はらしとと (@jonchama)

投稿一覧(最新100件)

RT @ncnrm: 本日から開催の新収蔵品展(https://t.co/MtgtqFIiK4)の中に、なんとも過激なタイトルの本がありますが、気になるその内容は国会図書館で閲覧できます(https://t.co/f3ya0w24Q7)。現物の表紙は当館でご覧ください。 #本日…

4 0 0 0 OA 日本案内記

帝釈峡最大の見所である雄橋は、かつて遊歩道から見上げるだけでなく、橋上を渡ることができたというのは聞いたことあるけど、実際のところ橋の上に立ったという記録さえろくに見当たらなかった。 この度昭和9年の観光案内に橋上からの景色について書かれているのを見つけた。 https://t.co/Anve57uHiI https://t.co/PD6dVlyrzR
RT @spring_sunfield: 大崎上島航路についての住民意識調査に基づく論文を読んでたら、乗客は料金・便数・所要時間のうち所要時間を最も重要視しておらず、また「バスでは坂道やカーブが多く長時間乗車することに耐えられない」という回答が多かったらしい。 https:/…
RT @puyotaroh: 「青函交流のあり方」という論文が見つかった。やはり北海道新幹線開業後、函館の企業が仙台方面に営業をかけることが増えているらしい。 これこそ新幹線効果だね。航空の直行便が飛んでない区間だし。 https://t.co/EzrGCkPuGa
RT @FanTaiyo: 8月4日は #橋の日 なお、明石海峡大橋への鉄道敷設は技術的に困難だった模様 出典は https://t.co/ZbxT21xZYB https://t.co/YBUriYFwnc
RT @ExpressNiseco: 近代デジタルライブラリー 最新電動客車明細表及型式図集 http://t.co/iltd56SkgY 戦前の電車がたっぷり分かる物凄い資料を見つけたのでこっそりと

お気に入り一覧(最新100件)

2000年代以降、高速道路の走行速度が10km/hほど低下している、というのはしばしば研究されてますね。https://t.co/DxxwfGlnga 原因は、大型車の速度リミッターの普及、軽自動車の増加、ハイブリッド車・エコ運転の普及とか、いろいろ考察はされています。 https://t.co/wBboGvwzLL https://t.co/UFjShpwBmy
擬音語・擬態語の漢字表記 ・忙々:あたふた ・悸々:おどおど ・簌々:がさがさ ・譟然:がやがや ・戛然:からり ・唁々:きゃんきゃん ・的皪:ぎらぎら ・吃々:くすくす ・呷々:ぐびぐび ・怏々:くよくよ ・盯々:くりくり ・紛紜:ごたごた https://t.co/rC2CFyStuN
以前のツイート振り返ってて思い出したけど、山口県の県庁所在地が山口市でなかった時代があるらしい この時代に県庁所在地を覚える()なら ・ ・ 広島県広島市 山口県上宇野令村 和歌山県和歌山市 徳島県徳島市 ・ ・ だったらしい (はにしなさんに教えて頂いた) https://t.co/SXl3vxfGpm https://t.co/2LdSRJV6aC https://t.co/scNR9D6cin
これどういう基準の試算かはあまり読んでも判然としなかったんですが、国民が年間5万円出せば鉄道・バスが乗り放題になり交通機関が維持できるという研究結果があります https://t.co/K4svSGDGyk
近年の鉄道廃止は影響が少ないレベル迄頑張ってることは多く、地域の衰退が大きいことは確かだが、インフラの有無と地域発展は相互作用であり程度の差はあれ鉄道がなくなれば一定の影響はあるだろうしはっきり言い切るのは難しいのでは? ↓査読論文 https://t.co/x5hCsy1rvN https://t.co/oUTosQ3p4t
https://t.co/2Y9B7N2aDU オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ https://t.co/vVEdKKRWyu
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
全国各地に建立された戊辰戦争戦没者の墓石の劣化状態を調査・比較し、石造文化財の劣化傾向についての論文です。 調査されたのは函館、江差、松前、会津、白河、柏崎、小千谷、横浜の8箇所の墓所。 CiNii 論文 -  戊辰戦争戦没者の墓石の劣化状態 https://t.co/QwmR61uA3y #CiNii
本日から開催の新収蔵品展(https://t.co/MtgtqFIiK4)の中に、なんとも過激なタイトルの本がありますが、気になるその内容は国会図書館で閲覧できます(https://t.co/f3ya0w24Q7)。現物の表紙は当館でご覧ください。 #本日開館 #鉄道のまち #鉄道の街 #新津 #新収蔵品展 #この位は全国民皆な知れ https://t.co/lgAq0nOlcS
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
写真判読による長崎県北松浦半島の地すべり地形解析 (I) https://t.co/zCrHOFSRkH 論文が一本出来るレベルの地すべり地帯ェ…

72 0 0 0 OA 貨物営業案内

国鉄が貨物利用者向けに発行した『貨物営業案内』の昭和41年3月版が国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている。専用線を敷設する際の手続きまで書かれていて、なかなか興味深い。主要列車の時刻表も掲載されている。 https://t.co/6euRN99x0R https://t.co/nMzsvtQnUO
大崎上島航路についての住民意識調査に基づく論文を読んでたら、乗客は料金・便数・所要時間のうち所要時間を最も重要視しておらず、また「バスでは坂道やカーブが多く長時間乗車することに耐えられない」という回答が多かったらしい。 https://t.co/o9KLt3HmDp
国会図書館デジタルコレクションでホーバークラフトの三面図を含む論文を見つけたので小躍りしています
「青函交流のあり方」という論文が見つかった。やはり北海道新幹線開業後、函館の企業が仙台方面に営業をかけることが増えているらしい。 これこそ新幹線効果だね。航空の直行便が飛んでない区間だし。 https://t.co/EzrGCkPuGa
「豊橋市は湖西市に隣接しており沿線市町ではないが,湖西市から豊橋市への通勤者が天浜線を利用 していることや,旧国鉄二俣線の始発が豊橋だったこと等により出資を行っている。」 https://t.co/lFbGfwEJXu

245 0 0 0 OA 伊勢物語

国立国会図書館デジタルコレクションの古典籍資料がついにIIIF対応! これによりNDLデジコレの古典籍資料はお好みのIIIFビューワで閲覧できるようになった。例えば、嵯峨本『伊勢物語』第一種本 https://t.co/nrAnCqw0Na を外部の「IIIF Curation Viewer」で閲覧することも https://t.co/eZEbiClC1O 。 https://t.co/It6HdGljn0

59 0 0 0 OA 和歌山県報

https://t.co/sRTlyx1hEj ■6ページ目 和歌山県橋本市吉原 字 ゴミザコ 字 ゴ ミ ザ コ https://t.co/ZRmuDO6Lmt

15 0 0 0 旬刊通運

『鉄道公安職員と小型武器』 昭25の記事...なんつう破壊力のあるタイトルなんだろう。 国立国会図書館デジタルコレクション - 旬刊通運. 3(18)(36) / https://t.co/fLXqLxYoQa https://t.co/4ft1JUXoBh
鉄筋コンクリート貨物船「武智丸」に関する調査報告(既存構造物の調査) http://t.co/5qiIWhoi4i 今日のシンポジウムで軍艦島のコンクリート内の塩化物量が多いのに腐食が進まない理由として水分を挙げていたけど、武智丸の報告書との関連を知りたいね。
近代デジタルライブラリー 最新電動客車明細表及型式図集 http://t.co/iltd56SkgY 戦前の電車がたっぷり分かる物凄い資料を見つけたのでこっそりと

フォロー(2795ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3085ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)