碧海にこ@6/30東2東ヒ44b (@nikoafs)

投稿一覧(最新100件)

9 0 0 0 続群書類従

RT @sayonosuke: 「二銘」=「治世」&「誠剣」は、壬生寺の地蔵菩薩が平維盛の子の平行政に与えたという伝説もあります。 壬生寺縁起絵巻 https://t.co/xHZAKnf0ZI 壬生寺縁起 https://t.co/Eg5XCnOBtF #刀剣自由研究展スペース
RT @sayonosuke: 「二銘」=「治世」&「誠剣」は、壬生寺の地蔵菩薩が平維盛の子の平行政に与えたという伝説もあります。 壬生寺縁起絵巻 https://t.co/xHZAKnf0ZI 壬生寺縁起 https://t.co/Eg5XCnOBtF #刀剣自由研究展スペース
RT @WagtailW: 鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触…

42 0 0 0 新刀名作集

RT @waterseed_upd: ええと、ソースについてちょっと修正。 三居氏までのところは「新刀名作集」 https://t.co/nam26yXelw 旧臣?からが「堀川国広とその弟子」です。 https://t.co/UJHWOakGs2 ちゃんと見ずに書くのだめね……
RT @waterseed_upd: ええと、ソースについてちょっと修正。 三居氏までのところは「新刀名作集」 https://t.co/nam26yXelw 旧臣?からが「堀川国広とその弟子」です。 https://t.co/UJHWOakGs2 ちゃんと見ずに書くのだめね……
RT @nikoafs: なんかTLにひぜんくんの話題が増えてきた気がするのでこちら貼っときますね 誰でも見られます 291コマに注目 https://t.co/OOPgD8XcT7
なんかTLにひぜんくんの話題が増えてきた気がするのでこちら貼っときますね 誰でも見られます 291コマに注目 https://t.co/OOPgD8XcT7

48 0 0 0 OA 日本に還る

あとこれ こっちは多分誰でも読める(今まで気付いてなかった) 金子堅太郎子爵の虎徹について 目次から「虎徹と靑江下阪と近藤勇/281」 https://t.co/i3Ix55q3d8

1 0 0 0 自警

https://t.co/vDhTM3yWRH 自警. 60(5) 新撰組シリーズ(2)池田屋騒動 / 赤間倭子 これ…これ…初めて読めたの… _:(´ཀ`」 ∠):_ 83コマ…

129 0 0 0 国広大鑒

RT @kaouyamato: 『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt
RT @kaouyamato: 『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt
RT @kaouyamato: NDLデジコレの個人送信始まってる~!!感激

259 0 0 0 OA 日本名宝物語

RT @muku_ukaitA: 御刀の説明文がドエモの極みで知られている日本名寶物語(昭和4年)、郷義弘刀では唯一稲葉江が掲載されている。パイセン待機勢の人.まずはこれ見て命搾られる腹だけ決めておこうな… https://t.co/MG5tV9dMwT 51コマめから。…

3200 0 0 0 OA 官報

RT @fujisawa_uruu: このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/OcBiMjsCzR

33 0 0 0 OA 宮崎県郷土読本

RT @waterseed_upd: 郷土史料とかいうと、どんなの?ってなる人も多いと思うの。原文をのっけてるWeb資料はすぐ思い出せないのだけど、それを元にした読み物はWebにあるのでどうぞー。 ※この記述内容は、現在では否定的にみられているものがほとんどです https:/…

52 0 0 0 OA 日本刀大観

RT @kirik_nya: と、思ったら! 本阿弥光遜『日本刀大観 下巻』 「この太刀は鬼丸国綱、大典多三池、三ヶ月宗近、珠数丸恒次とともに天下五剣と称されてゐる」 昭和17年の本に……載ってた…

94 0 0 0 OA 南紀先賢列伝

RT @sayonosuke: 南紀先賢列伝、泛塵について、 「刃長さ一尺六七寸、中反り、常体、菖蒲造り、刃文太蔓理(=太直刃か)」 「目貫穴の上に『泛塵』、穴の下に『真田左衛門帯之』と、草書にて飛動するがごとし」 との情報もあります。長さや刃文は南紀徳川史と一致します。…

38 0 0 0 OA 〔江戸切絵図〕

RT @WagtailW: 特命調査が天保の大名小路では?との説があったので 天保の頃(1831-1845)の大名小路ご近所さんについて 天保江戸図 https://t.co/437vIXAmvF 嘉永2(1849)年江戸切絵図 https://t.co/hsASpgNYfs…

1915 0 0 0 OA 刀剣談

突然ですが刀剣談の「尾州家の長義」項が個人的に大好きです 92コマ目です https://t.co/cgLO7lrZiY
この、にゃんとちょぎが中将様の佩刀になったタイミングの件、本作さんについては蔵帳記録、南泉さんについては黎明会名刀図録(https://t.co/tMoeljDOpb)を参考にしています。とはいえあくまで素人の妄想であり創作ですので。RT そういえばそろいぶみの時に系譜前でみうちゃんとそんな話したなあ…

