Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ツイ栗鼠しらず
ツイ栗鼠しらず (
@desPAiR0906
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
187
0
0
0
OA
デュアルユース政策の誕生と展開 : 米国の事例を中心に
RT @J_Steman: ただ小飼氏のコメントにも指摘させて頂くならば、それは冷戦以降どころか冷戦初期から始まっており、早くも1950年代くらいからどんどんそうなっていったというのがこの分野の一般的理解かと。詳しくは例えばこちら: https://t.co/TKYBUfQebj
150
0
0
0
OA
太平洋戦争における日本軍のラバウル占領統治 : 日本側の認識とその実態
こいつ、何度もツイートしてんのか… https://t.co/Odsk1OmHI9 https://t.co/ETedQAn2YI
31
0
0
0
OA
蟹工船および漁夫雑夫虐待事件
RT @flurry: 死者が頻繁に出るような労働環境や、監督によるリンチを『過酷さと報酬は釣り合っていた』とは言わないじゃろ? https://t.co/FqVw9z4yTb https://t.co/R0SXtRoZ6W https://t.co/HtSmXwAyte
1
0
0
0
「野田聖子」と前世で姉妹という「三原じゅん子」は本気か (ワイド 「愚者」の森の「賢者」の樹)
2010年の週刊新潮 「野田聖子」と前世で姉妹という「三原じゅん子」は本気か (ワイド 「愚者」の森の「賢者」の樹) https://t.co/EC6turAx5t
817
0
0
0
OA
主要国の科学アカデミーの組織と機能
RT @nofrills: @hashimoto_lo via https://t.co/SUpUgU4LmM 米国・全米科学アカデミー。年間予算約1億9200万ドルのうち約1億6000万ドルは連邦政府機関からの補助金や契約。英国・王立協会。年間予算4679万ポンドのうち258…
377
0
0
0
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
28
0
0
0
OA
視点 女性研究者のリアル:その3 「輝く」ために断る勇気
炎上後に表紙を担当した人の証言。 https://t.co/3cD4LpIEIr
119
0
0
0
OA
ハゲタカオープンアクセス出版社への警戒
“ハゲタカオープンアクセス出版社への警戒” https://t.co/nloLCgsmEw
3
0
0
0
自治労連 自治体労働者は二度と赤紙は配らない (特集 戦争法廃止、9条生かす国づくりを) -- (戦争法は許さない)
@3shilling ここらへんの『私たちは二度と赤紙を配らない』でしょうね。 https://t.co/KtGigXxscu
49
0
0
0
OA
インターネット上におけるコリアンに対するレイシズムと対策の効果 : "Yahoo!ニュース"のコメントデータの計量テキスト分析
RT @takakedo: あと番組内で触れた、ヤフコメのうちもっともひどいコメントはすでに削除されているがその上で今の状況…という点については、以下の2つの論文で詳しく分析されてます。 https://t.co/ss6iuz07dL https://t.co/z5zqAsCL…
11
0
0
0
米国捕鯨政策の転換-国際捕鯨委員会での規制状況および米国内における鯨類保護政策の展開をもとめて-
RT @kamekujiraneko: 米国の捕鯨政策はストックホルム会議以前の'60年代から、市民主導でレールが敷かれていた。IWCで規制が常に後手に回り、密猟に対する有効な手立てが何ら講じらなかったことへの研究者の警告と市民の怒りが国を動かしたのだ>米国捕鯨政策の転換 ht…
45
0
0
0
OA
〈研究ノート〉アメリカの女性の職場進出 : 女性管理職数増加の背景と要因
RT @nekonoizumi: そんな経緯だったのか。この論文にあった。 CiNii 論文 - 〈研究ノート〉アメリカの女性の職場進出 : 女性管理職数増加の背景と要因 http://t.co/6SnzaRE9JY
96
0
0
0
OA
国家と宗教 : 帝国憲法の原理と「信教の自由」規定を中心として
RT @hotaka_tsukada: 「盗用」の被害にあった4論文のうち1つはこちら。 尾崎利生「国家と宗教ー帝国憲法の原理と「信教の自由」規定を中心としてー」 サイニィで誰でもPDFにアクセスできる。 http://t.co/9oBgXe7i2S その目次部分。 ht…
お気に入り一覧(最新100件)
721
0
0
0
OA
フィールド調査における安全管理マニュアル
日本生態学会「フィールド調査における安全管理マニュアル」に「基本的心得」として、かなり強い調子で書かれているということについて考えていただければと思います。 https://t.co/RvZE4KHQyL https://t.co/TVJp6VSWCP https://t.co/rRhv9HIqEh
187
0
0
0
OA
デュアルユース政策の誕生と展開 : 米国の事例を中心に
ただ小飼氏のコメントにも指摘させて頂くならば、それは冷戦以降どころか冷戦初期から始まっており、早くも1950年代くらいからどんどんそうなっていったというのがこの分野の一般的理解かと。詳しくは例えばこちら: https://t.co/TKYBUfQebj
31
0
0
0
OA
蟹工船および漁夫雑夫虐待事件
死者が頻繁に出るような労働環境や、監督によるリンチを『過酷さと報酬は釣り合っていた』とは言わないじゃろ? https://t.co/FqVw9z4yTb https://t.co/R0SXtRoZ6W https://t.co/gxvFva9src https://t.co/HtSmXwAyte
13
0
0
0
OA
アウトサイダーの増加とそのペナルティ: ロシアの知事⼈事の変化とその選挙動員への影響,1991-2019年
