いしまるまくひと (@makuhito)

投稿一覧(最新100件)

RT @ryhrt: 『日本民俗学』過去号公開ということで、拙論「存在論的反転としての股のぞき」が入っております~ https://t.co/SBLzse8wLs 世界中から「股のぞき」「袖のぞき」事例を集めていますが、インド・アフリカの事例を探す方法が思いつかず、空白になって…
RT @ryhrt: 『物語研究』という雑誌に載った拙論「異人論が異人と出あうとき 動物=妖怪としての異人をアマゾニアに探る」がいつのまにか(※3月末)pdf公開されていたので紹介しておきます https://t.co/hes6uh2baH
今年のベスト怪文書候補をもう一度 インターネットの妖怪学 https://t.co/klwrJBFEFF
RT @kumagaikazuhimi: 楳図かずおのコマ割り理論 https://t.co/GQRAh3maCL
RT @michiyuki77: 大学にあったから読んでみたけど、初期画報の妖怪の説明文には触れてないんだな CiNii 論文 -  水木しげる作品にみる民間伝承の利用と潤色 https://t.co/N2GkMW2rGV #CiNii
RT @morita11: "CiNii 論文 -  水木しげる作品にみる民間伝承の利用と潤色" https://t.co/OtXYqS75lF

13 0 0 0 日本の俗信

RT @shikimizu: #国会図書館デジタルコレクション 『日本の俗信 第1巻 迷信の実態』では今野圓輔が「妖怪に關する資料」を執筆。妖怪一つ一つの解説はないものの柳田國男の「妖怪名彙」のカテゴライズの解像度が上がる資料です。『列伝体 妖怪学前史』の今野圓輔項で参照にし…
RT @namak: 国会図書館の個人向けデジタル化資料送信サービス、青空文庫の入力や校正のための底本が用意しやすくなるのも地味にありがたいのでは。みんなも青空文庫でそろそろ丸三年校正待ちの「ヴィヰ」を校正してヴィイ史に名前を刻もう! https://t.co/bmu72ia…

