ありさと@alisato@mstdn.jp (@ailsato)

投稿一覧(最新100件)

RT @tomo_int: ソノラマ文庫の話題が散見されましたので……。『宇宙戦艦ヤマト』『クラッシャージョウ』『機動戦士ガンダム』『妖精作戦』などが世に出た、創刊~1980年代後半の状況についてご興味のある方は、ご参考までに。 「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマと…
RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
RT @ddddmilkdddd: 東京ディズニーリゾートにおける建物の色彩分析とエリアの特徴との関連性  https://t.co/I1MqKg2DyN これすご〜〜!!研究方法と説明がしっかりしていて、なおかつ面白い結果が得られていてすごい。シンデレラ城が色変わって輪郭が…
論文は2017年3月に発行ですね。 CiNii 博士論文 - 二次創作コミュニティにおけるつながりの実践に関する文化人類学的研究―「愛」の評価をめぐる闘争と調停 https://t.co/oT1rvPGBxH
RT @yawatosho: J-STAGE Articles - 女性向け恋愛ゲームにおける「ときめき」の 自動生成システムに向けた物語構造の分析 https://t.co/7hcfldgHHw "また,男性キャラクターごとの物語構造を比較し,「ときめき」を感じるパターンは…
RT @tomokilove: @aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby
RT @shionkono: 日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がって…
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @digitalarchivej: 「デジタルアーカイブ学会誌」 2022年第1号 [特集:「メディア芸術」のアーカイブ]アニメ作品の集約的なデータ整備における課題. 大坪 英之 https://t.co/0oEDIUDn5u
J-STAGE で「刀剣乱舞」を検索したら、こんなの出ました。4ページ目に出てきます。池袋でのランダムグッズの野良交換会が有名だ(というか悪名高い)けど、秋葉原でもやってたのね。 J-STAGE Articles - 路上で展開する「趣味的な交換」の場に関する研究 https://t.co/oPPiTb3DPQ
RT @ailsato: 「おっさんずラブ」で検索したら出てきた。これかー。 J-STAGE Articles - 〈日本〉をめぐるファンタジー https://t.co/OeThqQFTin https://t.co/TkNpgjIBCW
RT @chang_ume: 「京都新城」がついに出た!大発見!石垣・堀も保存されるそうで何よりです。参考→内藤昌・湯浅耕三1972「豊臣家京都新城ー武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究-洛中洛外図・その6」『大会学術講演梗概集. 計画系』47(https://t.co…
RT @tsysoba: こんなのも載ってた。山中 智省, 田島 悠来, 中川 裕美「『おそ松さん』現象にみるアニメと雑誌の関係」2016 年 47 巻 p. 41-64 https://t.co/0O5GKvT7rD https://t.co/y1WVLSGJwB
「おっさんずラブ」で検索したら出てきた。これかー。 J-STAGE Articles - 〈日本〉をめぐるファンタジー https://t.co/OeThqQFTin https://t.co/TkNpgjIBCW
RT @ogawab: こんなものもあるのか>『おそ松さん』現象にみるアニメと雑誌の関係 山中智省, 田島悠来, 中川裕美 出版研究 47,41-64,2016 https://t.co/7zrUa8D5sX

71 0 0 0 びびっと

RT @soorce: 国会図書館のデジタルコレクションは、「なんでこんなのがあるんだよ!」みたいのが結構ある。たとえば、日本女子大学漫画研究会の学漫同人誌「びびっと」の1976~1989分とか。これ、高橋留美子先生も「けもこ・びる」の名で数冊執筆してる。 https://t.…

126 0 0 0 OA おもちゃ箱

RT @ninikatu: 1894年の6/25は童画家・武井武雄が生まれた日。 国立国会図書館のサイトで著作の一部が公開されていますが、本の形そのままでupされているので、当時の広告や奥付まで見ることが出来て楽しいです。おすすめ
RT @ei_no_ji_annex: 『絵を配した図案文字』(藤原太一)<562-3>が全ページ公開されていた https://t.co/j3SF2dOGBa マイクロフィルムをデジタル化したものの雰囲気。「欠」表示が痛々しい。 『図案化せる実用文字』(藤原太一) <540…
RT @animemitarou: 「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が…

315 0 0 0 OA 落書の東京

RT @SaltyDog_wow: 大正元年『落書の東京』という本が面白い。「鵜の眼鷹の眼生」というペンネームの著者が東京中の便所を巡り歩いて、落書きを書き溜めた、という内容。100年以上前にもやっぱりこういう人がいたんだなあ。国立国会図書館デジタルコレクションで読めます。 h…

973 0 0 0 OA アリス物語

RT @matuda: この「アリス物語」はキャロルの原作を永代静雄が翻訳したものに自分で創作を加えて構成した本。昔って自由だな。 付録のホラーなアリスは実話って触れ込み。 読みたい方向けに国会図書館のリンクはっておきます。 https://t.co/eskSRHN5l6
これを閲覧したいんですよね。 『週刊少女フレンド. 1972年2月8日号』 黒い十字架 / 森谷幸子が私の探してる作品かどうか確認したい。: 国立国会図書館デジタルコレクション - 週刊少女フレンド. 10(7)(495) https://t.co/1nBZTxgXlJ

