kotori (@kotorimdphd)

投稿一覧(最新100件)

RT @fgidf98fj9jh0h: BNT162b2 mRNA COVID-19ワクチン接種後に発症したEBウイルス関連リンパ増殖性疾患 https://t.co/G80IW0QePz EBウイルスなどが活性化して悪さをするという話は良く見ますが、亡くなってしまうのは初め…
RT @fgidf98fj9jh0h: 新型コロナワクチン接種後に発症し,ブラッドパッチが有効であった学童期脳脊髄液漏出症の5症例https://t.co/f6EBxTSPOe 全例で頭痛があり,ワクチンはすべてコミナティであった. 新型コロナワクチン接種後に体調不良が持続…
RT @junkokawa: ビタミンDで良い話ないかな〜と検索してたら
RT @hkakeya: 4時間半の勉強会終了。私の不勉強な点も指摘を受け、大変勉強になった。論文解説動画に生かす予定。なお私はオミクロン株人工説の論文を書いたが、事故での流出と思っていた。今日見せられたデータを見る限り意図的に撒かれた可能性が高い(詳細は論文化をお待ちください…
RT @Ap4Qu: @fgidf98fj9jh0h 曽宮氏は2016年にこの論文を書いていて、カチオン性キャリアの細胞毒性に言及しています https://t.co/8J6HfKNojM ご存知の通り
RT @fgidf98fj9jh0h: この論文でも免疫染色で心筋にスパイクタンパクを確認している模様 コロナウイルス感染症伝染性リボ核酸ワクチン接種24日後の劇症型心筋炎について https://t.co/e0labsKoF8 https://t.co/k5W0FS11YN
RT @k_hirahata: #ワクチン長期副反応 のうち、不随意運動(手足が大きく動くなど)がメインのものは自己免疫性脳症の可能性があると考えられます。#HPVワクチン の後にも少数報告されていた副反応です。https://t.co/Qt9GCRi4YK https://t…
RT @k_hirahata: #ワクチン長期副反応 のうち、不随意運動(手足が大きく動くなど)がメインのものは自己免疫性脳症の可能性があると考えられます。#HPVワクチン の後にも少数報告されていた副反応です。https://t.co/Qt9GCRi4YK https://t…
RT @Yamamoto0509: ファイザーワクチン2回目接種翌日に下肢静脈血栓症を発症した14歳男子(若年性血栓症の家族歴や血栓症の既往無く身長160cm体重47kgと肥満も無し)の日本からの症例報告 D-dimer値は43.4μg/mL‼️ 滅多に無い副作用でしょうがワク…
RT @Lanta_CVS: 心筋炎の病態に興味がある方もいらっしゃるようなので、日本語で詳しく説明がしてある文献を添付しておきます。 ウイルス感染後に起こる急性の心筋炎の話ですが、ワクチン接種後の心筋炎はこの中の自然免疫、獲得免疫の部分が関与している可能性が想像されます。…
RT @blanc0981: はい拾い読みした。15分でその他派生含め調べた。どうすべきか説明する。その新型コロナに反応するT細胞を活性化できる細菌は ①バクテロイデス https://t.co/PVawNGWjBc ②クレブシエラ・ニューモニエ https://t.co/4m…
RT @j_sato: 感染時の初期応答と自然免疫と獲得免疫の橋渡しをする自然リンパ球群/自然免疫寄りのT細胞が鍵の可能性 ・粘膜関連インバリアントT細胞(mucosa-associated invariant T cell, MAIT) ・γδT細胞 ・iナチュラルキラーT細…
RT @ShigekiKanamori: 鉄と亜鉛の単独もしくは同時欠乏の生体影響 ↓ https://t.co/uBjA54Jvl3

お気に入り一覧(最新100件)

