焚書刊行会 (@imagawatatsuya)

投稿一覧(最新100件)

『昭和文学研究』86巻 2023年 J-STAGE 研究動向 私小説研究 梅澤亜由美 https://t.co/sBXsT7EgVm 西村賢太関連の書籍や雑誌について4箇所の言及あり。 「PDFをダウンロード」をクリック(タップ)すると読める。オープンアクセスジャーナル
田中励儀 田中英光の戦中・戦後 : 戦地からの書簡と「肉体だけが人間ではない。」自筆原稿をめぐって 同志社大学学術リポジトリ https://t.co/YHbUXUWVDc "(略)西村賢太氏の編集で(略)『田中英光傑作選』(略)が刊行された。(略)今回、改めて厳密な校訂が施されたことは特筆すべきである"
田中励儀 田中英光とアドルム : 「催眠剤のこと」「アドルム禍」 発行年2014-03-20 同志社大学学術リポジトリ https://t.co/qVKd2EGHii 西村賢太関連
田中励儀 田中英光の青年時代 : 「非望」創刊号と戦中書簡 発行年:2020-03-20 同志社大学学術リポジトリ https://t.co/r7W2XrXH7W "「非望」創刊号(昭和10・3・ 非望発行所)については、西村賢太氏が「田中英光私研究」第七輯(平成7・11・3、私家版)において(中略)「現物確認」と注記している"

2 0 0 0 徳田秋声伝

私小説作家研究書のすごいやつらしい 個人向けデジタル化資料送信サービスでログイン後に読める ・徳田秋声伝 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/I47jpoSetn 野口冨士男 野口富士男 徳田秋聲傳
RT @imagawatatsuya: 大森澄雄「藤沢清造素描」の初出にもアクセス可能 東洋大学短期大学紀要. (7) https://t.co/bUgM3SOes9 (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 西村賢太『瓦礫の死角』所収…
『疒の歌』装画 「のらくら者」 国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できる ・村山槐多全集 https://t.co/qsJQTrpad9 ・講談社版日本近代絵画全集. 第8巻 https://t.co/7MtjkSR72n 彌生書房の全1巻全集は16歳頃に日雇いの日当2日分を費やして購めた(「東京者がたり」九段坂)#西村賢太
『疒の歌』装画 「のらくら者」 国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できる ・村山槐多全集 https://t.co/qsJQTrpad9 ・講談社版日本近代絵画全集. 第8巻 https://t.co/7MtjkSR72n 彌生書房の全1巻全集は16歳頃に日雇いの日当2日分を費やして購めた(「東京者がたり」九段坂)#西村賢太

1 0 0 0 臨海荘事件

2014年7月6日(一私小説書きの日乗 遥道の章) 明治古典会の七夕古書大入札会の入札日において、多々羅四郎『臨海荘事件』(昭和11年 春秋社)を入手している 臨海荘事件 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Vu9mNtkFaU 18歳時に18,000円で買ったあとすぐ売り払っている #西村賢太
岡部文夫 第2歌集「鑿岩夫」序 藤澤淸造 鑿岩夫 : プロレタリア短歌集 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ecgqjRGvYr (閲覧するためには本登録が必要) 西村賢太作成の年譜に記載あり #藤澤清造

7 0 0 0 OA 文壇は動く

一私小説書きの日乗 野性の章 2014年5月3日 古本屋で、藤森淳三の評論集『文壇は動く』(大12 越山堂)を2万円で入手している #西村賢太 文壇は動く - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/izvYKVz3vo インターネット公開 (裁定) 著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開

4 0 0 0 OA 一の先軀

一の先軀 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/057KN5pZ71 ※著作権保護期間満了コンテンツ 講談社文芸文庫でも読める 西村賢太いわく、平沢計七の ”(略)遺稿集の『一つの先駆』は、私がかなり大切に架蔵している書の一冊でもある” 『東京者がたり』亀戸の章 /『藤澤清造追影』所収

1 0 0 0 近代将棋

近代将棋1981年10月号から小池重明の連載エッセイ(棋譜あり)が始まっている。筆調が軽快w、イメージと違う。 https://t.co/ZOwl9xsb0r (国会図書館ログインが必要) "伝説の鬼真剣師・小池重明の連載「将棋と酒」も読める" 国会図書館革命 - War Is Over https://t.co/3JdH5qKW78
RT @u_saku_n: この本は国会図書館デジタルコレクションで公開されているので、興味のある方はどうぞ。 https://t.co/VzAf9d2TUL