5 0 0 0 OA 情死の研究

情死の研究 https://t.co/ZPKraktNgT
RT @morita11: “CiNii 博士論文 - 妖怪の存在論的歴史人類学 : 日本における妖怪研究の概念および学史の批判的再構築” https://t.co/NadpFObJhK 廣田龍平 筑波大学, 博士(文学), 乙第2987号, 2021-03-25
RT @ryhrt: というわけで、妖怪論文が刊行されたので自己紹介です:「シャーマン=狩人としての動物 世間話における妖狐譚を構造分析する」『日本研究』第63集(2021年) 狐狸は俗に「化ける」「化かす」「取り憑く」と言われますが、それを理論的に整理したらどうなるか論じたも…
RT @ryhrt: この前あった面接(形式的なもの)で、「教育研究業績書のこの部分ですが、文字化けしているようなのですが‥‥」と言われてしまったのがこの論文です https://t.co/4B4DuVme7T
CiNii 論文 -  「ハンパク1969 : 反戦のための万国博」展示について https://t.co/oE3EN91WIP #CiNii
CiNii 論文 -  関西べ平連の活動と「ハンパク(反戦のための万国博)」 https://t.co/LpeUXBb3cq
RT @morita11: “CiNii 論文 - 喪女への異常な愛情または黒木智子は如何にしてぼっちであることを止めて友だちから愛されるようになったか” https://t.co/WW9uoJAToF ※本文リンクあり
「雪の桜」ってドラマの劇伴のための曲だったんだな。 J-STAGE Articles - ハイビジョン作品「雪の桜」における音声処理の実際 : 放送方式放送現業 https://t.co/diYF3JerqT https://t.co/adxTxNlw8u
RT @BungakuReportRS: 木場貴俊 - <研究ノート>国際日本文化研究センター所蔵『諸国妖怪図巻』をめぐって : いわゆる「化物尽くし絵巻」に関する一考察 - 国際日本文化研究センター学術リポジトリ https://t.co/0oKnuMBKQV
J-STAGE Articles 論文 名前のない壁画 ―「運動の演劇」演劇センター六八/七一の『翼を燃やす天使たちの舞踏』分析 梅山 いつき https://t.co/kswq0CsQix
RT @makuhito: 70年代初頭のロック・ミュージックの受容 : ウラワ・ロックンロール・センターを事例として 峯岸 智行 https://t.co/YjOpvcde6p
70年代初頭のロック・ミュージックの受容 : ウラワ・ロックンロール・センターを事例として 峯岸 智行 https://t.co/YjOpvcde6p
RT @kumagaikazuhimi: ないものに没頭する夢想家:水木しげるの「楽園への郷愁」 https://t.co/vDXjj97VCR #マンガ
RT @morita11: "CiNii 論文 -  水木しげる作品にみる民間伝承の利用と潤色" https://t.co/OtXYqS75lF
CiNii 論文 -  翻訳 ないものに没頭する夢想家 : 水木しげるの「楽園への郷愁」 https://t.co/5yfyEbiH7I #CiNii
RT @zenramaru: CiNii 論文 -  カッパはポセイドンである : 近世後期における東西妖怪比較試論 https://t.co/u2wajuLUAh #CiNii
RT @morita11: "CiNii 論文 -  雑誌と〈敗北〉 : 『試行』と『ニューミュージック・マガジン』、サブカルチャーの中のイロニー" https://t.co/Fw1ferMLzy ※本文リンクあり
RT @ryhrt: 質問: 水木しげるの重要エッセイ「妖怪のかたち今昔」や「目に見えないものを見る」の初出雑誌であるという『め』ってどこで読めるのでしょうか? そもそもどこの雑誌でしょうか? https://t.co/7L1zoq69Laかなと思ったのですが一つは79年のエッ…
RT @aoi_skmt: >RT 国会図書館デジタルで『日本探偵小説全集 第5篇 谷崎潤一郎集』(改造社、昭和4)が公開されました。 収録作品は:秘密/柳湯の事件/或る少年の怯れ/人面疽/金と銀/呪はれたる戯曲/ハッサン・カンの妖術/途上/青塚氏の話 https://t.co…
CiNii 論文 -  水木しげるの妖怪人類学<雲南>五方飛竜,<世界妖怪>キンタマ妖怪 https://t.co/F0t44AUyBT #CiNii 何故かこの回だけ登録されていた。
RT @morita11: "CiNii 論文 -  マンガ化される「高野聖」 : 『水木しげるの泉鏡花伝』を読む" https://t.co/rjxUlxI2aa
大先生が自身の脱童貞エピソードを嬉々として語ってる雑誌も手軽に読める。そう、国会図書館ならね。 https://t.co/8QN87Avua1
『たのしい六年生』(講談社)1961年5月号に、「冒険隊長」なる作品を描いている、「水木シゲル」なる作家。何者なんだ。 https://t.co/p0IGAxefA5
RT @myrmecoleon: 手塚治虫の博士論文あった。 CiNii 博士論文 - 異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究 http://t.co/Kh1uMdhO7o #CiNii
RT @morita11: "CiNii 論文 - 妖怪をめぐる誤解・誤解が生み出す妖怪" http://t.co/VsInVaYGFa
CiNii 論文 -  演歌の時代 : 日本フォークソング史試論(渡邉守邦教授退職記念号) http://t.co/M3prp6lUjQ #CiNii
読んでる。 森田健司「関西フォークの思想的一考察:岡林信康とボブ・ディランの比較を通して」https://t.co/aD3QXDFUFF
RT @senzaidou: 京極夏彦さんの講演録読んでる。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006452285
RT @mitasuki: 妖怪論文「片輪車という小歌 : 妖怪の母体としての言語」がネットで見れるという情報を頂いたのでここにメモ http://ci.nii.ac.jp/naid/110006484103

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒港 那央 「ベ平連と女たち――結成期の長崎ベ平連を中心に――」 『ジェンダー史学』18 (2022) https://t.co/tQWTP9ipT7
『日本民俗学』過去号公開ということで、拙論「存在論的反転としての股のぞき」が入っております~ https://t.co/SBLzse8wLs 世界中から「股のぞき」「袖のぞき」事例を集めていますが、インド・アフリカの事例を探す方法が思いつかず、空白になってしまったので何とかしたい(乞う情報提供)
『物語研究』という雑誌に載った拙論「異人論が異人と出あうとき 動物=妖怪としての異人をアマゾニアに探る」がいつのまにか(※3月末)pdf公開されていたので紹介しておきます https://t.co/hes6uh2baH
【拡散希望】『日本研究』第65集に「二次創作はいかなる意味で消費であるのか」という論文を書きました。二次創作が「消費」として論じられてきた議論を素材に生産と消費の関係について考察した論文になります。https://t.co/3oUZ4fJllj
楳図かずおのコマ割り理論 https://t.co/GQRAh3maCL
というわけで、妖怪論文が刊行されたので自己紹介です:「シャーマン=狩人としての動物 世間話における妖狐譚を構造分析する」『日本研究』第63集(2021年) 狐狸は俗に「化ける」「化かす」「取り憑く」と言われますが、それを理論的に整理したらどうなるか論じたものです https://t.co/77aJ1zvnmR