4 0 0 0 月刊ぶーけ

RT @ei_no_ji_annex: あ、そうか。 「ぶーけ」のデータを眺めていたら、作品名にコピー(?)が含まれて変だな、と思っていたら、これ、目次の文言をそのまま収録しているからなのね https://t.co/H8emYCxVp2 https://t.co/Argsh…

3 0 0 0 Serie mystery

見つけたからメモ。 国立国会図書館デジタルコレクション - Serie mystery https://t.co/G4fEbB2yWv
小説ジュニアの目次が見られる! 国立国会図書館デジタルコレクション - 小説ジュニア https://t.co/RVxWNiBWGq
なんかすごいの出た。神宮輝夫先生や井辻朱美先生の講義録が載ってる!: 国立国会図書館デジタルコレクション - 平成16年度 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 「ファンタジーの誕生と発見」 https://t.co/cY1cyrYBDg

34 0 0 0 冒険王

RT @saikifumiyoshi: 【朗報】2017年になって、NDLで電子化されていたけど塩漬けされていたマンガ雑誌画像データ(2000年以前に休刊になったZ31扱いの少年・少女向け雑誌)が館内公開されているようです。目次なら館外でも検索できます。『冒険王』の例 → ht…
「読書世論調査」「学校読書調査」の調査方法について。PDFで全文読めます。: CiNii 論文 - 「読書世論調査」「学校読書調査」について(特定調査に関する記録(II)) https://t.co/LxjSekSfKl
RT @_keroko: 「<知識>としての占い/おまじない」と少女 : 雑誌『マイバースデイ』読者投稿欄の分析から」がpdfになりました。目を通していただけると嬉しいです。 https://t.co/WMVyPtpgtB
RT @hanapusa: 【社会の芸術フォーラム】この調査すごいな。製作中らしいけど、1960〜2010年の全アニメ作品のデータを整理しているらしい。 「日本におけるテレビアニメ放映データの分析 : リストの作成とその概要」 https://t.co/jZ1VGV4bnT
RT @hanapusa: おぉこれもすごいな。BL、少女マンガ共にほとんどの設定時間が現在、かつ日本が舞台の作品が近年急激に増加。 CiNii 博士論文 - 女性向け男性同性愛マンガの表現史 : 1970年から2000年まで http://t.co/FY5mJdXDmy #C…
RT @animemitarou: 2012年3月に北海道大学に提出したアニメ聖地巡礼についての博士論文、『情報社会における旅行者の特徴に関する観光社会学的研究』をネットで公開しました。現物は国立国会図書館関西館ですが、内容は、全文下記URLからご覧いただけます。 http:/…

お気に入り一覧(最新100件)

ソノラマ文庫の話題が散見されましたので……。『宇宙戦艦ヤマト』『クラッシャージョウ』『機動戦士ガンダム』『妖精作戦』などが世に出た、創刊~1980年代後半の状況についてご興味のある方は、ご参考までに。 「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫 https://t.co/1E4CAOXa0W
【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。 https://t.co/4E9V5G2NiX https://t.co/Hiw4n5a7cV
東京ディズニーリゾートにおける建物の色彩分析とエリアの特徴との関連性  https://t.co/I1MqKg2DyN これすご〜〜!!研究方法と説明がしっかりしていて、なおかつ面白い結果が得られていてすごい。シンデレラ城が色変わって輪郭がついていたこと知らなかったし、そのメリットに気付けたのもすご……
国会議事堂が9階建てなのをご存知でしたか。議事堂の4階にある国会関係者向けの図書館―国立国会図書館国会分館―を特別に誌上で紹介しています。 「特集 国会議事堂の中の図書館」 https://t.co/sWUOwx0koO 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/3hn6JXoQek
J-STAGE Articles - 女性向け恋愛ゲームにおける「ときめき」の 自動生成システムに向けた物語構造の分析 https://t.co/7hcfldgHHw "また,男性キャラクターごとの物語構造を比較し,「ときめき」を感じるパターンは大きく3つ存在することを明らかにした."
@aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby
日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がっている。 https://t.co/NxgSkDPvkm
「デジタルアーカイブ学会誌」 2022年第1号 [特集:「メディア芸術」のアーカイブ]アニメ作品の集約的なデータ整備における課題. 大坪 英之 https://t.co/0oEDIUDn5u
おぉこれもすごいな。BL、少女マンガ共にほとんどの設定時間が現在、かつ日本が舞台の作品が近年急激に増加。 CiNii 博士論文 - 女性向け男性同性愛マンガの表現史 : 1970年から2000年まで http://t.co/FY5mJdXDmy #CiNii
【社会の芸術フォーラム】この調査すごいな。製作中らしいけど、1960〜2010年の全アニメ作品のデータを整理しているらしい。 「日本におけるテレビアニメ放映データの分析 : リストの作成とその概要」 https://t.co/jZ1VGV4bnT
2012年3月に北海道大学に提出したアニメ聖地巡礼についての博士論文、『情報社会における旅行者の特徴に関する観光社会学的研究』をネットで公開しました。現物は国立国会図書館関西館ですが、内容は、全文下記URLからご覧いただけます。 http://t.co/nQ4eY2YqFN
福井先生のすごい力作。必見。過去の名作TV番組がなぜすぐネット配信できないのかがよく分かります。アベノミクス「第三の矢」でこの法整備、進めてくれないかなあ。RT @fukuikensaku:「知のインフラ整備とデジタル著作権の挑戦」  http://t.co/O4t2VROary
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。

フォロー(200ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(602ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)