COVID-19ワクチン接種後に多発ニューロパチーを来した43歳女性例 https://t.co/DZ0R8nTvMc mRNAワクチン(BNT162b2)接種後に異常感覚と筋力低下,嚥下障害,高度の深部感覚障害を自覚 https://t.co/JrldZ3JJQs
BNT162b2 mRNA COVID-19ワクチン接種後に発症したEBウイルス関連リンパ増殖性疾患 https://t.co/G80IW0QePz EBウイルスなどが活性化して悪さをするという話は良く見ますが、亡くなってしまうのは初めて見たかもしれません。 https://t.co/6Hh5Y2GZ54
新型コロナワクチン接種後に発症し,ブラッドパッチが有効であった学童期脳脊髄液漏出症の5症例https://t.co/f6EBxTSPOe 全例で頭痛があり,ワクチンはすべてコミナティであった. 新型コロナワクチン接種後に体調不良が持続する症例では,脳脊髄液漏出症を考慮すべきと思われた. https://t.co/N4zhzYhy6m
村中璃子氏が不幸にしたのはHPVワクチン被害者や家族だけではなかったようです。 HPVワクの副反応を研究する厚労省の班会議の班長であった当時信州大学の池田教授もその晩節を汚されたようです。 https://t.co/c9lRkb2MBA (PDF) 8頁め  XⅢ 子宮頸がんワクチンの副反応患者さんの診療,思わぬ試練 https://t.co/XD1uxGL1Jy
4時間半の勉強会終了。私の不勉強な点も指摘を受け、大変勉強になった。論文解説動画に生かす予定。なお私はオミクロン株人工説の論文を書いたが、事故での流出と思っていた。今日見せられたデータを見る限り意図的に撒かれた可能性が高い(詳細は論文化をお待ちください)。 https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/UVIwYBxhfF
COVID-19を契機に発症した後天性血栓性血小板減少性紫斑病 https://t.co/8pl2iDsb8N COVID-19にTTPを合併した報告は少なく本邦では本症例が初めてとなる。TTPは稀ではあるがCOVID-19の重要な合併症の一つで速やかに診断し早期に治療を開始することが重要と考えられた。 https://t.co/ACa9NE1Ne8
@fgidf98fj9jh0h 曽宮氏は2016年にこの論文を書いていて、カチオン性キャリアの細胞毒性に言及しています https://t.co/8J6HfKNojM ご存知の通り
60歳、日本人女性、ファイザー2回目接種後24日目。 劇症型心筋炎の綺麗な生検標本だ!心筋細胞にスパイクタンパクも検出できている! 長崎大学、素晴らしいお仕事です! https://t.co/Iad6JAg0Tu https://t.co/vN3th1uysv
この論文でも免疫染色で心筋にスパイクタンパクを確認している模様 コロナウイルス感染症伝染性リボ核酸ワクチン接種24日後の劇症型心筋炎について https://t.co/e0labsKoF8 https://t.co/k5W0FS11YN
#ワクチン長期副反応 のうち、不随意運動(手足が大きく動くなど)がメインのものは自己免疫性脳症の可能性があると考えられます。#HPVワクチン の後にも少数報告されていた副反応です。https://t.co/Qt9GCRi4YK https://t.co/tSjTK56rwa これらの論文を印刷して、神経内科を受診してみてください。
#ワクチン長期副反応 のうち、不随意運動(手足が大きく動くなど)がメインのものは自己免疫性脳症の可能性があると考えられます。#HPVワクチン の後にも少数報告されていた副反応です。https://t.co/Qt9GCRi4YK https://t.co/tSjTK56rwa これらの論文を印刷して、神経内科を受診してみてください。
@qdhtSWAY7EtRWRY @MD_PhD_ivermect @eVDBGQP1vRkvakv これですね。 コロナワクチン接種後に皮膚副反応を呈した22例の臨床的検討 石川 治, 西尾 麻由, 石渕 隆広 2021 年 131 巻 12 号 p. 2595-2604 https://t.co/kvEeVzk2kF
@JapanContrarian @j_sato 輝いていたころの宮坂先生もラジオ番組で言及なさってましたね
ファイザーワクチン接種28日後にすっごいレアな場所に静脈血栓症をきたした症例報告が日本循環器学会誌に載ってました
サイトカインストームが起こるのも、まさに〝過ぎたるは猶及ばざるが如し〟 何事も過剰は有害になりうるのです。諺って深い。たかが言葉と馬鹿にできませんね
