Knt( ˘ω˘ )o0(LIVE FUN!! (@i_e_kent)

投稿一覧(最新100件)

TLでtransformable spacecraftを見た気がするので、リンクを載せておこう https://t.co/SK6TOKJDc0 https://t.co/A6xu21ReqM
"@ronbuntter: こんな論文どうですか? PF034 成人式前後の性格・自己受容の変化に関する研究(ポスター発表F,研究発表)(山口 正二),2006 http://t.co/l8z954am5k" この前やってたエゴグラムだ

お気に入り一覧(最新100件)

発達障害の話。現在主流のアプローチだと、SSTやらなんやらで「定型発達のやってることをうまく模倣して社会適応しましょう」が主流な気がするけど、実は危険なことらしい、が最近明らかになってきたようです。 年代的には2020年前後? https://t.co/3CsmkO5Htj ↓ https://t.co/yKab3IzVW6
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
そういうのを日常に近づけるって 研究は性病予防にもつながるし コンドームの売上アップにもつながるから ええと思うんだけど。 こういう論文見て回るのも なかなか面白いなーって良く思います。 せっかくなので引用元に置いておきますね。 引用元:コ ン ドーム購入行動 https://t.co/iHDeKSvfXQ
こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeEQCl https://t.co/vahccGxoZe
プトレマイオスからコペルニクスへの天体運動の理論の展開について、天体運動の予測精度がプトレマイオスの体系の方が実は上というのはそこそこ知られているが、「コペルニクスの体系はシンプル」でもなく、コペルニクスの体系は実は単一の太陽を中心とした円軌道ではない。 https://t.co/Ztc2vIjMy7 https://t.co/mZ7xNn7Gdx
そもそも、この論文は高齢者には周波数的にサイレンが聞こえにくいと指摘し、走行時の騒音もかなり高い数値で計測されている。 自動車の遮音性を問題視しているのではなく、 「サイレンの改良」「サイレン音量の基準の見直しが必要」とまとめている https://t.co/TTNxPxrukE
日本のロケット開発黎明期の実験を写真メインで分かりやすく数多く紹介してまとめられてる資料。凄い… 打ち上げ直後に爆発したロケットを見る実験員「みんなタヒんだかと思ったが、秒読み続いてたので一人は生きてると確信した」 ロケット開発の黎明期: 宇宙研設立前夜 https://t.co/zxdYO1CeHQ
内容はGNSS失敗学にまとめた内容と同じ.実験データをもう少し詳細に紹介予定 https://t.co/fjmMPrrCIX
こんな論文どうですか? 熱中症気候論文にみる地域調査士の可能性と問題点(福岡 義隆),2013 https://t.co/y9tSxHkr5M 日本地理学会が2010年からスタートさせた「地域調査士」の"定義"らしきものとして『地域の自然、社会、人…
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
S-520観測ロケットに推力飛行中の姿勢制御を提供する制御翼ユニットの研究なんてのを見つけた。 https://t.co/wka2VQcQ8k 書かれたのは2002年。ロケットモーターと実験装置の間に挿入出来るようにして改造不用の安易な導入を企図しているが、ロケットモーターの方がスピン安定のままなのかは不明…。
形状可変姿勢制御とかいうおもろそうな計画 https://t.co/ulcUCsTrbl
小型衛星用パルスプラズマスラスタ(PPT)が採用された先端技術研究所の代表者になっている杉木光輝氏は、アストロリサーチ社時代に、かつて構想されていたマイクロラブサット2号機への搭載が検討されたPPT開発https://t.co/V9jOUCky4qに関わったようなので、案外、そのリバイバルなのかも? #jaxa https://t.co/4lijhfQ0iv
ん?google系のVerily社がやろうとしてるボルバキア菌感染蚊による卵子発生不能化によるジカ熱抑制、西ナイルウイルスの感染密度上昇などまだ未解明の内容が多いらしい。大丈夫かこれ… https://t.co/YYrfvOpuW7 https://t.co/uNwo5cEzWF
昨日に発表された科学研究のベンチマーキング 2017 https://t.co/q21OZmLtNn ここ10年、すべての分野において、日本の論文は数も質も国際ランク低下。。ああ。。 https://t.co/FEwoN5jZm3

155 0 0 0 OA 明月記

国立国会図書館で1912年の国書刊行会版がデジタル化されていますので、SN1006やSN1054のくだり(日記が書かれた日付は寛喜2 (1230) 年11月8日)がすぐに読めますのよ。便利な世の中ですことねえ。http://t.co/JfqoNyUZ8I
こんな論文どうですか? 隠れマルコフモデルを用いた動画像からの人物の行動認識(大和 淳司ほか),1993 http://t.co/oL54Jol6Pr
こんな論文どうですか? 低燃費・低排出ガスのエンジンで先行--トヨタがハイブリッドシステムの外販検討?ホンダはGMにエンジン供給へ (特集 トヨタ、ホンダの快進撃を支える環境技術に世界,2001 http://t.co/bIfAfHOC14
こんな論文どうですか? 16 被曳船の振れまわり運動シミュレーション(安川 宏紀ほか),2006 http://t.co/1rBnJZ2FXc
こんな論文どうですか? 2) 大学入試センター試験「物理」の解答分析(シンポジウム1「大学入試,物理問題の検討」,学会報告)(勝木 渥),1993 http://t.co/IguIkLD1JK
こんな論文どうですか? 9026 ハンドボール競技における松ヤニの効果(大西 武三ほか),1981 http://t.co/miUjgLx81s
こんな論文どうですか? 科学技術祭参加体験記及び総括と展望(渡邊 勇三),2003 http://t.co/dDtMfcw36A …
こんな論文どうですか? 「はやぶさ2」 : 小惑星探査への新たなる挑戦へ(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)(吉川 真),2012 http://t.co/HjEpzhnH1U
こんな論文どうですか? 「はやぶさ2」 : 小惑星探査への新たなる挑戦へ(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)(吉川 真),2012 http://t.co/HjEpzhnH1U

フォロー(2488ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(864ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)