Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
a.o.kitty
a.o.kitty (
@anger_of_kitty
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
AIの弱点を補うのは物理の人材だ
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。たった3年前でも温故知新。 https://t.co/Snod8GA1m3 予期せぬトラブルに陥ったときに原因を分析するのは人間の役割。既存の知識では説明できない事態に、大胆な仮説を立てて解決する。物理学を学んだ…
215
0
0
0
OA
地方選挙における有権者の政治行動に関連する近接性の効果:空間統計を活用した兵庫県赤穂市長選挙の事例研究
RT @Kazuto_Takeuchi: 選挙カーの効果は心理学的には単純接触効果として解釈されており、接触頻度が増すほど好意的な態度を引き出しやすくなると考えられてきました。 ところが、この研究が興味深いのは、候補者への好意強化を介さずに得票に寄与している可能性が示されたこと…
280
0
0
0
OA
基盤的防衛力構想からの脱却 ――ミッション志向型防衛力の追求――
RT @SugioNIDS: ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
154
0
0
0
OA
バイオミメティクスのすゝめ
RT @katzkagaya: ただ真似るのではなく、生物機能からその原理を抽出してヒトの技術への転化を狙うのがバイオミメティクス。カエルと電池、イカとマウスクリック、魚と光ファイバーなどなど興味のある方は、下澤先生のこちらをどうぞ。https://t.co/3dyvcRCVKC
50
0
0
0
OA
戦前日本の内閣は存続するために誰の支持を必要としたか : 議会・軍部・閣僚・首相選定者
↓ 統計分析により戦前も事実上議院内閣制だったとか軍部大臣(現役)武官制は内閣倒壊の要因ではなかったとか凄く興味深い。こう言う研究も必要不可欠なのでは? 福元健太郎 村井良太 戦前日本の内閣は存続するために誰の支持を必要としたか : 議会・軍部・閣僚・首相選定者 https://t.co/DJ8wHlrcK0
50
0
0
0
OA
戦前日本の内閣は存続するために誰の支持を必要としたか : 議会・軍部・閣僚・首相選定者
RT @000fukumoto: かつて書いた論文、福元健太郎・村井良太. 2011. 「戦前日本の内閣は存続するために誰の支持を必要としたか:議会・軍部・閣僚・首相選定者」『学習院大学法学会雑誌』47巻1号、75-99頁、が学習院大学学術成果リポジトリから公開されました。ht…
418
0
0
0
OA
ヒポクラテス全集
RT @ichiipsy: 我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 https://t.c…
44
0
0
0
OA
戦争終結の理論 ――平和の回復をめぐるジレンマ――
RT @chijiwa_yasuaki: 【お知らせ】本日より拙稿「#戦争終結 の理論」『#国際政治』195号(2019年3月)(編集主任は泉川泰博先生)のPDFファイルをフリーで閲覧・ダウンロードしていただくことが可能になりました。 https://t.co/9WYHU27E…
187
0
0
0
OA
スウェーデンと原爆——核開発から核軍縮へ——
RT @forskningsvpol: スウェーデンの核開発から核放棄に至る過程を日本語で読むことが出来ます。 https://t.co/jSpnAVBb76
85
0
0
0
OA
<エッセイ>史料を読むということ
RT @Famillycollapse: @Fuji_i_san 呉座先生のほのぼのエッセイも爆笑できるのでおすすめなのだ!! https://t.co/4auIisJ6Si https://t.co/1xy7fnS0vx
286
0
0
0
OA
有色民族の復興と其経済的自決
RT @Kakanien_Sazae: 「高松宮同妃殿下御渡欧の際……従来同国王に対してのみ為されたる、聯隊旗を地上に低く垂れる敬礼さへ……先年同国の国会に於て『日本より皇族殿下を迎へて国王に推戴したい』との建議案が提出可決……」 ――宮田光雄『有色民族の復興と其経済的自決』(…
33
0
0
0
深井智朗著『十九世紀のドイツ・プロテスタンティズム―ヴィルヘルム帝政期における神学の社会的機能についての研究』(教文館、二○○九年、四三五+xxx頁)
RT @jshiratori: @hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmg…
32
0
0
0
書評(深井智朗著『超越と認識――二〇世紀神学史における神認識の問題』(創文社、二〇〇四年、三六〇頁))
RT @jshiratori: @hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmg…
46
0
0
0
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)
RT @jshiratori: @hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmg…
60
0