2 0 0 0 小説club

西村賢太を見出したひとり・大河内昭爾(おおこうちしょうじ)が、横溝正史『本陣殺人事件』に言及している。 小説club. 29(4) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/oxMVGIkmAj (国会図書館デジタルコレクションの個人送信資料として閲覧可能)

22 0 0 0 夫婦生活

RT @kawahara_azumi: 国会図書館で個人向けデジタル化資料送信サービスが始まりましたね。『奇譚クラブ』などはもとからほとんど所蔵されていないので何も変化はないのですが、戦後のベストセラーエロ雑誌『夫婦生活』が自宅で見れるようになりました

14 0 0 0 家畜小屋

池田得太郎 家畜小屋 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/LEvSSsHBR2 国会図書館デジタルコレクションの個人送信資料として閲覧可能
堀木克三『暮れゆく公園』所収の「見合いの祟り」 https://t.co/lnxSaFUXNL (堀木?)謙介なる主人公が正宗白鳥(村正先生)の紹介で太田静子(多田素子)と見合いをする話。太宰治(少弐修)の名も。 ただし、作中の謙介と素子の年齢差が、堀木克三のそれとは5歳ほど異なる。賢太は判断しかねる、と
西村賢太『苦役列車』所収の「落ちぶれて袖に涙のふりかかる」に登場する古書について 堀木克三(ほりきよしぞう)『暮れゆく公園』 国会図書館デジタルコレクションの個人送信資料として閲覧可能 「落ちぶれて~」内で貫多がひもといた「嘉村礒多の思い出」のリンクURL https://t.co/XocE363Qdl

1 0 0 0 OA 花骨牌鬼語

鬼語とは : 憂き世忘れ https://t.co/jkI9FOU3Oj 鬼語と俳諧(俳諧=鬼語による詩) https://t.co/GN8ChoNmsc 大下宇陀児 花骨牌鬼語 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/BsgRbOzk0M (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます)

1 0 0 0 古典と現代

古典と現代. (62) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ZN7zI7NdTD (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 藤沢清造をめぐる感想 / 塚本康彦/p28~49 大森澄雄以外の学者が書いた藤澤淸造/藤澤清造に関する長めの論攷は貴重では?
芥川竜之介全集. 第6巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/acCsiGz1SN (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 随筆「藤沢清造君に答ふ」

1 0 0 0 文学開眼

上林暁 文学開眼 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/DGYhnDvDy1 (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 随筆「藤澤淸造の死とその他」にて言及あり。追悼している。藤澤清造
RT @tomokilove: @aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby

1 0 0 0 盲人書簡

盲人書簡 - 国立国会図書館デジタルコレクション ヂイド(ディドロ) 岩波文庫 1949年 昭和24年 https://t.co/bKDQcIT57C (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) "生来の盲人が急に眼が見えるようになった時,目前の対象を識別できるかどうかという問題"
弘道館記述義 - 国立国会図書館デジタルコレクション 藤田東湖 岩波書店 1949年 昭和15 https://t.co/88uKvDcnrR (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 幕末好きな人が読むのかな