252 0 0 0 OA 雋傑坂本竜馬

RT @loser_88: 活撃OPにある血溜まりの中の刀は吉行だろうし、実際に「龍馬暗殺時の吉行と鞘」と言われてる写真はコチラになりますパックリ。まだ火事で焼ける前の写真なので、吉行も刃文があり刀身が反ってるのが分かるぜよ~。昭和2年発行「雋傑坂本竜馬」https://t.c…

お気に入り一覧(最新100件)

9 0 0 0 続群書類従

「二銘」=「治世」&「誠剣」は、壬生寺の地蔵菩薩が平維盛の子の平行政に与えたという伝説もあります。 壬生寺縁起絵巻 https://t.co/xHZAKnf0ZI 壬生寺縁起 https://t.co/Eg5XCnOBtF #刀剣自由研究展スペース
「二銘」=「治世」&「誠剣」は、壬生寺の地蔵菩薩が平維盛の子の平行政に与えたという伝説もあります。 壬生寺縁起絵巻 https://t.co/xHZAKnf0ZI 壬生寺縁起 https://t.co/Eg5XCnOBtF #刀剣自由研究展スペース
長義については戦前の刀剣書にパワーワードが多いのですが、刃文の派手さは性格からでは?って言われてるのも面白い。 https://t.co/Rm9xOTnabd コマ390
鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触れている鳩ヶ嶺八幡宮の「鶯丸」についてを掲載 続

42 0 0 0 新刀名作集

ええと、ソースについてちょっと修正。 三居氏までのところは「新刀名作集」 https://t.co/nam26yXelw 旧臣?からが「堀川国広とその弟子」です。 https://t.co/UJHWOakGs2 ちゃんと見ずに書くのだめね… あと、最後の一ツイート、感情が乗って表現が不適切になった部分は失礼しました。
ええと、ソースについてちょっと修正。 三居氏までのところは「新刀名作集」 https://t.co/nam26yXelw 旧臣?からが「堀川国広とその弟子」です。 https://t.co/UJHWOakGs2 ちゃんと見ずに書くのだめね… あと、最後の一ツイート、感情が乗って表現が不適切になった部分は失礼しました。

129 0 0 0 国広大鑒

『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt
『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt
NDLデジコレの個人送信始まってる~!!感激

259 0 0 0 OA 日本名宝物語

御刀の説明文がドエモの極みで知られている日本名寶物語(昭和4年)、郷義弘刀では唯一稲葉江が掲載されている。パイセン待機勢の人.まずはこれ見て命搾られる腹だけ決めておこうな… https://t.co/MG5tV9dMwT 51コマめから。 ちなみにお隣は千代金丸さ〜

3200 0 0 0 OA 官報

このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR

33 0 0 0 OA 宮崎県郷土読本

郷土史料とかいうと、どんなの?ってなる人も多いと思うの。原文をのっけてるWeb資料はすぐ思い出せないのだけど、それを元にした読み物はWebにあるのでどうぞー。 ※この記述内容は、現在では否定的にみられているものがほとんどです https://t.co/mHAMVd97p1 https://t.co/WzBhmxit20

52 0 0 0 OA 日本刀大観

と、思ったら! 本阿弥光遜『日本刀大観 下巻』 「この太刀は鬼丸国綱、大典多三池、三ヶ月宗近、珠数丸恒次とともに天下五剣と称されてゐる」 昭和17年の本に……載ってた…

94 0 0 0 OA 南紀先賢列伝

南紀先賢列伝、泛塵について、 「刃長さ一尺六七寸、中反り、常体、菖蒲造り、刃文太蔓理(=太直刃か)」 「目貫穴の上に『泛塵』、穴の下に『真田左衛門帯之』と、草書にて飛動するがごとし」 との情報もあります。長さや刃文は南紀徳川史と一致します。 https://t.co/LvK2hvsiyA

38 0 0 0 OA 〔江戸切絵図〕

特命調査が天保の大名小路では?との説があったので 天保の頃(1831-1845)の大名小路ご近所さんについて 天保江戸図 https://t.co/437vIXAmvF 嘉永2(1849)年江戸切絵図 https://t.co/hsASpgNYfs 天保江戸図は転載不可なので嘉永のほうを載せます 続 https://t.co/MLCcotlgMB

252 0 0 0 OA 雋傑坂本竜馬

活撃OPにある血溜まりの中の刀は吉行だろうし、実際に「龍馬暗殺時の吉行と鞘」と言われてる写真はコチラになりますパックリ。まだ火事で焼ける前の写真なので、吉行も刃文があり刀身が反ってるのが分かるぜよ~。昭和2年発行「雋傑坂本竜馬」https://t.co/RNgaP5W1X4より。 https://t.co/xjCeIQhYLC

フォロー(677ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(819ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)