0
0
OA
谷の鴬・歌と詩と ―<典拠>をめぐって―
RT @Frintarou: 典拠とか出典とか考える際には、渡辺秀夫「谷の鶯・歌と詩と─〈典拠〉をめぐって」(『平安朝文学と漢文世界』勉誠社、一九九一年)は読んでおくべきでしょう。もととなった論文はこちら https://t.co/cRVywH0CwU
2
0
0
0
司馬懿とその歴史的背景
司馬懿の研究紀要。偶然目にする。三国志には司馬懿伝が無く、まとまった話しは唐代の物しか無かったけど、2012年に中国で伝記が出版されて色々判って来たとの事。 司馬懿とその歴史的背景 https://t.co/7pGdzCQvG4 #CiNii
72
0
0
0
OA
MOOCとは何か ポストMOOCを見据えた次世代プラットフォームの課題
RT @Paul_Painleve: 日本でMOOC元年と言われた2013年にすでに海外では下り坂だった https://t.co/plUq1uzrc6 実際,数学の場合にe-learning的なものだけで勉強を進められるかというと,よほどの超技術でもないと難しいように思う。た…
178
0
0
0
OA
アーティクル ゲームAI の原点『パックマン』はいかにして生み出されたのか?:岩谷 徹インタビュー
不図思い出し、読んでる最中。 抜粋。 ・パックマンは女性をターゲット ・パワークッキー,ポパイから着想 ・パックマンとゴースト,仲良くけんかしているトムとジェリーのイメージ ゲームAI の原点『パックマン』はいかにして生み出されたのか?:岩谷 徹インタビュー https://t.co/2wdTsqHa8B
178
0
0
0
OA
アーティクル ゲームAI の原点『パックマン』はいかにして生み出されたのか?:岩谷 徹インタビュー
↓ ネットで話題になったから記事を公開したのかも、と思ったり。 人工知能学会 AI書庫(アイショコ) [旧:未来メディア実験館] アーティクル ゲームAI の原点『パックマン』はいかにして生み出されたのか?:岩谷 徹インタビュー https://t.co/2wdTsqHa8B
178
0
0
0
OA
アーティクル ゲームAI の原点『パックマン』はいかにして生み出されたのか?:岩谷 徹インタビュー
RT @dbs_curry: 人工知能学会誌の岩谷徹氏へのインタビューで、パックマンの当時の仕様書が全文公開。このページのリンクからPDFで読めます。 https://t.co/eiesTQZQMi
48
0
0
0
中央アナトリア、カマン・カレホユック出土鉄製品に見る「鉄器時代」のはじまりに関する一考察
RT @Aki_Okazawa: 論文これ https://t.co/nf0hYt3E49 鉄器が本格的に使われだすまでの時間が空きすぎてるのと、使われてる技術が違うのとから、ヒッタイトから鉄の鍛錬技術が広まったというのは「…と言われていたが」と注釈つけないと言えなくなってきて…
13
0
0
0
OA
パワー・シフトと戦争 : 東アジアにおける事例を用いた因果分析 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士学位論文
↓ 抜粋。 ・脆弱性の窓:ある国家が相対的パワー低下を経験し、安全を確保することが困難になっていく状況 野口和彦 パワー・シフトと戦争 : 東アジアにおける事例を用いた因果分析 第2章 パワー・シフト理論 第3節 予防戦争と脆弱性の窓 https://t.co/SWktiOwnjp
20
0
0
0
IR
ベトナムの日本兵が残していった日本語 : ベトミンに加わったあるベトナム人の語りから
↓ 抜粋。 ・残留日本兵、約800人、ベトミンに参加する際名前を日本名から「新ベトナム人」としてベトナム名に改名 ベトナムの日本兵が残していった日本語 ―ベトミンに加わったあるベトナム人の語りから― 中川 康弘 https://t.co/MVTKwwnfXq
2
0
0
0
OA
知的財産権に関するリバタリアンの議論
↓ 抜粋。 ・知的財産権。Intellectual Property。IP *IP支持派 ・財産権と同じように正当 ・著作権は独占ではない ・富を奪うのではなく、新たな価値を生み出す 森村進 知的財産権に関するリバタリアンの議論 https://t.co/ufr99jllHN
30
0
0
0
OA
知的財産権に関するリバタリアンの議論
RT @bj_kawai: JASRACと著作権で賑わっているので、著作権という権利自体の再訪:知的財産権に関するリバタリアンの議論 https://t.co/qF449NraFm
56
0
0
0
OA
クセルクセスの遠征軍の規模
RT @tsukasafumio: 『西洋古典学研究』37号中井義明「クセルクセスの遠征軍の規模」 https://t.co/eWtULpThrC 兵站学と交通工学からペルシャ軍の総兵力を推算した論文。中井先生は同志社の古代ギリシャ史の教授ですが、ギリシャ古典文学の学会誌に載っ…
31
0
0
0
OA
吉田茂の中国「逆浸透」構想-対中国インテリジェンスをめぐって、一九五二-一九五四年-
RT @jshiratori: WEB上でも読めるCIA文書を使った信頼できる外交史研究としては、井上正也さんの「吉田茂の中国「逆浸透」構想-対中国インテリジェンスをめぐって、一九五二-一九五四年」『国際政治』(第151号、2008年3月)がある→http://t.co/c5j…
27
0
0
0
OA