はい拾い読みした。15分でその他派生含め調べた。どうすべきか説明する。その新型コロナに反応するT細胞を活性化できる細菌は ①バクテロイデス https://t.co/PVawNGWjBc ②クレブシエラ・ニューモニエ https://t.co/4mwfqH9jIk
感染時の初期応答と自然免疫と獲得免疫の橋渡しをする自然リンパ球群/自然免疫寄りのT細胞が鍵の可能性 ・粘膜関連インバリアントT細胞(mucosa-associated invariant T cell, MAIT) ・γδT細胞 ・iナチュラルキラーT細胞(iNKT) https://t.co/azjwDrNPOc https://t.co/q6PsVVksEf https://t.co/NOoLZwVYit
ツベルクリン反応の総説も挙げておきますね。PDF無料ダウンロードできるようです。 4.ツベルクリン反応 https://t.co/ljOa1BmkHB
@takenitta 結核予防に、ヒト型結核菌のツベルクリンではなく、ウシ型結核菌のBCGが効果があるのは、γδT細胞が増える?活用される?ということですか? https://t.co/QcLuw7er69
ビタミンDで良い話ないかな〜と検索してたら
喘息でも影響するなら、という事はやはり大豆系発酵食品は新型コロナ対策で多少は有効なんじゃないの?
鉄と亜鉛の単独もしくは同時欠乏の生体影響 ↓ https://t.co/uBjA54Jvl3
@j_sato @Kana11284264 @tototo045 @downtown111192 @You3_JP 免疫応答の性差でちょっと調べただけですが、喘息の免疫応答の性差についての論文で、アレルギー性喘息は子供の頃は男の子が多いけど、成人すると女性の方が多くて、それはT細胞が成人女性の方が増加しているから。とかありました。 関係あるかも知れませんね。気になります https://t.co/upnzuQ6kjK
@j_sato @tototo045 @Kana11284264 為政者たちも コレだけ大騒ぎしたんだから、mRNAとかDNAとかの 最先端テクノロジーで やっとこさっとこ解決するのなら ともかく、100年前のBCG如きで解決するなんて耐え難いでしょう。そもそも結核は偏見や差別にまみれてますし。特に高齢の方の人には。 https://t.co/5w5g4CjP4W
@j_sato イギリスの試験 https://t.co/L0dDDbZUVY 日本での研究 https://t.co/9El5sBwG7L
March 20, 2003 BCG Vaccine Prevents Pneumonia in the Bedridden Elderly The article of this clinical trial on the correspondence of The Lancet. https://t.co/qygZBYL2rE https://t.co/66gPh2qfh2
@allergen126 2003.03.20【日本呼吸器学会速報】 寝たきり高齢者へのBCGワクチンで肺炎発症の予防に効果 https://t.co/pF1JzTddbi The article of this clinical trial on the correspondence of The Lancet. https://t.co/nkIk8RTKPC https://t.co/h5CUlPOXTV
@j_sato 新潟大学でBCGでワクチン研究してます。 https://t.co/ETxWD9Wung BCGって免疫反応を活性化する。 https://t.co/ydhPSnjSyN 以上(^^)
@Kana11284264 @j_sato @Humble_Analysis @Mami38796588 結核感染家庭に生まれた子供に毎月BCGを飲ませることで結核発症しないけど、ツ反陰性らしいです。 https://t.co/yJQOM88rsv
@j_sato 大類先生のNihon Ronen Igakkai Zasshi 42, 34-36が引用されていて嬉しかった。英語の最初はLancet Correspondenceですが、こちらのリポジトリをどうぞ。https://t.co/wSUPZgkNE5

フォロー(34ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(418ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)