Dr Ayako Yoshino (@ayyoshino)

投稿一覧(最新100件)

RT @GenyaFukunaga: 韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアク…
RT @BungakuReport: 公開されました! ぜひご一読ください。 「国際日本研究」コンソーシアム(編) 『After/Withコロナの「国際日本研究」 : ヨーロッパからの報告』(国際日本文化研究センター) ※弊社で、デザイン・制作を担当いたしました。 国際日…
RT @morita11: “CiNii 博士論文 - 〈1919~1945〉日本男性作家に築き上げられた中国女性像 : ジェンダー・主体性・ポストコロニアリズム” https://t.co/ebDqlGUDVU WANG, Yang 立命館大学, 博士(文学) , 甲第147…

9 0 0 0 OA よろづ短言

内村鑑三とか確か、チップの廃止について議論してたよね。https://t.co/h1QlZK8eI9 https://t.co/rI9TVy0tPi
RT @KojimaYoshikazu: 【お知らせ】ロザリンド・ギル(児島功和・竹端寛訳)「沈黙を破る:新自由主義化する大学の‟隠された傷”」『法学論集』87、2021年。たびたび申し訳ありません。学術コミュニティに少しでも寄与したいという気持ちで作業したものです。多くの方に…
RT @tera_sawa: 超高速で読んだが勉強になった。"本論は、みすゞの詩の中から、先述した「私と小鳥と鈴と」を取り上げ、みすゞの詩が受け入れられていったその受容過程と、どのように人々に受け入れられてきたのかという、それぞれの詩の解釈を探る” https://t.co/…
読了。「本論文では一神教と多神教についての語りが、暴力的なディスコースへと直進しないよう、あえて偶像崇拝という迂回路をたどった」「ディスコースそのものが持つ構造的問題に向き合ってきた」 https://t.co/lCVwIQxMs3
RT @acropotamia: 川端康雄・熊谷由里子「ジョージ・オーウェル「イギリス料理」(1946年)試訳と注解」『日本女子大学大学院文学研究科紀要』27(2021年3月) 学術情報リポジトリにアップされました。 https://t.co/HXFS4As4Ca
RT @yamaguchiM: 「トーキーの英語とイギリスの反応―1920年代末のハリウッド映画をめぐって」山口美知代『京都府立大学学術報告人文』(68号 1-17頁 2016年) イギリス人がトーキーでアメリカ英語を聞いたときの反応を中心に書きました。PDF→ https:/…

57 0 0 0 OA 秘密の花園

昭和4年に出版された『秘密の花園』の翻案。主人公メアリーが「毬子」になっておりましてよ、みなさま。 https://t.co/VTEPSBSwkF
RT @nekonoizumi: 紹介はないけど、この科研費のが(一部の)もとになっていると思われる:「16・17世紀イングランドにおける地図製作とシェイクスピア演劇」https://t.co/IQIlla2j92 ⇒勝山貴之『英国地図製作とシェイクスピア演劇』英宝社http:…
RT @yagitani_ryoko: 明治大正期の在日外国人向けディレクトリー The Japan Directory 1884年版 http://t.co/YNYvERiOpQ 外国公館/企業情報/人名録/年鑑/日本の法律/条約/APPENDIXに横浜の居留地と山手町(Bl…

3 0 0 0 OA 随想録

RT @yagitani_ryoko: 近デジで公開されている新渡戸稲造著作に「バカ」という鉛筆の書き込みを見つけてぎょっとしたが http://t.co/OzwmgIlkMR よく読むとこれは新渡戸先生に向けられたものではありませんね こちらのカキコもアツイ! http://…

3 0 0 0 OA 人生雑感

RT @yagitani_ryoko: 近デジで公開されている新渡戸稲造著作に「バカ」という鉛筆の書き込みを見つけてぎょっとしたが http://t.co/OzwmgIlkMR よく読むとこれは新渡戸先生に向けられたものではありませんね こちらのカキコもアツイ! http://…
RT @baritsu: 「痴漢」の文化史 : 「痴漢」から「チカン」へ http://t.co/DMIgdU40Dt バカ者の意味から顔見知りへの性的行為、さらに見知らぬ人へみだらな行為をする者という現代の意味になるまでの推移。興味深い