「戦後処理」からの脱却を目指して : 高度経済成長期の外務省機構改革
RT @jshiratori: 「「戦後処理」からの脱却を目指して:高度経済成長期の外務省機構改革」『北大法学論集』65巻5号(2015年1月)を執筆した際に実は人事行政に関する文書も大量に読んでいました。なお、この拙稿はリポジトリ公開中(宣伝)→http://t.co/d92…
79
0
0
0
警察官僚の昇進構造 : 警察庁のキャリアデータに基づく実証分析 (特集 公務労働)
RT @nekonoizumi: あ、これ読んでみたいなと思ったら、PDFでてきた。 ⇒一瀬敏弘「警察官僚の昇進構造 : 警察庁のキャリアデータに基づく実証分析」『日本労働研究雑誌』55(8), 2013-08 http://t.co/eyzJvyMWcW PDF http:/…
21
0
0
0
OA
ヨーロッパ、海域、そしてユーラシア 近代以前の世界
抜粋2。 *歴史学私論 ・歴史学は尺度の学問。ナラティヴに相応するタイムスケールの選択が非常に重要→異なるタイムスケールの歴史に序列や客観性の優劣は無い→歴史学は多元的 西暦一千年紀のユーラシア・インド洋貿易 佐藤彰一 https://t.co/MlgzwO9Zks
21
0
0
0
OA
ヨーロッパ、海域、そしてユーラシア 近代以前の世界
↓ 抜粋。 ・紀元前数千年前から市場や資本主義的調整システムが存在。金融操作、国際取引ネットワーク、度量衡や決済の統一 ・需給で決まる物価 西暦一千年紀のユーラシア・インド洋貿易 佐藤彰一 https://t.co/MlgzwO9Zks
21
0
0
0
OA
ヨーロッパ、海域、そしてユーラシア 近代以前の世界
RT @nekonoizumi: 既に立教のリポジトリにPDFあるの気づいていなかった。 佐藤彰一・深沢克己『ヨーロッパ、海域、そしてユーラシア 近代以前の世界』立教大学アジア地域研究所、2015 https://t.co/0BO2eIklhr 『史苑』75巻2号 https:…
9
0
0
0
OA
日本的現実主義者のナショナリズム観
↓ 抜粋。 ・WW2後日本。現実主義者v理想的平和主義者&進歩的文化人 ・が、日本の現実主義者、欧米のリアリストとは違い、軍事力を軽視 ・ナショナリズムにリベラルもリアリズムも無い 神谷万丈『日本的現実主義者のナショナリズム観』https://t.co/slYBuzncM3
65
0
0
0
いわゆる「南京事件」の不法殺害--その規模と要因 (日中戦争再論) -- (華北から南京へ--戦争の起源と拡大)
RT @jshiratori: 南京事件云々というツイートが流れてきたが、そんなにみんな関心があるならWEBに出ている虚実ないまぜの情報では無く原剛「いわゆる「南京事件」の不法殺害:その規模と要因」『軍事史学』第43巻第3・4号 http://t.co/hqxyTYirpO 辺…
16
0
0
0
http://jairo.nii.ac.jp/0087/00006767
(続き)境界世界~では、ヒヤリングによると、第一天使は試練のため悪魔に堕とされたが、最後は天使長に復活して神の一番ちかくに立ち、悪魔に敵対せずなだめる、とあり少し違う。二元論からは距離を置いている模様で良い感じ。(了) http://t.co/HJDyExzV7v
16
0
0
0
http://jairo.nii.ac.jp/0087/00006767
ヤジディ教徒。唯一伸を信仰するが、世界創造後、七天使の長の第一大使が世界を管理。この大使長を孔雀像で表現。(続く) JAIRO 境界世界の一事例―悪魔教徒・悪魔崇拝者と呼ばれるヤズィーディ (ヤズィード教徒) 紹介 川又正智 http://t.co/HJDyExzV7v
55
0
0
0
IR
書評 アレクサンドル・ドゥーギン「地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する」 Aleksandr Dugin"Fundamentals of Geopolitics, The Geopolitical Future of Rossia. To Think Spatially"
書評 アレクサンドル・#ドゥーギン 「地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する」 #黒岩幸子 p93~101 Aleksandr Dugin (続く) http://t.co/nbANZu4q9C #新ユーラシア主義 #プーチン
55
0
0
0
IR
書評 アレクサンドル・ドゥーギン「地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する」 Aleksandr Dugin"Fundamentals of Geopolitics, The Geopolitical Future of Rossia. To Think Spatially"
RT @realism_studies: 【書評】アレクサンドル・ドゥーギン, 『地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する』, モスクワ, 1999年, 928ページ 黒岩幸子 http://t.co/cDNKVS0GDu
55
0
0
0
IR
書評 アレクサンドル・ドゥーギン「地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する」 Aleksandr Dugin"Fundamentals of Geopolitics, The Geopolitical Future of Rossia. To Think Spatially"
