまありがとうございました。 @ast_j @itchyny @songmu @tzkb @hirolovesbeer @matsumotory https://t.co/gGLHtNSsPo https://t.co/V9olBK8lc1 https://t.co/qFEl7wUxDQ
【参考文献】 ・農業法人における ICT 費用対効果の評価に関する因子分析(2019) https://t.co/5yTTZeEfFp ・集落営農の法人割合(2020) https://t.co/ewkK7GpaSI
信学会の情報・システムソサイエティ誌の喜連川先生の巻頭言オープンになってた.NLPやAIの人にも是非読んでほしい 巻頭言 学会の役割:難しい評価をすること 喜連川 優 https://t.co/Mu8q4FbrDb
[情報学広場:情報処理学会電子図書館](https://t.co/Hvfq5Mq9sQ) 「mRuby/cにおける参照カウントGCとマークスイープGCの比較」 mruby の話だった
ということで情報処理学会の創立60周年記念という節目の学会誌に, @ipsj_sigemb を代表して寄稿させていただきました.お題目は「2050年の情報処理」という,正直言ってこんな若造には務まらないですよ,,,しかもなぜにトップバッター^^; https://t.co/IjWDh6EKZB https://t.co/bp8Qw9DgU0
mROS論文ようやっとジャーナル掲載まで漕ぎ着けられたぽい.長かったぁ. https://t.co/fCsHOgIyEd
システム開発論文の書き方に関する論文 / “CiNii 論文 -  情報システム論文の特質と評価” https://t.co/Yts4Hnu7Hi
Our research on large-scale web server certificate management that we have been working on for several years since 2015 has been published as a journal paper. Please check it out! / Large-scale Certificate Management on Multi-tenant Web Servers https://t.co/ni7caL00qq
100GHzのCPUほしい、ということを書いたけど、100GHzでプロセッサ作ろうぜーという研究は進んでる https://t.co/a2zT3lV3Xb
“タスクの実行時間とPEの消費電力のばらつきを考慮したスケジューリング手法” オープンアクセスでこの手の論文読めて便利。TAS完全に理解した / “情報学広場:情報処理学会電子図書館” https://t.co/S8s26LwxHt
CNNが高い精度を得られる理由や予測説明の困難さを解明するために、CNNで表情画像を学習・評価した上で学習済みCNNの分析をし、学習された有効な表情特徴とCNN内部での表情特徴の処理を明らかにすることを目的とした研究 / “ja” https://t.co/rQ4XuGHqIM
=> 政策決定と科学的リテラシー、国立国会図書館調査及び立法考査局、2018年3月30日、PDF はしがき https://t.co/Ju1EoCzuDb 要約 https://t.co/ey4Ki4Fg2K https://t.co/Oe6gMw6vu1 https://t.co/gs4wamfKw3 https://t.co/LwmAAYlaso https://t.co/lfMddmg6j5 委員会実施概要 https://t.co/h6UONnW2Q3 https://t.co/mCR10EjeMo
=> 政策決定と科学的リテラシー、国立国会図書館調査及び立法考査局、2018年3月30日、PDF はしがき https://t.co/Ju1EoCzuDb 要約 https://t.co/ey4Ki4Fg2K https://t.co/Oe6gMw6vu1 https://t.co/gs4wamfKw3 https://t.co/LwmAAYlaso https://t.co/lfMddmg6j5 委員会実施概要 https://t.co/h6UONnW2Q3 https://t.co/mCR10EjeMo
=> 政策決定と科学的リテラシー、国立国会図書館調査及び立法考査局、2018年3月30日、PDF はしがき https://t.co/Ju1EoCzuDb 要約 https://t.co/ey4Ki4Fg2K https://t.co/Oe6gMw6vu1 https://t.co/gs4wamfKw3 https://t.co/LwmAAYlaso https://t.co/lfMddmg6j5 委員会実施概要 https://t.co/h6UONnW2Q3 https://t.co/mCR10EjeMo

2 0 0 0 OA 要約

=> 政策決定と科学的リテラシー、国立国会図書館調査及び立法考査局、2018年3月30日、PDF はしがき https://t.co/Ju1EoCzuDb 要約 https://t.co/ey4Ki4Fg2K https://t.co/Oe6gMw6vu1 https://t.co/gs4wamfKw3 https://t.co/LwmAAYlaso https://t.co/lfMddmg6j5 委員会実施概要 https://t.co/h6UONnW2Q3 https://t.co/mCR10EjeMo
=> 政策決定と科学的リテラシー、国立国会図書館調査及び立法考査局、2018年3月30日、PDF はしがき https://t.co/Ju1EoCzuDb 要約 https://t.co/ey4Ki4Fg2K https://t.co/Oe6gMw6vu1 https://t.co/gs4wamfKw3 https://t.co/LwmAAYlaso https://t.co/lfMddmg6j5 委員会実施概要 https://t.co/h6UONnW2Q3 https://t.co/mCR10EjeMo
=> 政策決定と科学的リテラシー、国立国会図書館調査及び立法考査局、2018年3月30日、PDF はしがき https://t.co/Ju1EoCzuDb 要約 https://t.co/ey4Ki4Fg2K https://t.co/Oe6gMw6vu1 https://t.co/gs4wamfKw3 https://t.co/LwmAAYlaso https://t.co/lfMddmg6j5 委員会実施概要 https://t.co/h6UONnW2Q3 https://t.co/mCR10EjeMo

2 0 0 0 OA はしがき

=> 政策決定と科学的リテラシー、国立国会図書館調査及び立法考査局、2018年3月30日、PDF はしがき https://t.co/Ju1EoCzuDb 要約 https://t.co/ey4Ki4Fg2K https://t.co/Oe6gMw6vu1 https://t.co/gs4wamfKw3 https://t.co/LwmAAYlaso https://t.co/lfMddmg6j5 委員会実施概要 https://t.co/h6UONnW2Q3 https://t.co/mCR10EjeMo
推薦合格組は11月から入学まで受験勉強せずにすんでしまうので、入学前から学習のアプローチを行う必要がある。多くの私大には全国各地の入学予定者の高校生にeラーニングを実施する部局がある #kirakira http://ci.nii.ac.jp/naid/110006862487

フォロー(4360ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4522ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)