形式上自分で辞任したことになってますが,恐らく裏で連邦政府から指示があったはずです.詳しくは以下の論文をご参照ください. https://t.co/yH02cpo8b9
271
0
0
0
OA
日本企業のCSRにおける行動規範に関する一考察 国連グローバル・コンパクトを中心に
国連がやってる企業の社会的責任関係のプロジェクトに参加して除名されたり辞退しないといけなくなったりする企業、すごくたくさんあってそれがテーマの論文まであるのか。あんまり詰めないで勢いで参加しちゃうのかな。 https://t.co/ic6wfFB1jW
27
0
0
0
OA
情勢調査の未来を語る
2019年世論調査協会研究大会「情勢調査の未来を語る」の採録です。私が司会を務め、JX通信の米重さんも登壇してくださいました。ご参考まで。 https://t.co/Zyuoyjw6nw
15
0
0
0
OA
〈新刊紹介〉『巨大地震Xデー』藤井聡 著、『日本人ルーツの謎を解く』長浜浩明 著、『古代日本「謎」の時代を解き明かす』長浜浩明 著、『韓国人は何処から来たか』長浜浩明 著、『「中国の時代」は終わった』宮崎正弘 著、『なぜ中国人にはもう1%も未来がないのか』石平 著、『愚韓新論』三橋貴明 著、『「日本の朝鮮統治」を検証する1910-1945』ジョージ・アキタ、ブランドン・パーマー 著、塩谷絋 訳
中国の実態については新唐人テレビの中の「九評 共産党」をぜひご覧になってくださいなどあり、これはもう完全にダメですね… なお6年前にはもうこんなものを紀要に載せていました。https://t.co/qQAXsgGyTY
31
0
0
0
OA
〈エッセイ〉米中新冷戦時代 、日本こそ世界を救う : 学生諸君へのメッセージ
筒井正夫「〈エッセイ〉米中新冷戦時代 、日本こそ世界を救う:学生諸君へのメッセージ」『彦根論叢』424号(2020年7月) https://t.co/6cdADVi6fq 定年退職者のエッセイですが、これは…
11
0
0
0
IR
公務員の法令遵守義務と職務命令服従義務について
@tamai1961 では、法令と上司の命令、どっちを優先すればいいの? と困ってしまいますよね。 以下によれば「現在の有力説は職務命令服従義務が優先すべき場合があるとするが、原則として法令遵守義務が優先すべきである。この問題は、最高裁平成24年2 月9 日判決でも決着していない」 https://t.co/5UXmUoDyAq
5
0
0
0
OA
官報
@putinr1 欧米植民地にも「殖」の字を使っていたんだが> 官報. 1919年09月19日 告示 / 遞信省 / 第1193号 / 佛蘭西殖民地ソマリ海岸等宛小包郵便物ヲ… https://t.co/B2oAu67jSq >佛蘭西殖民地ソマリ海岸等
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
これは、とんでもない研究。祭神が記紀神話にもとづく、あるいはメジャーなものに定まるのは明治以降。それ以前は、おそらく何を祀っていたか不明確なはず。その点を無視して研究しているわけで、困ったものだ。https://t.co/0eoWCMCUxq
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
防災信仰の対象として「祇園社」あるいは「天王社」(現・八坂神社等)を取り上げるのであれば、同様の信仰を持つ「鹿島社」や「諏訪社」についても検証する必要があるだろう。 https://t.co/xmEciE7vtc
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
そもそも北関東・東北の太平洋沿岸の“防災神”で真っ先に取り上げられるべきは、常陸国安波の「大杉明神」を勧請した「大杉神社」や「アンバ様」の小祠だろう。 >「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」 https://t.co/xmEciE7vtc
3
0
0
0
OA
ブラジルの違憲審査制度
先週の憲法審査会で笹田さんが提言、長谷部教授が事例として挙げてたのはブラジルの違憲審査制度(司法裁判所としての第三審裁判所、憲法問題を扱う最高裁判所) あくまで提言というか意見ではあるけども。 ブラジルの違憲審査制度 ※PDF http://t.co/EobRxC4MSa
289
0
0
0
日本列島とその周辺地域の深発地震の震源分布 : 和達・ベニオフ面の検討
参考になる論文→ 日本列島とその周辺地域の深発地震の震源分布 : 和達・ベニオフ面の検討 http://t.co/VDcJTFzNCy
16
0
0
0
OA
「感情移入」と「自己移入」 : 現象学・解釈学における他者認識の理論 (1) 「感情移入」の概念史
「感情移入」というもの雑感 http://t.co/7FOwR39R ←のように美学心理学の考えであって、「感情移入できない」のは鑑賞者の能力不足が原因であるはずなのだが、単なる一観賞者が対象物の出来不出来を説くのものになっているのがそもそもの間違いだと言える
16
0
0
0
OA
「感情移入」と「自己移入」 : 現象学・解釈学における他者認識の理論 (1) 「感情移入」の概念史
「感情移入」というもの雑感 http://t.co/7FOwR39R ←のように美学心理学の考えであって、「感情移入できない」のは鑑賞者の能力不足が原因であるはずなのだが、単なる一観賞者が対象物の出来不出来を説くのものになっているのがそもそもの間違いだと言える
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
いまCiNiiでいちばん盛り上がっている論文。芥川賞の円城塔さんによる切実すぎる話。 / “CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ” http://t.co/QPgri6pd
フォロー(2135ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1587ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)