1 0 0 0 海国兵談

海国兵談 - 国立国会図書館デジタルコレクション 林子平 岩波文庫 1939年 昭和14 欠落ページ多い https://t.co/WRmtUDS6z9
エレホン : 山脈を越えて - 国立国会図書館デジタルコレクション サミュエル・バトラ 岩波文庫 1935年 昭和10 https://t.co/L8IrqdjpwA 現物はたいていボロボロなのでデジタルデータうれしいのでは でも新版あるみたい。2020年。新潮社から。 https://t.co/S0CBdxAtV2
平野謙「昭和文学入門」87頁 同人雑誌「種蒔く人」の目次紹介している箇所 "「三人の乞食」(小説) 沼田流人” https://t.co/u1zapp1lRc (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 研究者の武井静夫が指摘していたとおり、沼田流人の名前があった。確認ヨシ!
RT @Ryokansato: 国立国会図書館の個人送信サービスに登録すると大伴昌司のこれらが読めるのか。 決定版怪獣大行進 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ol8EDsBxFD 怪獣ウルトラ図鑑 : カラー版 - 国立国会図書館デジタルコ…
RT @Ryokansato: 国立国会図書館の個人送信サービスに登録すると大伴昌司のこれらが読めるのか。 決定版怪獣大行進 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ol8EDsBxFD 怪獣ウルトラ図鑑 : カラー版 - 国立国会図書館デジタルコ…
フライパンの歌(水上勉の私小説 文潮社 1948年 昭和23) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/GmEj4n0dRn (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます)全集未収録
筒井康隆「残像に口紅を」の音分布 &補遺 / 水谷静夫 ; 泉麻子 計量国語学 = Mathematical linguistics : 計量国語学会機関誌. 17(8) https://t.co/Pu4YiARxWx https://t.co/erISwzZN5y (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます)
筒井康隆「残像に口紅を」の音分布 &補遺 / 水谷静夫 ; 泉麻子 計量国語学 = Mathematical linguistics : 計量国語学会機関誌. 17(8) https://t.co/Pu4YiARxWx https://t.co/erISwzZN5y (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます)

4 0 0 0 Null

筒井康隆アマチュア時代の同人誌ヌル創刊号に掲載されている「お助け」初出?も読める。 さらに嘉隆・俊隆・正隆の名も。家族同人誌。 Null. (1) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/jcYuO4Gbyk (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます)
西村賢太が好きだった水谷準 われは英雄 : 探偵小説(春秋社 1935年 昭和10) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/QlPUvIou7Z (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます)
田中英光 姫むかしよもぎ(桜井書店 1947年 昭和22) : 中篇小説 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/bvRg4n7Vc4 (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) ヤケがひどい。でも読める。 全集未収録 西村賢太『田中英光私研究第五輯」収録

25 0 0 0 映画撮影

RT @tfukumahi: 国会図書館個人送信のおすすめ雑誌記事、以前見つけた奴ですが、セブンで撮影技師を務めた永井仙吉氏が、使用した機材とかレンズとか照明とかをプロ向けに解説してるやつが面白いです 永井仙吉「撮影報告 カラーテレビ映画「ウルトラセブン」」『映画撮影』29、…

1 0 0 0 夜に罪あり

大河内常平「廃墟」 作品集『夜に罪あり』(1957年 昭和32) 所収 https://t.co/c5G7EToO7A (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 西村賢太の「文豪ばかりが作家じゃないと、いつか教えてくれた人たち」にて "好きな作家" と述べている。
石原慎太郎文庫. 第1巻 所収 価値紊乱者の光栄 https://t.co/dZDVQ6IurK (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 西村賢太が、読売新聞2022年2月2日朝刊21面の追悼文「胸中の人~」で触れていた作品のひとつ。随筆。エッセイ。
大森澄雄「藤沢清造素描」の初出にもアクセス可能 東洋大学短期大学紀要. (7) https://t.co/bUgM3SOes9 (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 西村賢太『瓦礫の死角』所収 四冊目の『根津権現裏』 に登場する大学教授 参考ツイート https://t.co/RSt7MhWPi0
RT @soorce: 国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy
RT @soorce: 国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy

10 0 0 0 婦人生活

RT @soorce: 「婦人生活」全号もある。https://t.co/dsQZpPblJX 未単行本化の、馬場のぼる「のらねこノンちゃん」も読めるじゃあないか。これ、戦後の空気というかがまだ残ってるのを感じさせるんだよね。