122 0 0 0 OA 空の中隊

併せて下記も読むと新関の凄さがわかります。 ナカムラ・マンガ・ライブラリー『チビ連隊長』(1934)、『不思議な英雄』(1935) https://t.co/E5lJAv0r7p ナカムラ絵叢書『アフリカ探検』(1940) https://t.co/OH17Jgo1NN 『空の中隊』(1943)  https://t.co/smPZng9gaQ
妖怪をめぐる誤解・誤解が生み出す妖怪 https://t.co/rZnBVAkYkD
木場貴俊 - <研究ノート>国際日本文化研究センター所蔵『諸国妖怪図巻』をめぐって : いわゆる「化物尽くし絵巻」に関する一考察 - 国際日本文化研究センター学術リポジトリ https://t.co/0oKnuMBKQV
妖怪をめぐる誤解・誤解が生み出す妖怪 https://t.co/rZnBVAkYkD
ないものに没頭する夢想家:水木しげるの「楽園への郷愁」 https://t.co/vDXjj97VCR #マンガ
"CiNii 論文 -  水木しげる作品にみる民間伝承の利用と潤色" https://t.co/OtXYqS75lF
CiNii 論文 -  カッパはポセイドンである : 近世後期における東西妖怪比較試論 https://t.co/u2wajuLUAh #CiNii
"CiNii 論文 -  雑誌と〈敗北〉 : 『試行』と『ニューミュージック・マガジン』、サブカルチャーの中のイロニー" https://t.co/Fw1ferMLzy ※本文リンクあり
質問: 水木しげるの重要エッセイ「妖怪のかたち今昔」や「目に見えないものを見る」の初出雑誌であるという『め』ってどこで読めるのでしょうか? そもそもどこの雑誌でしょうか? https://t.co/7L1zoq69Laかなと思ったのですが一つは79年のエッセイなので微妙に違う‥‥

57 0 0 0 OA 秘密の花園

2017年からパブリックドメインとなり、NDLデジコレでネット公開になった高畠華宵挿絵『秘密の花園』(令女文学全集8) https://t.co/HcPrjLZz0x 。タイトルもアレだし、全集名もアレだけど、ちょっとページをめくると「豚!豚!豚娘!」とか活字が踊っていて力強い。
"CiNii 論文 -  俗信はいかにして伝承されるのか : 水木しげる氏と宮本常一氏の幼少時代から (民俗学特集号)" https://t.co/CpSlNolTRp #CiNii
手塚治虫の博士論文あった。 CiNii 博士論文 - 異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究 http://t.co/Kh1uMdhO7o #CiNii
"CiNii 論文 - 妖怪をめぐる誤解・誤解が生み出す妖怪" http://t.co/VsInVaYGFa

3 0 0 0 OA 秋田叢書

秋田のぬらりひょんの原典☞http://t.co/kWMHAC314Y
CiNii 論文 -  演歌の時代 : 日本フォークソング史試論(渡邉守邦教授退職記念号) http://t.co/M3prp6lUjQ #CiNii

35 0 0 0 OA 変態文献叢書

近代デジで検索した本が変態文献叢書というシリーズで怯んだ。だが神話伝承の宝庫でホッとした。ためしに同じシリーズの別の本を検索して読んだ・・(((( ;゚д゚))))アワワワ アカンカッタ http://t.co/hUUJOu30Cu http://t.co/jH4pyYbzkx

35 0 0 0 OA 変態文献叢書

近代デジで検索した本が変態文献叢書というシリーズで怯んだ。だが神話伝承の宝庫でホッとした。ためしに同じシリーズの別の本を検索して読んだ・・(((( ;゚д゚))))アワワワ アカンカッタ http://t.co/hUUJOu30Cu http://t.co/jH4pyYbzkx

フォロー(856ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(913ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)