5 0 0 0 OA 英国を眺めて

RT @baritsu: 「英国を眺めて」 第六章 英國庶民の弓術並に對蘇對佛戰爭 http://t.co/0nnrXhZd8S 著者の萩原清次郎がどういう人かわからない。この本とキリスト教、産業革命の本とか数冊。西洋史の人かしら。とにかく英国弓術史が相当詳しく書いてある
RT @_pilate: 日本語で読めるものとしては少々古いが、緒方房子「大学における「結婚講座」の始まり--1920年代の結婚観」に詳しいらしい。pdf化はされていないので、複写依頼すべし。http://t.co/ochv08O6Al
RT @_pilate: 日本語で読めるものとしては少々古いが、緒方房子「大学における「結婚講座」の始まり--1920年代の結婚観」に詳しいらしい。pdf化はされていないので、複写依頼すべし。http://t.co/ochv08O6Al
RT @yagitani_ryoko: 現異邦日特祷2/2◆今信仰によりて主を知る者を導き・後{のち}の世に主の榮光を見て樂{たのし}ませ給はんことを・希{こひねが}ひたてまつる アーメン(日本聖公会1895年祈祷書 http://t.co/3WScdUvy)
RT @XupoakuOu: すごくいい話。楽譜もそう。RT >『「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。<中略>正しいというのが結論である。』 http://t.co/o ...

お気に入り一覧(最新100件)

韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
公開されました! ぜひご一読ください。 「国際日本研究」コンソーシアム(編) 『After/Withコロナの「国際日本研究」 : ヨーロッパからの報告』(国際日本文化研究センター) ※弊社で、デザイン・制作を担当いたしました。 国際日本文化研究センター学術リポジトリ https://t.co/QjEp6VWvSl https://t.co/SXEb5IGlkY
“CiNii 博士論文 - 〈1919~1945〉日本男性作家に築き上げられた中国女性像 : ジェンダー・主体性・ポストコロニアリズム” https://t.co/ebDqlGUDVU WANG, Yang 立命館大学, 博士(文学) , 甲第1472号, 2021-03-31
CiNii 論文 -  演劇としての歴史/歴史としての演劇 : 「パブリック・ヒストリー」と「現代版組踊」 https://t.co/mF3mLsR2kw #CiNii
川端康雄・熊谷由里子「ジョージ・オーウェル「イギリス料理」(1946年)試訳と注解」『日本女子大学大学院文学研究科紀要』27(2021年3月) 学術情報リポジトリにアップされました。 https://t.co/HXFS4As4Ca
三具淳子「妻の就業決定プロセスにおける権力作用:第1子出産前の夫婦へのインタビューをもとにして」社会学評論 58(3), 305-325, 2007 https://t.co/0dnvdkweO0
【お知らせ】ロザリンド・ギル(児島功和・竹端寛訳)「沈黙を破る:新自由主義化する大学の‟隠された傷”」『法学論集』87、2021年。たびたび申し訳ありません。学術コミュニティに少しでも寄与したいという気持ちで作業したものです。多くの方に読んでいただければ。https://t.co/M1lJpldnXA
たまたまイギリス労働者階級の「形成」をめぐる論争を扱った論文を読んでいる。小田中直樹「言語論的転回と歴史学」『史学雑誌』109(9)、2000年。 https://t.co/HP9go8xBJe
超高速で読んだが勉強になった。"本論は、みすゞの詩の中から、先述した「私と小鳥と鈴と」を取り上げ、みすゞの詩が受け入れられていったその受容過程と、どのように人々に受け入れられてきたのかという、それぞれの詩の解釈を探る” https://t.co/d5kc3V1fPR
「トーキーの英語とイギリスの反応―1920年代末のハリウッド映画をめぐって」山口美知代『京都府立大学学術報告人文』(68号 1-17頁 2016年) イギリス人がトーキーでアメリカ英語を聞いたときの反応を中心に書きました。PDF→ https://t.co/deNeHmKAgb
明治大正期の在日外国人向けディレクトリー The Japan Directory 1884年版 http://t.co/YNYvERiOpQ 外国公館/企業情報/人名録/年鑑/日本の法律/条約/APPENDIXに横浜の居留地と山手町(Bluff)の番地順紹介あり/広告に船の時刻表

5 0 0 0 OA 英国を眺めて

「英国を眺めて」 第六章 英國庶民の弓術並に對蘇對佛戰爭 http://t.co/0nnrXhZd8S 著者の萩原清次郎がどういう人かわからない。この本とキリスト教、産業革命の本とか数冊。西洋史の人かしら。とにかく英国弓術史が相当詳しく書いてある
「天国から地獄へ : マンガから見た日本の第二次世界大戦の記憶:敗戦直後から1970年代まで」http://t.co/n59b1FMWBt 社会的枠組の考察部分は少し引っかかるけど、全体としては良いかな

フォロー(615ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(647ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)