1 0 0 0 人間

西村賢太が好きな川崎長太郎もいっぱい読める 国立国会図書館デジタルコレクション - 検索結果 https://t.co/n4Ipq2632Q 短篇小説「父島」の初出誌 人間. 1(10);10月號 https://t.co/YGgRLehOaq (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます)
踊子殺人事件 : 附・恐怖の時計 (武田武彦 岩谷書店 岩谷文庫 1946年 昭和21) 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/of79BQsqzN (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 西村賢太の「誰もいない文学館」第23回 30有余年探してようやく入手したらしい
童話を書いて四十年 : 大木雄二・遺稿 (私家本 1964年 昭和39) https://t.co/zBnby2g82F (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 西村賢太「誰もいない文学館」第6回にて紹介 著者は、藤澤清造とおなじ下宿で起居していた童話作家。 死後に刊行された饅頭本。
閑雅な殺人 : 推理小説集(大坪砂男 東方社 1955年 昭和30年) https://t.co/88HTSam6Kt (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 西村賢太の「誰もいない文学館」第11回にて紹介。 虚淵玄の祖父。有名な短篇小説「天狗」も収録している。
作品集 キャバレー殺人事件 (朝山蜻一 1958年 昭和33) 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/AE9QMfNkHz (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 西村賢太の「誰もいない文学館」第5回で紹介していたもの。愛着ある書き手だと述べている。

2 0 0 0 子供漫談

西村賢太が「誰もいない文学館」第16回で紹介していたちょっとした希覯本の本文にもアクセスできる 尾崎一雄『子供漫談』(墨水書房 昭和17) https://t.co/L2DREKEMUi (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます)

1 0 0 0 短篇集

西村賢太の「あくまでも根がスタイリストにできてる」の元ネタである城昌幸「スタイリスト」も気軽に読める。 日本探偵小説全集短篇集 春陽堂書店 1954年(昭和29年) https://t.co/KsUExwVzK1 (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます)
芸術と実生活 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/vhMWSkPfN6 (このURLは個人向けデジタル化資料送信サービス登録者のみアクセスできます) 平野謙が、藤澤清造と『根津権現裏』に言及している部分をさっそく見つけた。
平野謙の古いやつも個人送信のアレで読める。沼田流人がらみで参照したかったやつ。 昭和文学入門 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/e0tfAGyDSv 古書価は数百円だから取り寄せてもいいけど
RT @ryou_takano: 現時点で「図書館送信」対応になっている本なので、5月19日以降(予定)は「個人送信」で自宅から読めるようになるはず。 出版概論 : 出版業についての真実 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/L0c0u4YW6x
稀代の贋作小説家・倉田啓明が「倉田潔」名義で書いた獄中記がある 地獄へ堕ちし人々 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/UeaPxMkEij ネット上で全編読めるが、没年不詳のため厳密にはパブリックドメインではない。翻刻したいがいろいろ面倒な一冊。

3 0 0 0 OA 血の呻き

底本:血の呻き - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/25tZVDvZEr https://t.co/dLV6Gtmhau

お気に入り一覧(最新100件)

綿矢りさなどの現代作家のリアルタイム語りっぽい文体がどのような特徴のものとして理解できるのか、どのように成立し、どのように定着したのか、といったことについて、漫画、アニメ、ゲーム等にも目を配りながら整理した論文を『層』に寄稿しました。pdfで読めます。 https://t.co/aWMAc0wBHm
この本は国会図書館デジタルコレクションで公開されているので、興味のある方はどうぞ。 https://t.co/VzAf9d2TUL
弓矢について無知で知らなかったのですが、国会図書館デジタルコレクションの村井五郎『本朝矢鏃類別考』 (鏃廼舎書房, 1934)という本がすごいですね。一冊まるごと矢じりについての本で、多数の図が出ています。 鎧通について検索していたらたまたま見つけました。 https://t.co/kJtwW269cf https://t.co/22dbYOwgNl

22 0 0 0 夫婦生活

国会図書館で個人向けデジタル化資料送信サービスが始まりましたね。『奇譚クラブ』などはもとからほとんど所蔵されていないので何も変化はないのですが、戦後のベストセラーエロ雑誌『夫婦生活』が自宅で見れるようになりました
国会図書館デジタルライブラリーの個人送信の大正には人物往来社の本が多く入っているから今村嘉雄編『史料柳生新陰流』上下も自宅で読めるようになった。 https://t.co/gEb0seeGy6 https://t.co/vdNinAEMI4
国会図書館デジタルライブラリーの個人送信の大正には人物往来社の本が多く入っているから今村嘉雄編『史料柳生新陰流』上下も自宅で読めるようになった。 https://t.co/gEb0seeGy6 https://t.co/vdNinAEMI4
@aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby

4 0 0 0 38度線の北

先日兵務局さんがアップしていた寺尾五郎『38度線の北』も国会図書館デジタルコレクションで読めるようになっているね。 自分が小学校の時は市立図書館の目立つ所にあったけどいつの間にか無くなった。 https://t.co/BvKcSNJhwh
国立国会図書館の個人送信サービスに登録すると大伴昌司のこれらが読めるのか。 決定版怪獣大行進 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ol8EDsBxFD 怪獣ウルトラ図鑑 : カラー版 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/87pT1rafpw
国立国会図書館の個人送信サービスに登録すると大伴昌司のこれらが読めるのか。 決定版怪獣大行進 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ol8EDsBxFD 怪獣ウルトラ図鑑 : カラー版 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/87pT1rafpw

9 0 0 0 現代美術

国会図書館の個人送信資料、『現代美術』(1965-67)も読めるんですね。全10号。全号集めるのに苦労したのですが… https://t.co/uzQFIS7XK4
国会図書館の個人送信資料、『横尾忠則遺作集』(學藝書林、1968年)が読めますね。これはうれしい。 https://t.co/pyfL2uJxqb
サー・スタンリー・アンウィン『出版概論 : 出版業についての真実』読めるようになってますね。 https://t.co/L0c0u5fZ8x 印税率10%は100年以上前からの慣習、に関する記述は七八ページ(コマ番号52)にあります。 https://t.co/Q1Y99CZ0KE

25 0 0 0 映画撮影

国会図書館個人送信のおすすめ雑誌記事、以前見つけた奴ですが、セブンで撮影技師を務めた永井仙吉氏が、使用した機材とかレンズとか照明とかをプロ向けに解説してるやつが面白いです 永井仙吉「撮影報告 カラーテレビ映画「ウルトラセブン」」『映画撮影』29、1968年 https://t.co/EX1bMBQPvi

10 0 0 0 婦人生活

「婦人生活」全号もある。https://t.co/dsQZpPblJX 未単行本化の、馬場のぼる「のらねこノンちゃん」も読めるじゃあないか。これ、戦後の空気というかがまだ残ってるのを感じさせるんだよね。
国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy
国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy
2022-05-18 21:03 明日からだと思ってたけど、国立国会図書館の個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)、ログインして表示されるようになっている。すばらしい。ありがたい。最初に見ているのは、岩井武俊編『京ところどころ』1928 金尾文淵堂 の澤村胡夷「白河路」 https://t.co/zZVPeL9j1X
三谷幸吉『直ぐ役に立つ植字能率増進法』(昭10,印刷改造社〈# ndldigital 図書館送信資料〉)https://t.co/ma8DXcETsV
現時点で「図書館送信」対応になっている本なので、5月19日以降(予定)は「個人送信」で自宅から読めるようになるはず。 出版概論 : 出版業についての真実 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/L0c0u4YW6x
@uranux_jp @May_Roma 本当に大正9年発行の本ですよ。ちゃんと国立国会図書館デジタルコレクションでも公開されています。 https://t.co/KIHR3nUMw7
明治の女学生が自分のことを「僕」ということがあり、その言葉遣いに対する当時の批判が掲載されてる論文。明治期特有の女言葉にばかり着目してたから「僕」ということがあったことに驚いた。女子も漢語を学んだ影響のようだ。 『女学生の言葉遣いに対する社会的意識の変化』 https://t.co/LYVoiA78XV
『長谷川泰翁奇人の奇言』なる本が国会図書館デジタルコレクションにあったのでざっと眺めたら、易と仏教を融合させて帝国主義的植民侵略政策を論ずるという一種の珍本であった。海外布教に出ない坊さんは穀潰しだから生き埋めにした方がいいとか危険思想を語り出す始末。 https://t.co/or2eeiRKrr https://t.co/QC9Oyw4kgP

165 0 0 0 OA 軍隊調理法

_〆(。。)メモメモ… 『軍隊調理法』糧友會 1937年 https://t.co/TRbqwvdLIp 6年振りの 増補改訂版。良書だ (^o^) https://t.co/g5lGZdKBEa
長妻篤暠『海軍に於ける航空糧食の研究』昭和3,糧友会 - 近代デジタルライブラリー - http://t.co/OeByX3Ln3l

フォロー(106ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(236ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)