RT @realism_studies: 【書評】アレクサンドル・ドゥーギン, 『地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する』, モスクワ, 1999年, 928ページ 黒岩幸子 http://t.co/cDNKVS0GDu
お気に入り一覧(最新100件)
54
0
0
0
OA
片仮名の歴史的研究 (平成八年一一月一二日 提出)
【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの表 (https://t.co/4a6u3kDuVv) の誤りがよく分かる。 https://t.co/Tt3ZQFz0LQ
56
0
0
0
OA
福祉国家に対する態度決定要因としての普遍的社会保障と逆進課税 ―消費増税に関するサーヴェイ実験
安中・鈴木・加藤(2022)「日本で、井手(2019)のような先行研究が主張している消費増税と普遍主義的再分配の組み合わせが、低・高所得者の支持連合を形成する上で期待通りの効果を得られない可能性を示唆している」(p.229) https://t.co/VOE28d2KnR
21
0
0
0
5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み:C. Chen et al.: A Universal Graph Deep Learning Interatomic Potential for the Periodic Table
#情報処理学会 『情報処理』で執筆の機会をいただき、グラフニューラルネットワークを用いた予測により材料の原子レベルシミュレーションを超高速化する技術について2pで平易に解説しました。材料xAIの最先端と思います。ぜひご高覧いただけますと幸いです https://t.co/FeeoHgaFeO
19
0
0
0
OA
未来のために歴史を残す――アメリカ物理学協会(AIP)のオーラル・ヒストリー
日本物理学会誌は宝の山。でももっとすごいのがある。https://t.co/2GTGYHlXlw アメリカ物理学協会(AIP)のオーラルヒストリー。物理学を切り拓いた人たちのインタビューを組織的に残してある。生い立ちから発見時に考えていたことなど貴重な歴史の記録。日本でもこれやりませんか?
4
0
0
0
OA
AIの弱点を補うのは物理の人材だ
日本物理学会誌は宝の山。たった3年前でも温故知新。 https://t.co/Snod8GA1m3 予期せぬトラブルに陥ったときに原因を分析するのは人間の役割。既存の知識では説明できない事態に、大胆な仮説を立てて解決する。物理学を学んだ人が得意とするところ。そんな人材が必要とされる。自分に言い聞かせる。
552
0
0
0
OA
アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・中編]人工知能—哲学対応マップ
三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0
129
0
0
0
OA
量子力学を解釈するとはどういうことだったのか
日本物理学会誌に寄稿した「量子力学を解釈するとはどういうことだったのか」という文章がオープンアクセスになったようです. https://t.co/2TjWOUrbUD
280
0
0
0
OA
基盤的防衛力構想からの脱却 ――ミッション志向型防衛力の追求――
ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
44
0
0
0
OA
戦争終結の理論 ――平和の回復をめぐるジレンマ――
【お知らせ】本日より拙稿「#戦争終結 の理論」『#国際政治』195号(2019年3月)(編集主任は泉川泰博先生)のPDFファイルをフリーで閲覧・ダウンロードしていただくことが可能になりました。 https://t.co/9WYHU27Eri
187
0
0
0
OA
スウェーデンと原爆——核開発から核軍縮へ——
スウェーデンの核開発から核放棄に至る過程を日本語で読むことが出来ます。 https://t.co/jSpnAVBb76
468
0
0
0
OA
珍品のらくろ草
#植物学の日・マキノの日 戦後に執筆されたのらくろの外伝的作品の中でも最も味わい深い『珍品のらくろ草』(1949年)。 老植物学者と未知の植物の探索に勤しむのらくろの姿を描く中で、名もなき人々を尊重する社会への期待が滲む。 下記URLの国会図書館サイトで全編読めます。 https://t.co/oTKNzIW8yc https://t.co/aMyd3t0LPc
154
0
0
0
OA
バイオミメティクスのすゝめ
ただ真似るのではなく、生物機能からその原理を抽出してヒトの技術への転化を狙うのがバイオミメティクス。カエルと電池、イカとマウスクリック、魚と光ファイバーなどなど興味のある方は、下澤先生のこちらをどうぞ。https://t.co/3dyvcRCVKC
フォロー(168ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(295ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)